10月31日 「本日のガソリン価格」 月末恒例の本日のガソリン価格、先月と変わらずとなっている。全国平均は174円80銭で、最も高い都道府県は長野県の184円30銭となっている。 トラクターで使う軽油の燃料費も10年
53歳で脱サラの新規就農、経験無しからの再出発。
鳴門金時苗や安納芋苗を販売してます。
7月31日 「本日のガソリン価格」 月末恒例の本日のガソリン価格。先月より3円値下がりをして160円となっている。来月は160円を少し切るまでの価格になるだろうか。 にほんブログ村 にほん
7月28日 「活着」 2日前に定植したきゅうり、今朝確認すると活着したようである。ただ、朝の内はシャキッとしているが、昼になると暑さで萎れたようになる。今日も暑いが、明日はもっと暑くなりそうで焼けないか心
7月27日 「視力回復」 小さい頃から視力が弱く、60年前の昭和38年の10歳からメガネのお世話になっている。今回、白内障の手術で視力が驚くほど回復した。裸眼で0.1以下から1.0に回復した。視力の回復で次回の運転
7月26日 「きゅうり苗定植」 昨日入荷のきゅうり苗を定植する。暑くなる前の早朝から始め、2時間ほどで植え付けを終了した。週間天気予報では、来週8月に入ると最高気温が38℃となっており、定植したきゅうり苗には
7月25日 「きゅうり苗入荷」 きゅうり苗が入荷した。年末までの今年の後半戦が始まる。予定では明日の早朝から定植作業にかかり、ビニールハウス内が暑くなる前に終わる予定にしている。この時期の暑さは年々尋常
7月23日 「サツマイモ」 家庭菜園に2畝で40本ほど植えたサツマイモがよく茂って来た。葉もヨトウムシやバッタに喰われずきれいである。ただ、あまりツルが茂るのはツルボケ状態なので、イモの出来には良くない。栄
7月20日 「老化現象」 1年前より視力の低下で、半年前の運転免許証の更新がギリギリだった。それで徒歩で行ける近所の眼科へ検査に行くと、やはり老化による軽度の白内障の症状が出てるとのことだった。運転免許証
7月17日 「梅雨明け」 朝の6時前よりセミの鳴き声がうるさく聞こえ、四国地方は梅雨明けをしたようである。ほぼ例年通りの梅雨明けであるが、これからの3ヶ月間は台風が気になる。 きゅうりの準備で昨日ネットを
7月14日 「試験栽培」 きゅうりの植え付け準備で白マルチを敷きパイプも設置できたので、今回も試験栽培で他の品種を栽培してみることにした。この白マルチは5年以上使っているので汚れもひどいが、大きな破れもな
7月12日 「きゅうりの畝」 少し早いが管理機で、きゅうりの畝作りに取り掛かる。ところで、先日までは梅雨明けのような天気であったが、やはり梅雨明けは例年通り20日前になりそうである。 潅水
7月9日 「遮光ネット」 ビニールハウスに遮光ネットを張る。シルバーの遮光ネットを張った上に黒の遮光ネット被せて張る。シルバーの遮光ネットだけでは、気温が35℃を超えるときゅうりの苗が暑さで焼けてしまうの
7月5日 「即、40℃超え」 梅雨明け宣言が出てもよいくらいに快晴の空になっている。ビニールハウスは2日前より閉め切って、熱消毒をしている。昨日の昼に入口から中へ3m入ったら、暑くて3秒が限度だった。今朝の8
7月2日 「次作の準備」 次作のきゅうりの準備に取り掛かる。堆肥を散布後にトラクターで耕し、明日は久しぶりに晴れるので明日たっぷりと水をやり、1週間ほどビニールハウスを閉め切って熱消毒をする。
7月1日 「残渣搬出」 サツマイモ苗の残渣搬出が完了した。これでサツマイモ苗に関連した作業は全て終了した。次はきゅうりであるが、25日にきゅうり苗が入荷する。それまでに畝を作り、定植準備を終わらせる予定で
「ブログリーダー」を活用して、yamakiさんをフォローしませんか?
10月31日 「本日のガソリン価格」 月末恒例の本日のガソリン価格、先月と変わらずとなっている。全国平均は174円80銭で、最も高い都道府県は長野県の184円30銭となっている。 トラクターで使う軽油の燃料費も10年
10月30日 「玉葱苗定植」 家庭菜園の極早生玉葱苗を定植する。今年もトンネル栽培をして来年3月上旬に収穫する予定なのだが、ここ数年上手く出来ない。上手く出来ないのは色々と原因があるのだろうが、その原因が
10月29日 「玉葱苗」 9月上旬に播種した玉葱の発芽が悪く、2週間ほど前に近くの種苗店に依頼していた玉葱苗が入荷した。昨年も発芽が悪く苗不足で購入した。玉葱栽培はそんなに難しくないと思うのだが、なぜか上手
10月27日 「秋冬野菜の市況」 秋冬野菜の市況で、5日前よりブロッコリーの掲載が始まった。まだ出始めたばかりで入荷量も少なく、相場も程々になっている。キャベツは地元産の入荷もあるが、白菜はまだのようで相
10月25日 「気になる台風」 台風21号の進路が気になる。今年は四国に影響のある台風が来なかったので安心していたのだが、この時期になって台風の進路に気をもむのは疲れる。ここに住んでから10月末まで台風の影響
10月19日 「落ち着いて来た」 地元産の青ネギの市況相場が落ち着いて来た。一時期3キロの青ネギが中値で7千円、高値になると1万5千円を超えた驚きの相場だった。今のところレタスとトマトが高値相場になっているが
10月17日 「折り返し」 12月末まで収穫予定のきゅうりが、折り返しの時期になった。今年は何故か樹勢(根の張り)が弱く、12月末より早く終わると思われる。収量も例年より少ない。市況相場も今月10日を過ぎると値下
10月14日 「御神木」 地元の神社境内にある御神木伐採で、伐採の費用にと少しだが先月に玉串料をしたところ、本日御神木をいただいた。この御神木には、ご利益があるに違いない。 にほんブログ村
10月12日 「青果市況」 例年10月10日を過ぎると、台風の影響でもないかぎりきゅうりの市況相場は需要が減り落ちて来る。今年も高値相場は少し落ちて来ている。ただ中値相場はあまり変わっていないが、この市況相場
10月11日 「モチ藁」 サツマイモ苗を結束する貴重なモチ藁、昨日ここから車で30分余り離れた知り合いの兼業農家さんから貰ってきた。最近はもち米を作ってる農家は少なく、うるち米を収穫した後にもち米を収穫する
10月4日 「曲がりの比率」 秋雨前線の影響で、当分雨の日が続きそうである。きゅうりの日々の収量もこれからは落ち着いて来そうで、曲がりの比率も少しずつ増えてきた。今日の曲がりの比率は約3割ほどあり、週に2
10月1日 「秋冬野菜」 今年も残り3ヶ月となり、家庭菜園の秋冬野菜の準備を行なう。ダイコンや白菜は先日植え付けを終わっており、夏野菜のナスとピーマンの片付けがやっと終わったので、その場所にブロッコリーや
9月30日 「本日のガソリン価格」 月末恒例の本日のガソリン価格。 先月と変わらず、同価格となっている。 にほんブログ村 にほんブログ村 読んだ方はクリックを
9月29日 「青ネギ市況相場」 地元産の青ネギ市況相場が過去最高の高値を更新した。市場への入荷量も少なく、中値の相場がついていない。今月9月の残暑の高温が不作の原因だったのだろう。青ネギの使用量の多い「う
9月28日 「サツマイモの収穫」 家庭菜園のサツマイモを収穫。品種は安納芋で、ツルボケして芋が付いていない株もあったが、今年は比較的大きな芋が多かった。1ヶ月ほど熟成すれば甘みも増し、冬の焼き芋が楽しみで
9月26日 「芋掘り準備」 家庭菜園のサツマイモの収穫のためツルを取り除き、芋掘りの準備する。4月15日に植え付けたので160日経過している。2畝でもツルがよく茂ってねばく、大汗をかいた。明後日がきゅうりの出荷
9月21日 「遮光ネット撤去」 明日からは最高気温が30℃を切り、秋雨前線の影響で雨の日が多くなるとの予報なので、きゅうりのビニールハウスの遮光ネットを撤去した。 ハウス内が明るくなっ
9月20日 「どこへ行く」 今日も暑くなるとの予報で、熱中症警戒アラートが出ている。台風14号の動きが変で、予想外のどこへ行くのかと思う予報が出ている。大きな台風ではないが、それでも台風である。太平洋高気
9月18日 「市場市況」 連休明けの市場市況、きゅうりが中値2千円を切って値下がり傾向になってきた。ただ、中値でこの相場なら良しである。地元産の青ネギ相場が中値3Kg5千円(高値で1万円)と高値継続中である。高
9月16日 「敬老の日」 今日は敬老の日で「多年にわたり社会に尽くしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日」であるが、いつもと変わらず早朝からきゅうりの収穫作業をやっている。地区での老人会はあるのだが、参加の
11月2日 「雨待てず」 晴れ続きで畑がカラカラに乾いており、場所によっては人参の播種作業が出来ない畑がある。来週月曜日に雨予報になっているが、それまで待ちきれず畑に潅水をしているところがあった。先日の
11月1日 「青果市況」 青果市場での市況相場で、北海道の玉葱相場がじわじわと値上がりをしてきた。夏の高温干ばつで太らず小玉傾向になったらしい。北海道の玉葱の収穫は8月から10月で、出荷は8月の盆明け頃より
10月31日 「本日のガソリン価格」 月末恒例の本日のガソリン価格。先月末は165円であったが、少し落ち着いた感があり4円値下がりの161円になっている。ただ、今後中東の情勢次第で大きく変わってくるだろう。
10月30日 「きゅうりの状況」 朝の気温が10℃を少し超えるくらいになり、少しずつ冬の足音が聞こえるよな時期になってきた。きゅうりも赤い葉が増え上の方まで来て収量も少なくなり、規格でB品や規格外の曲がりのき
10月28日 「淡路島玉葱」 自家用の玉葱が無くなり、青果市場内で小売をやってるところで淡路島の玉葱10K入りケースを購入。やはり玉葱の産地だけあって、表面の色つやが綺麗である。隣りに北海道産の20K入りの玉葱
10月27日 「B品きゅうり」 きゅうり収穫を始めてから間もなく2ヶ月となる。追肥の液肥は5日間隔でやっているが、樹勢も落ち曲がりのB品きゅうりの比率が多くなってきた。曲がりでも味は変わらないが、見た目で価
10月26日 「玉葱苗入荷」 玉葱の苗作りを失敗して、種苗店へ依頼していた極早生の玉葱苗が入荷した。家庭菜園用なので300本ほどである。植える畝は10日ほど前に準備済みなので、早速植え付けた。極早生の玉葱栽培
10月25日 「秋ジャガイモ」 家庭菜園に8月中旬に植え付けた秋ジャガイモに花が咲いた。名前は秋ジャガイモだが、収穫時期は初冬の12月に入ってからになる。ジャガイモはよく使う野菜なので、年に2回の栽培できるの
10月24日 「好天続く」 朝はこの時期らしい気温で少し寒いが、昼間は暑さを感じる。晴れの日がもう2週間近く続いていおり、この先1週間は晴れが続くようである。この近在の畑では播種の終わった人参のトンネルが
10月22日 「見落とした」 きゅうりの収穫で見落として、オバケきゅうりが時々ある。今日の見落としたきゅうりは、今シーズン最大のきゅうりであった。長さが30センチまでなら出荷はできるが、ここまで太くて大きい
10月20日 「日の出時間」 日の出の時刻が6時を過ぎるようになった。今朝は日の出前の朝焼けが綺麗だった。早朝からやっているきゅうりの収穫作業、作業開始時間が遅くなるにしたがって終了時間も遅くなる。来月か
10月19日 「人参トンネル」 先週よりこの近在では、春人参のトンネル栽培の播種作業が始まった。播種作業は12月まで続くが、これも天気次第で雨が降ると畑が乾くまで数日間お休みとなる。ある年は秋雨前線の停滞で
10月18日 「高値更新中」 トマトの市場市況相場が先日中値で4千円を超えたと記載したが、昨日の市況相場では5千円を超えた。昨日、トマトの施設栽培をしている方に会って話を聞くと、「トマトの花は咲くが、暑さで
10月17日 「エンドウ芽が出る」 1週間ほど前、エンドウの種を蒔いたポットに芽が出てきた。ここ数年のエンドウ栽培は、立ち枯れやウドンコ病等で思うような収量がなかった。豆類は連作障害を避けるため、3年から5
10月16日 「きゅうりの状況」 きゅうりは8月末より毎日収穫作業をやっているが、今年のきゅうりはネコブセンチュウが原因で樹勢が弱く、収量も例年より少ない。目標としている12月末までは無理のようであるが、何
10月15日 「色づき始める」 この借家の裏庭にある温州みかんが色づいて来た。昨年は裏年で実の付きが少なかったが、今年は表年のようで、たわわに実っている。まだ酸味が強いが、それでもほんのりと甘みがあり美味
10月14日 「トマトが高い」 トマトの市場市況相場が驚くほどの高値になっている。トマトは地元産ではなく、青森からの入荷である。地元産のトマトも少しは出ているだろうが、高値要因は、やはり9月の高温らしい。
10月12日 「玉葱苗失敗」 1ヶ月前に種を蒔いた玉葱の発芽が悪く、苗不足になりそうである。毎年同じようにやっているのだが、上手くいかないものだ。急ぎで不足しそうな本数を近所の種苗店へ依頼した。
10月11日 「ソラマメ播種」 家庭菜園にソラマメを播種。先日畝を作っておいたので、15分ほどで播種作業は終了。ソラマメの収穫は、半年以上も先の5月20日頃になる。このソラマメは直蒔きであるが、エンドウはポッ
10月8日 「気になる台風」 台風15号の進路が気になる。このまま北上して東の方へ向かってくれれば良いのだが、この週末には進路がはっきりするだろう。10月の平均台風発生数は3.4個なので、まだまだ油断ならない。