chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 夏山が待ちどうしい

    ネタが無くなったので、はりさんのマネをして山のアルバムから北穂小屋でのモルゲンロートこの景色が見られてよかったなあ2019夏唐松山荘での夕刻ガスが下がってきたのを見計らって白馬方面唐松山荘を夜間出発し、牛首あたりから五竜のモルゲン稜線歩きはアルプスの醍醐味ですね同じく雲海に劔岳この後、ブロッケン現象だったなあ6月はじめ槍から笠ヶ岳乗鞍岳山頂からご来光のひと時夏山が待ちどうしい夏山が待ちどうしい

  • 大葉醤油そうめん

    ゲンゴロウさんのグルメ日記を拝見し、わたしもやってみました。スマフォで撮るとホワイトバランスがどうもしっくりこないので一眼レフシグマ50mmマクロで撮ってみました。そうめんは暑い夏に最高ですね今日は4ケ月に1度のデンタルクリーングキーーーーーンとやってもらいに行ってきます。ちなみにスマフォバージョン大葉醤油そうめん

  • 新装 天理菜華ラーメンへ

    新しくなったサイカラーメンの本店へ行ってきました。長い間、プレハブ小屋にて営業してたのですがやっとオープンしました。席数は前の倍くらいでしょうか平日の昼2時に入店したのですが、ほぼ満席でした。新メニューの天津飯もいただいて腹ぱんぱん白菜の甘みが絶妙安定のうまさです。とっても綺麗で清潔なお店ですよ訪問日:6/24(月)新装天理菜華ラーメンへ

  • 半分、夏の生

    らーめん山の帰り、前から気になっていました御杖村の半夏生(はんげしょう)を見てきました。半夏生の由来も知ることが出来てよかったけど、蚊の襲撃がこれからありそうな場所にその群落はありました。これから真っ白になっていくものと思います。山形からさくらんぼが届きました。翔平君も毎日かっ飛ばしてくれるし日々、夏に向かってますね半分、夏の生

  • 5度目の「ラーメン山」

    週末は今年5度目のラーメン山に登ったのではなく、食べにいきました。山奥の高台に立つ古民家からは棚田が見られます。青々した田んぼの景色を愛で、カエルの合唱を聞きながらなんとも不思議な魅力を感じるラーメン屋さんです。季節を変えて通うのが、ここの最も魅力的なところだと思います。田舎っていいですね5度目の「ラーメン山」

  • 梅雨入り前の里山歩き

    6/16(日)の休日の過ごし方です。乾いた空気と湿った空気が闘ってますね楢の木の深緑も味わいがあります。いつもの風待ちベンチです。明るめに撮ってみました。標高677mですが雲の目線になれます。今週は梅雨入りしましたのでどこへ行こうか迷走しますね雨でも里山歩きは考え方次第で楽しい時間になりますね梅雨入り前の里山歩き

  • そば神 白馬村

    栂池自然園の帰り、初めて「そば神」さんの暖簾をくぐりました。いつも時間的に遅くなって店の前には列が出来てる人気店ですので、縁がなかったのですが今回は、開店時間にアジャスト出来たので良かったです。虫が多いのかオニヤンマ君がいます。野沢菜付けお茶請けにも最高蕎麦よし岳よし白馬人温しざる大盛ひやし天そば合計3000円良心的なお値段でした。乗鞍高原から始まり栂池自然園日帰り旅終わります。さて次の旅はどこへいこうかアルプスは花盛りモード全開でしょうそば神白馬村

  • 栂池自然園 その3

    山スキーヤーの聖地「栂池ヒュッテ」の赤い屋根今は資料館になってますが、ロープウェイのない時代はここまで1日かけて登ってきて白馬乗鞍岳を目指したことでしょう。ヒュッテ内に飾られていた山岳カメラマン田淵行男さんの詩です。長く厳しい冬に耐えてきた人々にとって3月の声ほど待ち望まれるものはない。雪形はそうした長い忍従の日々の週末と、新しい季節のとうらいを告げるうれしい便りであり郷土の春を照らす希望の燈台であった。ぐるっと1周してヒュッテに戻ってきました。次回は錦秋の季節にやってきましょう。タカヤンさんいかがですか山登りはほぼありませんのでご安心ください。去りがたくも、秋の再訪に期待をこめて下山白馬村でお蕎麦でも食べて帰路につくことにしました。6/15(土)天空の栂池自然園にて栂池自然園その3

  • 花・花・花 早春の栂池自然園

    6月中旬というのに栂池自然園は標高1900mやっと遅い春がやってきた感じでした。残雪も多く、白馬三山はガスで見えなくても雄大な景観に感動するのでした。ここ栂池自然園はしっかり管理されていまして園に入るのに入場料が必要です。手付かずの植物が残っていくのですから、有料は納得ですねわたしの好きなダケカンバの巨木も多くナナカマドの新緑の多さをみると紅葉期はすごい景色になることでしょう必ず秋に再訪しようと思いながらの散策となりました。仲の良いおばあちゃん達朝食をとるために朝一のロープウェイに乗って自然園にやってきたそうです。もう一回栂池自然園からお届けします。6/15(土)花・花・花早春の栂池自然園

  • 天空の栂池自然園

    学生だったバブル絶頂期時代、リゾートバイトを通じ、信州の自然を知りました。栂池高原も短期でしたが2週間ほどスキー場の宿泊施設に勤めた経験があります。たしか栂池サンプラザホテルだった思いますが、アルバイトの宿泊部屋は一部屋に三段ベッドが6つあって18名が住み込んでいました。慣れない地で一人ひたすら厨房での皿洗い友達をつくることはせず休憩時間は雪山を眺めながら山の本を読み漁りました。栂池リゾートバイトでは、いい思い出はないに等しかったけど雪国での生活を体感できたのは良かったと思います。バイトを終えて帰路に大糸線に乗車しました。その時に天高く真っ白にそびえる常念岳を見て一気に山岳への魅力に引き込まれていきました。そんな思い出を回想しながら栂池自然園を歩きました。天空の栂池自然園もう少し続きます。9/15(土)天空の栂池自然園

  • 栂池自然園へ

    乗鞍高原から一気に栂池にワープしてきました。朝一番から行動してるからこそ出来る荒業です。前々から水芭蕉の季節に訪問して見たいと思っていました。標高1900m栂池自然園です。ゴンドラが営業開始する朝8時過ぎに栂池には到着どのレンズを担ぐか迷った挙句200-500mm28-300mm12〜24mmの3本目指すは白馬乗鞍ではなくて栂池自然園山歩きには3度きてるのですが、今回は自然園が目的です。こちらは小蓮華岳ダケカンバの生命力が伝わってきます。こりゃあ楽しみだしばらく天空の楽園からお届けします。6/15(土)栂池自然園にて栂池自然園へ

  • 乗鞍高原の朝時間

    高原の朝は、空気感がとてもよく空を見上げると青さが濃い表現的におかしいかもしれませんが空気が美味しく感じられます。高原を去る前に牛留の池にやってきました。ミツガシワの大群落もうすぐトンボの大群落がやってきますカエルの大合唱を聴きながら池を一周せせらぎの湯にて朝風呂をいただきました。約2時間の滞在でしたが高原を後にします。上高地にいこうか迷いましたが白馬方面に行くことにしました。6/15(土)乗鞍高原の朝時間

  • さわやか信州 乗鞍高原 まいめの池&どじょう池

    朝陽の差し込む角度は、刻々と変わっていく朝のひと時こんなにも地球の自転の速さが早いもなのかと思い知らされますねレンゲツツジの赤とモルゲンロートの赤はスマフォセンサーでは感知が微妙に違うのか1枚目は一眼レフで撮影したもので、見た目に近い色合いです。スマフォでの撮影した分は、眼には見えない赤い光線に反応してるようです。まいめの池からこの池からは毎回撮るのですがどうも熊が出没するのか最近カメラマンがめっきり少なくなってきましたね次にどじょう池での撮影分水芭蕉はお化けになってますね上高地のライブカメラを見るとあまり天気よくない上高地は諦めて白馬方面に向かうことにしました。その前に池巡りをしてから温泉で朝風呂に入って移動します。6/15(土)乗鞍高原にてさわやか信州乗鞍高原まいめの池&どじょう池

  • レンゲツツジ咲く乗鞍高原

    昨日15日の土曜日は750kmロングドライブに出かけてきました。まずはナイトランして大好きな乗鞍高原にて朝を迎えました。快晴無風をイメージしていたのですが前線の影響を受けて大気は不安定上高地へ入るべきかどうしようかカッコーの鳴き声が響き渡る高原の朝でした。今朝の上高地ライブカメラは感動的でしたねずっと観察していたのですが大気が渦を作り昇竜の如しでした。しばらく土曜日の旅を進めていきます。今日は、山で汗かいてきます。6/15(土)乗鞍高原一の瀬園地にてレンゲツツジ咲く乗鞍高原

  • 昔のアルバムから

    じわじわと蒸し暑さがやってきましたねこれからの季節は山で汗がたくさんかけるのでけっこう好きな季節です。夏の里山歩きは特に風の流れを肌で感じることが出来ます。あっためられた空気は上昇気流となって沢を駆け上がり山肌でもっとも低い峠を目指し風が抜けていくのです。汗をかいて峠に着く頃には涼風がほてった体をクールダウンこれが自然のパワーなのかと小さな気付きですが里山を歩く際の醍醐味でもあります。もちろん足元には蛇や蛭が耳元ではブヨとかハエがまとわりついてストレスはあるのですがそれでも汗をかいて峠の風を感じたく山に通います。今年はオニヤンマくんを買ってみるか昔のアルバムから大台ケ原宮川の清流今週はどこにも行けずでしたが近所の川で蛍を楽しみました。週末は久しぶりの連休です。雨予報ですが、少し旅に出てきます。昔のアルバムから

  • 旬な季節へ

    毎朝チェックしてる上高地ライブカメラニリンソウの季節も過ぎて初夏を迎えようとしていますね清流梓川の流れを見ながらカッコーの鳴き声が響く上高地で美味しい空気をいっぱい吸いたいですねはりさんは東北の山旅遠征中富山の西さんはなんと利尻礼文の高山植物の宝庫に滞在中いいないいな旅はいいな週末は連休なので信州へ行こうかしかしながら雨みたいですねそれでも魅力の尽きない自然力があります。じっくり旅先を練るだけでも楽しいものです。ちょうど5年前の今頃でしたタカヤンさんご夫妻と旅した利尻礼文紀行から数枚稚内から洋上の利尻富士旬な季節へ

  • ケンタ創業記念パック

    CMを見て久しぶりに食べたいなと思っていたらゲンゴロウさんが紹介されていましたのでこれはネタになると私も購入してきました。店では、タッチパネル式で持ち帰り決済、待ち時間20分ケンタは流行ってるなあゲンゴロウさんと同じく2ピースまではバカうまでかぶりついて日曜日の昼下がりからアルコールが進むのなんの久しぶりにケンタの味はおじさんには懐かしいけど塩辛すぎる3ピースからスローダウンほんとその通り若い時は、バーレル買ってエンドレスで食べれたのにいやあ塩分と油に弱くなったなあやっぱり腹八分薄味が1番ですねケンタ創業記念パック

  • うなぎのまつもと 明和町

    うなぎが無性に食べたくなってきましたので家から1時間明和町のまつもとまでドライブ近くにお世話になった方のお墓もあるのでいつもお参りとセット私は定食ご飯にタレがかかっているとくどくて最後まで美味しく食べれそうにないので定食です。ここのうなぎの焼き方はけっこうパリパリに焼くのが特徴です。それととてもリーズナブル先週の日曜日のランチでした。今日は1日雨の予報大リーグ観戦してから温泉でゆっくりしてこようみなさまもよく週末を〜うなぎのまつもと明和町

  • 鈴鹿山脈のマッターホルン 鎌ヶ岳

    福井県の山あいをドライブして新緑シャワーを沢山浴びて福井県のグルメを食べてぐるっと500kmの日帰り旅あまりに空が青く風が気持ちよかったので山に登って帰ることにしました。鎌ヶ岳御在所岳の天指し岩から眺める鎌ヶ岳はマッターホルンの様に見えて大好きなポイントです。御在所岳山頂に行かずとも武平峠から30分もハイクアップしればこの展望地に辿り着きます。先週末の旅日記以上です。鈴鹿山脈のマッターホルン鎌ヶ岳

  • 龍双の滝 その2

    28mmにND16フィルターつけて撮影しています。こちらは12mmシグマ桂の新緑が印象的な清々しい空間です。まだまだアングルは沢山ありそうですが季節が変わればまた趣が増すことでしょう落差は約60メートルあり平成2年に「日本の滝100選」の一つとして指定されました。階段を降りてすぐそばから見上げる滝の姿は壮観の一言に尽きます。また、紅葉の季節も夏にはない趣を感じさせてくれます。この滝にはその昔ここに龍双という僧が住み、神仏像を彫刻して一念行願をしたという伝説と深い滝壺に住む龍が昇天のために時おり滝上りをしたという伝説があります。滝を撮影した後は大野市の曹洞宗禅寺(宝慶寺)に見学しました。お寺にはコアジサイの花が鮮やかに咲いていました。お腹が空いたので福井県のグルメを食べて帰路につくことにしました。6/1(土...龍双の滝その2

  • 龍双の滝 その1

    日本100名滝龍双の滝です。20年ほど前に300名山の冠岳に登った際、下山時に福井県に抜けた時この滝に出会いました。当時は車窓越しに見たのですがスケールの大きさにぜひいつか広角レンズで撮ってみたいなとインプットしました。今回の日帰り旅のメインの目的地はこの龍双の滝でした。桂の巨木が滝のたもとにあり丸葉の新緑がとても鮮やかでした。次回来る機会があれば紅葉もさらなりだなと思うのでした。角度を変えて撮影した分を次回アップします。福井県池田町の山奥のさらに山奥撮影日:6/1(土)龍双の滝その1

  • 谷汲山 華厳寺

    西国三十三ケ寺の満願寺として有名な谷汲山にやってきました。桜の季節は寄り付けないくらいの人出ですが新緑の頃は、それほどもなくひっそりし参拝時間を楽しむことができました。タカヤンさんご夫妻が西国三十三ケ寺巡りを達成されましたが三十三ケ寺についてはほぼ知識がないのでこの華厳寺もそうだったのかと思うのでした。それにしても谷汲山参詣は桜並木の新緑がとても素晴らしく記憶に残るお寺になりました。「たにぐみさん」の愛称で親しまれる当山は延暦十七年(798)に創建され、正式には「谷汲山華厳寺(たにぐみさんけごんじ)」といい、その山号と寺号は醍醐天皇より賜りました。その後は朱雀天皇より鎮護国家の道場として勅願寺に定められ、花山法皇、後白河法皇を始めとする歴代の皇室、朝廷からも帰依厚く、いにしえより観音信仰の霊験あらたかな名...谷汲山華厳寺

  • いび茶畑

    岐阜県揖斐郡池田町池田山の麓にある茶畑から日の出を拝む刈り取られた後に2番目の芽が生えてきてますねこういう景色を眺めながら朝を迎えるのもたまにはいいものだとカメラを向けていたら他にも数名カメラマンがいらっしゃいました。金華山の奥には恵那山恵那山はどっしりしてますね山を歩いているからこそ山の形がわかる恵那山は横に長い山だったな御嶽山も見える池田町田園風景広がる池田町町長も騒がしてなんだかんだと名前が売れましたね桜の名所もあるし池田町はポテンシャル高い町ですね6/1(旅)旅は根尾谷に沿って福井県に向かいます。いび茶畑

  • 6月初めのロングドライブ

    上高地へ行こうと車を走らせた6/1(土)途中湿気が高いなと試行錯誤これは空がどんどんもやってくるであろうと、奥美濃から福井へ抜けるワンデイドライブに切り替えました。池田町の辺りで夜が開けました。6/1(土)日帰りでしたが撮れ高ありの1日でした。6月初めのロングドライブ

  • 40kg

    今週末は連休ということで遠征しますと書きましたが天気が安定しないので土曜日のみのロンドライブでした。先週の日曜日テレビで観戦された方も多かったと思いますが令和の大横綱の予感子供の頃北の湖と千代の富士の優勝決定戦を見たときを思い出すくらい優勝した大の里に可能性を感じました。父ちゃんにもパワーを感じました。40kgの総理大臣杯を担いだこの方にいいところ全部取られた感じ相撲界の大谷くん誕生ですね相撲見るのがまた楽しくなってきましたね次は夏場所へタカヤンさん升席買って撮影に行きませんか(^0^)/40kg

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、錫杖さんをフォローしませんか?

ハンドル名
錫杖さん
ブログタイトル
錫 杖 龍
フォロー
                             錫   杖   龍

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
  翻译: