仕事で体力的に疲弊していて休日はリスポジから1センチも動かないような日々を過ごしております。転職してまだ体が慣れてない感じかと思います。収入は多少増えたんですが、買いたいものがそもそもなく全然オーディオ機器は更新してません……。やはり円安のせいで、欲しいものがあっても「今じゃないな」となってしまいます。石破氏が自民党総帥になったタイミングで買えばよかったんですが、もう少し安定するのを待った方が良いか...
秋田でオーディオをやってクラシックとかジャズとか聴いてるんだけど
ネットなんかで自作をしない人と話すと割と高頻度で「自作派は見た目を気にしないのがNG」と言うような感想を貰います。硬派な自作派の「オーディオの本質は音質。見た目などどうでもいい」と言う意見も言いたい事はわかりますが、それが自作を敬遠させ新規参入を減らす事態になってしまっていてはいただけません。それに私はオーディオの本質を「
どうでも良い話ではあるのですが、私が使ってるhypexのアンプ(Fusion Amp)、今までアンプ部のハイエンド機器への採用歴は数えきれないほど多数、確認しておりましたが、DSP部分はスタジオ機器への採用しか知りませんでした。ツイッターを見ておりましたら、LYRAVOXというドイツのメーカーでハイエンドの民生機器としての採用を発見しました。こちらのKarl IIはペア62,800ユーロ、円にして1000万を超えます。Accutonのペア100万する...
おいしいですよね、多孔質鋳鉄ラスク。逆振り子立て掛け構造の薄型サブウーファーSW4/6/1Tの導入により、床の振動がかなり軽減しましたが今度はメインスピーカー(LS1/5/2A)からの振動が気になっておりました。対策は3つほど考えておりました。まず、オーディオボードとして使っていた化粧板の下一面に耐震ジェルマットを大量に貼り付け、振動を吸収する方式。Amazonに巨大な耐震ジェルマットがあるのでこれを8000円分くらい買って...
新年あけましておめでとうございます。どうも正月の地震の痛ましい事態に加え、すごくどうでも良いのですが駐車場で車をちょっと擦ってしまい、心がだいぶ憔悴しておりました。社会情勢など極めて不穏だった年が明け、今年こそはと希望を抱いていたその時に災害に遭うと言うのは、あまりにも残酷で正視に耐えません。昨年末はだいぶ更新のペースを上げてましたが、一度、間を開けてしまうとなかなか腰が重くなってしまいます。オー...
「ブログリーダー」を活用して、Abbe Gelinekさんをフォローしませんか?
仕事で体力的に疲弊していて休日はリスポジから1センチも動かないような日々を過ごしております。転職してまだ体が慣れてない感じかと思います。収入は多少増えたんですが、買いたいものがそもそもなく全然オーディオ機器は更新してません……。やはり円安のせいで、欲しいものがあっても「今じゃないな」となってしまいます。石破氏が自民党総帥になったタイミングで買えばよかったんですが、もう少し安定するのを待った方が良いか...
Googleサーチコンソールというのを、よくわからないままに導入してみました。どういう検索ワードでこのブログに辿り付いたのか、と言ったことがわかるグーグルの無料サービスなようですが、けっこうプロ向けなようで、使い方や説明は専門用語ばかりでよくわかりません。なのでざっくりした理解と使い方で、ざっくりした内容を書いて行きますwまずかなり多いのがKEFのReference1のレビューを求めて辿り着く方。KEFは売り方が少し他...
ちょっと忙しい日々が続いてるのですが、ちょくちょく新しい計測マイクで調整作業を行なってます。インパルス特性を見ての調整ですので古いマイクと計測結果はあまり変わってない(と思う)のですが、サブサブのタイミングにちょっと妥協があったのでより厳密に合わせました。タイムアライメントの合わせ方についてなんですが、意外と説明しているサイトが少ないので軽く説明してみます。間違っていたらご指摘お願いします。1、リス...
メインホーンラインアレイやっぱり録音すると違いがわからなくなりますね。実聴だとタイムスリップして初めてオーディオ機器を体験する平安時代の平民でも違いがわかるレベルです。特に音場型のラインアレイなんかは明確に違いがあるのですが、マイクでは動的な位相の情報を入力できないせいなのか空間表現などが全然なくなってます。ちなみにカメラ位置は変なところになってますが、マイク位置はリスニングポジションにちゃんと置...
自分は空気録音に対して懐疑的で、他の人の空気録音もあまり聞かず、自分自身も録音に積極的ではありません。と、言うのもやっぱりどう足掻いても実際に部屋で聞く音とは違うものになってしまうからで、皆さん、雰囲気だけでも伝わるとかおっしゃいますが、正直雰囲気すらわからないし、誤解を生じさせる原因にもなっていると思ってます。↑とか言いつつ、こんな事になってまつwせっかくオーディオインターフェースを買ったので、活...
私は基本的に測定は否定派です。 以前にも書きましたが、スピーカーの音を測定して音決めをするとつまらない音になります。ユニットそのものに個性があったり抜群に性能が良かったりしない限りまず、無個性の、得意ジャンルの無い、普通の音声出力装置が出来上がります。それも悪いわけではないのですが、趣味でやってる人からしてみるとわざわざ聴く必要がない音となってしまいます。否定派と言いつつ私は結構、測定してますが、...
確か今回で3回目くらいになると思うのですが、秋田球響の会の例会にお邪魔しました。お邪魔と言っても前回のように全く知り合いのいない中に紛れ込んだわけでは今回なく、主幹事のF氏や、顔の効くK氏、S氏、伊豆からお越しのDCアンプマニア氏ともお知り合いになっているのでだいぶアウェー感が薄れましたw今回は金田式アンプの新作発表会で、参加者も少し多かった気がしました。私は、アンプの自作はモジュールをケースに移す程度...
部屋が狭いので音響パネルの類は何度か自作しているのですが、けっこう製作が面倒なのでここのところは億劫で作っておりませんでした。この音響パネルというのは、平坦な面への反射で生じる逆位相の音を抑えるために、ランダムにいろんな方向へ音を拡散する性能が求められる物で、形状の特殊性が要求されるので、意外と簡単に作れるものではなかったりします。今まで作ったもので、効果があり廃棄しなかった物はこの2点だけです。1...
転職(正確には再就職)をしておりまして、ちょっと忙しい日々でした。職種が変わりますので、新入社員としてこれからしばらくはまだ忙しくなるかと思います。でもお給料は上がるので、できることは少し増えそうですかね。3月に買ったmorelのユニット、在庫2個を1ドル146円のとき買っていて、購入直後には4月に再入荷だったのが、どんどん延びて今は7月24日になってます。円安も含め、あの時買っておいて本当に良かった……今のメイン...
デジタル(DSP)で調整というと、ああ知ってる歪むんでしょ?って考える方が多いと思いますが、極端なイコライジングをしない限りそんなに歪みません。そして私はイコライジングはしておりません。マイクで計測してどの周波数に部屋に起因するディップ/ピークがあるかがわかっていれば、4wayですので、そこに上手い事クロスオーバーを持ってきたり避けたりすれば、大きなディップ/ピークは防げます。そのクロスオーバーも基本的にコ...
はこにわオーディオ工学研究分科会のSuzukiさんからコメントをいただきました。前の記事のオーディオショップに欲しいものが無いと言う書き込みに対してです。高級機は一部を除き子供騙しのよう(要約)とのコメントで、私もこれに同意します。商売をする上で仕方のないことなのかと思いますが、高級オーディオメーカーやオーディオ評論家(以降、2つを合わせて「オーディオメーカー」とします)の多くは、音質にとって核心となる部分...
横浜に行って来ました。いろいろあってまた渋谷の名曲喫茶には行けませんでしたが、なんとか秋葉原には行けて、トモカプロショップでケーブルやコネクタなど買えました。オーディオ関連はそれくらいで、あとは伯母たちと中華街や浅草観光について行って美味いものを食って帰った感じですね。伯父さん夫婦とは久々に会えて良かったです。秋葉原ではいくつかオーディオショップも見ましたが、なんだか個人的に欲しいものが何も無い感...
このブログのPC閲覧向けのトップにくる画像は度々変えているんですが、今回パノラマ写真で撮ってみました。なんとなく上手くは撮れないだろうとずっと思ってましたが、角度や画角なんかは簡単に調整できたので最初からこれにしてればよかったなと。ちなみに左下の自転車置き場の標識は昔100均で買った物です。このサイズだと今は100均では買えませんが、ダイソーなんかが急に店舗数増やしてた時期なんかはもっと大きいのも100円で...
先週、簡易的にやったら空気漏れしていたので、今回実はリベンジです。平べったいSW4/6/1Tを作った時も述べてますが、やはりサブウーファーの密閉にはこう言う↓構造は向かないですね。赤い丸の部分から漏れが発生してました。通常の音楽などを再生する分には全くわかりませんがサイン波で18Hzくらいの音を大きめで鳴らすとすぐわかるノイズが出ます。今回はアイソバリックで内部のドライバーを外せるようにしないといけなかったの...
時間を作って25センチ4発アイソバリックサブウーファーなんとか完成させました。サイズが結構な感じになってますw 横幅は80cm、奥行き43cm、高さ40cmとドデカく、重さもおそらく70kgはありそうなとんでもないサブウーファーです。構造としては↑こういう感じで、元のサブウーファーに板を巻いて16cmほどの深さの空間を作りもう1枚バッフル面を重ね、アイソバリック化した形です。自作サブウーファーの良いところは、建て増しするよ...
忙しくて何もできない毎日です。一応、構想は出来上がってるので部品の購入だけはボチボチ進めてます。めちゃくちゃ値上がりしてましたがイスラエルのmorelのサブウーファードライバーを購入しちゃいました。お金は無かったのですが、実は今持っているクリーン電源があまり意味のある運用をしてなく、さらに原材料不足なのか新品価格が50万近くまで値上がりしてるので、なにかあってもこれを売れば十分お釣りが来る感じで、全く大...
忙しくて、だいぶ更新をサボってましたw休日はほとんど聴き専になっていて、やったことといえば倉庫にBluetoothのオーディオレシーバーを仕舞って置いてたのをなぜか今さら思い出して、iPadの音声がわりかし手軽にオーディオシステムで聴けるようになったことくらいですw 以前はiPadで見ているサイトをオーディオ用のPCのブラウザで開き直して聴く必要がありました。でもまあBluetoothなんで音質は落ちますね。思ったよりはいい感...
CDに収録されている周波数は20Hzからというのを何度か聞いた覚えがあり、私はもっと低いところも入ってるだろうと経験上感じていて、CDなんて収録時間とか昔は64分だけど今は80分くらい入ってますし、同様になんか冗長性みたいなのが入ってて公証は20Hzだけど実際は16〜17Hz辺りから鳴らせるような曖昧な感じなんじゃないの、と適当に考えておりました。先日の遠征時にもその話題が出たので、気になって調べてみたところ、なんとス...
DALIのこれ↓を聴きに試聴会に行って来ました。
ネットなんかで自作をしない人と話すと割と高頻度で「自作派は見た目を気にしないのがNG」と言うような感想を貰います。硬派な自作派の「オーディオの本質は音質。見た目などどうでもいい」と言う意見も言いたい事はわかりますが、それが自作を敬遠させ新規参入を減らす事態になってしまっていてはいただけません。それに私はオーディオの本質を「
秋田たまゆらの会と言う真空管アンプや金田式アンプなどのオーディオの集まりが秋田にもあるのですが、私は「秋田で」なんてブログ名を冠しておいて別段、懇意にしていただいてると言う感じではなく、例会開催のハガキが来るので、ちょっとそこに紛れこんで聴くだけ聴いて帰ると言うような参加スタイルを昨年来やってます。ご年配の方が多いのでなかなか声をかけづらく、個人的に付き合いのあるメンバーはいません。ネットなんかで...
2月にRAAL 70-10DAMに入れ替えて、余っていた同70-10Dの伸びていたリボンを交換しました。ヤフオクに出品するためだったのですが、ハンダ付けがかなりブサイクになってしまって、どうしようか迷っております。一応、計測上は問題なく、新しい方のDAMと同じ音圧が出てます。音もだいぶ似たような線で出てます。そもそもDAMとDの違いですが、上位のDAMはマッチングトランスのコアがアモルファス素材になっていて、通常版にDは普通の...
記事のカテゴリーを少し整理しました。FC2ブログはカテゴリーを複数選択できないんですね……。「改造,アンプ」とか、「計測,システム2」とかやると、ピンポイントで読みたい記事出せるなとか思っていたのですが。最近、少し時間ができたので爆音で聴くことがいっそう増えたのですが、ホーン38cmで面倒な事態が発生してます。音量上げると明らかに歪みっぽい音が出るのです。REWで計測を行うとdistortionの計測結果で107Hz付近で発生...
ダシーラ(Dipole Short Horn Line Arrey)の後ろに置いた板は大成功でした。もうちょっと奥行きが出せそうなんて書きましたが、その時は何度も調整して耳が慣れてしまっていただけで、他のシステムから切り替えると大きく音場が広がるのがわかります。フルレンジ1発のような音源にある空気感をそのままに出すと言う音場の在り方とは真逆であるため、音源によっては「ただ定位がぼやけてるだけ」と言う感じになったりしますが、逆に...
ダシーラ(ダイポール・ショートホーン・ラインアレイ)の調整をしました。なんか右側の音圧が強くて、左chのどこかのユニットが鳴ってないのかなーとずっとチェックしましたが、どれも鳴ってます。しばらく格闘して気づきました……左のチャンネル裏には分厚いカーテン、右の裏は壁です。そうです、背面が開放しているので、スピーカー背面の壁の状態がモロに影響するんですね。以前は日東紡のシルヴァンもどきがありさらに裏に吸音材...
部屋の様子がだいぶ変わったのでブログの上のタイトル部分の画像を久々に変えようと思ったのですが、久々でやり方を完全に忘れてました。ブログの運営元やデザインにもよるんで他の方にはあんまり意味ないと思いますが忘備録として書いておこうと思います。1、まず表示したい画像をアップロード。普通に管理画面からでも記事を書く画面からでもokで、ファイル情報にある画像URLをコピーします。2、管理画面から、左のリストの設定...
新作ホーン38cmダブル、なかなか素晴らしいですね。やっぱり低音に余裕感があって、力強いのに重くない低音が出てます。自分が理想とするホーンスピーカーの音に限りなく近づいている感じですね。100Hz〜500Hzを担当するミッドウーハーがメインSPの裏に隠れなくなり、ウッドホーンと距離的にも近くなったおかげで、解像度がめちゃくちゃ良くなってます。これはもうメインと質の高低で比較するのが難しく、タイプの違いしか認められ...
まだDSPの調整は仮の仮ですが、ようやく完成しました。仮の仮なのにめちゃくちゃ素晴らしいです……。見た目はご覧の通り全面総木目シート貼りのやべえ感じの佇まいですw 大きいので圧迫感を出さないように明るいアッシュグレーにしたのですが、なんか石っぽくてドイツの都市防空軍事施設みたいな存在感があります……懸念していた低音の暴れが全然ないのには驚きました。現状、バターワース-48hz/octで綺麗に繋ぎ、全くイコライジン...
幽霊は18Hzの低周波が見せている!? 体を張った実験でわかった真実と、それでも理解を超えた部分↑正統派科学雑誌「ムー」の記事で、幽霊の正体は眼球の共振周波数である18Hzの音が原因かもしれないという説が出ておりました。そこで記者がスマホで18Hzを鳴らして体験してみたようです。すると幽霊は見えなかったけど、体調が悪くなったそうな。最近のスマホはあの薄さで18Hzが鳴らせるようですね。その技術をどうにかピュアオーディ...
新しい計画が始動しました。前の投稿でも触れたように、38cmダブルを入れる箱の新調が進行中です。今の箱は、2017年に三島の師kenbeさん宅を訪問した直後、20cmユニットの石田式BHBRを作成した際の流用品で、容量は100リットル弱の、38cmを2発入れるにはあまりにも小さすぎる箱でした。ですが、ダブルの片方は、ミッドバスとして100Hzから600Hzまでしか担当していないので実質、シングルと言える形です。ちなみにこの方法は、惜し...
ウッドホーンを大きくしました。ミッドレンジに使っていたFOSTEXのH400ですが、前々から少しサイズ的に小さいなと感じており、音質もですが、見た目のバランス的にも適当なものはないかとヤフオクで諸々のワードをアラートに入れ、ちょくちょく相場よりちょい低いくらいであれやこれや入札していては競り負け続けておりました。今回はようやく落札することができました。FOSTEXのH325です。(上に乗ってるのはH400)結構キズがありま...
秋田は大変なことになってます。うちは幸いなことに浸水もなく、電気もガスも水道も大丈夫で、被害はゼロでした。氾濫した太平川はうちから直線距離で600mほどですが、5mほど高低差があり、なおかつ丘を挟んでいるため、うちの近隣も地区丸ごと安全だった感じです。しかし、幹道を挟んだ反対側は広い範囲で浸水被害がありました。今回、氾濫した太平川は、秋田市民には馴染みが深いですが、秋田駅から車で20分程度で源流に近いとこ...
ブログ放置してました。姉たちの来日に際しての計画やら準備、そして実行と、忙しい日々でした。特にオーディオ的なことは旅行中なにもできなかったので、久々に聴く自宅システムの音に良さに感動しております。秋田にこだわらず岩手の方まで足を伸ばしたのは大正解でしたね。そんなに秋田の旅館に詳しいわけではないので、感想でしかないのですが、やっぱり岩手の旅館の方がレベルが高い感じがします。秋田もちゃんとお金を出せば...
世界最高峰のオーディオショーであるミュンヘンハイエンドをリポートしているavcatの中の人が今年の展示の動向を『低域の拡張』と総括しておられますね。低音好きで、低音に力を入れている私としても良い流れになってると思いますw 低域再生の問題点についても私と認識が同じで、自分に自信がつきましたw やはり群遅延の解消が今後のターゲットになってくるのでしょうか。なんか素人考えでは、アナログ情報を壊さずラインレベル...
前回、密閉化チャレンジをしましたが、やはりバスレフに戻しました。低域の暴力性が薄れてしまい、正確すぎてつまらない感じになってしまってる感じです。私見ですが物理的打撃感を感じる35Hz以下はカッチリと密閉で鳴らし、風圧を感じる40〜100Hz辺りはバスレフの方が低音好きには良い感じがします。ですが全段密閉も楽曲によってはノリを感じられ、全く捨てたものでもないので、いつでもスイッチ可にしました。塞ぐ板を作成。(ま...
普段、iPadのメモアプリを使っていろいろ文章を書いているのですが、 最近なぜか数ヶ月前に途中まで書いた部屋についての文章&絵の断片が、直近の文章として表示されるので、これは記事を最後まで書けというハッカーからの要請なのかな、と思い、そろそろ書ききってしまうことにしました。書ききると言っても、長文を書いてるわけではなく、逆に大したこと書いてないので途中でどうでも良くなったネタです。私の部屋は6畳間なんて...