chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 滝子山❺

    4月20日、今日はダイヤモンド富士で有名な「竜ヶ岳」の予定でしたが、電車に乗り遅れ、急遽予定を変更し滝子山を寂ショウ尾根で登ってきた。8:40笹子駅発つ8:55吉久保BS、登山口入口左)中央線右)甲州街道滝子山(中央ピーク)9:15寂(じゃく)ショウ尾根分岐ヒトリシズカ:センリョウ科(山荘跡)ヤエザクラ峰の山:911m”山笑う”(大鹿林道)を渡って落葉樹林帯へミツバツツジセンボンヤリ:キク科花柄が数本直立し残っている様子を槍に見立てこの名がある。10:50露岩帯へ、越えたり、脇をトラバースしたり高度を上げると松の樹間に大きな🗻イワカガミ:イワウメ科、やっと蕾が付いた状態葉が光る姿を鏡に見立てたの命名とか。咲けばこんな状態(2021年5月)11:20稜線に出た、寂ショウ尾根無事通過浜立山下りに使うコースでは...滝子山❺

  • 奈良倉山〜坪山

    9:50鶴峠BS(奈良倉山登山口)道路を隔てて三頭山登山口小菅村(山梨県)表示板三頭山、杉林を抜けて雑木林へハシリドコロ:ナス科猛毒アルカノイドを含む、誤って食べると幻覚症状を起こし、走り回り苦しむためこの名がある。カタクリの葉もチラホラ、咲いたものはなかった10:40奈良倉山:1349m(山梨百名山、秀麗富岳十二景)山梨県北東部、大菩薩峠から東に延びる牛の寝通りの尾根上、鶴峠の南西にある山。小菅川の支流、奈良倉沢の源頭にあるのでこの名がある。富士山展望所、気温が高いのでかすかに見えたが写っていない10:45西へ降り佐野峠(林道)へ花もなく退屈な林道、速歩でアブラチャンカラマツ越しに奈良倉山11:15佐野峠(多分)平衡感覚が保てないような表示板11:35坪山分岐〜11:55ニセピーク鞍部で昼食雑木林を上る...奈良倉山〜坪山

  • 春の鍋割山・塔ノ岳

    4月7日(春)の鍋割山〜塔ノ岳を歩いてきた。17回目の塔ノ岳だが春に歩くのは初めてだ、初登りが多いし、紅葉時期がこれに続く。春、樹々の芽吹きが楽しみだ。9:00大倉BSスタートシロバナノヘビイチゴ:バラ科土筆たちジロボウエンゴサク9:20西山林道へ、予報は”⛅時々”ナツトウダイ:トウダイグサ科トウダイとは草姿が、昔使用された燭台に似ているためヒトリシズカ:センリョウ科晴れてます春ですね10:10二俣沢の水は未明の雨で多かった黒竜の滝10:35(林道終点)今日は「ミズヒ大滝」へ寄りますミズヒ沢を、堰を二つ越えて行きます。(右岸に踏跡あり)10:45ミズヒ大滝、落差20m、水飛沫で滝壺へは近づけない滝壺直下滝壺を高巻きしてルートへ戻った11:00後沢乗越へ向かいますミツバツツジ11:15後沢乗越キブシヤマザク...春の鍋割山・塔ノ岳

  • 盛金富士

    茨城県で有名な山は?(*・ω・)/ハーイ筑波山:877m(日本百名山)最高峰は?(*・ω・)/ハーイ八溝山:1022m(関東百名山)盛金富士は?(*・ω・)/ハーイイワウチワの群生地があります3月31日「盛金富士」へ遠征してきた。7:45JR常磐線特急ひたち3号・・・JR水郡線(水戸と郡山を結ぶ)で10:20下小川駅へ10:20下小川駅(無人駅)左)盛金富士右下)熊野山中央)久慈川と水郡線バイモ:(編笠百合)ユリ科球根が二枚貝に似ていることからこの名がある。日本原産のコバイモは一茎一花だが、バイモは数花付ける。コバイモ:藤原岳(三重県)ムスカリ(園芸種)枝垂れ桜soon!10:35登山口の富士神社鳥居落葉樹林中央)奥久慈男体山:m左)長福山@伐採地から10:55・11:20伐採地から木段の尾根道へ北側斜面...盛金富士

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ブログはじめました!さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ブログはじめました!さん
ブログタイトル
ブログはじめました!
フォロー
ブログはじめました!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
  翻译: