chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
のじさんの徒然草 http://nojisan1.livedoor.blog/

家庭菜園で100種類の野菜を作っています。また秘密基地を作って、にわとりを飼ったり、金魚やメダカを育てています。田舎風の暮らしを楽しんでいます。

のじさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/15

arrow_drop_down
  • 温床での育苗 子持ち高菜 のらぼう菜 ブロッコリー 秘密基地

    👇は、温床の全体画像である。👇は、Aブロックの様子である。ポットでは発根した種を植え付け発芽を促している。丸いタッパには、濡らしたキッチンペーパーに種を入れて催芽処理してある。葉は燕麦のポット植えである。ミミのための猫草用である。👇は、ポットの発芽状況の画

  • 露地栽培のそら豆 猫草の燕麦 巨大ダイコン

    👇は、第4菜園のそら豆の生育状況である。余った苗をしばらくプランターに植えて置いた物を、遅くなって植えた物である。全体的に見て、主枝はしっかり伸びてはいるが、脇枝が1,2本出てきているという状況である。脇枝が何本か出てきている。👇は、主枝が1本だけ育っている

  • 碧南鮮紅5寸人参と温床の様子

    👇は、愛知県の伝統野菜の『碧南鮮紅五寸人参』の画像である。碧南鮮紅五寸人参とは? ➡画像と記事 愛知県『碧南鮮紅五寸にんじんは、愛知県内各地から導入したニンジンをもとに、自然交雑と選抜によって碧南地域に適した品種として作りあげられました。晩生で収量が多く

  • 温床の本格的稼働 温床の温度と利用について

    👇は、ブドウハウスに設置してある温床である。メイン目的のナス科の催芽処理が始まったので、A、B、Cブロックを本格稼働することにした。👇は、Cブロックの画像である。無花果の挿し木とパイナップルの越冬を行っている。温床内部温度は、59.6℃に上昇中である。明日には

  • 篠原早生白玉ねぎ 冬蒔きネギ エンドウ豆 そら豆

    👇は、改良ミニハウスで、篠原早生白玉葱の自家採種用に育てている親玉ねぎである。順調に、茎や葉がそだってトウ立ちの方向に生長しているものと、葉が細くて収穫期に向かっている物とに分かれている。画像は、玉ねぎは育っているが葉が細くて弱々しい。玉葱の直径が9㎝弱と

  • ブロ友さんから無花果の挿し穂が届いた。

    本日、多摩の植木屋さんから、無花果の挿し穂が送られてきた。無花果栽培は、昔3度失敗してあきらめていた。最近無花果栽培が気になっていて、今なら時間もたっぷりあるので、カミキリムシにも負けないで作れるような気がしていた。👇は、多摩の植木屋さんのアドバイスやブロ

  • ニンニク、ジャンボニンニク、露地栽培イチゴの生育状況

    👇は、ニンニクとジャンボニンニクの畝である。寒さのために葉が黄色く枯れが出ている。12月までは、綺麗に育っていたが、氷点下になってからは先が黄色く枯れが出ている。『氷点下の気温になるとニンニクの葉が黄色くなるのは何が原因か?』グーグルBardの解答「氷点下の気

  • 友人の畑の白菜の収穫とトマトの催芽状況

    👇は友人の畑の白菜である。白菜のトウ立ちが間近に迫っているので、白菜の漬物を作ってあげることにした。👇は、残念ながら手遅れ状態である。👇は、腐れが入ってしまって、廃棄処分になる白菜である。トウ立ちが始まりそうなギリギリの3株を収穫した。👇は、尻が割れている

  • 菜花、子持ち高菜、ブロッコリー、そしてトマトの発芽

    👇は、のらぼう菜である。既にトウ立ちし何度か収穫している。今年は、早く蒔きすぎてこともあって、暖冬の性かいつもの年よりも早いトウ立ちであった。👇は、左がのらぼう菜で、右が早生菜花である。若干の色の違いは見られるが、ほとんど同じである。トウ立ちの時期も収穫

  • 春採りキャベツ、レタス類の生育状況 グーグルBardとは?

    👇は、日当たりの良い第1菜園の葉物野菜の畝である。越冬春野菜を作っているが、ビニトン栽培のためか生長が予定より早い感じがしている。👇は、4月から5月の頃に、収穫予定の越冬キャベツである。10月11日に種を蒔いて、育苗したものを植え付けたものである。👇は、上記のキ

  • ナス、唐辛子、トマトの温床を使っての催芽処理

    今季初めての果菜類の種まきを行った最初は、ナス科の果菜類から温床での催芽処理して、発根させてからポット蒔きを行っていく。👇は、トマト、ナス、ピーマン、シシトウ、唐辛子の作付け予定の品種である。👇は、日光唐辛子と鷹の爪である。千両二号F2も苗を作る。👇は、ミ

  • 自家採種用タマネギの生育状況 ノンクーラー 篠原早生白玉ねぎ

    👇は、第1菜園の東側にあるミニハウス内の画像である。こちらでは、トマトのストレス栽培や玉ねぎの自家採種などの実験栽培を主に行なっている。👇は、昨年自家採種に失敗した晩生種のノンクーラーの親株を育てている。植えつけたのがやや遅かったために、やや生育が出遅れ気

  • そら豆の剪定・整枝と干し芋作り

    👇は、先日(1月10日)そら豆の剪定と整枝を行った第2菜園の畝である。👇は、そら豆の主枝や脇枝が伸びている様子を撮った画像である。👇は、1株の学大画像である。脇枝が6,7本出ているものもある。👇は、主枝をカットして5本の脇枝を残した画像である。小さな芽もカットし

  • 貯蔵穴から熟成さつまいもを取り出した。

    10月29日に最終収穫した紅はるかも2か月が過ぎたので、貯蔵穴から出すことにした。👇は、貯蔵穴の蓋を開けた時の画像である。👇は、座布団を取り外した後の画像である。防虫ネットでもみ殻を包み込み、蓋をして外部の空気を遮断したものである。👇は籾殻の蓋を取り除い

  • 石倉一本ネギ、坊主知らずネギ、下仁田ネギの幼苗

    👇は、ネギの畝である。ネギの品種は、石倉一本ネギである。今が一番の食べごろである。今までは、石倉一本ネギと下仁田ネギ、そして坊主知らずと3品種を作付けていた。しかしながら、下仁田ネギはあまり消費が無いので、石倉一本ネギと坊主知らずネギに絞って作ることにし

  • 薪ストーブの薪を作るまでの苦労

    👇は、畑の一画にある秘密基地の中の薪ストーブである。冬場は、畑に着くとまず最初に秘密基地内の小屋の中の薪ストーブに火を着けて、暖を取れるようにする。冬場は、4つ年上の相棒が7時前に秘密基地にやって来て、薪ストーブを焚いてお湯を沸かしてくれている。相棒は、

  • 子持ち高菜を高菜漬けにすることにした。

    👇は、子持ち高菜である。画像は1月14日の早朝の画像である。子持ち高菜の生育適温は10℃~20℃で、冬季が温暖な地域に適し、寒さ厳しい地方や積雪地帯の露地栽培は適さないとある。私の所では、どうやら適さないようである。👇は、外葉が枯れかかってきた子持ち高菜である。

  • 初雪の降った畑の野菜たち

    家の周りは、降った雪は解けていた。畑に行ったら通路に雪が残っていた。今年の初雪である。👇は、第3菜園の画像である。👇は、第2弾のニンジンの畝である。まだ収穫はしていない。ニンジンの生育温度は13℃~23℃で、12℃以下の低温下では肥大が鈍り、着色不良となるようで

  • 越冬春野菜の生育状況 レタス サラダ菜 ミックスレタス ほうれん草 キャベツ

    👇は、春収穫のキャベツである。10月21日播種した苗である。日当たりの良い第1菜園なので、すくすくと育っている。👇は、害鳥対策として防虫ネットを張ってのトンネル栽培の内部の画像である。👇は、上記苗よりも10日早く種を蒔いたキャベツである。10月11日に種を蒔い

  • プロの柿の木の剪定と隣のご主人の柿の木の剪定

    👇は、毎日畑に行くときに通る農家の畑の柿の木である。品種は富有柿のようである。3年前にも強剪定した。1昨年には徒長枝が伸び放題であった。今年はその枝に大量の柿が生って、大豊作だった。3年前の強剪定は、太い主枝を切って、全体を低くした。👇は、切った枝と残した枝

  • 温床の本格的な始動

    👇は、ブドウハウス内の温床の画像である。今月の下旬位からナス・ピーマンなどの発芽時間のかかるナス科の芽出しを始める予定である。現在は、主に貯蔵穴から取り出したサツマイモが低温で腐らないように、保管に使ったりしている。温床は、5区画に分けて管理している。現

  • 加津佐13号玉ねぎの可能性

    「加津佐13号などの超極早生種は普通の早生種と比べ「別の野菜」であると考えたほうが良いほど性格が異なっていることが分かってまいりました。当店にて加津佐13号もしくは姉妹品種のスーパーアップをご予約頂きました場合はブログやホームページでは公開できない、「早蒔き

  • そら豆の生育状況と芯止め

    👇は第2菜園で、そら豆をビニトン栽培している畝である。冬場は日当たりの悪い菜園であるが、この畝は、6時間以上の日照があるので、そら豆の栽培には問題ない。植付が早かったこともあり、脇芽もたくさん伸びているようだ。👇は、ビニトンを外して、除草と摘芯を行うことに

  • 中晩生玉葱とホワイト6片の生育状況

    👇は、我が家の中晩生の玉ねぎ畝である。品種は泉州中黄黄玉葱とネオアースである。ネオアースは250本、泉州中高黄玉葱は100本ほど植え付けてある。昨年までは、倍ぐらいの量を作っていたが、夏に腐ってしまって10月まで持たないことが2年も続いた。そのため、中晩

  • 畑の除草とオカワカメ棚の片付け ネギの幼苗の潅水

    👇は、サツマイモの畝であるが、昨年度はこの時期に落ち葉を漉き込んだ。しかし、紅はるかが蔓ボケ状態になったので、今回はやめた。👇は、雑草だけ取って、熊手で均した画像である。今年度は、左からサツマイモを3畝、春ジャガを3畝作付ける予定である。👇は、物置とミニハ

  • 4か所の家庭菜園の日照状況 野菜の日照条件

    我が家の家庭菜園は、4か所に分かれている。3か所は、周りを山に囲まれているので、日陰になる状態がそれぞれ違っている。今まで、時間帯でどのように日照が変わって行くのか調べたことが無かった。今回は、午前と午後の2回で記録画像を撮った。➡参考 アタリヤ農園👇は、1

  • イチゴの2回目の収穫 3回目は果して収穫出来るのだろうか。

    御前崎フルーツファームさんから頂いた、16株のイチゴの苗から2回目の収穫となった。初収穫は、1株だけ早く花が咲き、実が生ったので2個だけ収穫した。その2個が、年内初収穫となった。👇は、それから遅れてすべての株が花芽を持ち、開花、熟成を経て今回の収穫となった。全

  • レタス、サラダ菜、ハニーレタス、ミックスサラダレタス、ダイソーレタスミックス

    現在収穫できる野菜は、白菜、ブロッコリー、茎ブロッコリー、レタス類、人参、ネギである。保存してあるのは、豆類、サツマイモ、サトイモ、ジャガイモ、紫ダイジョ、つくね芋等である。👇は、第一弾のレタス、サラダ菜、サニーレタスである。👇はレタスである。レタスは、

  • 32坪の小さな果樹園 柿の木の剪定

    👇は、32坪の小さな果樹園である。画像は、西側の高い所から果樹園の全体を撮ったものである。👇は、一番西側の柿の木である。上に伸びている徒長枝を全てカットした。👇は、2番目の柿の木である。こちらも3年前から背の高さに揃えている。今回も、上に伸びた徒長枝がたくさ

  • 菜花とブロッコリー、人参の生育状況

    👇は、のらぼう菜、早生菜花、晩生菜花を作付けてある。早生と晩生菜花は、HAL_Kさんから頂いたものである。今年は、10日ぐらい早蒔きしてしまったことと、暑い日が続いたために早くトウ立ちしてしまった。👇は、芯と脇芽を収穫した後である。芯と脇芽をカットした株の状態で

  • 箱根駅伝を観ながら焼き芋を焼く 子持ち高菜の解体

    今日は、箱根駅伝がある日なので、毎年マラソン好きの友人と秘密基地でテレビ観戦している。薪ストーブに当たりながら、友人は焼き芋を焼くことにした。私の手作りの石焼き芋焼き機は、美味しく焼けることで人気がある。友人は、駅伝関係は詳しいので、監督や有力選手などの

  • そら豆とエンドウ豆の生育状況

    👇は、第4菜園のそら豆の畝である。苗をたくさん作りすぎて、あちこちにお裾分けをした。ソラマメは、乾燥させて冬場に甘煮にして食べることが出来ることが分かった。乾燥させれば保存も効くので、苗を破棄しないで作ることにした。この畑は、3方を山と建物に囲まれているの

  • にんにくの生育状況とネギの発芽状況

    明けましておめでとうございます。昨年度は、たくさんのご訪問ありがとうございました。今年も、どうぞよろしくお願いいたします。👇は、ホワイト6片である。今年は自家産の種ニンニクを使って栽培している。今の所、発芽率もまあまあ良かったし、生育状況も大きな問題は起き

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、のじさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
のじさんさん
ブログタイトル
のじさんの徒然草
フォロー
のじさんの徒然草

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
  翻译: