2024年10月27日 ウクレレ発表会で。(長男 29歳) 10月27日(日) 9月7日から再開できた、ウクレレ教室。 9月、10月の計6回のレッスンで、 猛特訓していただきました。 のべ10人以上のボランティアさんに 同行していただき、 みなさまに支えていただきながら、と...
超未熟児で生まれ、全盲難聴(盲ろう)となったのんたんの育児記録と、「卵巣ガンになって」。
超未熟児で生まれた後遺症で、全盲難聴(盲ろう)となったのんたん、双子の妹あみちゃんと共に楽しく生きる家族のお話です。 卵巣ガンになって思ったことも、書き綴っています。 子どもたちは21歳になり、毎日元気に楽しく暮らしています。 卵巣ガンになって思ったことも、少しずつ書き始めました。
埃まみれのビルマ。バックパッカーの10日間 18 - ドラッグストア、ティーローミィンロー寺院、タビニュ寺院、ダマヤンジー寺院、そしてスラマニ寺院①へ(1987年5月5日/5日め)
1987年5月5日 スラマニ寺院で。(ビルマ・パガン) 1987年5月5日(月)- 5日め たいへん申し上げにくいのですが、 時間を少しさかのぼることになりました。😅 これまでに、 オールドパガンを出て、 漆器屋さんに行き、 イラワジ川の舟で日没を見た… までを書い...
埃まみれのビルマ。バックパッカーの10日間 17 - 漆器屋さんと、イラワジ川の夕陽(1987年5月5日/5日め)
1987年5月5日 漆器のお店に行きました。(ビルマ・パガン) 1987年5月5日(月)- 5日め パガンの寺院めぐりを終えて、 次に、モンモンさんが連れて行ってくれたのは、 漆器を作っているお店でした。 モンモンさんの馬車で少し走ると、住宅地のエリアに入りました。 藁や竹...
埃まみれのビルマ。バックパッカーの10日間 16 - シュエズィーゴン・パゴダ②、チャンジッタ ウミン洞窟僧院、ウパリテイン、シュエナンインタウ僧院集合体(1987年5月5日/5日め)
1987年5月5日 チャンジッタ ウミン洞窟僧院で。(ビルマ・パガン) 1987年5月5日(月)- 5日め シュエズィーゴン・パゴダに来ています。 木の質感が素朴で美しかった仏塔。 屋根の繊細な装飾もすばらしい。^^ これが、37年で、み~んなこうなりました。😮(画像をお...
埃まみれのビルマ。バックパッカーの10日間 15 - モンモンさんの家と、シュエズィーゴン・パゴダ(1987年5月5日/5日め)
1987年5月5日 シュエズィーゴン・パゴダで。(ビルマ・パガン) 1987年5月5日(月)- 5日め ティーローミィンロー寺院を出て、 モンモンさんが次に向かったのは、 思いがけない場所でした。 なんと、モンモンさんのご自宅です。堂々たる佇まいです。 4人の子どもたちが、...
埃まみれのビルマ。バックパッカーの10日間 14 - ティーローミィンロー寺院(1987年5月5日/5日め)
1987年5月5日 ティーローミィンロー寺院で。ビルマでは、すべての寺院内で、靴を脱がなければなりません。この頃は大丈夫でしたが、現在は靴下もNGだそうです。(ビルマ・パガン) 1987年5月5日(月)- 5日め ティーローミィンロー寺院に来ています。 早速、上層に上がりま...
埃まみれのビルマ。バックパッカーの10日間 13 - マニシトゥ・マーケットとティーローミィンロー寺院(1987年5月5日/5日め)
1987年5月5日 マニシトゥ・マーケットで。(ビルマ・パガン) 1987年5月5日(月)- 5日め 旅の5日め。 ビルマに着いてから4日めになりました。 朝食は、ホテルのレストランで。 パン、コーヒーとゆで卵みたいな、 簡単な朝食だったような気がします。 そして、ホテルま...
埃まみれのビルマ。バックパッカーの10日間 12 - タビニュ寺院とゴドーパリィン寺院。そしてチリピサヤホテルへ。(1987年5月4日/4日め)
1987年5月4日 タビニュ寺院の最上層で。現在は、ここに上がることはできないそうです。(ビルマ・パガン) 1987年5月4日(日)- 4日め ここまで、 タラバー門 アーナンダ寺院 マヌーハ寺院 シュエサンドー・パゴダ ダマヤンジー寺院 と見てきました。 このと...
埃まみれのビルマ。バックパッカーの10日間 11 - マヌーハ寺院、シュエサンドー・パゴダ、ダマヤンジー寺院(1987年5月4日/4日め)
1987年5月4日 シュエサンドー・パゴダの最上層で。(ビルマ・パガン) 1987年5月4日(日)- 4日め モンモンさんの馬車に乗って、 パガン寺院群のパゴダを尋ねています。 アーナンダ寺院から次の寺院へ。遠くに、アーナンダ寺院が見えます。そして私たちの馬車とすれ違う、二...
埃まみれのビルマ。バックパッカーの10日間 10 - アーナンダ寺院(1987年5月4日/4日め)
1987年5月4日 アーナンダ寺院で、チンネ像と。(ビルマ・パガン) 1987年5月4日(日)- 4日め パガンに到着し、 モンモンさんの馬車に乗って、 パガン寺院群に行きました。 今も残る城壁のタラバ門を抜けて、 2200ものパゴダが残る、 オールドパガン・エリアへ。 い...
埃まみれのビルマ。バックパッカーの10日間 9 - メイッティーラを通過してパガンに到着。そしてアーナンダ寺院へ。(1987年5月4日/4日め)
1987年5月4日 アーナンダ寺院で。(ビルマ・パガン) 1987年5月4日(日)- 4日め マンダレーから夜行バスに乗り、 パガンへと向かっています。 朝ごはんも終わり、再びバスで走っていると、 窓の外に、湖と町が見えました。 海のように見えますが、これは湖で、メイッティ...
埃まみれのビルマ。バックパッカーの10日間 8 - マンダレーからパガンへ。①(1987年5月4日/4日め)
1987年5月4日 村の食堂で朝ごはん。(ビルマ・マンダレー) 1987年5月4日(日)- 4日め 夜11時発の夜行バスでマンダレーを出発し、 次に向かったのは、パガンでした。 ラングーン(現在のヤンゴン)から夜行列車でマンダレーまで行きましたが、その日の夜行バスに乗って、...
埃まみれのビルマ。バックパッカーの10日間 7 - マンダレー・ヒルとココさん一家。(1987年5月3日/3日め)
1987年5月3日 マンダレー・ヒルから、クトードー・パゴダを眺めました。(ビルマ・マンダレー) 1987年5月3日(土)- 3日め 宴に闖入したあと、みなさんとお別れし、 再び、マンダレー・ヒルの長い長い階段を 上がり続けた、私たち。 ようやく、頂上に着きました。 眼下に...
埃まみれのビルマ。バックパッカーの10日間 6 - クトードー・パゴダからマンダレー・ヒルへ。(1987年5月3日/3日め)
1987年5月3日 クトードー・パゴダで。白亜の仏塔群を歩きました。(ビルマ・マンダレー) 1987年5月3日(土)- 3日め マンダレー・ヒルの階段を延々と歩き続け、 その途中にあった、 小さなお寺のようなところで、 地元のみなさんの宴会に まぎれこんでしまった、私たち。...
埃まみれのビルマ。バックパッカーの10日間 5 - クトードー・パゴダからマンダレー・ヒルへ。(1987年5月3日/3日め)
1987年5月3日 クトードー・パゴダで。白亜の仏塔群を歩きました。(ビルマ・マンダレー) 1987年5月3日(土)- 3日め さて。 そんなこんなで、クトードー・パゴダです。 左の売店でタナッカーを塗ってもらったあと、意気揚々と中に入りました。 入口からは、3つの白い門が...
埃まみれのビルマ。バックパッカーの10日間 4 - アトゥマシー僧院、クトードー・パゴダ、そしてタナッカー(1987年5月3日/3日め)
1987年5月3日 クトードー・パゴダの売店で、タナッカー体験。(ビルマ・マンダレー) *ちなみに、MIYOの後ろに、売り水を濾す布フィルターが設置してあります。どうやら、お水を売る時は、これが必須だったようです。笑 1987年5月3日(土)- 3日め シュエナンドー僧院を...
埃まみれのビルマ。バックパッカーの10日間 3 - ゼージョーマーケットからシュエナンドー僧院へ(1987年5月3日/3日め)
1987年5月3日 シュエナンドー僧院で。(ビルマ・マンダレー) 1987年5月3日(土)- 3日め ゼージョー・マーケットで見つけた、 飾り物屋さん。 全部、紙でできています。仙台の七夕かざりみたい。^^ 紙細工のうちわ。 たぶん、仏様にお供えするのだと思います。 ミャン...
埃まみれのビルマ。バックパッカーの10日間 2 - ゼーヂョー・マーケット(1987年5月1日-2日/1日め-2日め)
1987年5月3日 マンダレー駅で。(ビルマ・マンダレー) 1987年5月3日(土)- 2日め ラングーンから夜行列車に乗り、 一夜が明けました。 窓の外の景色。うわぁ、牛が畑を耕しています。^^ 高床式の家が並ぶ、小さな村が見えました。 こんな村にも、パゴダが並んでいまし...
埃まみれのビルマ。バックパックの7日間 1 - バンコクからラングーン、そしてマンダレーへ。(1987年5月1日-2日/1日め-2日め)
1987年5月2日 夜行列車に乗って、ラングーンからマンダレーへ行きました。(ビルマ・ラングーン) 突然ですが、 ビルマの旅日記を書こうと思います。爆 「なぜ急にビルマなんだ。」 「カンボジアはどうなったんだ。」 と叱られそうですが…。(スミマセン) ずうっとカンボジアのこ...
ベトナム・カンボジアを歩いた14日間 47 - アンコールワット⑳ 第三回廊(王のバルコニー)(2024年1月17日/6日め)
2024年1月17日 アンコールワット・西参道で。(カンボジア・シェムリアップ) 1月17日(日)- 6日め 第三回廊をぐるりと歩いたあと、 急階段を降りて、下界へと戻りました。 上の地図では、一見すると、 すべて歩いたように見えるのですが、 実は、まだ一か所、 歩いていな...
ベトナム・カンボジアを歩いた14日間 46 - アンコールワット⑲ 第三回廊(王のバルコニー)(2024年1月17日/6日め)
2024年1月17日 アンコールワット・第一回廊と十字型テラスの前で。後ろに見えているのが、中央祠堂と4つの副祠堂です。(カンボジア・シェムリアップ) 1月17日(日)- 6日め 第三回廊で、十字型回廊を通り、 中央祠堂を歩きました。 最後に、第三回廊の外周となっている、 ...
ベトナム・カンボジアを歩いた14日間 45 - アンコールワット⑱ 中央祠堂(2024年1月17日/6日め)
2024年1月17日 アンコールワット・第三回廊で。(カンボジア・シェムリアップ) 1月17日(日)- 6日め 第三回廊に来ています。 第三回廊に設けられた急な階段をよじ登って…、 第三回廊に入ったところです。 第三回廊の四隅にある、副祠堂。 その第三回廊の中央にあるのが、...
ベトナム・カンボジアを歩いた14日間 44 - アンコールワット⑰ 第三回廊(十字型テラスと副祠堂)(2024年1月17日/6日め)
2024年1月17日 アンコールワット・第三回廊で。(カンボジア・シェムリアップ) 1月17日(日)- 6日め 第三回廊に来ています。 伽藍の一番内側にあるのが第三回廊です。急勾配の階段を上がって、中に入ります。 正方形の形に造られた回廊の内側は テラスのようになっています...
ベトナム・カンボジアを歩いた14日間 43 - アンコールワット⑯ 第三回廊へ(2024年1月17日/6日め)
2024年1月17日 アンコールワット・第三回廊へ。(カンボジア・シェムリアップ) 1月17日(日)- 6日め 第二回廊を抜けて、 とうとう、第三回廊に到達しました。 14年前の第三回廊です。(2010年7月26日) 第三回廊は、アンコールワットの聖域です、 1辺約60mの...
ベトナム・カンボジアを歩いた14日間 42 - アンコールワット⑮ 第二回廊(2024年1月17日/6日め)
2024年1月17日 アンコールワットで。第一回廊から第二回廊へ。(カンボジア・シェムリアップ) 1月17日(日)- 6日め 第一回廊、十字回廊と歩き、 ようやく、第二回廊に入りました。 第一回廊と第二回廊の間にある、十字回廊・沐浴場です。 アンコールワットに到着してからこ...
ベトナム・カンボジアを歩いた14日間 41 - アンコールワット⑭ 十字回廊(2024年1月17日/6日め)
2024年1月17日 アンコールワット・十字回廊で。(カンボジア・シェムリアップ) 1月17日(日)- 6日め 第一回廊をすべて歩き、再び、 出発地点だった北西角のホールに戻りました。 いまここ。😄 下図の8番が、北西角ホールです。 北西角のホールには、 多くの貴重なレリ...
ベトナム・カンボジアを歩いた14日間 40 - アンコールワット⑬ アプサラと連子窓(2024年1月17日/6日め)
2010年7月26日 アンコールワットで、アプサラたちといっしょに。(カンボジア・シェムリアップ) 1月17日(日)- 6日め 第一回廊のすべての壁画を見終わりましたが、 ここで、いったん回廊の外に出て、 「外から見た第一回廊北面」の写真を 掲載しておきたいと思います。 こ...
ベトナム・カンボジアを歩いた14日間 39 - アンコールワット⑫ 第一回廊(アムリタをめぐる、神々と阿修羅の戦い)(2024年1月17日/6日め)
2024年1月17日 アンコールワット・第一回廊北面西側で、アプサラたちといっしょに。(カンボジア・シェムリアップ) 1月17日(日)- 6日め 第一回廊北面をさらに直進し、 西側に来ています。 北面の中間地点から見た、第一回廊北面西側です。いちばん奥にあるところが、第一回...
ベトナム・カンボジアを歩いた14日間 38 - アンコールワット⑪ 第一回廊(クリシュナと阿修羅バーナの戦い)(2024年1月17日/6日め)
2024年1月17日 アンコールワット・第一回廊北面東側で。(カンボジア・シェムリアップ) 1月17日(日)- 6日め 第一回廊東面北側で、 「ヴィシュヌ神と阿修羅の戦い」 を見た後は、回廊をさらに左に曲がり、 第一回廊北面東側へと入りました。 北面は、第一回廊で見学する、...
ベトナム・カンボジアを歩いた14日間 37 - アンコールワット⑩ 第一回廊(ヴィシュヌ神と阿修羅の戦い)(2024年1月17日/6日め)
2024年1月17日 アンコールワット・第一回廊北東部です。(カンボジア・シェムリアップ) 1月17日(日)- 6日め 裏アンコールワットで、 東参道を歩き、東塔門を訪れたあと、 再び、伽藍の入り口まで戻ってきました。 裏アンコールワットです。 ここから、伽藍の見学を再開し...
ベトナム・カンボジアを歩いた14日間 36 - アンコールワット⑨ 東参道と東塔門(2024年1月17日/6日め)
2024年1月17日 裏アンコールワットで。(カンボジア・シェムリアップ) 1月17日(日)- 6日め 裏アンコールワットを歩いています。 午前中は、アンコールワット正面よりも、裏アンコールワットの方が映える写真が撮れます。 ここから森の中へと続く道を歩いていくと 東塔門が...
ベトナム・カンボジアを歩いた14日間 35 - アンコールワット⑧ 裏アンコールワット(2024年1月17日/6日め)
2024年1月17日 裏アンコールワットです。(カンボジア・シェムリアップ) 1月17日(日)- 6日め 前回の日記では、第一回廊東面南側で、 「乳海攪拌」のレリーフを見ました。 ここまでで、第一回廊をほぼ半周したことになります。 ここで回廊を直進すれば、東面北側に行くこと...
「ブログリーダー」を活用して、MIYOさんをフォローしませんか?
2024年10月27日 ウクレレ発表会で。(長男 29歳) 10月27日(日) 9月7日から再開できた、ウクレレ教室。 9月、10月の計6回のレッスンで、 猛特訓していただきました。 のべ10人以上のボランティアさんに 同行していただき、 みなさまに支えていただきながら、と...
2024年10月26日 「完全個室Dining&karaoke ONE 高田馬場店」で。(長男 29歳) 10月26日(土) 10月3回めのウクレレレッスンです。 いよいよ、発表会の前日となりました。 この日、いらしてくださったのは、 タケダさん、ホリイさん、ヤグチさんです...
2024年10月16日 「コートヤード・バイ・マリオット白馬」で。夜はラウンジに行くのが楽しみです。(長野県北安曇郡白馬村) 10月16日(水)- 1日め 午後3時に、 コートヤード・バイ・マリオット白馬で、 温泉付きプレミアムツインに アップグレードしていただきました。 ...
2024年10月16日 「コートヤード・バイ・マリオット白馬」で、ウェルカムおはぎをいただきました。(長野県北安曇郡白馬村) 10月16日(水)- 1日め 午後3時に、 コートヤード・バイ・マリオット白馬 に到着しました。 まずはチェックイン。 さすがに、3回めの宿泊なので...
2024年10月16日 「コートヤード・バイ・マリオット白馬」で。(長野県北安曇郡白馬村) 10月16日(水)- 1日め 長野県の山村集落「青鬼(あおに)」 に来ています。 青鬼神社へ行ったきりだった夫と ようやく合流しました。 「石仏群ってのがあるみたいだけど、どこ?」 ...
2024年10月16日 山村集落「青鬼」で。(長野県北安曇郡白馬村) 10月16日(水)- 1日め 長野県の山村集落「青鬼(あおに)」 に来ています。 神社へと続く石段を発見し、夫はどんどん上がっていってしまいました。 【青鬼神社】 青鬼集落中央部に、北方へと延びる長い石段...
2024年10月16日 山村集落「青鬼」で。(長野県北安曇郡白馬村) 10月16日(水)- 1日め 長野県の山村集落「青鬼(あおに)」 に来ています。 美しい、青鬼集落の風景。 そして棚田。 この棚田が最高に映えるのは、5月。 …なのだそうです。 「どうだ、まいったか。」…...
2024年10月16日 山村集落「青鬼」で。(長野県北安曇郡白馬村) 10月16日(水)- 1日め 長野県の山村集落「青鬼(あおに)」 に来ています。 民家が並ぶエリアを抜け、山に向かって歩くと、 やがて、周囲の様相が変わってきます。 棚田エリアです。 【青鬼の棚田】 集落...
2024年10月16日 山村集落「青鬼」で。(長野県北安曇郡白馬村) 10月16日(水)- 1日め 長野県の山村集落「青鬼(あおに)」 に来ています。 「お善鬼の館」を見学したあと、古い農機具「ガッタリ」や現在も使用されている納屋を見ながら、緩やかな斜面を上がりました。 現...
2024年10月16日 山村集落「青鬼」で。(長野県北安曇郡白馬村) 10月16日(水)- 1日め 長野県の山村集落「青鬼(あおに)」 に来ています。 車を降りて歩き始めたら、いきなりそこは、「にほんむかし話」の世界。😮 【山村集落「青鬼(あおに)」】 長野県北安曇郡白馬...
2024年10月16日 山村集落「青鬼」で。(長野県北安曇郡白馬村) 10月16日(水)- 1日め かつては海外旅行ばかりしていましたが、 コロナ禍が始まってからの5年間は、 国内を頻繁に旅するようになりました。 中でも、10回近く訪れているのは、 北海道、沖縄、そして長野...
2024年10月14日 S園のバザーで。(長男 29歳) 10月14日(土) 大盛況のバザー会場を後にして、 長男、長女といっしょに、 豊田駅まで歩きました。 まずは、カラオケ店で食べるために、 お昼ごはんを購入しました。 ローソンに行き、長男に食べたいものを訊くと、 「ス...
2024年10月14日 S園のバザーで。(長男 29歳) 10月14日(土) 連休3日めのスポーツの日に、 長男が生活しているS園で、 バザーが開催されました。 場所は、S園の隣りにある公園です。 バザーは、毎年、秋に開催されている、 S園の大きなイベントのひとつです。 今...
2024年10月14日 S園のバザーで。(長男 29歳) 10月12日(土) 10月2回めのウクレレレッスンです。 この日、いらしてくださったのは、 タケダさんとイナガキさんです。 タケダさんは、長男が小学生のときから ずっといらしてくださっていて、 もう20年くらいお世話...
2024年10月11日 旧磯野家住宅/銅御殿(あかがねごてん)・車寄せ玄関で。(東京都文京区) 【お知らせ】 10月17日から、ブログをお休みさせていただきます。 10月11日(金) 4回にわたって、 旧磯野家住宅/銅御殿(あかがねごてん) をご紹介してきました。 「こんな...
2024年10月11日 旧磯野家住宅/銅御殿(あかがねごてん)・車寄せ玄関で。(東京都文京区) 10月11日(金) 文京区にある国指定重要文化財、 旧磯野家住宅/銅御殿(あかがねごてん) に来ています。 ここまでに、 表門 車寄せ玄関 書院棟 応接棟2階 を見せてい...
2024年10月11日 旧磯野家住宅/銅御殿(あかがねごてん)・表門で。(東京都文京区) 10月11日(金) 文京区にある国指定重要文化財、 旧磯野家住宅/銅御殿(あかがねごてん) に来ています。 車寄せ玄関の内側を見学しました。ここで後ろをふりかえると…、 お邸の奥へと、...
2024年10月11日 旧磯野家住宅/銅御殿(あかがねごてん)で。(東京都文京区) 10月11日(金) 文京区にある国指定重要文化財、 旧磯野家住宅/銅御殿(あかがねごてん) に来ています。 完成したのは、1912年。外壁に銅板が張り巡らされたかつての「銅御殿(あかがねごて...
2024年10月11日 旧磯野家住宅/銅御殿(あかがねごてん)で。(東京都文京区) 10月11日(金) ようやく秋らしくなってきた金曜日。 文京区にある国指定重要文化財、 旧磯野家住宅/銅御殿(あかがねごてん) に行ってきました。 実業家の磯野敬が建設した近代和風住宅で、 ...
2008年8月11日 阿蘇山・火口の前で。風が気持ち良くて、笑顔になりました。(全盲難聴・のんたん 13歳/中1) 10月5日(土) 10月1回めのウクレレレッスンです。 この日、いらしてくださったのは、 ユウコさんとノノさんです。 おふたりが初めていらしてくださったのは、...
2023年6月20日 カイディン帝陵・礼拝堂で。 6月20日(月) カイディン帝陵に来ています。 陵のいちばん奥にある、啓成殿です。 【啓成殿】 内部に、礼拝堂と墓所がおかれています。1922年、カイディン帝はマルセイユ殖民博覧会に出席するためフランスを訪問し、その際に見た...
2023年6月20日 カイディン帝陵で。後ろに見えているのは、華表柱と碑亭です。 6月20日(月) 拝庭にある碑亭をのぞいたあとは、 さらに上へと階段を上がりました。 碑亭です。 碑亭はカイディン定陵のほぼ真ん中にあり、ここからさらに3層上のところに、正殿(啓成殿)が建てら...
2023年6月20日 カイディン帝廟で。拝庭に並ぶ石像たちです。 6月20日(月) あまりにも濃すぎる、 インドの人々の熱気におされて、 派手派手のカイディン帝廟が 色あせて見えるほどです。😅 インドのこぼれ話は、 まだいろいろあるのですが、 とりあえず、ここでダイジェス...
2023年10月24日 アジャンター石窟群で。 10月30日(木) 7日間の旅行費用が10万円だったことで、 昨日のコメントでおほめいただき、 うれしいです。^^ ありがとうございました。 ただしこれには、もうひとつ、 おまけのお話があります。 旅行する前、長女に訊かれて、...
2023年10月24日 アジャンター石窟群で。 10月29日(日) インドから帰国しました。 7日間の旅行で、 MIYO家にとっては短い日程でしたが、 もうじゅうぶんです。 これ以上インドにいたら、 頭がおかしくなりそうです。🤣 ええっと…。 はじめに言っておきますが、 ...
2023年6月20日 カイディン帝廟で。バロック様式で造られた、三関の坊門の向こうにあるのは、さらにバロック様式。😄 【お知らせ】 10月22日より、ブログをお休みいたします。 ANAのマイル半額キャンペーンを利用して、インドに行ってきます。 マイル利用で、MIYO家の航...
2023年6月20日 トゥイタイン村・タイントアン橋で。 6月20日(月) フエの東にあるトゥイタイン村で、 農業博物館に来ています。 農業用具と漁業用具の展示を見たあと、 いちばん端にあるコーナーに行きました。 ここからは、村人が家の中で使っていたものや、婚礼衣装が展示さ...
2023年6月20日 トゥイタイン村の農業博物館で。 6月20日(月) フエの東にある、 トゥイタイン村に来ています。 タイントアン橋。屋根飾りもすてきです。^^ 次は、橋の隣りにある、 農業博物館に行きました。 こぢんまりとしたベトナム風の建物。いい感じです。^^ 【農業...
2023年6月20日 タントアン橋で。 6月20日(月) 充実の朝ごはんを終えて、 今日のアクティビティを開始します。 朝8時に、ホテルまで迎えの車が 来てくれることになっていました。 この日は、一日かけて、 トゥドゥック帝廟 カイディン帝廟 ミンマン帝廟 に行くつも...
2023年6月20日 ひとり2906円のホテルで、充実の朝食ビュッフェをいただきました。 6月20日(月) 一夜明けて、7日めの朝です。 ようやく旅の7日めになりましたが、 日記はすでに83話という、 気が遠くなるようなコマ送り状態。😅 (スミマセン) でも、気長に書いて...
2023年6月19日 ブンチャーと揚げ春巻きをGrabで注文し、ホテルに届けてもらいました。 6月19日(月) フエ王宮の中を、 閉館時間ギリギリまで歩きまわり、 顕仁門をくぐって、外に出ました。 ここからタクシーに乗って、 ホテルまで戻りました。 でも、現金がほとんどなか...
2023年6月19日 フエ王宮・顕仁門で。 6月19日(月) 毎日毎日、王宮の話を書き続けて 今日で21話になりました。 まさかこんなに長い連載になるとは 思っていなかったのですが、 王宮を全部歩き、 そのすべてを書こうとすると、 やはり、こんなことに なってしまいました。...
2023年6月19日 フエ王宮・閉館間際の午門で。 6月19日(月) 王宮の午門から入城し、 「の」の字を描くようにぐるりと回って、 歩いて歩いて、最後のスポットである、 内務府を訪れました。 上の地図を見ると、 右下の隅のエリアが、まだ残っています。 このエリアには、 太...
2023年6月19日 フエ王宮・閉館間際の午門で。 6月19日(月) ベトナム最古の劇場である、 閲是堂に来ています。 閲是堂内では、 ・宮廷音楽の楽器 ・戯曲で使う仮面 ・阮朝時代の衣装や写真 ・その他関連資料 などを展示しており、 公演がない時間帯は、無料で見学できます...
2023年6月19日 フエ王宮・紹芳園で。他に誰もいなくて、貸し切り状態。静かな庭園を満喫しました。 6月19日(月) 紹芳園で少し休憩したあと、 さらに次のスポットに向かいました。 紹芳園の東には、さらに、 幾暇園(Vườn Cơ Hạ)と言う庭があり、 その中に欽文殿が...
2023年6月19日 フエ王宮・紹芳園で。 6月19日(月) 太平樓の見学を終え、 次は、すぐ隣りにある、 紹芳園(ティープフォン庭園) に行きました。 紫禁城の北東部には、 紹芳園や御園と呼ばれる庭園などがあり、 それらはすべて、回廊で結ばれています。 その回廊は東西の各...
2023年6月19日 フエ王宮・太平樓で。皇帝の書斎だったところですが、カイディン帝の思い入れがたっぷりの、越仏折衷様式です。 6月19日(月) 太平樓に来ています。 次は、玄関に向かって左側の部分を 歩いてみました。 見事な、越仏折衷様式。 美しいモザイクで装飾された屋根...
2023年6月19日 フエ王宮・太平樓で。 6月19日(月) 太平樓の門に到着しました。 【太平樓(Thái Bình Lâu)】 太平樓は、皇帝が作詩や読書をするための書斎のような役割を持っていました。1844年に3代皇帝ティエウチー帝によって建てられた書暇清樓(Thư ...
2023年6月19日 フエ王宮・日生樓(ニャットタンラウ)で、ニャーニャックを演奏する皆さんと。 6月19日(月) 美しく再建された、 日生樓(ニャットタンラウ) の前に立ちつくし、 しばらくの間、眺め続けました。 日生樓(ニャットタンラウ)です。 この、手前に延びている階...
2023年6月19日 フエ王宮・日生樓(ニャットタンラウ)です。 6月19日(月) 紫禁城で 中央部に延びる、折り戸付きの廊下を、 歩きました。 折り戸付き廊下は、紫禁城のど真ん中にあります。 この廊下に沿って、 勤政殿、乾成殿、坤泰殿が並ぶ、 広いエリアなのですが、 現在...