2007年6月18日 足柄→小田原
小田急・貨物列車を主に鉄道画像の記録を載せています。過去モノを中心にアップ中…
2007年6月18日 足柄→小田原
2007年6月18日 足柄→小田原
2007年6月13日 代々木八幡
2007年6月13日 代々木八幡
2007年6月13日 代々木八幡
2007年6月13日 代々木八幡
2007年6月13日 代々木八幡
2007年6月13日 代々木八幡
2007年6月13日 代々木八幡
2007年6月13日 代々木八幡
2007年6月13日 代々木八幡
2007年6月13日 代々木八幡
2007年6月13日 代々木八幡
2007年6月13日 代々木八幡
2007年6月13日 代々木八幡
2007年6月13日 代々木八幡
2007年6月13日 代々木八幡
2007年6月13日 代々木八幡
2007年6月13日 代々木八幡
2007年6月13日 代々木八幡
3025*F+3005*F さがみ・えのしま号 小田原・片瀬江ノ島行き
2007年6月13日 代々木八幡
221系 近キトF01編成(湖西線開通50周年記念ヘッドマーク) 回送・223系 近ホシV62編成以下 普通加古川行き
近いホームで撮影した221系と223系も。旅行中は嵯峨野線に何度か乗る機会がありましたが、221系と223系が混結で走っていたり223系2500番台が走っていたり、683系の顔をした289系が走っていたり…と目から鱗でした。久しぶりにが…
221系 近ナラNA421編成 普通奈良行き・205系 近ナラNE405編成 普通城陽行き
9月21日〜23日まで、息子くんの誕生祝い旅行で京都へ行っておりました。さすがに3連休とあって新幹線は指定席デッキまで激混み、現地も外国人だらけで日本人が揉まれつつ観光に出ているような感じでしたが、幼稚園児となった今、…
2007年6月12日 新百合ヶ丘
2007年6月8日 小田急永山
2007年6月8日 小田急永山
2007年6月8日 小田急永山
2007年6月8日 小田急永山
最後に青森からやって来るあけぼのを記録して締め。貨物・旅客を含めて深夜帯がまだ華やかだった頃が懐かしいですね。 2007年6月6日 行田→吹上
2007年6月6日 行田→吹上
2007年6月6日 行田→吹上
今はもっぱら配給牽引機関車と化してしまった、1030号機の北陸も記録。客車を牽引しているのが新鮮に感じてしまうのは時代の流れでしょうか… 2007年6月6日 行田→吹上
時刻は5時を過ぎ、踏切の鳴動と共に遠方から近付いてくる3灯のヘッドライト。甲高い音を上げながら、489系は上野へ向かって走り去っていきました。眠気を吹き飛ばすカッコ良さでしたね。 2007年6月6日 行田→吹上
2007年6月6日 行田→吹上
2007年6月6日 行田→吹上
終電で下って駅改札外で夜を明かし、急行能登はじめ夜行列車群の強行撮影をしていたのもこの頃…今じゃ絶対出来ない!と、過去を懐かしみながら思い返す今日この頃です… 2007年6月6日 行田→吹上
暫しの時間潰しをして下り列車も迎撃。当時ほくほく線への遠征もあって比較的見かける機会の多かった形式ですが、今になるとこういった丸みを帯びたフォルムが懐かしく感じますね…各種イベント列車等にも抜擢された同編成は、20…
JR東日本発足20周年を記念して、オリジナルカラーにリペイントされたK47編成。リニューアル車であるので運転台回りの平滑な曲面ガラスが特徴的ですね。 2007年5月29日 大宮
2007年5月29日 大宮
E2系 仙セシJ5編成+E3系 秋アキR*編成 東北新幹線上り列車
2007年5月29日 大宮
2007年5月29日 大宮
2007年5月29日 大宮
そして6126Fは通例に倣って千代田線方面へと回送されていきました。この当時、メトロ車の運用で小田急線内を回送として走るものは皆無で、代走でかつ幕編成となると相当珍しい部類であり、普段見慣れない白地に赤文字の回送表示…
2007年5月25日 玉川学園前→鶴川
2007年5月25日 玉川学園前→鶴川
2007年5月25日 玉川学園前→鶴川
2007年5月25日 玉川学園前→鶴川
2007年5月25日 鶴川→玉川学園前
2007年5月25日 鶴川→玉川学園前
2007年5月25日 鶴川→玉川学園前
3025*F+3005*F はこね・えのしま9号 箱根湯本・片瀬江ノ島行き
2007年5月25日 鶴川→玉川学園前
2007年5月25日 鶴川→玉川学園前
2007年5月25日 鶴川→玉川学園前
この荒天の中、わざわざ駅間で撮影していたのはメトロ車が代走で下ってくるためでした。何度か取り上げていますが、ダイヤの乱れ等があると平日朝に綾瀬から戻って来る唯一の小田急運用にメトロ車が入ることがあり、事前情報を得…
2007年5月25日 鶴川→玉川学園前
2007年5月25日 鶴川→玉川学園前
2007年5月25日 鶴川→玉川学園前
2007年5月22日 北上尾
2007年5月22日 北上尾
2007年5月22日 北上尾
終盤に入りつつある…
遊園で降り立った理由はVSEの臨時回送でした。平日ダイヤだと先に喜多見へ引っ込む運用がそのまま相模大野まで回送されて、転削等のメンテナンスに向かうことがあり、しょっちゅう走っていたという訳ではないながらこの頃は目ざ…
5063F以下 急行新宿行き・2052F 各駅停車本厚木行き
JR撮影の帰り道、遊園で下車してちょこっと撮影。5063Fと2052Fが並ぶ日常シーンです。同駅はこの年の9月に登戸間との3線化工事に関連して線路切替工事を行い、この頃と線形が変わっています。 2007年5月15日 向ヶ丘遊園
EF64 1030[長岡]+E233系 八トタT13編成 配9772レ
2007年5月15日 宮原
30057F+30257F モーニングウェイ72号 新宿行き
2024年6月20日 玉川学園前→鶴川
2024年6月20日 玉川学園前→鶴川
2024年6月20日 玉川学園前→鶴川
2024年6月20日 玉川学園前→鶴川
30052F+30252F モーニングウェイ92号 新宿行き
2024年6月20日 玉川学園前→鶴川
この日はお休み、実家に所用があったので運用を見てみたら…いい時間だったので2日続けての迎撃です。光線は読み通りでしたが、ギラリポイントが肝心な乗務員室と前面のもころんを直撃…(;´Д`)丸みを帯びている5000形に対し…
小田急 / 5000形5055F(もころん号) 急行新宿行き ここのとこ…
2007年5月15日 宮原
多客期に時おり設定…
2007年5月15日 宮原
約半年のラッピング期間が終わり、もころん号は惜しまれつつ終了…と思いきや、全面ラッピングにパワーアップして6月4日から2代目もころん号として沿線に姿を現しました。ベースカラーは初代と変わりませんが、全面に施されると…
E231系 宮ヤマU513編成・211系 髙タカC13編成 高崎線普通列車
2007年5月15日 宮原
485系 宮ヤマG58+G55編成(相互直通1周年記念ヘッドマーク) きぬがわ4号 新宿行き
2007年5月4日 赤羽→田端操
相模貨物へ顔を出すキンタは夕刻の3073レで東北路へ戻ります。陽の長い時期であれば、東海道線内であれば走りを狙えるだけあって運用を睨めっこしていましたが、1号機が充当されそうな日が巡って来たのでカメラを持って出勤!こ…
185系 宮オオB6編成 ウィークエンドあかぎ8号 新宿行き
2007年5月4日 赤羽→田端操
2007年5月4日 赤羽→田端操
共通予備編成と称されていた、489系のH04編成。他の3編成は急行能登の運用で首都圏でも容易に見れましたが、この編成だけはなかなかお目にかかれない存在でした。TDR臨でのカットですが、通常7Bのところ1車減車の6Bという、これ…
2007年5月4日 市川塩浜
2007年5月4日 市川塩浜
2007年5月4日 市川塩浜
2007年5月4日 市川塩浜
昨年12月に廃車回送された後、派手なお色直しでなんちゃって1059号機となり撮影イベントに供され、大きな話題を呼んだ1060号機の現役時代。近いナンバー・形態という事で選出されたのでしょうが、あれをやってしまうと何でもあり…
2007年5月3日 桶川
この日は後ろを走って来る北斗星4号もカシガマと珍しい1日でした。そもそもこのカラーのEF81形自体、あまり当たりが良くなくまともに撮った記憶がほとんど残っておりません… 2007年5月3日 西川口
力み過ぎてカッツカツになってしまったカシオペア…北斗星はそこそこ記録しているのですが、カシオペアでかつ正規のカシガマ(EF81形時代はカシガマ以外が牽引した事は殆どなかったように思いますが)が牽引する画は意外なほど撮っ…
後追いですがこの頃から春先の定番臨として設定されていた足利藤まつり号。183系では専用のヘッドマークも用意され、撮る側として今考えるとかなり贅沢な仕様だったなと… 2007年5月3日 西川口
2007年5月3日 西川口
2007年4月13日 和泉多摩川
2007年4月13日 和泉多摩川
2007年4月13日 和泉多摩川
2007年4月13日 生田→向ヶ丘遊園
2007年4月13日 生田→向ヶ丘遊園
2007年4月13日 生田→向ヶ丘遊園
2007年4月13日 生田→向ヶ丘遊園
2007年4月13日 生田→向ヶ丘遊園
急遽の勤務変更で明けになった本日、せっかく時間もあるので何か走らないか…と調べてみたところ、185(いっぱーご)という臨時特急が走るよう。185系なら今まで散々撮ったし、と思っていましたが、この日はリレー号塗装のC1…
「ブログリーダー」を活用して、茶髪猿さんをフォローしませんか?
2007年6月18日 足柄→小田原
2007年6月18日 足柄→小田原
2007年6月13日 代々木八幡
2007年6月13日 代々木八幡
2007年6月13日 代々木八幡
2007年6月13日 代々木八幡
2007年6月13日 代々木八幡
2007年6月13日 代々木八幡
2007年6月13日 代々木八幡
2007年6月13日 代々木八幡
2007年6月13日 代々木八幡
2007年6月13日 代々木八幡
2007年6月13日 代々木八幡
2007年6月13日 代々木八幡
2007年6月13日 代々木八幡
2007年6月13日 代々木八幡
2007年6月13日 代々木八幡
2007年6月13日 代々木八幡
2007年6月13日 代々木八幡
2007年6月13日 代々木八幡
こちらはNYEの中で唯一明るい時間に上ってくる1本。「NEW YEAR」の表示を掲げ、2007年最初の朝日を浴びて新宿へ向かいます。やはりこういう特殊列車は、前面表示器の有無で写欲に差が出てしまうのは仕方ないことですね(;´Д`A `…
2005年3月に就役した50000形が、初めて終夜運転の運用に充てられたのがこの際で、このNYEの運転で江ノ島線での営業初入線&新百合ヶ丘に営業初停車となりました。この頃はまだ干支のステッカーの貼り付けはなく、前年に受賞した…
この頃貨物機のATS-PF設置工事で所要数が不足する事から、高崎車セや田端運転所から旅客の機関車が貸し出されていました。高崎機関区にはPトップこと501号機が抜擢され、他のEF65形に混じり貨物を牽く姿が見られました。この時は…
3年半前に廃止になってしまった石炭貨物。返空の5764レがまだ真っ昼間の運転で、熊谷タ→梶ヶ谷タ間はタキも連ねて最大40両編成という迫力満点の姿だった頃です。その事をすっかり忘れ、後ろにタキが付いている事を思い出して右…
やっとこさ上ってき…
2023年10月15日 大和
ここのところ小田急…
2023年10月15日 大和
藤沢でコキア臨を待っている最中、隣のホームを見ると未更新EXEがえのしま運用で滑り込んできたのをみて、せっかく出て来たので帰りはこれを抑えてから帰るか…と思案し大和で下車。同駅で記録活動するのも一体いつ以来なのやら…
2023年10月15日 藤沢
JR東 / E657系 水カツK5編成 海浜公園コキア平塚号 勝田行き(送り込み・…
2006年12月27日 行田→吹上
2006年12月27日 行田→吹上
2006年12月27日 行田→吹上
2023年9月19日 新馬場
2023年9月19日 新馬場
2023年9月19日 新馬場
2023年9月19日 新馬場
2023年9月19日 新馬場
2023年9月19日 新馬場