chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Suzu.A
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2012/10/19

arrow_drop_down
  • 黄色と黒の蛾

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。小さくても目立ちますにほんブログ村へもどうぞ色の対比で一方が黒だともう一方が暗い色だと目立ちません。もう一方が黒と対極にある白ならば目立ちますが彩度が無いので落ち着いた感じになります。この蛾のように、もう一方が黄色だと派手さが出て来ます。キンモンガの様ですが、そう言えばスズメバチも黄色(と言うよりオレンジ気味ですが)と黒です。警戒の対比色かもしれません。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ黄色と黒の蛾

  • ハイ?ゼニ?

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。似たもので大型のゼニアオイと言うものもありますにほんブログ村へもどうぞ昔は見なかったアオイ系の葉で背の低いものが時々見られます。ハイアオイかゼニバアオイ。どちらも外来品種です。まだ咲いていないのでよくはわかりませんが、葉の様子とツボミの感じからハイアオイの様です。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞハイ?ゼニ?

  • 500年後の皆様へ-395 コロナウィルス2024-35

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。来週の変化率が気になりますにほんブログ村へもどうぞ久しぶりに感染者数も変化率も上昇しました。変化率は100%を超えています。次回も変化率が100%を越すようならば、またしばらく感染者数は増え続けると予想されます。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ500年後の皆様へ-395コロナウィルス2024-35

  • コギシギシ?

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。生育環境は良くないので定着するかは分かりませんにほんブログ村へもどうぞ散歩途中の畑脇に小さいギシギシが…。果実の周りのトゲトゲや葉の様子がコギシギシによく似ています。過去この辺で見たことはなかったのですが、少し前に整備で大量の土が運ばれていました。その影響かもしれません。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞコギシギシ?

  • ヒメコウゾ

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。果実はかぎ毛で覆われた球体ですにほんブログ村へもどうぞ紙の原料として知られるミツマタ、コウゾがありますが、ミツマタはそれなりに見てもコウゾ類は見ていませんでした。ヒメコウゾはよく結実し、コウゾはほとんど結実しないと言うのでヒメコウゾの特徴が現れています。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞヒメコウゾ

  • キジはケーンと鳴くか?

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。もっと正確に文字表現できると面白いと思いますにほんブログ村へもどうぞ鳥も動物も鳴き声を正確に文字にするのはなかなか困難です。犬はワンワンですが、よく聞くとそういう風には聞こえません。鳥のキジも文字にするとケーンと表記されますが、実際に聞くとそうは聞こえません。キィエーーーと言う感じにきこえますが、それでも鳴き声を正しくは表現できていないと思います。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞキジはケーンと鳴くか?

  • 丸まって耳が…

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。この後は開くのでしょうか?にほんブログ村へもどうぞスミレの葉は形がいくつかのタイプに分かれます。細長い葉、へら状の葉、細かい切れ込みの葉、そして丸い葉です。このニョイスミレは丸い葉で両端が丸まっています。丸まっていると耳の感じがするから不思議です。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ丸まって耳が…

  • 赤城から至仏方面

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。正面の白い山が至仏、左が武尊、右が燧ケ岳です至仏の拡大版ですにほんブログ村へもどうぞ山に行くと方向感覚が狂います。街であっても南北、東西の道が基本でも斜めになっていたり曲がっている道では方向を間違う事があります。山だと見通しが効かない事が多く、曲がりくねったりジグザグな路が多いので余計に方向を間違います。赤城、地蔵岳の山頂から左に向くと正面に至仏山が見えています。左手に尾瀬方面が見えるのは不思議に感じますが、北方面に登った正面が正確に北と言う事はないのに錯覚かいつもの癖か北に感じるので左側に尾瀬の至仏山が見えるのは不思議でした。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ赤城から至仏方面

  • 赤城は伏毛

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。毛が上の方に寝ているのが分かりますにほんブログ村へもどうぞウマノアシガタとキンポウゲは厳密には違うものらしい。ウマノアシガタは一重咲き、キンポウゲは八重咲だと言う。そして赤城の名がつくアカギキンポウゲは仲間だけど少し違う特徴があります。茎などの毛が寝ています。それに対してウマノアシガタ、キンポウゲは茎などの毛が茎に対して垂直(開出)になっています。微細な違いなので肉眼ではなかなか分かりません。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ赤城は伏毛

  • 500年後の皆様へ-394 コロナウィルス2024-34

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。来週はどうなるでしょう?にほんブログ村へもどうぞまた今回も減少です。このまま減るようであれば収束するのかもしれません。ただ、変化率は上昇しました。次回も変化率が上昇するようであれば要注意です。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ500年後の皆様へ-394コロナウィルス2024-34

  • ロクショウみたいな

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。銅が錆びるとこんな色ですにほんブログ村へもどうぞコケか地衣類か分かりませんがロクショウみたいな色のものがありました。よく木の幹や岩などに見かけます。これは石の上なのか、他のコケの上なのか分かりませんが、そこにありました。地衣類のヒメジョウゴゴケ、ヒゴケに似ています。どちらかなのか他のものかは分かりません。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞロクショウみたいな

  • コケオトギリかと想ったが…

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。肉芽と想ったけど芽生えの様子なのかもしれません今年見たらコケオトギリでなくオトギリソウの葉ですにほんブログ村へもどうぞオトギリソウの仲間の説明としてコケオトギリは肉芽が落ちて冬越し、春に芽を出すとあります。これが肉芽かは分かりませんが、ミヤバヤの冬芽に似ています。なのでコケオトギリかと思ったのですが、今年同じ場所で確認すると普通のオトギリソウでした。オトギリソウの冬越しはどんな風なのでしょう?人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞコケオトギリかと想ったが…

  • 派手な顔で何を見ている?

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。遠くを見ている感じですにほんブログ村へもどうぞキジは他の鳥より大型で鳴き声は遠くても聞こえてきます。そして顔も他の鳥と随分違っています。肉垂と呼ばれる赤く毛のない肥大化した皮膚が非常に目立ちます。こんなに派手にしなくても…と思うのですが見せる相手は仲間?雌?などであり、少なくとも人間ではないでしょう。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ派手な顔で何を見ている?

  • 冬はどうしている?

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。もしかしたら雪に保護されているのかもしれませんにほんブログ村へもどうぞ冬に山へ行くことはありません。花はないし、寒く雪があるので行こうと言う気が起こりません。ただ、このモウセンゴケは夏の山でよく見るので冬はどうしているのだろうと思っています。寒さには強いのでしょうか?人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ冬はどうしている?

  • 茶と黄色の蝶

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。蝶はオスメスあるし、翅をなかなか広げないし…ムズにほんブログ村へもどうぞ翅の縁は滑らかではなく、ゴツゴツしています。茶色に黄色の斑点が見えます。一番似ているのはコムラサキのメス。オスなら紫色が見えるのですぐ分かると思うのですが…。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ茶と黄色の蝶

  • ミヤマザクラ?

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。山は下界とは季節の流れが違いますにほんブログ村へもどうぞ花の形と葉の形からはサクラの感じです。花柄が長く伸びていて、その先に花がまとまって咲いているのでミヤマザクラのようです。花期は4月下旬とありますが、これは山の上だったからか6月でも咲いていました。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞミヤマザクラ?

  • 500年後の皆様へ-393 コロナウィルス2024-33

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。形としては急減と言う感じですにほんブログ村へもどうぞ今回も続けて原書です。昨年の第9波と比べてお盆近辺の減少は今回の方が大きい感じです。このまま減少するのか、それとも再度増加するのかは月末から9月初めまで待たないと何とも言えません。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ500年後の皆様へ-393コロナウィルス2024-33

  • 紫おむすび

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。ヒメシャガのツボミですにほんブログ村へもどうぞ良く見ると三角錐のような立体なのでおむすびの形とは少し違います。ただこの角度だとおむすびでも不思議はありません。紫なのでおいしそうに見えるかどうかは別です。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ紫おむすび

  • どこが筆?

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。もう少し背が高い方が筆に見える気がしますにほんブログ村へもどうぞフデリンドウと言う春に咲く背が低く小さいリンドウがあります。フデは筆でしょう。どこが筆か?は咲いている状態ではないでしょう。この写真で言えばツボミの時が筆らしく見えます。少しずん胴タイプではありますが…。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞどこが筆?

  • 鳥の頬って何処?

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。遠くから見るとスズメに似て見えますにほんブログ村へもどうぞホオジロの横顔です。名前は頬が白いからと言われています。人間の頬は口の両側辺りになりますが、鳥の場合どの辺になるのでしょう?眼と嘴の間はどちらかと言うと黒です。鳥の頬は眼の下辺りでしょうか?人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ鳥の頬って何処?

  • 二人の強者

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。この後農地整備と斜面コンクリ化で草は激減しましたにほんブログ村へもどうぞたまたまだと思うのですが、ミニ崖の上がクズやアレチウリ、カナムグラやナヨクサフジなどのツル植物が繁茂せず、背の低いものだけだったようです。その中で2つのオニアザミが大男の様に見えます。そのうちに他の大型野草が出て来そうですが…。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ二人の強者

  • 砂嵐みたい

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。風の流れが見えれば面白いと思うのですが…にほんブログ村へもどうぞ海外の大きな砂漠の近くでは壁のような砂嵐の先端が向かって来る映像を時々見ます。規模ははるかに小さいのですが、砂嵐的な雲が山の裾野から移動していました。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ砂嵐みたい

  • 根性者

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。あまり大きくなると邪魔にされるかも…にほんブログ村へもどうぞすきま植物はテレビなどでも時々紹介されています。これもその一つですが、違う点がいくつかあります。場所が斜面であって、土がほとんどない事。そして、出てきた植物がビロウドモウズイカと言う名の大型山野草であることが少々違っていました。この後どうなったのかは気になりますが、撮った事を忘れていたので確認出来ていないのは残念です。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ根性者

  • 500年後の皆様へ-392 コロナウィルス2024-32

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。お盆は集計と言うより病院が休みなのかもしれませんにほんブログ村へもどうぞ感染者数も変化率も減少しました。変化率は久しぶりに100%以下になって、このまま行けばいいなと言う感じです。しかし、1年前も同じ夏に流行ってお盆辺りで一旦下がりました。休み明けにまた増えて言ったので、今年も同じような状況になるかもしれません。お盆明けは要注意です。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ500年後の皆様へ-392コロナウィルス2024-32

  • ツルリンドウの果実は俵型

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。この実の形はどんなメリットがあるのでしょう?にほんブログ村へもどうぞ草や木の実と言うと丸いものが多いと感じていますが、中には細長い実もあります。そして、このツルリンドウの様に俵状の形をしている実もあります。ツルリンドウは地を這う事も多く花の時より赤くなった実の時の方が目立ちます。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞツルリンドウの果実は俵型

  • 触れてみたい気がしない

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。実際は触れるくらいなら大丈夫な感じですにほんブログ村へもどうぞコウゾリナと言う名前からは音の響きとして最後にナが付いているので(菜)優しい花かと思っていました。最初に現物を見た時、大きさの割に棘の荒々しさに気がついて優しい感じはすぐ消えました。漢字では剃刀菜、切れ味鋭そうな名前でした。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ触れてみたい気がしない

  • 赤いリンゴ

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。果肉も赤いリンゴは今年も店で見られるのでしょうか?にほんブログ村へもどうぞリンゴが赤いのは当たり前ですが、このリンゴは果肉も赤いのです。名前はよくは覚えていませんがルビースイートとか言うものだったと思います。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ赤いリンゴ

  • 鶴の方には蛇がいない

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。亀と蛇に対してなら鶴と何になるのでしょう?にほんブログ村へもどうぞ神社の彫り物で亀の方には蛇が一緒に掘られていました。しかしこちらの鶴?には蛇も亀もいません。鶴らしき鳥が1羽だけで彫られていました。蛇はいなくても鶴亀で亀はいても良いのでは?と思いますが…。何故1羽なのでしょう?それとも直角の2面で考えているのでしょうか?人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ鶴の方には蛇がいない

  • 変わった果実

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。きれいではないけどとても面白いにほんブログ村へもどうぞゲンノショウコは花後も面白く、変わった果実だなと思っていました。しかし完全に誤解していました。くるっと丸まった中に種があると思っていましたが、種は元々下の方の萼のところにあり、上に伸びている莢状のものが下から種を巻き上げて飛ばす構造になっていました。よく確認しないとだめですね。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ変わった果実

  • 500年後の皆様へ-391 コロナウィルス2024-31

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。前々回の波は丁度1年前でした。にほんブログ村へもどうぞ変化率が下がったせいか前回の波のピークは超えませんでした。変化率が下がった程度のままなら前回のピークを越すのは2週間先になりそうですが、お盆が入るのでデータとしては少し低めになるかもしれません。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ500年後の皆様へ-391コロナウィルス2024-31

  • 鳥の群れ状態

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。果実の様子も面白いものが多くありますにほんブログ村へもどうぞサラシナショウマの白いブラシ状の花を見ていると、この姿は思い浮かびません。集団で鳥が留まっている感じの姿です。花の姿よりもこちらの方が面白いと思います。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ鳥の群れ状態

  • ヤドリギは頭の上

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。いつも見上げる状況ですにほんブログ村へもどうぞヤドリギはこんな感じで高い木の上に見られます。はるか頭の上で写真で撮っても詳細はよく分かりません。低い木に生える事はないのでしょうか?人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞヤドリギは頭の上

  • Excelは悪か?3

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。最近は便利な関数が増えていますにほんブログ村へもどうぞExcelの代わりにシステムを導入するとしましょう。普通は高いライセンス料が必要になります。そしてその他に業務へのカスタマイズ費用や保守料がかかります。何代か前のトヨタ社長が言っていた様にITは金がかかるのが大きな問題です。後は導入するシステムに対して業務を変更しなければならない場面も出てきます。つまり多大な労力と費用がかかるのでそれに見合った効果がないと無駄になります。またその効果をどの様に評価するのかが難しいと言う問題もあります。最後にシステム移行のリスクがつきまとう事があります。これはどんなシステムでも陳腐化やサポート終了時にはメーカーそのものがなくなることもあり得ます。とりあえず困っ...Excelは悪か?3

  • ミニウリみたいなヤドリギの実

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。いつも見られるのは落ちた実だけですにほんブログ村へもどうぞヤドリギはいつも高い木の上にあってよく見えません。実とか葉は時々落ちています。小さな実ですが、表面の様子が黄色でマクワウリの様に見えます。もっと大きくて食べられれば嬉しいとは思いますが、鳥が悲しむのでこのままが良さそうです。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞミニウリみたいなヤドリギの実

  • 蛇と亀?

  • 500年後の皆様へ-390 コロナウィルス2024-30

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。暑いせいかマスクする(室内で)人が相当減っていますにほんブログ村へもどうぞ変化率は前回より少し下がりましたが依然100%を超えていて、感染者数は前回第10波ピークの85%にまで増加しました。このところ15%以上伸びているので早ければ次回にも第10波を超えるかもしれません。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ500年後の皆様へ-390コロナウィルス2024-30

  • 水鳥が描く波

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。V字の角度は何で決まるのでしょう?動いていない場合は輪の波、何故?にほんブログ村へもどうぞ水鳥が進むのと反対方向にV字の波が広がっています。そして輪状の波も広がっています。鳥がV字と一緒に作ったのかと思ったのですが輪は進行方向から来ています。もう一つの写真では鳥が輪の波を作っていました。別の鳥が輪の波を作ったのでしょうか?人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ水鳥が描く波

  • ススキVSセイタカアワダチソウ

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。こう言う風景も所によって減っていますにほんブログ村へもどうぞ昔はよく見た風景です。そしてススキは相当押され気味でセイタカ全盛の時期が長く続きました。今は昔の場所ではセイタカアワダチソウをほとんど見かけません。そして場所にもよりますが、ススキも数が減りました。今はクズ対アレチウリと言う感じです。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞススキVSセイタカアワダチソウ

  • 住みよさや魅力度ランキングなど

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。世の中にはランキングがいっぱいありますにほんブログ村へもどうぞ毎年県単位の住みよさや魅力度のランキングが発表されていますが、いつも疑問に思っている事があります。それは誰が(能動と受動がある?)どんな基準で判断した結果なのかと。住みよさランキング安心度・利便度・快適度・富裕度の観点から統計データを元に計算した値で決めている。魅力度ランキング各自治体について、どの程度魅力を感じますか?と言うアンケートで決めていると言います。住みよさは実際に住んでいる人が感じるものであり、魅力度はその土地について実際に訪れ、よく知っている人が判断するものだと思います。魅力度の場合は、実際に魅力がある(知っていて)と言う場合と魅力がありそうだ(知らないので)と言う場合...住みよさや魅力度ランキングなど

  • ミセバヤこれが果物なら

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。鳥だったら食べるでしょうか?にほんブログ村へもどうぞミセバヤの花を拡大してみると薄いピンクの色で、みずみずしく見えて果物の様です。桃の感じですが、食べられるほど大きくなったらこんな草では実が持たないでしょう。やはり果物は木に成らないと都合が悪い様です。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞミセバヤこれが果物なら

  • 馬か麒麟か

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。オリジナルか?又は昔の物を参考にしたのでしょうか?にほんブログ村へもどうぞ神社の彫り物に馬の感じがするものがありました。頭の後ろに角のようなものが見えるので馬ではなくて、麒麟なのでしょう。難しい漢字の麒麟は想像上の動物でめでたいとされているようです。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ馬か麒麟か

  • チチコグサの仲間

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。チチコグサはハハコグサに対しての名前でしょうか?にほんブログ村へもどうぞ雰囲気からしてチチコグサの仲間だと思います。葉がへら状なのでウラジロチチコグサ、チチコグサモドキのどちらかでしょう。どちらかはもう少し調べないと分かりません。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞチチコグサの仲間

  • 500年後の皆様へ-389 コロナウィルス2024-29

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。第10波の70%くらいまで増えていますにほんブログ村へもどうぞ変化率は前回と同じくらいですが感染者数は大きく伸びています。変化率は138%なのでこのまま推移すれば1か月後には現在の5倍に増えてしまいます。138%がずっと続くとは思えませんが、相当増える事は言えるのでは?最近は報道でも第11波に入ったと報じています。他の感染症も流行っていて、今年の夏は感染極暑と言う感じなので混雑する所へは行けません。それでも病院には行くので感染するリスクは高く滅入る夏になりそうです。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ500年後の皆様へ-389コロナウィルス2024-29

  • ムラサキアオゲイトウ

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。にほんブログ村へもどうぞ株が大きく、背丈も人より大きく2mくらいはあったでしょう。花穂の色は赤紫、ムラサキアオゲイトウの様です。元々ホソアオゲイトウと言うヒユ科の外来種があり、その色変わりとされます。色は違っていても別品種としない考え方が優勢とされるようですが、品種の定義自体が不明確で科によって別品種にするのかどうかは様々です。少なくとも遺伝子的には違っているはずですが…。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞムラサキアオゲイトウ

  • 紫に黄色と白が合っている

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。株がもう少し小さければ庭で楽しめそうですにほんブログ村へもどうぞ紫と言っても色の幅はけっこうあって濃い薄い、赤い青い、明るい暗いなどの組み合わせを考えると相当多いと思います。これはオオセンナリの花ですが、外側が紫、中は白、真ん中のオシベが黄色組み合わせが雰囲気良く、紫の色は少し薄め、赤/青は中間、明るい感じがやさしさを感じさせます。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ紫に黄色と白が合っている

  • 木でなくても留まる

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。低い所なので周りを注意している感じでしたにほんブログ村へもどうぞ鳥は木に留まりますがその他に電線や屋根、そしてこの写真のように畑の資材に留まっている事もあります。この資材は何て言うのでしょう?ネットの販売サイトでは支柱アーチとかトンネル支柱などの名前がついていました。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ木でなくても留まる

  • 最初は穂状のツボミ

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。このツボミからは広がって咲く様子は想像出来ませんにほんブログ村へもどうぞ穂状にツボミがついています。しかしこのまま穂の感じで咲くのかと思ったらそうでもありません。咲くようになると穂がバラバラになってそれぞれの花茎が伸びて来ます。穂のまま咲くには花が大きすぎるのでしょうか?人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ最初は穂状のツボミ

  • 雨が少ないのか

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。このくらいの流れだと小川みたいですにほんブログ村へもどうぞこれは今の写真ではありませんが先週に見た感じでは同じです。今週は雨が続いているので流量は急増しているかもしれませんが…。近くの川で、大雨の後以外はいつもこんな感じです。山に降る雨が少ないのでしょうか?それとも山の保水力が少ないのか…。大雨になると流れが急増するので気になります。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ雨が少ないのか

  • 寸詰まりでも咲く

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。セイヨウアブラナでしょうか?にほんブログ村へもどうぞ我々人間は花を見てきれい、かわいい、豪華、珍しいなどいろいろな感情を抱きますが、植物にとては関係のない話です。この写真のように普通は大型の花でも環境が悪かったり時期がずれているときなどは小さいままで花を咲かせ種を作ろうと頑張ります。文句も言わず一生懸命な様子に心打たれますが、人間は必要な時には文句言う必要があると思います。ヨーロッパやイスラエルの人々はカフェなどで政治の話を文句を含めて話していました。言葉は分からないので地元の人に何を話しているか聞いたので、そうなのだと思います。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ寸詰まりでも咲く

  • 500年後の皆様へ-388 コロナウィルス2024-28

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。急増が始まったのでしょうか?にほんブログ村へもどうぞ変化率、感染者数共に大幅増加です。ネットだけですが、コロナの情報を取り上げていました。このまま行けば次の流行の波になるでしょう。次の波は第11波と言う事になります。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ500年後の皆様へ-388コロナウィルス2024-28

  • 白紫同居

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。エノコロは狗尾草で犬の尾と言う意味ですにほんブログ村へもどうぞ白と言ってもヒゲが白っぽいだけで全体として緑色のネコジャラシ、植物名はエノコログサ。隣に紫のものも一緒にありました。ムラサキエノコロという種類ですが他にキンエノコロもあります。どうせなら三色同居を見たいものです。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ白紫同居

  • イヌホオズキですが…

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。実は黒くホオズキの感じはしませんが…にほんブログ村へもどうぞ葉と花からイヌホオズキの仲間だとは分かります。イヌホウズキは他にアメリカイヌホオズキ、オオイヌホオズキ、テリミノホオズキなどがあり皆よく似ています。咲き始めなのか咲き方はユリ状ですが、これから花弁が反り返ってきます。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞイヌホオズキですが…

  • Excelは悪か?2

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。問題はExcel以外、システム以外にあると思いますにほんブログ村へもどうぞExcelを企業で使用するデメリットとしてよく挙げられるのが、どこの部署でもExcelの得意な人はいて、そう言う人が凝った内容のExcelシートを作成して最初は便利に使っているが、そのうち作成者が異動などでいなくなると必要な簡単な変更でも出来なくなると言うものです。その代わりに専門的なシステムを導入するとしましょう。大きな企業であれば専門の情報システムが内製するか専門業者に製作依頼またはシステムの購入、サービスの利用を検討するかもしれません。小さな企業ではシステムの専門組織がない事も多く、でもだれかが、業者と直接ないしは間接的に対応することになるでしょう。いずれにしてもシ...Excelは悪か?2

  • これも地衣類だが…

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。普通に見るとコケみたいですにほんブログ村へもどうぞ地衣類でも色鮮やかなタイプです。しかも黄色なので目立ちます。調べるとロウソクゴケらしいですが、よくは分かりません。名前の由来は昔ヨーロッパでローソクに色を付けるために使われたからと言われています。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞこれも地衣類だが…

  • 八ヶ岳のどの辺?

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。いつかは行きたい八ヶ岳にほんブログ村へもどうぞ長野県へ行くといつもとは違った山が見えて来ます。これは松原湖から見た山で位置関係から八ヶ岳ですね。左は雲に隠れていますが、赤岳。そこから右に横岳、硫黄岳と続いているようです。山麓でも普段とは違った花が見られるのでしょうか?人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ八ヶ岳のどの辺?

  • 地衣類ウメノキゴケ属

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。普通に見るとコケみたいですにほんブログ村へもどうぞいつもこんな形のものが岩に張り付いています。ゼニゴケの様な形をしていますが、違うようです。調べると地衣類ウメノキゴケ属の仲間らしいです。地球上の生物は細かく分類されており、その中の大きな分類に植物があります。しかし地衣類は植物の仲間ではなく、菌の仲間だと言います。植物界に対して菌界と言う大きな区分があります。山やその辺を歩いて見ている限りでは、地衣類もキノコも植物も皆植物としてもいいのではないかと思ったりしています。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ地衣類ウメノキゴケ属

  • 500年後の皆様へ-387 コロナウィルス2024-27

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。この感じが続くと急増すると思いますにほんブログ村へもどうぞ変化率も感染者数も少し急増しました。最近マスクの装着率が下がっている事もあるのかもしれません。今でも病院ではマスク着用必須で、たまにマスクなしで入ってくる人にマスク着用をお願いしていました。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ500年後の皆様へ-387コロナウィルス2024-27

  • 上から赤くなる

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。果実になるとマムシグサの種類は分からなくなりますにほんブログ村へもどうぞマムシグサは花とは思えない外観の仏炎苞が目立ち、その後仏炎苞は枯れて落ちてしまいます。もっと期間が過ぎると緑の実が赤くなっていきます。赤くなるのは上からなのですね。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ上から赤くなる

  • 泥、ボロ

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。泥は雨のせいなのか歩く人の泥跳ねなのでしょうか?にほんブログ村へもどうぞこれから咲こうとしているリンドウですが、ツボミには泥、葉も虫に食われたか少しボロです。でも日が当たって咲くようになれば泥は落ちるか見えなくなって葉のボロも気にならないかもしれません。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ泥、ボロ

  • モズの首は白い

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。モズの嘴はスズメより鋭い感じですにほんブログ村へもどうぞ鳥はごく近くでじっくりと見る機会は少なく、遠くからがほとんどで細かい様子はいつも撮った写真を後から見直すという事になります。これもモズの後ろ姿で、首の所が白いのが分かります。遠くから見ているとスズメみたいで詳細はほとんど分かりません。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞモズの首は白い

  • 角度で薙刀に見えない

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。見る角度で特徴があったりなかったりにほんブログ村へもどうぞこれはナギナタコウジュを上から見た様子です。ナギナタは花穂が反り返っていて、片側にしか花がついていない特徴があります。しかし上から見るとそんな感じは分かりません。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ角度で薙刀に見えない

  • 見えている街並みはどの辺か?

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。少し調べたら真ん中は粕川辺りかもしれませんにほんブログ村へもどうぞ山の途中や山頂から下界の街並みが見える事があります。いつも家並み、工場その他の建造物が重なって見えている感じです。そのため方向的に何となくどの街辺りと言うのは分かりますが、具体的にどの辺なのかはなかなか分かりません。これは赤城の鍋割山途中から左てなので大胡からみどり市だと思うのですが真ん中が具体的にどの辺か分かりません。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ見えている街並みはどの辺か?

  • 山のキクは分からない

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。白でもキクによって色の感じがちがいますにほんブログ村へもどうぞ夏以降に山へ行くとキクの花を多くみます。ただ、キクの花はみな同じように見えてなかなか区別がつきません。これは花の色が白で濃い目の白だからリュウノウギクかと後で思いました。やはりその時に香りや葉の触った感じを確かめておくべきですね。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ山のキクは分からない

  • 500年後の皆様へ-386 コロナウィルス2024-26

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。第10波のときよりは変化率がおとなしい様ですにほんブログ村へもどうぞ相変わらず増加中です。変化率は振動しているものの100%以上を保っています。今の所は急激には増えていません。しばらく様子見になるでしょう。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ500年後の皆様へ-386コロナウィルス2024-26

  • 昔はセンブリを栽培した?

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。その辺では見た事がありませんにほんブログ村へもどうぞセンブリはその昔民間薬として活躍したと言います。ただ、生薬として用いられたのは江戸時代も後半以降だとされています。その時代はどこにでもセンブリがあったのでしょうか?センブリは2年草で種まきが必要で、しかも発芽率が悪く栽培は難しいとも言われます。センブリの使われ方についてはいっぱい情報がありますが、センブリの入手はどうだったのかは情報がありません。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ昔はセンブリを栽培した?

  • サンカクヅル?

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。葉が微妙に三角ですにほんブログ村へもどうぞブドウの仲間らしき葉と実の感じ。サンカクヅルのような感じですが、これだけではよく分かりません。ぱっと見て分からないものは依然として多い感じがします。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞサンカクヅル?

  • Excelは悪か?

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。道具なので使い方だと思いますにほんブログ村へもどうぞネットの情報や同じくネットの専門サイト、業務専門誌の中で「Excelはいい加減にやめませんか?」的な表現や内容をしばしば見る事があります。本当にそうなのでしょうか?そういう論調の結論としては専門的なシステムツールに任せるべきと言うものがほとんどです。でもそういう専門的なシステムはもっと大きな問題を含んでいます。以下次回へ。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞExcelは悪か?

  • トウバナの仲間

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。細かい違いなので覚えておくのは大変ですにほんブログ村へもどうぞ花の感じからトウバナの仲間だと言えます。クルマバナは花がもっとピンクなので、違うと思います。葉が細く萼の毛が短めなのでヤマトウバナか?人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞトウバナの仲間

  • この名札はもう取っても…

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。実物は見た事がありませんにほんブログ村へもどうぞ登山道に面白い名札がかけられていました。冬虫夏草と言う名札でその時点で見られるわけではありません。今後もここで見られると言う事はないと思われますが、ここで過去に見られたと言う記録みたいなものなのでしょう。冬虫夏草はまだ見たことがありませんが、はるか昔に白土三平のマンガに出てきた記憶があります。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞこの名札はもう取っても…

  • ポツンとリンドウ

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。漢字なら龍胆、現在の中国語ではロンダンと聞こえますにほんブログ村へもどうぞリンドウはまとまって咲いてることも多く、その辺一帯に点々と広がって咲いていることもあります。たまにはひとりぼっちの時もあり、色も少し寒そうで、秋の寂しさを感じさせます。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞポツンとリンドウ

  • 500年後の皆様へ-385 コロナウィルス2024-25

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。変化率は100%を少し超えたところで振動していますにほんブログ村へもどうぞこのところ感染者数は増え続けています。変化率の方は100%以上の所で振動しています。100%を大幅に越しているわけではないので感染者数はまだ急激には増えていません。この状態がしばらく続くようなら感染者数が急に増加することもあるかもしれません。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ500年後の皆様へ-385コロナウィルス2024-25

  • ネジバナは下から咲く

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。上から咲いていくのはないのでしょうか?にほんブログ村へもどうぞ穂状に咲く花はけっこうあり、穂の形状も様々です。少し離れて見ると一斉に咲いている様にも見えますがそれはまずないと思います。ネジバナは穂としては細い方で近くに寄らないと花の感じが分かりません。近づくと下側から順に咲いてるのが分かります。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞネジバナは下から咲く

  • ヨメナの花後?

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。植物は花だけでなくツボミも花後、果実なども面白いにほんブログ村へもどうぞヨメナとノコンギクはよく似ているので野外でみてもどちらなのかいつも迷います。葉がヨメナ系なのでヨメナの花後かと思いましたが、花後綿毛になるのはノコンギクだという話もあり、これはノコンギクの花後かもしれません。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞヨメナの花後?

  • ツグミはだるまさん体型

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。渡り鳥だと言うので年中見られるわけではありませんにほんブログ村へもどうぞツグミは少しずんぐりむっくりの体型をしています。細長い鳥が多い中でこの形は目立ちます。頭の部分より胴の方が太いと言う事になりますが、そふっくらしたところが愛らしい鳥でもあります。お相撲さんとかだるまさんの体型を連想させます。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞツグミはだるまさん体型

  • アカジソ?

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。全体を撮るのはけっこう難しいものがありますにほんブログ村へもどうぞ葉が赤くシソ系の葉なのでアカジソかと思ったのですが、花穂がすらっとしていません。ウツボグサにしては細いし、う~んこれももしかしたら、ナギナタコウジュ?裏側も見れば良かった…。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞアカジソ?

  • 木に名札

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。カスミザクラは他のサクラとどこが違うのでしょう?にほんブログ村へもどうぞ赤城の鍋割山は登っていると小さな子供たちの集団によく出会います。小学生だけでなく幼稚園児も登っています。それが理由かは分かりませんが途中の山野草や木に名札がついています。この木にはカスミザクラの名札がついていました。でも花は見た事がありません。時期が合わないのでしょう。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ木に名札

  • 里山近くにムシトリナデシコ

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。昔は見なかったけど今はその辺でも見かけますにほんブログ村へもどうぞムシトリナデシコは外来種です。ヨーロッパ原産とは言いますが、どんな所に生えているのかは分かりません。イギリスでも庭の花として扱われているので高山のものではなさそうです。その辺の散歩でもみかけるので、平地で問題なく育ち、今回見かけたのは里山の麓なので少しくらいの山ならOKなのかもしれません。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ里山近くにムシトリナデシコ

  • 500年後の皆様へ-384 コロナウィルス2024-24

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。少しずつ増えていますにほんブログ村へもどうぞ今回も感染者数、変化率共に増加しました。第8波から前回の第9波と段々に感染者数ピークがへっているので今回第10波になったとしてもピークは全国で、20万人程度かもしれません。しばらく次回以降の様子を見る必要がありそうです。増えないといいですが…。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ500年後の皆様へ-384コロナウィルス2024-24

  • アキノキリンソウ?

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。群生していないと秋の雰囲気は出ませんにほんブログ村へもどうぞ秋になるとスラっとして小さいキクが茎の上の方に集まって咲くアキノキリンソウと言う花があります。高山型のミヤマアキノキリンソと言うものもありますが、中間種もあるみたいで区別は難しそうです。そもそも、ミヤマと名が付くものを平地で育てると、ミヤマが付かないものと同じになるものもあるようなので、アキノキリンソウとミヤマアキノキリンソウがまったく別のものなのかは分かりません。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞアキノキリンソウ?

  • ナギナタコウジュはシソ科

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。葉の他に花も香るのでしょうか?にほんブログ村へもどうぞナギナタコウジュは薙刀香薷と書きます。コウジュの香薷は中国でのナギナタコウジュだと言い。ナギナタコウジュの別名とされています。香の字が付くので香るのだと思いますが、背が低いのでまだ確認はしていません。シソ科なのでハーブ的な香りでしょうか。今度確認してみましょう。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞナギナタコウジュはシソ科

  • Z80生産終了

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。現代では組み込みCPUの選択肢も広がったと思いますにほんブログ村へもどうぞこの春にタイトルのようなニュースがネットで報じられていた。テレビではまだその情報は見ていません。報道関係の若い方々はZ80って何?と言う感じで興味がわくような対象ではないのかもしれません。1976年に当時のZilog社が出したintel8080CPUの互換CPUで、その派生であるワンチップマイコン(CPUに加えて周辺デバイスを組み込んだ組み込み用のCPU)のZ84シリーズを用いて、当時マイコン化などと呼ばれる装置を開発していたのを思い出します。開発に関する資料がほとんど無い中で苦労しながらも、有意義な時代を過ごしていました。現代の組み込み技術はより進んだと思いますが、エン...Z80生産終了

  • 昔も今も嫌われ者

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。はびこる要因の一つは他植物抑制成分の放出と言いますにほんブログ村へもどうぞその昔は花粉症の原因だと騒がれて嫌われていました。花粉症は誤解だと判明して影響はないとされます。しかし、今でもそれまで生えていなかった所に生える場合はたちまちはびこって相変わらず嫌われています。原産地では周りのものとある程度バランスを取っていると思われるので日本程には問題がないのかもしれません。やはり持ち込む人間が悪い。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ昔も今も嫌われ者

  • 閉鎖花?

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。記憶違いなのか、外来種だと思っていましたにほんブログ村へもどうぞマルバツユクサの特徴の一つに地下の所で閉鎖花を作ると言うのがあります。閉鎖花は身近なところではスミレやホトケノザも閉鎖花を作ります。閉鎖花は外部受粉が出来ない場合でも花を閉じたまま自家受粉するものでわざわざ地下に作るのは面白いと思います。舗装された隙間などに頑張っているため地下の様子がよく分かりません。地下までは行かなくても丸い物が見えているのですがこれが閉鎖花なのでしょうか?人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ閉鎖花?

  • 500年後の皆様へ-383 コロナウィルス2024-23

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。本格的に増えるようになるかはまだ分かりませんにほんブログ村へもどうぞ感染者数、変化率共に増加しました。インフルはほぼ落ち着いて感染者数発表も終了したのにコロナはこれから夏になっていくと言うのに増え始めています。インフルとコロナの季節性の違いについては研究されているのでしょうか?報道でコロナを扱う事はほとんどなくなりました。マスコミの共通的な特性で表面的でうける事しか報道しない悪性です。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ500年後の皆様へ-383コロナウィルス2024-23

  • ツボミは縁取りトックリ

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。花よりツボミが記憶に残りますにほんブログ村へもどうぞツボミの形はトックリ=徳利に似ていて模様は蓮の花模様で縁取りがあります。特徴のあるツボミなので記憶に残ってツボミだけでも何なのか分かります。秋になると見られるアキノゲシです。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞツボミは縁取りトックリ

  • 葉が波打っている

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。普通のツユクサの葉はこんなに波打っていませんにほんブログ村へもどうぞ植物の葉を見ていると、葉の縁が波打っているものを時々見かけます。このマルバツユクサは葉が少し広めで葉の縁が波打っています。特徴のひとつなのでしょう。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ葉が波打っている

  • AIは役に立つか2?

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。これはGeminiのスタート画面にほんブログ村へもどうぞいまAIで気になっている事は現在の無料使用が続けられるのか?と言う事と無料使用のものも機能UPされるのだろうか?と言う事です。個人向け有料サービスもありますが、現在の月額3000円を一般個人で負担するのは大変だと思います。そして一般個人で利用する時に何に使うのかが一番の問題になると思います。文書も大量に作ることは少ないし、趣味でいろいろなものを作る補助に利用するにはまだ能力不足で、正確な情報を知る事にもまだまだ不正確です。もっとも最新フルバージョンのものを使っていないので何とも言えませんが、最近ChatGPTが条件付きで新しいバージョンを無料で使えるようになったと言うので試してみたいと思っ...AIは役に立つか2?

  • トキワハゼは黄色と思ったが…

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。トキワハゼはどこにもあるのでいつもはスルーですが…にほんブログ村へもどうぞトキワハゼは花の真ん中がもりあがっていて、そこに黄色の斑点があるのが普通です。しかしこれは花の形はトキワハゼでも斑点の色が赤です。今まで見た事がありません。ネットの検索でも赤いのはヒットしません。外来種かもしれませんが、そちらの検索でもヒットしません。トキワハゼの変異種か、実はそういうトキワハゼもあるのか分かりません。今年も同じものが見られれば、もう少し詳しく調べてみたいと思います。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞトキワハゼは黄色と思ったが…

  • 浮島?

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。どのくらい離れているのでしょう?にほんブログ村へもどうぞ湖の中ほどに浮島らしきものが見えました。草がいっぱい茂っていますが、人工の湖なので自然の浮島ではないと思います。プランクトン防止が目的みたいですが、鳥や魚にとっても都合の良い場所だと言います。こう言う人工物なら自然の助けになりそうです。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ浮島?

  • 凄い繁殖力

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。外来種の多くは繁茂し過ぎが多いようですにほんブログ村へもどうぞハキダメギクと言う少し可哀そうな名前の花ですが、そんな事は気にせず一面に広がっていました。その辺でもよく見ますが同じように繁殖力が強いナヨクサフジとはどちらが強いのでしょう?ツルと言う強い武器を持っているナユクサフジの方が強いかも。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ凄い繁殖力

  • 500年後の皆様へ-382 コロナウィルス2024-22

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。増えるのか減るのか微妙なところですにほんブログ村へもどうぞ今回からコロナのみのグラフになります。インフルについては今年の冬にまた流行するころにデータ発表を再開するそうです。コロナは変化率が100%以上なのでまだ増えると思いますが、いつもの様に流行の波になるかはまだ分かりません。ひと月くらいの様子見が必要です。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ500年後の皆様へ-382コロナウィルス2024-22

  • クサボケは日本固有種?

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。資料に固有種にする、しないの理由は記載ありませんにほんブログ村へもどうぞクサボケは背が低く草の様だから低木だけど名前はクサボケと呼ばれますが、木も草も同じ植物なのでどちらでもよい感じもします。同じ低木でももう少し大きいボケは中国原産と言われますが、このクサボケは日本在来の種と言われます。そして日本の固有種だとも言われます。固有種とは世界の中で日本にしかないと言う意味です。少し気になるのは資料によって固有種としていないものもあることです。どちらもその筋の専門家による資料です。どちらなのでしょう?人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞクサボケは日本固有種?

  • どこがサギなのだろう?

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。サギコケは白花タイプだそうですが一度見ただけですにほんブログ村へもどうぞムラサキサギゴケのサギは鷺だと言います。色は紫なので鷺の色ではないのでしょう。そうすれば花の形になると思うのですが、鷺の羽を広げている形なのでしょうか?飛んでいる雰囲気はありますが、鷺と言うより未来の空飛ぶ車みたいです。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ どこがサギなのだろう?

  • 薄橙色?のクチバシ

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。いっそのことカワラヒワ色ならどうでしょう?にほんブログ村へもどうぞ肌色と言う色の呼び方はうすだいだいと言う呼び方に変わったと言います。人の肌の色へ固定観念を与える可能性があると言うのが理由だと言います。だいだい=橙がどんな色か正確にはイメージ出来ません。なのでうすだいだいが昔の肌色と言われてもピンと来ません。カワラヒワのクチバシがその色の感じをしています。この色がうすだいだい?慣れるまではそう感じません。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ薄橙色?のクチバシ

  • ノラソバ?

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。作物だけが逃げ出すと野良なのか?にほんブログ村へもどうぞ園芸種でも野菜でも作物でも時々本来の場所から逃げ出します。園芸種が庭や公園から逃げ出すと逸出種、野菜のダイコンやニンジンが逃げ出すと野良ダイコンや野良ニンジンと呼ばれます。これは穀物のソバ、これも野良ソバになるのでしょうか?人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞノラソバ?

  • スピーカーがいっぱい

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。どんな音なのか?または音声なのでしょうか?にほんブログ村へもどうぞダムの下流などでは増水を知らせるスピーカーを見る事があります。これはダムの下流ではなく、遊水地の中ですがスピーカーいっぱいついています。多分越流が起きる時には鳴るのでしょう。そのほかにも火事や緊急避難が必要な時には使われるのかもしれません。幸いまだ聞いた事はありません。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞスピーカーがいっぱい

  • 畑脇にジンジャーリリー

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。大型の植物ですにほんブログ村へもどうぞ散歩で歩いている時に畑の端にオレンジの大きな花が咲いていました。ショウガの花のような感じでしたが、調べたら園芸種のジンジャーリリーでした。標準的なものは花が白だと言いますが、これは改良されたものの様です。日本では白が最初に導入され、この薄オレンジの品種は比較的新しく昭和の時代からと言われます。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ畑脇にジンジャーリリー

  • 500年後の皆様へ-381 コロナウィルス2024-21

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。次回からはコロナのみのグラフになります。にほんブログ村へもどうぞインフルの発表は先週で終了しました。公式に終了の宣言と言うことなのでしょう。コロナは同じようには行かない様です。今回も増えていて変化率も120%くらいを継続しています。今後も増えていくのでしょうか?人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ500年後の皆様へ-381コロナウィルス2024-21

  • 頂点に一つ

    人気ブログランキング上記をクリックして頂けると応援になります。違いがもっとはっきりしたものならよいのですが…にほんブログ村へもどうぞ茎の頂点に一つずつ丸い穂がついています。カヤツリグサの仲間はよく分かりませんが頂点に一つだけと言う特徴があります。その特徴からするとヒメクグだと思います。ただ、よく似たものにアイダクグと言うのがあり、小穂の竜骨に棘がある…のだとか。この写真だけでは分かりません。それはそうとクグとは面白い名前ですが、広辞苑によると「磚子苗・莎草」と書いてイヌクグだとあります。人気ブログランキングにほんブログ村へもどうぞ頂点に一つ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Suzu.Aさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Suzu.Aさん
ブログタイトル
時々の山野草紹介
フォロー
時々の山野草紹介

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
  翻译: