chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • もう迷わない!12月に使う茶杓の銘は?

    茶杓(ちゃしゃく)というのは、抹茶をすくう道具です。象牙素材の茶杓から始まったとのことです。現在ではたいていの場合素材は竹ですが、象牙やべっ甲、古材(木製)の…

  • 日本のたしなみ!茶会の服装はどんなものがいい?

    「お茶には興味あるのだけど、いつも着物を着ないといけないのでしょう?着物をひとりで着られないし、そもそも着物を持ってないから、きちんと習うのは敷居が高いのよね…

  • 知ってる?茶入の蓋裏の金箔の意味とは!?

    茶道で抹茶の入れ物といえば、棗(なつめ)と茶入(ちゃいれ)です。木製の棗は薄茶器の代表ですから、原則では薄茶を入れます(茶通手前の時には、濃茶が入ります)。棗…

  • 種類が豊富!茶道の蓋置の使い方は?

    今回は茶道具の一つである、茶道の蓋置(ふたおき)についてお話しします。蓋置とは、釜の蓋をのせたり、柄杓の「合」(ごう)をのせる道具です。鉄製の釜の蓋の重みに耐…

  • 茶道の抹茶は高い?値段を徹底調査しました!

    他の回でもすこし触れましたが、抹茶の値段は千差万別です。種類もたくさんあります。抹茶の値段の差は、碾茶(てんちゃ)の良し悪しと挽き方いかんだそうです。碾茶の良…

  • 茶道会館の教室 気になる月謝は?

    せっかく茶道を始めるなら、カルチャーセンターの教室でなくて、家元直系の教室で習いたいあなた、裏千家茶道会館の茶道教室はいかがでしょうか? 裏千家茶道会館は、現…

  • こんな形のものもあるの?茶道の釜の種類について

    今回は茶道の釜について、お話したいと思います。 釜ってどれ?と質問される方はさすがにおいでにならないと思いますが、茶道で使う湯を沸かす道具で、炉か風炉の上でほ…

  • 茶道会館のお茶会 撮影はできるの?

    皆さんは茶道会館をご存知ですか?まずはその成り立ちからお話しましょう。 茶道という日本の伝統文化を普及させる事で、第二次世界大戦後の傷跡が残る中、 心の落…

  • 茶道用の抹茶でオススメは何?

    今回は抹茶のお話です。 抹茶とは、蒸し製緑茶の一種である碾茶(てんちゃ)を粉末にしたものです。 あるいはそれにお湯を入れてかき混ぜた状態のことを抹茶と呼ぶとき…

  • お祝いごとに最適!茶道の道具をプレゼントするなら何がいい?

    お茶を習うことになったら…ご自分の周り、ご友人やご家族でお茶を習われることになった方にプレゼントすると喜ばれるのは、やはりお茶をはじめるにあたって、必要とな…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、NIGOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
NIGOさん
ブログタイトル
目利きの眼 古美術・骨董・茶道の正しい見方
フォロー
目利きの眼 古美術・骨董・茶道の正しい見方

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
  翻译: