ヒヨは生後7か月。 人間で行ったら20代になったばかりの若者と言う感じでしょうか。 とにかくよく動く! 走り回る! 飛ぶ! 私が放牧場に作ってあげた、止まり木や台のアスレチックを飛び回っています。 飛
自然農はじめます。自給自足を目指して養鶏もやってみます。65歳からの挑戦です。
今までは、息子のアスパラガスの出荷の手伝いくらしかしていませんでした。 今、化学肥料も石油も日本に入らなくなり、食糧難も叫ばれています。昔ながらの循環型農業をめざして実験を開始します。
去年の夏、キイロとウコが生まれたころからの1年を振り返りました。 私にとって、養鶏をはじめたばかり。 右往左往しながらの1年でした。 大変だったけど、楽しい1年でした。 放牧場で遊んでいる烏骨鶏た
ほんの1年前のことだなんて信じられないほど、ギューッと濃い1年でした。 昨年2023年4月、烏骨鶏の有精卵10個を温め、6羽孵化しました。 でも、3か月になった時、2羽が野生動物に襲われて亡くなってし
3か所に分かれて生活している烏骨鶏たち、それぞれに元気です。 最初は雄鶏軍団。 人間もそうだけど、オスだけで暮らしていると、なんていうかむさくるしい。 落ち着いてくらしているけど、時々、雌鶏たちが暮ら
いつもは静かな雌鶏たちですが、卵を産むときには、けっこう大きな声で鳴きます。 今日はその様子を動画で撮ることができました。ボスの「コケコッコー」がうるさいですが、それは無視して(笑)ノンの鳴き声を聞い
生後100日になった烏骨鶏たち。 なんと声変わり中です。 もうピヨピヨではなくて、ヒヨヒヨというか、鳴き方が変わりました。 姿も小さなひよこの面影はなくなりました。 そして、鶏にとって大人になるという
我が家の大人の鶏は6羽。 そのうち雌鶏は2羽です。 この日は2羽とも卵を産みました。 烏骨鶏は毎日は産まないので、2羽同時に産むのはめずかしいのです。 鶏小屋に最初は産卵箱
毎日、夕ご飯が終わってから、鶏小屋のカギをかけに行きます。 雄鶏軍団3羽も、雌鶏2羽+ボス雄鶏も、夕方になると自主的に鶏小屋に入り、止まり木に止まって寝る準備をしています。 なので、私はカギをかけるだ
雄鶏3羽を隔離してから、20日ほど。 雄鶏たちも、もう3羽の暮らしに慣れてきました。 夕方になれば自主的に仮の雄鶏小屋の止まり木に止まります。えらい♬ 朝一番に、3羽の順位を確認の突きあい。序列2位の
孵化してから早くも3か月がたちました。 今回の雛たちはとても懐いていて、私が座ると膝にのってきたり、肩にとまったりします。 なでられても平気です。 本当にかわいいです💖 もう、中雛
2024年7月9日、明け方から大雨です。 大仙市内では、あちこちで避難指示が出ています Σ(・□・;) わが家でも、家の後ろの用水路があふれ出し、育成中の幼いアスパラガスの畑が水没しています
自然農2年目と言っても、昨年は婆ちゃんの畑のスミを借りて、トマトと落花生などを試しに作った程度でした。だから、実質、ことしが初めて。 あちこちで戦争が起き、肥料が入ってこなくなり、日本をとりまく状況は
鳥骨鶏の中雛たち、もうすぐ生後3か月になります。 大きくなりました! でも、鳴き声はまだピヨピヨです ((´∀`))ケラケラ 姿形は、大人の烏骨鶏のようになりました。まだ、とさかと肉ぜんが発達していな
別居した雄鶏たち、だいぶおちついてきました。 オッスは、以前から私が放牧場へ行くと攻撃してきました。別居してからしばらくは、動揺していたのか、攻撃してきませんでした。 ところが、また攻撃開始 ((´∀
https://seniortravel.pink/?p=2144
雄鶏を隔離して6晩です。 だいぶ落ち着いてきました。 最初の日、次の日は、パニックで元いた場所へもどろうと、激しく行ったり来たり、飛んでみたりしました。 心が痛みました。見ていられなかった。 だけど、
「ブログリーダー」を活用して、itsukoさんをフォローしませんか?
ヒヨは生後7か月。 人間で行ったら20代になったばかりの若者と言う感じでしょうか。 とにかくよく動く! 走り回る! 飛ぶ! 私が放牧場に作ってあげた、止まり木や台のアスレチックを飛び回っています。 飛
2024年8月23日に孵化した烏骨鶏の中雛ツクシとサクラ。 ツクシの方が大きく、サクラは小柄で尻尾(尾羽)も短い。 ツクシ、よく見たら、くちばしの下に肉ぜんらしきものが出てきた。そして鼻の上のトサカも
我が家の雄鶏の中で、くちばしのカーブが一番急カーブで、顔に食い込む感じ((´∀`))ケラケラ 最後まで「コケコッコー」と鳴かなかったけど、最近は上手に鳴くようになりました。 雄鶏部屋でいじめられたため
鶏は一日に何度も交尾します。 特に、朝と夕方は盛んです! 今日も元気な雄鶏たち。 雌鶏たちに求愛しています💞 ★ 自給自足を目指して養鶏始めました。 雪にも耐えられる鶏小屋
我が家の烏骨鶏の中雛、ツクシとサクラ。 生後10周目になりました。 だいぶ親鶏と離れて単独行動するようになりましたよ。 鳴き声はまだピヨピヨです♪ #烏骨鶏 #うこっけい #中雛 #にわとり
シマは生後6カ月半の烏骨鶏の雄鶏です。 我が家は雄鶏7、雌鶏3、ひよこ(中雛)2の合計12羽です。 雄鶏が続けざまに雌鶏を襲うので、雌鶏がいやがってストライキ。止まり木から降りてこなくなってしまいまし
慌てることもなく、悪びれることもなく、当然のように放牧場の外を闊歩しています((´∀`))ケラケラ でも、本当に楽しそう♬ こうあと、もう少し自由を楽しんでもらいました。 しあわせ一家です。
我が家では、朝と午後に2回エサをあげます。 朝は、くず米を中心に米ぬか、卵の殻を砕いたもの、出がらしの出汁パックの粉をあげます。 午後は野菜くず、果物のかけら、魚の皮などあまったものをあげます。 この
雌鶏小屋は、どんな夜を迎えているのでしょうか? ボスは一番上の止まり木に陣取っています。 そして、母鳥の一羽が Σ(・□・;) 動画に答えがあります! ★ 自給自足を目指して養鶏始めました
肩にのる鶏は、我が家では初めてです。 ヒヨは時々、肩にのったり、背中にのったり、頭にのったりします。 たぶん私の気をひきたいのでしょう。 甘えん坊、しかもやきもち焼きです。 他の鶏をかわいがっていると
夜の雄鶏小屋の見回り。 みんな同じ止まり木で寝ています。夕方になると自主的に小屋へ入り、止まり木に上がります。私は鍵をかけるだけ(^^) 他のペットに比べて、手がかからない。餌も屑米や野菜の皮や煮干し
鶏は思っていたより、ずっと知能が高い! 人間言葉だって、ちゃんと理解しています。 ウチの烏骨鶏は呼べばちゃんと駆け寄ってきます。 1羽をかわいがると、やきもちだってやきますΣ(・□・;) この前も
小さな3羽は、ちょっとした網の隙間をくぐって外へ出てしまいます。 この日も、悪びれる事なく、堂々と外を満喫していました! ★ 自給自足を目指して養鶏始めました。 雪にも耐えられる鶏小屋を自力で建て
チイちゃん、初卵 ちょうど生後半年で産んでくれました。 そろそろかな、と思い、産卵箱を作って、もみ殻をたくさん入れておいたら、ちゃんとここに産んでました。かしこいぞ 半年間、一生懸命に育てたご褒美 飼
新築一戸建てにお住まいの、小須田キイロ様、オッス様、メッス様。 お家の中には止まり木を数本配置しました。床には、雑穀のワラ、黒土、もみ殻、米ぬかを敷き詰めました。 お庭には、止まり木やブランコや大小の
生後30日から60日の鶏を中雛と呼ぶそうです。 まさに中雛の我が家の2羽。 名前は「さくら」と「つくし」 良い名前です。 命名してくれた中学生のみんな、ありがとう💞 できることなら、2
今日から(2024年9月27日)東京の中学生の修学旅行の農家体験を5名受け入れました(日中のみ)3日間です。 我が集落には、もはや子どもが1人もおらず、中学生ってどんな感じか全くわからなくなってい
昨日から、東京の中学生たちが農家体験に来ています。 今日も、よくがんばりました。 鳥骨鶏たちにとても興味を示してくれています。 そして、ひよこたちの名前を考えてくれました。 右側の頭がとがっている方が
長くかかってしまった雄鶏小屋の建設。 もう、いい加減完成させないと、雪が降りだすぞ((´∀`))ケラケラ 本日、午後、やっと完成させました。 完成の画像とるの忘れちゃった💦
2024年9月23日で、生後1か月になった烏骨鶏のひよこたち。 もう、ひよこというより烏骨鶏の姿になってきました。 母鶏と並ぶと、おおきくなったのがわかります。 このまま元で大きくなってね♬ できるこ
今日は小雨の一日でした。 雨でも外へ行く鶏たち。 小雨なら普通に外ですごすし、大雨なら木下などへ避難しています。 小雨の一日でした。 わが家の烏骨鶏軍団は、雨の日でも元気に外です! 鳥骨鶏の雄鶏が3羽
ひよこを孵す前に買って、まずこの本を読みました。 ニワトリと暮らす 初心者むけの、わかりやすくて楽しい本です。 室内でペットとして鶏を飼っている人もいて、びっくりしました。 これを読むと一通りの事がわ
夏生まれのひよこたち、3か月になりました。 大きくなりました。ひよこと言うよりは、もう若鶏です! 生後7か月の烏骨鶏の先輩たちに、おいつく勢いで成長しています。 優雅な放牧場での鶏たちを見てくださ
真夏の暑い盛りに、毎朝早朝、こつこつ鶏小屋を建てていました。 いや~、この夏が異常な暑さでした。 屋根の骨組みを組みました。 高い所の仕事は、怖いし、本当に時間がかかります。 あともう少し! また
鶏小屋の制作の様子を最初から動画にとってyoutubeにアップしています。 忙しくて、なかなか更新できず💦 鶏小屋はもうすでに完成して、烏骨鶏軍団は新居で暮らしていますが、動画が追いつ
今日は朝からお天気でした。 烏骨鶏軍団の放牧場を拡張しました。 喜んで虫や草を食べています♫ 囲っている金網は、高さが1m以下。 その気になれば、これくらいすぐ飛べるはずなのに、全く飛んで逃げる気配な
自然農に挑戦し、循環型農業を目指して鶏を飼い始めた今年2023年。 忙しかった。 それに加え、母が畑仕事のリタイアを宣言 Σ(・□・;) ボケが進んだとは思っていたが、自分から、 「もうボケてしまって
今年はじめて落花生を植えました。 湯沢自然農学校で、コンパニオンプランツというものを学びました。 トマトと豆類を一緒に植えると、お互いに良い影響を与え、農薬や肥料がなくても良く育つと教わりました。 私
ひよこたち、夜はまだ衣装ケースに入れて玄関に置いています。 もう衣装ケースからはみ出しそうです。 朝は、外へ行きたいとピヨピヨ鳴きます。 小さなケージを作り、成鳥たちの近くに連れていってました。 しか
先日、なんとか完成しました! 生まれて初めての大工仕事でしたが、鶏小屋なんとか完成しました。 異常な暑さと体調不良で3ヶ月も費やしてしまいました。 出来たと思ったら、もう防寒対策を考えなくてはなら
我が家には3羽の雄鶏と1羽の雌鶏の烏骨鶏がいます。 それから2羽のひよこ。 ひよこたちは今8週目です。 とにかくにぎやかです♬ 今日は、3羽の雄鶏がなき声を競っていました。 最近、雄鶏とわかった「メッ
友人が大豆を蒸したもの(製品)を送ってくれた。 それが意外と使いでがある。 今日は五目煮。 鶏肉の簡単煮 ほかにたべたものはこちら。 ポテトサラダ、かに玉風、キューイフルーツ。 米農家なのに、夜はご飯
小雨模様の中、5人が車に乗り合わせて湯沢市秋の宮まで勉強に行ってきました。 湯沢自然農学校の1回目の授業です。 農家のオカンですが、両足が人工股関節ということもあって、実際に畑に入っての仕事はほとんど
森川農園の主力作物はアスパラガスです。 今年もそのシーズンがやってきました。 出荷開始はたぶん4月中旬くらいになると思います。 毎年、森川農園のアスパラガスを楽しみに待ってくださっている人がいるんです
ショック!昨日まで雌鳥だと思っていた「めっす」が、コケコッコーと鳴いた❗️ これで我が家の烏骨鶏は「ノン」1羽だけが雌鳥で、あとの3羽は雄鶏と確定しました。 ということは、
このごろ忙しくて、なかなかyoutubeもアップできていません。 ひよこたちの動画もとってあった。 やっと先週の様子をアップしました。 見てくださいね。 烏骨鶏のひよこ「うこ」は、私が今まで8羽そだて
2023年9月20日に初卵を産んだ烏骨鶏の「ノン」 その後「めっす」とかわりばんこに卵を産んでいるのか、5日連続、毎日1個ずつ産んでいます。 烏骨鶏は普通の鶏の3分の一とか4分の一くらいしか卵を産まな
2023年9月20日、烏骨鶏たちが寝ているかごの中のお水をとりかえようとしたらΣ(・□・;) 卵だ💖 うるうる(感涙) 初卵です♪ 多分、ノンと呼んでいる雌鶏が産みました。 なぜノンと
ひよこたち、まるまると太ってきました。 日中は外のケージへ♬ 夕方、衣装ケースに入れて、玄関につれてきます。 制作中の鶏小屋ができたら、ひよこも烏骨鶏も同居できるかな? このまま、すくすくと育って