トータルだけで去年までと比較していたが、盲点があった。それは自家用米である。自家用米とは、うちで勝手に呼んでいるものだが、籾摺りの際にしいな口から出てくるもので、言ってみればクズ米のようなものである。選別基準がよくわからないが、おそらく小さかったり割れ
定年到達時に農地を購入、作ったコメ野菜を売るという生活を開始。色々な問題解決の毎日を記録している
明日は直売所開店です。品物は、ジャガイモ(キタアカリ)、モロヘイヤ、なす、きゅうりピーマン、ブドウ(シャインマスカット)、スイカ、さつまいも、ししとう穂じそ です。一日一回、ボタン押し どうぞ お願いしますにほんブログ村
稲刈りのあと、ヒコバエという葉がすごい勢いで出てくる。うかうかしていると穂まで出てくる。水や肥料をやってこの穂をコメに育てるという研究も進んでいるようだが、家ではそこまで手は回らない。ただ、うかうかしていたのでヒコバエはかなり大きくなってしまった。
最近、温泉に行っていない。3月に福井に行ったあと、7月に滝見苑に行ったくらい。8月と9月に2回予約をしていたが、稲刈り作業との兼ね合いでどちらもキャンセルしていた。次は来月の「(復活)喜代元」だが、待ち遠しいので今日つるんつるん温泉(勝浦)に行ってきた
私のカメラとの付き合いは結構古くからだ。最初は小西六写真工業から出ていたコニレット(おそらく II )という半分おもちゃのカメラ、小学生の頃だ。父親がカメラ好きだったので、買ってくれたんだろうと思う。そのあとはオリンパス・ペン(おそらくEE)、あとはあまり記
午後はタネまき、4号田んぼに畝立てまでやってあるので、コツコツと種を播いた。今日は、小松菜・小カブ・聖護院かぶ・ほうれん草、カミさんも参加して小松菜・水菜+春菊、合計6本まいた。次は2週間後くらい。 バッタ対策で不織布べたがけ、最近はケモノだけでなく
今年のさつまいもは、これまでかみさんが試し掘りの延長で結構掘っていたが、今日は二人がかりで掘った(今年の一回目)。昼前に空腹休憩に入るまで安納芋1.5畝、鳴門金時も1.5畝掘った。今日の収穫量は130Kgくらいだろうか。掘った量は全体の15%ほどなので、
なんとも急に秋になってしまった。明日は暑さが少し戻るというが、もう秋の気分だ。米の作業も残ってはいるが、明日はさつまいも掘りと冬野菜の種まきをやることにした。金曜は横浜出勤なので、続きは土曜ということになるが、金土は雨という予報。となると、明日は種まき
今日は祝日で医院はお休み、直売をやるので出てきたが、1時間ほどで大体のものは売り切れてしまった。いつもご愛顧ありがとうございます。それで、(ちょっと暇になったので)墓参りに出掛けることにした。 今の時期、車で行こうと思うと悲惨な状況に巻き込まれる。朝
2反歩弱と面積は少ないが、稲わらはかなり出てくる。農業用資材としてはいろいろ有用なので、毎年ある程度は敷地内各所に保管しているが、不要になる方がずっと多い。なので、かなり前から会所地区のおばちゃんたちに配っている。一応一軒あたり刺し板付き運搬車1台くら
うちでは田んぼを見下ろす場所に1箇所のみだが彼岸花が咲く。いつも草に虐げられているので、出るか出ないかは不明である。消えたかと思っていたが、今年はわずかながら出てきた。ちょうど彼岸だね、本当はもっと増やしたいんだが。一日一回、ボタン押し お願いしま
4号田んぼは、稲刈り終了後直ちにトラクターで2回ほど耕うんしてあったが、今日さらに2回うなって、そのあと畝立てをした。畝は20本、聖護院かぶ・小カブ・小松菜・ほうれん草を2列ずつ、2週間遅れで同じ数、残り4畝は残りの種をまぜてパラパラ蒔くつもり。毎年こ
明日は直売所開店です。品物は、ジャガイモ(キタアカリ)、モロヘイヤ、なす、きゅうりピーマン、ブドウ(シャインマスカット)、スイカ、さつまいも、ししとう、穂じそです。農場では大根や冬野菜の準備をはじめました。冬の葉物野菜は稲刈りをした田んぼを耕して
そろそろ種まき時期なので、今日は大根畑の準備をした。ただ、かなり草が生えており、本来なら刈払をして1週間以上おいて枯らせたあと耕うんという順序だろうが、草をそのままにしたままウナってしまった。一応、アメリカンレーキで草を取ったが、残っていたとしても大根
今日は医院は休みなんだが、その日を狙う形で2つの作業を入れた。一つは3ヶ月に一度行なっているワックス清掃で、これはスタートと最後の鍵開けが私の仕事。まあ、待っているだけだ。 もう一つは院内の電子カルテのシステムの大幅なバージョンアップを行うというもの。
雨が降らなければ横浜での通勤手段はハンターカブだ。乗りこなしているか、と聞かれるとちょっと微妙である。120Kgと軽量だが、半年以上乗っているのに、いまだに「おっとっと」となることがある。ニーグリップに気をつけているから、走っている時はあまり問題はないが
昨日のランチミーティングで近所(元町)の中華料理屋「ワガママ」からお粥と点心セットを買ってきたが、なかなか美味しかったので、今日は単独で店に行ってみた。エビワンタンセットを注文。最初にごぼうなdのの野菜の和物が出てきて、次にエビワンタンと中華チマキが出て
2008年12月に定年となり、現在の農地付きボロ家を購入し、直ちにユンボを借りて田んぼを作り、その秋には米ができた。それから数えて、通算16回も米を作った。収穫高の合計は8.3tほどになる。平均だと520Kg/年程度だが、多い年で750Kg(2022年)、少ない
食べるものを供給する農家という存在を脅かす要素はいろいろある。前に書いた高齢化という問題は、当方自身のことを書いたのだが、当然一般的にも当てはまる。また、気候の変化はどうやら今後も継続する根本問題と言ってもいいだろう。まあ、私は生活をゲーム的に捉えてい
明日は直売所開店です。品物は、ジャガイモ(キタアカリ)、モロヘイヤ、なす、きゅうりピーマン、ブドウ(シャインマスカット)、スイカ、さつまいも、ししとうです。昨日、天日干ししていた稲の脱穀が終わりました。もうサルなどにはやられません、一安心です。お
一応大きなヤマは越したんだが、今年のような気候が続くと老人2名ではかなり厳しい。今回、大多喜町役場経由でシルバー人材の応援を頼んだが、去年まで同様に夫婦2名でやっていたら大きな障害にぶつかっていた可能性が大きい。なにしろカミさんは、昨日の午前中から体調
ようやく脱穀完了まで漕ぎ着けた。全てのコメはバインダー袋に収まり、次の籾摺り作業を待つ状態となっている。今日も酷い暑さで、カミさんはバテ気味。途中お腹が痛いと言って休んでいたが、おそらく熱中症のなりかけだったのではないだろうか。しかし、大多喜町シルバー
Pixel 9 Pro Fold を使っているが、いろいろな変化が起きている。まず、3台持ちはつらいので、医院携帯を motorola razr 40 から Pixel 9 Pro Fold に入れ替えた。こうなると、結局 razr 40 は使わなくなるので、イオシスに売ることにした。 もう一つの変化は iPad min
今日は横浜に出勤で今帰ってきたので、水分量などを測る暇(気力)はないが、まあ大丈夫だろう。ハーベスターは昨日エンジンだけはかけてみた。ガソリン入れて3回目くらいでエンジン始動。動かしてはいないが、まあこれも大丈夫だと思う。この数年、籾摺りの前に籾をブル
ハウスの中を見に行ったカミさんが、「ブドウがやられている」と報告してきた。さっそく見張りカメラの画像を確認すると、本日1時前に1匹の大きなハクビシンが侵入した様子が写っていた。カメラにはそのあと15分後くらいに歩く姿が映っていたが、あとはおそらく上にい
米が全て干し場に上がり、守る対象が面から線に大きく変化した。午前中かけて一旦全て片付けて、現状に合わせて再配置した。面積が減ったのでWIFIアクセスポイントは4台から3台に減らした。カメラは tapo C310 を4台設置。 干し場を見ると、1箇所サルが引っ張った
先週末のイネ刈りから4日目の今日、各所の水分量を確認した。 少し降雨はあったはずだが、比較的順調に乾燥は進んでいる。このあと次の週末まで雨は降らない見込みなので、土曜日に脱穀することにした。今の乾燥度合いは17〜18%というところだが、土曜には適切な
5月25日に68.8Kg(体脂肪率24.8%)という高い値となり、それ以降いろいろと減らす努力をしてきたが、9月5日に目標としてきた62Kg(20%)の達成となる61.6Kg(20.0%)まで絞り込めた。 その間我慢していた家系ラーメンは、月曜日に杉田家にいって
いろんなことやっているが、1年のうちで一番ホッとするのはイネ刈りが終わったときだろうな。3月の初めにモミを水に浸けてから半年、基本は稲が自分で米を作るので、我々は周りでワイワイ騒いでいるようなものだが、それでも水が途切れないように、邪魔が入らないように
今年はなんだか大変だった。一つは天候で、9月中頃の台風の影響の大雨がずっと響いていた。先週は、横浜の仕事を1日で切り上げて排水作業をしたほどだった。もう一つはサルである。もちろん米を食べに来るのだが、食べる量は知れている。困るのはイネを倒してしまうこと
昨日、乾いて刈りやすい2号と4号の手前部分を刈ったので、今日は少し困難な部分に挑戦である。まずは3号田んぼ、多少土が湿っているが、潜るほどではない。困ったのはバインダーの不具合発生だ。結べない状況が20回に1回ほど発生する。結べないだけではなく、紐が
5月中頃から始めて4ヶ月弱が経過した「体重管理」、当初目標にした62Kg(当時は68.8Kg)、体脂肪率20%(当時24.8%)のいずれも達成した。もっとも今日の夕方ちょっと前、大汗をかいた直後だから、すぐに上昇する数値だが。 いずれにしろ達成は達成、来週横
普通のpixel9たちより遅れて折りたたみ版がやってきた。今回は普通のやつは見送ってこれにしたんだが、ストアクレジットや下取りを入れても高いので、2ヶ月前にpixel 8 を下取り用に安く買っておいたのだった。まあ、実質いくらだったかというのは、精神衛生上の見地か
今日はヘルパーさんがやってきた。年齢60歳、大多喜町のシルバー最年少というが、大変に助かった。去年の8月に厚木から移住してきたらしい。 ところで田んぼだが、ちょっと必死で排水作業やってきた甲斐あって、なんとかかなりの部分はバインダーが入るようになっ
つい最近、医院で使っていたThinkPadを手元に戻してきた。代わりには chuwi の intel N100ノートを置いてきたが、Googleドライブのデータ処理や電子カルテを使う限りでは全く問題がない。ThinkPad の方は、なんだか実家に戻ったような安心感がある。不思議だね。 とこ
天候不良でイネ刈りの作業が延びており、収穫作業もできないため、9日の直売をお休みとさせてください。その次の16日は開店予定です。よろしくお願いします。一日一回、ボタン押し どうぞ お願いしますにほんブログ村
今日も排水作業である。ところが、始めようと思ったら使えるポンプが3台とも動かない。どうやらブースターケーブルの太い銅線とポンプ側のごく細い線を繋いでいたので、断線したのだった。ホースと一緒に掴んで泥の中から引っ張り出したりしたからな。今度は最後の手段、
私の医院の仕事はいろいろである、まあ何でも屋だ。月初めの給与計算のように定期的なものもあるが、多くは予定ができない突発的なものだ。役所に出す書類とか、買い物、銀行に行くことなど、よく考えれば予測できるものもあるが、そこまで考えてはいないのでたいてい突然
天気はスッキリしないが、とにかく排水しないとということで、3台の水中ポンプをフル稼働させて田んぼの水を抜いた。一番ひどい4号田んぼでは、大きなマリンバッテリーを直列に2台つなぎ、24V駆動にして抜いた。最後は1台がこわれて、オーバーホールが必要になった
サルと水と戦いながらイネを刈るため、今週の勤務は今日だけ。先ほど風速13mのアクアラインを通って帰ってきた。13mでもトラックタイヤ+四角いボディのハイゼットジャンボは大袈裟にハンドルを取られる。40Km規制だったが、本当にそのくらいで走る必要があった。今
田んぼはなかなか乾かない。木曜日からイネ刈りを始めようとしており、手伝いのシルバー人材さんも来るので、なんとかしなければと、バッテリーとポンプをあっちにやったりこっちにやったり。排水効果促進のため、溝を切ったりすることも必要なので、結構忙しい。ただ、あ
明日は直売所開店です。品物は、ジャガイモ(キタアカリ)、モロヘイヤ、大葉、なす、ピーマン、ブドウ(シナノスィート)、スイカ、さつまいも、ししとうです。今週は稲刈りを予定していますが、雨で田んぼが乾かず困っています。おまけにサルが毎日米を食べにきます
「ブログリーダー」を活用して、房総で百姓やってる三浦人さんをフォローしませんか?
トータルだけで去年までと比較していたが、盲点があった。それは自家用米である。自家用米とは、うちで勝手に呼んでいるものだが、籾摺りの際にしいな口から出てくるもので、言ってみればクズ米のようなものである。選別基準がよくわからないが、おそらく小さかったり割れ
私は3台のスバルに乗った。1台目は初代スバルサンバー、2台目はスバル1000SS、3台目はインプレッサ(GC5)WRX RA だった。どれも個性的であり、私にもいろいろな思い出が残っており、忘れることができないくるまたちである。 ここで、一人の人物に触れてみよう
来週木曜日にジャンボの車検がある。茂原まで1時間かけていくのだが、それまでにいつも載せている単管パイプの枠を下ろす必要がある。籾摺り作業と片付けが終わったあと、カミさんに手伝ってもらって下ろした。えすかる号の場合、ジャッキであげたりする必要があり、1時
水曜日にマリン眼科に出たら、朝礼で2人出勤している視能訓練士さんが「予約なし」と言っていた。視能訓練士さんでなければならない仕事だけでなく、一般の眼科診察を受ける患者さんの検査もあるから暇ではないんだが、ちょうどそろそろメガネをチェックしようと思ってい
10月最後の日に今年の籾摺りが完了した。3回に分けたが、合計は658.5Kgと最近の実績に比べるとちょっと少ない。サルに倒された部分の面積比が1割程度なので、その分の収量が半減と考えるとピッタリ合う感じだ。これで秋の仕事もほぼ終了。米の行き先もほぼ決まっ
先ほど、横浜からいつもの移動をしてきたが、珍しいことに動物の姿を見なかった。会所という農場のある地区にトンネルを抜けて入ってくるのだが、いつもなら何ヶ所かでシカやキョンの姿を見かけるのだが、今日は1匹もいなかった。寒くなったからだろうか。いや、暑くても
もとまちユニオンの1階レジ横にこんなパンフレットが並べてあった。小学生を対象にしたもののようで、中を開けると春・夏・秋・冬の田んぼの写真があり、その写真にシールを貼る仕掛けだ。シールは稲だけでなく、田植えイネ刈りの機械や鳥や虫などが含まれており、当ては
毎年、冬の間はオンシーズン中にはできないようなまとまった仕事をやることにしている。最近でいうと、田植え機やトラクターを収める小屋だったり、田んぼ(3号)に暗渠を設置する工事だったり、その前にはえすかる号を作るというものもあった。 田植え機小屋建築
今日もエスカル号の大掃除、久しぶりに掃除機使用。色々問題点は潰して準備万端整ったが、残念ながらずっと天気が悪い見通し。今週出かけるのは見送ることにした。紅葉は例年より少し遅いらしいし、出かける時に見頃の場所を目指すという戦略でいけばハズレはないだろう。
明日は直売所開店です。品物は、サトイモ、なす、ピーマン、ししとう、さつまいもです。冬野菜や葉物野菜を育てています。それまで品数が揃わず、すみません。さつまいも(安納・ナルト金時)と里芋はたくさんあります。来週(11/4)は、振替休日であり端境期でもあり
いろいろな車に乗ったが、ステアリング関係の基本的な仕掛けはラック&ピニオンで変化はないと思う。ボール・ナットなんていう方式もあったが、乗ったという認識はない。それはきっと特殊なものじゃないかな。ただ、アシスト機構の変化がいろいろあった。いわゆるパワース
台風は来そうだし、雨がいつ降るかわからないので、今日は残りのさつまいもを掘ることにした。借り畑の21本の畝のうち残りは6本、安納芋と鳴門金時が3本ずつ。全体では、今年はテスト栽培だったシルクスイートが1畝、安納が13畝、鳴門金時が7畝であった。収穫量は
田んぼの畑の状況は「MIX播きのその後(10/19)」で紹介したばかりだが、雨も降ったし比較的温かい(暑い)日が多いので、発芽・生育ともその後も順調だ。MIX播きの部分(半分)については不織布べたがけをやっていないが、まだバッタはいるので、美味しいためか必ず狙われ
先週末、娘が出身校の同期会で松本にいってきたが、彼の地では紅葉もそろそろ始まっているらしい。昔は我々も文化の日を挟んでよく行っていたが、そのあたりではちょっと遅めだったので、来週の水曜の夜からえすかる号ででかけることにした。松本周辺は、市内・安曇野・周
今連載中のくるま今昔では、頭に残っている記憶を文章にしているので、実は写真などは出てこない。メカ的なものについては絵で表したいこともあるが、もともとそんな能力もなかったし、老化もあって手は動かない。なので、苦し紛れにAIに絵を書いてもらっている。chatGPT
タイヤの接地面積はハガキ2枚くらい/本程度だと思うが、静止状態でも小型車なら1t ほどを支えている。加減速時、旋回時にかかる力は半端ではないだろう。くるまにとって、タイヤはまさに「縁の下の力持ち」的存在といっていいと思う。 私は高校時代から熟読していたカ
色々記憶を辿ろうと努力はするが、大きな流れは思い出せるものの、どのような装置がついていたかといった詳細は全然思い出せない。このオーディオ関係は、あるのが当たり前、ないと困るという空気のような存在かもしれない。 初期の頃はカーラジオだった。最初のボロボロ
ハウス内は芋の作業場 昨日は里芋掘り、今日の午前中はさつまいも掘り、ほとんど芋農家になっている。しかし、バッタやキョンに狙われている冬野菜も守らなければならないので、午後は電気柵を設置した。サツマイモを掘り進むと環境が変わってきており、線虫の被害は
明日は直売所開店です。品物は、サトイモ、なす、ピーマン、ししとう、さつまいもです。さつまいも(安納・ナルト金時)と里芋はたくさんあります。冬野菜や葉物野菜を育てています。それまで品数が揃わず、すみません。 キョンからは電気柵、バッタからは不織布
4号田んぼの畑は水没したと書いたが、水没を免れた混播きエリアでは芽が出始めていた。雨が多かったのが幸いして、芽がなかなか出ないはずのほうれん草も出ている。写真で2本並んだ細めの葉がほうれん草である。ほかはアブラナ科の芽とみられる。 昨夜はキョンが畑の
例年今頃から始めるのが燻炭作りだ。知り合いの大百姓さんの作業場に山積みされた籾殻をもらってきて、軽トラ一杯分を燻炭器2台に分けて大体一晩掛けて燻炭を作る。今年は乾燥しているようなので、今日は風がないので真夜中に点火して翌朝出来上がるという感じではないか
以前何度か行ったことがある裏磐梯の温泉ホテルの紅葉がいいのでは、と思い調べてみた。ここは東京駅から送迎バスが出ていて使ったこともあるが、今もそのプランはあるというので、それはありがたいと送迎付きで予約をした。車で行くのはけっこう大変なのである。11月9
スマホはpixel 6pro と 8 pro の2台持ちである。まあ、結果としてそうなったので、必ずしもベストの編成と思っているわけではない。一応自分と医院の携帯を持っているため2台なんだが、eSIM使えば1台に集約できるけれど、医院用を誰かに持たせることもありうるので、
今週はついにサツマイモ、じゃがいも、サトイモと、売り物はイモだけとなってしまった。稲刈り前に畑にまいたタネ(大根・小松菜など)は、芽が出た途端にバッタに食われたため、播き直しで出遅れ。稲刈り後の田んぼに作った畑は、バッタ対策で不織布で覆っており、キョン
明日は直売所開店です。今週は、ジャガイモ(キタアカリ)、サトイモ、さつまいも、梅干しを用意しました。サツマイモは箱売り発送もいたしますので、ご相談ください。イモしかなくてすみません、農場では小松菜・ほうれん草・カブなどを育てています。登場まで、
えすかる号の台車は、ナンバーから焼肉号と呼んでいる。まあ、名前つけることもないんだが。こちらも旅行中、乗り心地の悪さが気になった。ジャンボがかなり良好な乗り心地なので、比べて気になったのである。 今日、ショックアブソーバーの調整を行った。フロントは1
旅行中、異常が発生したリアビューミラーとディスプレイオーディオを一通り点検した。ミラーの方は新しいものが到着したので交換である。少々面倒だったのは後部ナンバープレート付近に取り付けたカメラだ。ケーブルは4ピンで差し替えは簡単だったが、取付プレートの穴の
今回の短い旅行中に、カミさんがダッシュポケットから昇仙峡ロープウェイの切符を見つけた。それは2年前の11月初めに行ったときのものだったが、どうやらそれ以来えすかる号は働いていなかったらしい。まあ、去年のお盆休みの頃から今年の春すぎまで、クリニックの医療
夕方農場に帰ってきた。走行距離は470Km、約30時間で千葉から神奈川、東京、山梨、埼玉、東京を通って千葉に戻るという、ちょっとした強行スケジュールだったが、短いけれどなかなかいい旅行だった。 行くことを決めたのは一昨日水曜の夜、紅葉だよりを見て山梨に行
マリン眼科の通勤に使っている自転車(赤チャリ号)は、マリン眼科とほぼ同じ、3年と少し使っている。これが最近、少し調子が悪かった。空気が抜けるというもの。原因は2年半ほど前のパンクの際に、パンク修理剤を使ったためだ。 いつもの駐輪場(前田橋一時置き場
明日は直売所開店です。今週は、ジャガイモ(キタアカリ)、長ネギサトイモ、さつまいも、銀杏、梅干しを用意しました。サツマイモは箱売り発送もいたしますので、ご相談ください。ただいま、小松菜・ほうれん草・カブなどを育てています。登場まで、しばらくお待
今年の紅葉シーズンは短いらしい。今週は天気も良さそうだ、というので検討を始めている。大きな流れでいうと、紅葉前線は長野から山梨に移りつつあるらしい。また、北関東にもやってくる模様。もちろん標高によっても違うだろうが、今週は山梨あたりをターゲットにしてみ
昨日は、借り畑のサトイモ(残り)を掘り、サツマイモを守ってくれた電気柵一式を撤収し、家に戻って今度は4号田んぼの畑の周りに電気柵を設置するという、結構慌ただしい一日だった。これで秋の仕事の大半は終了ということになる。 そら豆・いちご・にんにくの植え
ニュースで「再生二期作」というものが取り上げられていた。農研機構が今月のはじめに発表したものらしい。稲刈りのあと、ヒコバエという新芽が伸びてくるが、その勢いはかなりのもので、放置しておくと中身のない籾をつけた穂もできる。これを、例えば肥料の力とか切り取
玄米(精米すると白米)がドンドンなくなっていくので、3度めの籾摺りを行った。さすがに暑さはおさまっており、汗をかかないコメの作業は今シーズン初めてだった。途中で見通しを立てながらやってきたが、最終的にはほぼ700Kgとなった。 今年の常ならざる暑さでか
伊豆山には横浜から出かけていったのだが、チェックイン時間よりかなり早くつきそうだったので、わざわざ一般道経由で行くことにした。大磯あたりで、カミさんが吉田茂亭に寄ろうと提案してきた。大昔に東海道を歩いたことがあるが、そのときは寄らなかったからだそうだ。
今月は、大江戸温泉物語熱海伊豆山水葉亭に行ってきた。たいていは農場から近いところを選んでいたのだが、農作業も一段落して出かけやすくなってきたので、横浜を起点にしたのだった。熱海の手前だから、2時間以内で到着するくらいでまあまあ近い。 ホテルは古い旅
随分前から歯には問題があった。定期的に歯医者の検診は受けており、だましだましという感じでしのいできたが、コメの収穫前後からの疲れでグラグラになっていた2本の歯の根元が痛み、永年面倒を見てくれている歯医者さんも、コレは抜くしかないと決断したので、月曜と本
日曜の雨はかなりのもので、播いた種にとってはありがたかったはずだが、雨が上がったあとに結構な風が吹き荒れて、バッタよけの不織布をめくってしまっていた。昨日の午後は買い物などに行っていたので、今朝復旧に取り掛かった。 最初に播いた6本の畝では、まあま
明日は直売所開店です。今週は、ブドウ(シャインマスカット)、ジャガイモ(キタアカリ)、サトイモ、さつまいも、銀杏、梅干し米(新米・天日干し・ミルキークイーン)を用意しました。お米は700円/Kgです。箱売り発送もいたしますので、ご相談ください。サ