前回の続きです。今回は宇津宮辻子(ずし)幕府です。 鎌倉幕府の政庁は、当初、大倉(蔵)の地にありましたが、1236年に第3代執権:北条泰時によって宇都宮辻子(…
現地に行った気分になれる城・神社・祭を 紹介しています。
今日から日曜日まで、ネタの取材に行くので、ブログ更新はありません。なので、今夜の更新を早めの昼にしています。 今回からは松前城(日本100名城)の紹介です。正…
5年前のアジサイ再UPしました。『根城(日本100名城) 4 中館から本丸前まで』5年前UPしたアジサイ写真追加したので、再UP しました。 『河合寺のアジサ…
前回の続きです。今回は函館奉行所後編です。 下図⑫の御役所調役(取調所)の続きです。一部の展示資料を解説します。 ⑫展示室の解説紹介の続きからです。 江戸幕府…
今日からは函館五稜郭の紹介です。第1回目は五稜郭の歴史です。2024年4月23日訪問しました。 五稜郭は桜が満開でした。 函館の地形は 川から流れた土砂は沿岸…
前回の続きです。今回は函館奉行所の中編です。 ⑥には御手洗いがあります。 上図⑥付近の御手洗いです。 ⑦には武器置き所があります。 ⑦の武器置き所です。現在は…
5年前の更新を追加しました。『アジサイの花2019 3 最終回』昨日の続きです。アジサイの花以外も割いていましたので、撮影しています。 アジサイと水玉写真です…
5年前の更新です。『アジサイの花2019 1』2019年6g津17日に、今年も南河内にある河合寺のあじさい園に撮影に行きました。天候が晴れたり曇ったりの日でし…
前回の続きです。今回は土蔵までです。 下図⑪付近から⑩方向です。 ⑫の稜堡にいくと ⑫付近から稜堡の先端方向です。本塁の上には遊歩道があり、多くの観光客が歩い…
五稜郭(日本100名城) 5 二の橋から武田斐三郎レリーフまで
前回の続きです。今回は二の橋から武田斐三郎レリーフまでです。 下図二の橋を渡った所⑦付近です。ここに門があります。 五稜郭タワーにある復元模型です。冠木門とそ…
5年前の更新を再UPしました。『沼津 最終回 5 富士山写真』昨日の続きです。今回は富士山写真で最終回です。 沼津のリバーサイドホテルから早朝に撮影しました。…
前回の続きです。今回は五稜郭タワーを出て半月堡(はんげつほ)までです。半月堡とは下図にあるように、馬出のようなものです。 下図①付近です。桜の木に2羽のカラス…
前回の続きです。今回は五稜郭築城100年を記念して、1964年に造られた五稜郭タワーです。現在は2代目になりました。 五稜郭タワーです。平成18年(2006年…
今回はストフェスでUPが出来なかった、2024年4月10日の桜写真です。近所を散歩して撮影しました。 桜の花びらの絨毯にタンポポが咲いていました。 風で桜の花…
5年前の更新を再UPしました。『山中城 6 二の丸から本丸・天守台と藤の花』昨日の続きです。今回は二の丸から本丸・天守台です。 本丸で咲いていた藤の花です。 …
前回の続きです。今回も堺筋で下図④~⑤での撮影です。 仲村まひろさんです。 マップです。(上が北) 上図の日本橋総合案内所前です。 初音ミクさんのコスプレ…
「ブログリーダー」を活用して、みどりの木さんをフォローしませんか?
前回の続きです。今回は宇津宮辻子(ずし)幕府です。 鎌倉幕府の政庁は、当初、大倉(蔵)の地にありましたが、1236年に第3代執権:北条泰時によって宇都宮辻子(…
前回の続きです。今回は宝戒寺(北条執権邸跡)です。 下図にある宝戒寺の入口です。明治になり廃仏毀釈や震災により、山門が消失しています。七堂伽藍も消失しています…
前回の続きです。今回は大蔵幕府外周を筋替橋址までです。 下図そ→た地点に点線を歩きました。上写真はた地点から東(右)方向です。右側の広い道は金沢街道です。左端…
前回の続きです。今回は村田清風句碑から大蔵(倉)幕府址です。 北条義時法華堂址からこの反対側は 義時法華堂平場から下りる石段です。下図し付近です。 この付近は…
前回の続きです。今回は三浦一族の墓から大江広元の墓です。 前回の北条義時法華堂の平場です。 下図し付近です。Google地図です。 三浦一族の墓の前に来ました…
前回の続きです。今回は源頼朝墓からです北条義時法華堂です。 頼朝法華堂から53段の石段をおります。下に降りて左に曲がります。 しばらく歩くと左側に石段がありま…
前回の続きです。今回は大蔵幕府址から源頼朝墓までです。 下図き→く方向です。さの頼朝墓の方向に行きます。 Google地図です。 6月30日なのでアジサ…
前回の続きです。今回は畠山重忠屋敷址から大蔵幕府址です。 下図う→え方向です。道の右側が鎌倉武士の鏡と言われた畠山重忠屋敷址で、左側が三浦義村屋敷阯です。 …
前回の続きです。今回は白幡神社から畠山重忠屋敷跡までです。 下図⑲から⑳方向です。 鳥居を越えて左に曲がるとあ~い方向は 上図あ~い方向です。この道は流鏑馬…
前回の続きです。今回は柳原神池から白幡神社までです。 下図⑯から⑰方向です。柳原神池に架かる橋です。 現在地にある案内板です。橋を渡り⑰から⑯方向は ⑰から⑯…
前回の続きです。今回は本宮(上宮)から若宮(下宮)です。 下図⑬から⑫方向です。上宮の楼門が見えます。右端には祈祷受付所があります。この反対側は 現在地にある…
前回の続きです。今回は本宮(上宮)です。 本宮(上宮)は 応神天皇・神功皇后が祀られています。鶴岡八幡宮の中心となる御社殿で国の重要文化財です。 本殿回廊の西…
5年前の更新を再UPしました。『掛川城 3 三光稲荷から三の丸』昨日の続きです。今回は三光稲荷から三日月堀です。 下図③から④方向を撮影しました。右の川が逆川…
5年前の更新を再UPしました。『川越城 10 大手前跡と松平大和守家 最終回』昨日の続きです。今回は大手前跡と松平大和守家その後で、最終回です。 中の門堀跡か…
前回の続きです。今回は源平池です。 現在地にある案内板です。反橋が通行禁止なので、その左右の橋を通り渡ります。 ここから自転車を含む車両が通行禁止ペットを連れ…
前回の続きです。今回は段葛を二の鳥居から三の鳥居までです。 段葛を築造当時は一の鳥居から三の鳥居まであったのですが、現在は二の鳥居から三の鳥居までしかありませ…
前回の続きです。今回は鎌倉駅前から段葛までです。 鎌倉駅を出た所です。托鉢の雲水がいました。 現在地付近から駅方向は 現在地付近から鎌倉駅方向です。観光客が多…
今日から鎌倉武士屋敷跡紹介です。2024年6月30日に訪問しました。今回は鎌倉の歴史です。 旧石器時代の石器が常楽寺裏手の粟船山で発掘されており、鎌倉の地に、…
前回の続きです。今回で最終回です。 江戸時代後期の本陣今井半太夫邸です。上の図左下にお風呂が見えます。(熱海市発行の熱海温泉誌より引用) 江戸時代前期1681…
5年前の更新を再UPしました。『鉢形城の紹介 13 笹曲輪と搦手橋 最終回』昨日の続きです。今回が最終回で笹曲輪と搦手橋です。 笹曲輪です。中央に見える丸いも…
追加で5年前UPの筒井城紹介3です。 『筒井城の紹介3 主郭部発掘と松永久秀との戦い 最終回』昨日の続きです。今回は主郭部発掘調査から、筒井氏と松永氏の戦い…
今回からは福山城(日本100名城)の紹介です。第1回目はその歴史です。2023年10月13~14日に訪問しました。天守5階から見た新幹線福山駅です。 福山城築…
前回の続きで最終回です。草津温泉からドライブで榛名山から伊香保温泉方面に行きました。 榛名山へ行く途中は桜の咲くところが多いです。 桜咲く街道です。 Goog…
追加で5年前UPのブログ追加しました。『みやのまえ文化の郷の紹介2 近衛家と伊丹郷町』昨日の続きです。江戸時代になり 旧岡田家の土間から撮影したところです。…
前回の続きです。今回は光泉寺です。 下図①付近から仁王門方向です。右側には白幡の湯があります。「光泉寺」は真言宗豊山派のお寺で、その歴史は721年までさかのぼ…
前回の続きです。次の日の朝に外湯巡りをしました。この朝の天候は晴れになりました。 宿の2階に宿泊したので、部屋の窓から見ると、向かい側に外湯の「千代の湯」があ…
追加で5年前の記事を再UPしました。『有岡城の紹介3 外堀跡』昨日の続きです。今回は発掘されて出てきた外堀跡です。 有岡城の外堀は埋め立てられましたが、醸造の…
今回からは草津温泉です。第1回目は歴史です。開湯の時期についてヤマトタケル、行基、源頼朝が開湯したという開湯伝説があります。 光泉寺にある解説板です。 しかし…
広島県のお城めぐりをしていました。 前回の続きです。今回はプリンセス体験などです。 3階にプリンセス体験の受付があります。 プリンセス体験のWebページからの…
前回の続きです。今回は階段と1・2・3階です。 初めに吹き抜けの階段からです。 地階(0階)から見たところです。 地階(0階)から見たところです。 地階から1…
前回の続きです。今回はグランドフロア(0階)です。日本では1階なのですが、イギリスではグランドフロア(0階)といい、日本でいう2階が1階になります。 玄関内側…
前回の続きです。今回はロックハート城前からロックハート家の紋章についてです。 下図⑪から⑫方向です。ロックハート家の祖先は、イギリスのロバート1世が逝去した際…
前回の続きです。今回はロックハート城前までです。 下図⑤付近から⑥方向です。売店通りになっています。 ⑥付近には見せしめの台があります。 みせしめの台(PIL…
前回の続きです。今回はサインギャラリーまでです。 全体のガイドマップです。入口付近の拡大をすると 入口部分の拡大図です。赤い線に沿って歩きます。 上図①の入口…
今回からはロックハート城の紹介です。2023年4月15日に訪問しました。所在地は群馬県吾妻郡高山村中山です。第1回目はロックハート城の歴史です。 ロックハート…
前回の続きです。今回が最終回です。 下図A付近から南(下)側の売店建物と駐車場です。 現在地にある地図です。(上が北) Bに行くと儀間真一氏により2千坪この土…
今回からはひめゆりの塔と沖縄戦です。1回目はその歴史です。 1945年の沖縄戦で亡くなった、沖縄師範学校女子部・沖縄県立第一高等女学校の生徒や教師のための慰霊…
5年前のUPを追加しました。『かかみがはら航空宇宙科学博物館の紹介2 館内展示 飛燕など』昨日の続きです。今日は館内展示からです。 初めは下図A2に展示されて…
前回の続きです。今回は二の郭です。 下図⑤から見た正門と二の郭内部です。正門は木製だったのかありません。二の郭の先にある一の郭の方が低くなっています。なので二…
前回の続きです。今回は駐車場から正門までです。 下図①付近から見た駐車場Ⓟです。 Google地図です。(上が北)②付近に行くと ②付近にある解説板と石碑です…