chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 古河桃まつり

    きょうは古河公方公園の桃まつりに行ってきました。咲き具合は3分咲きといったところです。鮮やかなピンク色でとても綺麗です。まだまだつぼみもたくさんあり、満開の時…

  • 湖畔から観る富士山

    久しぶりに連休が取れましたので、富士山を見に行ってきました。まず目指したのは忍野八海。水が澄んでとても綺麗でした。冬は寒いのですが、空気も澄んで景色が綺麗に見…

  • 宝登山神社奥宮へ

    宝登山神社でお参りした後、ロープウェイに乗って奥宮を目指しました。ロープウェイに乗るのも久しぶりです。宝登山頂駅に到着しました。ロープウェイに乗った時間は約5…

  • 初詣 宝登山神社

    皆様、新年明けましておめでとうございます。今日は初詣を兼ねて、秩父長瀞にあります宝登山神社に行ってきました。こちらの宝登山神社は、同じ秩父にあります三峯神社、…

  • 年末の秩父

    久しぶりの投稿になります。お正月は仕事ですが、年末少し休みが取れたので秩父にドライブに行ってきました。天気に恵まれて青空が広がります。途中、星音の湯という温泉…

  • パキポディウムグラキリス

    今日は、パキポディウムグラキリスという塊根植物のご紹介とです。ぷっくり膨れた姿がとてもかわいい。塊根植物の魅力の1つに、この丸い姿があります。形は様々で、枝分…

  • 初秋のキャンプ

    一時期の猛暑を脱して少しずつ過ごしやすくなってきました。これはキャンプ日和とばかりに行って来ました。場所はお気に入りの木曽駒冷水公園。高規格ながら無料のキャン…

  • 駒ヶ根 霊犬早太郎 光前寺

    木曽駒冷水公園でのキャンプを終えて、駒ヶ根にあります『こまくさの湯』という温泉に向かいました。ここはゆるキャン△でりんちゃんがなでしこに調べてもらい立ち寄った…

  • 木曽駒冷水公園キャンプ

    久しぶりの投稿になります。休暇を利用して長野県の木曽駒冷水公園へキャンプに行ってきました。道中諏訪湖のサービスエリアに寄りました。眺め最高です。金曜日に到着し…

  • 鶴仙園さんに行ってきました。

    池袋西武デパートの鶴仙園さんという園芸店に行ってきました。西武デパートの9階屋上にお店があります。老舗の園芸店で一度行ってみたいと思っていました。アガベ・塊根…

  • グランカクタスさんに行って来ました。

    ゴールデンウィークのお休みを利用して、千葉県印西市にあります、グランカクタスさんに行って来ました。グランカクタスさんはサボテンを中心に、多肉植物、アガベ、ユー…

  • ランボルギーニカウンタックを愛でる

    ランボルギーニカウンタックを2台走らせて楽しみました。シャーシは2台共にタミヤのTT01です。古いシャーシですがとても良く走ります。白いカウンタックは昔のプロ…

  • 権現堂桜祭り 菜の花編

    埼玉県幸手市の権現堂は、桜と共に菜の花もとても有名な場所です。菜の花のとても良い香りが一面に広がっています。良く見ると、黄色い桜のようでとても綺麗です。菜の花…

  • 権現堂桜祭り 桜編1

    埼玉県幸手市にあります、権現堂の桜祭りに行って来ました。権現堂の桜は、埼玉県では特に有名です。また菜の花や紫陽花も綺麗に咲く場所ですね。少しつぼみもあり、満開…

  • 桜の季節

    桜の季節ですね。桜を見ると心が踊りますね。ご覧頂きありがとうございました。にほんブログ村

  • 埼玉県花植木流通センター

    関東地方はここ数日く気温がグッと上がり、春の陽気ですね。さてサボテンを見に埼玉県深谷市にあります、埼玉県花植木流通センターに行って来ました。はじめて訪れるとこ…

  • サボテンの世界

    家に緑があると癒されますよね。僕は昔からサボテンが好きで、様々な種類のサボテンを集めています。一口にサボテンといっても、様々な種類、色、形があります。同じ品種…

  • MB01を真っ直ぐ走らせたい

    今一番走らせていますタミヤMB01 。僕の作り方が悪いのか、いまいち直進安定性に欠けます。プラパーツですから歪みも出ますし、ガタも多少影響があるのかなぁ。アラ…

  • 富士山の撮影と旅の記録 5

    大石公園で綺麗な富士山を眺めたあと、ゆるキャン△にも登場した『ほったらかし温泉』に向かいました。道中撮影した富士山。ほったらかし温泉に到着。天気が良いので露天…

  • 富士山の撮影と旅の記録 4

    ホテルを出てすぐに、富士山の撮影スポットで有名な大石公園へ向かいました。人が集まる前に行こうと決めていました。青空が広がり富士山がクッキリ見えますね。逆さ富士…

  • 富士山の撮影と旅の記録 3

    宿を河口湖の湖畔にしました。理由は日の出の富士山を撮影するためです。日の出が6時03分。うっすら日が出てきました。今日も雲の無い良い天気です。この後富士山の撮…

  • 富士山の撮影と旅の記録 2

    富士山世界遺産センターで長居してしまい、河口湖畔の宿へ向かいました。宿へ行く途中、ゆるキャン△にも出てきたまかいの牧場に寄ってスイーツを頂きました。濃厚ミルク…

  • 富士山の撮影と旅の記録 1

    天気が良いので、チャンスとばかりに富士山の撮影に出かけています。駿河湾が見えて来ました。まずはじめに、お参りのために富士山本宮浅間神社に行きました。快晴でとて…

  • ラジコンの部品調達

    今日はMB01のパーツをいくつか買いに行きました。まずデフをオイル封入式に替えてみたかったので、XV02やTT02で使えるオイル封入式ギアデフ39Tを買いまし…

  • アルピーヌA110

    MB01シャーシが完成して走行を楽しんでいます。Mシャーシはキビキビ動いて走らせていて楽しいです。そしてフィアットアバルト1000TCRベルリーナコルサ以外に…

  • タミヤMB01 完成

    タミヤのMB01 が完成しました。多くの方がレビューされていますが、僕なりの感想を少しばかりお伝えしようと思います。[製作について]あくまで個人的な感想ですが…

  • 新年のご挨拶

    皆さま皆さまにとって新年が良い年になりますよう、心より祈念いたします。元日から地震のニュースがあり、その後飛行機事故の情報が飛び込んできました。被害に遭われた…

  • タミヤMB01

    2023年も終わりに近づいてきました。年末と言えばセール。買ってしまいました。タミヤMB01。MRとFFが簡単に切り替えられる機構になっているようです。迷って…

  • タミヤ ランボルギーニカウンタック

    タミヤの10分の1RCカーのラインナップにも、ランボルギーニカウンタックがありました。こちらは走らせるのが勿体なくて、盆栽になっております。なかなか良くできた…

  • 僕の秘密基地

    ぼくは子供の頃から物を集めるのが好きで、気に入ったものをコツコツ集めては、それを見て満足しています。自宅の一部屋はコレクションを置くスペースになっています。今…

  • ホリデーバギーは楽しい

    我が家のホリデーバギー。昨年レディオガガ高橋さんのクリスマスプレゼント企画で、さくらいさんに選ばれたホリデーバギーです。クリスマスプレゼントとしてゆるラジのシ…

  • ハイエンドツーリングカーを走らせる

    久しぶりにハイエンドマシンを走らせました。まずはタミヤTRF 419です。このTRF 419は路面コンディションに幅広く対応できる良いシャーシで、個人的にはと…

  • Team Lotus Tipe102B タミヤF104Wシャーシ

    購入してからずっと積んであったLOTUSがようやく完成しました。ボディははじめ箱絵と同じカラーリングにしようと思ったのですが、自由なラジコンですし、僕の好きな…

  • 日光 二社一寺

    滝に癒されたあと、日光東照宮に向かいました。この日は平日でしたが、駐車場に入るまで30分位待ちました。ちょうど紅葉が見頃で綺麗です。自然の色のコントラストに癒…

  • 滝に癒されて

    日光の旅の続きです。朝ホテル周辺をゆっくり散歩してから出発。今回の日光旅行でお世話になった亀の井ホテル。湯ノ湖が見渡せる景色の良いホテルでした。【公式】亀の井…

  • 日光の朝

    日光の旅の続きです。朝早く起きて温泉でまったり。その後ホテル周辺を少し散策。四季を持つ日本に生まれて良かったなぁと思いながらゆっくり散歩を楽しみました。続く。…

  • 日光と紅葉

    連休を利用して日光へ行きました。今年は2紅葉の見頃が例年に比べて少し遅く、ちょうどいい時期になりました。綺麗な赤色ですよね。赤と黄色のコントラストが綺麗です。…

  • スカイホビーに行って来ました

    休日を利用して埼玉県加須市にありますスカイホビーさんのサーキットに行って来ました。お店で受付を済ませて、少し離れたサーキットへ車で移動しました。【スカイホビー…

  • ラジコンのタイヤに悩む

    タミヤのDF03ダークインパクトを走らせに、いつものラジコンパーク五霞に行って来ました。このラジコンパーク五霞はとにかくタイヤの減りが早いもので、無料のサーキ…

  • 焚き火の季節

    秋めいてきました。キャンプ日和です。そろそろ焚き火が気持ちいい季節になってきたということで、木曽駒冷水公園へ行きました。良い天気とで気持ちいい。キャンプ場の奥…

  • 三菱ランサーエボリューションボディ

    TT02 を2台走らせていますが、うち1台は車高を上げたラリー仕様にしています。ラリーカーはラジコンでもそうですが、滑らすのが楽しくなって、ついつい転げたり壁…

  • 秋晴れのラジコンと温泉

    急に涼しくなりましたね。僕にとってはラジコン日和であり、絶好のキャンプ日和であります。さて本日もラジコンパーク五霞へ練習に行って来ました。秋晴れの気持ちいい天…

  • ラジコンパーク五霞で調整

    連休を利用してラジコンパーク五霞へ。 TT02 をあれこれ調整していて、どのように走りが変わったか、変わってないのか確認しに来ました。一番の調整はステアリング…

  • 東武特急スペーシア

    僕は通勤で春日部駅を利用しているのですが、最近よくスペーシアを見かけます。見かけるとついつい写真を撮りたくなりますね。東武新型のスペーシアX。実車をはじめて見…

  • 道の駅シリーズ2 道の駅庄和

    道の駅シリーズその2は、地元春日部市の道の駅である『道の駅庄和』です。大きな凧の看板が目立ちますね。春日部市ということでクレヨンしんちゃんの看板も所々にありま…

  • 道の駅シリーズ1 八王子滝山

    車で旅行やキャンプに出かけた際に、良く立ち寄る道の駅。道の駅は魅力溢れる場所ですよね。地元の特産品や様々なお土産品が買えますし、温泉施設がある道の駅もあります…

  • カーサイドタープ

    キャンプを始めてしばらく経ちますが、『もっと手軽にキャンプ出来る方法はあるかな?』と考えることがありました。キャンプは以外に多くの道具を使いますし、片付けもそ…

  • 木曽駒冷水公園 幾重祭

    木曽駒冷水公園で開催されていました幾重祭に息子を連れて行って来ました。ちょうど台風7号の影響もあり、心配していましたが、開催決定で良かったです。途中諏訪湖のイ…

  • タミヤ ヤリスラリー1ハイブリッド(TT02 シャーシ)

    夏休み中に作成していましたヤリスラリー1ハイブリッドが完成しましたので、五霞町にありますラジコンパークGokaにシェイクダウンしに行きました。ヤリスカッコいい…

  • ゆるキャン△の聖地に行って来ました

    長野県木曽駒冷水公園で一泊のキャンプを下帰りに、ゆるキャン△の聖地に行って来ました。まずはリンちゃんの実家を見てきました。漫画やドラマで見た風景です。ここから…

  • 木曽駒冷水公園キャンプ

    連休を使って、長野県の木曽駒冷水公園に行って来ました。入り口に大きな看板があります。到着です。こちらの建物には24時間開いている売店、トイレがあります。今回は…

  • ラジコンパークgokaでの初走行

    茨城県五霞町の道の駅に併設されていますラジコンパークgokaに行って来ました。この日走らせたのはTA08とDF03です。こちらのラジコンパークgokaは茨城県…

  • キャンプ3 かわせみ河原

    本日は埼玉県寄居町にあります、かわせみ河原のキャンプ場に行って来ました。このかわせみ河原のキャンプ場は、基本的に予約無しで利用できる貴重なキャンプ場です。車を…

    地域タグ:寄居町

  • アルペンアウトドアーズフラッグシップストア 柏店

    アウトドア用品店としては日本最大級と言われていますアルペンアウトドアーズフラッグシップ柏店へ行って来ました。場所は千葉県柏市です。3階建ての建物すべてがアウト…

    地域タグ:柏市

  • 千明だんご

    お団子も様々なものがありますが、中でも僕が大好きなのがこちらの千明だんごです。埼玉では有名なお団子です。とにかく柔らかいお団子で、醤油だれと少しの焦げ目がマッ…

    地域タグ:蓮田市

  • ゆるキャンの聖地へ

    キャンプをはじめてから、漫画のゆるキャンが大好きで良く見ています。富士山を訪れた際に、ゆるキャンの漫画に登場する所に行ってみました。まずは主人公の志摩リンちゃ…

    地域タグ:身延町

  • 富士山を見に行きました その3

    更に富士山を求めて本栖湖へ向かいました。とても見晴らしの良い景色。富士山は見えるか探していると。見えました。本栖湖越しに見える富士山は、千円札に描かれた景色で…

  • 富士山を見に行きました その2

    富士山に一番近い道の駅である富士吉田に来ました。小高い丘があり、道の駅を見渡せます。芝生の広場がとても綺麗です。犬を散歩されている方がたくさんいらっしゃいまし…

  • 富士山を見に行きました その1

    連休を利用して富士山を見に行きました。最初に立ち寄ったのが山中湖のほとりにある長池親水公園です。午前11時に着いたのですが、雲が多かったです。山中湖と富士山の…

  • キャンプ2 清水公園オートキャンプ

    前回同じ清水公園でデイキャンプの様子をご覧頂きました。本日はオートキャンプで1泊した様子をお伝えさせて頂きます。天気は曇り。少し肌寒い感じでした。オートキャン…

  • 桜 2023

    2023年の桜です。この時期は新たな出会いと別れがあると思います。頑張っていきましょう!にほんブログ村

  • タミヤ グラスホッパー

    本日はタミヤの名車中の名車、グラスホッパーのご紹介です。子供の頃、お小遣いとお年玉を使ってやっと買えたのを覚えています。グラスホッパーは2駆バギーですが、前輪…

  • E.Thomas & Williamsマイナーズランプ

    本日もオイルランタンのご紹介です。【Amazonホームページより引用】1860年に炭鉱ランプメーカーとして設立されたイギリスのE.Thomas&William…

  • デイズ20 ハリケーンランタン

    前回清水公園でのキャンプについて記事にしましたが、今日はキャンプに持っていくランタンのご紹介です。こちらはデイズというメーカーのオイルランタンになります。特に…

  • キャンプ1 清水公園

    花粉症の季節、辛いですよね。でもラジコンやキャンプで外に行きたい思いが勝ちます。今日は千葉県にあります清水公園のキャンプ場に行きましたので、その様子を少しばか…

  • タミヤDB01ドゥルガ

    年始にかけて整備していましたドゥルガが走れる状態になりました。手持ちの540モーターとブラシ用アンプを積んでいます。バギーでは珍しいベルト駆動で走行は静かです…

  • 2023年明けましておめでとうございます。

    皆様、新年明けましておめでとうございます。2023年はラジコンの練習にも更に力を入れて、レースでAメインに残れるように頑張ります。Nゲージも様々なレンタルレイ…

  • インフィニティ IF14-2

    先日インフィニティからIF14-2のチームエディションが発売になりました。ダンパーをはじめ、各種改良されているようです。しかしこちらノーマルのIF14-2もか…

  • 地元の鉄道 東武野田線60000系

    今日は息子のクリスマスプレゼントを買いに秋葉原に行きました。息子はNゲージに興味があり、特に東武鉄道がお気に入りのようです。買い物の帰りにレンタルレイアウトへ…

  • タミヤ ホリデーバギー

    今日はホリデーバギーを走らせました。このタミヤDT02シャーシは本当に良いですね。構造が簡単で、複雑なメンテナンスが要らないし、しかも良く走ります。ある意味T…

  • ドライバー人形?

    たまたま家にありました、定番ののりたま。このかわいいキャラはあのラジコンに乗るかも。ピッタリです。しかもかわいい。ドライバーをかわいいキャラにできないか考えて…

  • トミックスN700‐3000 N700S

    久しぶりにリビングに線路を広げてNゲージを走らせました。今日はトミックスから発売させていますN700Sのご紹介です。トミックス新幹線では定番となっている通電カ…

  • タミヤ ホットショット

    今日は久しぶりにホットショットを走らせました。特に何か改造しているわけではなく、キットそのままです。カッコいいですよね。今でも十分通用するデザインだと思います…

  • 40歳からラジコンできるかな?

    秋田書店さんから発売されている阿部秀司先生の漫画『40歳からラジコンできるかな?』たまたま書店で見つけて買いました。面白いですし、何よりラジコン初心者の気持ち…

  • 京商レーザーZX6

    今日ご紹介するのは、京商レーザーZX6です。京商のハイエンドバギーです。このZX6はとにかく安定感抜群。古い車種ですので、走行前はパーツのひびや割れが無いかし…

  • タミヤ TT02B プラズマエッジⅡ

    す最近はラジコンのボディー作りを楽しんでいます。ちょうどタミヤTT02Bボディーの痛みが激しくなってきましたので、スペアボディーを作りました。色をどうするか悩…

  • au TOMS GR Supraボディー

    少し前にタミヤから発売されたau TOMS GR Supraボディーがとても気になっていましたので、購入しました。塗装はタミヤの指定カラーとは違い、パールホワ…

  • アソシエイティッドB74

    アソシエイティッドというと2駆バギーのイメージがあると思います。でも僕は4駆が好きなので、こちらのB74を愛用しています。黒いボディーも引き締まって見えてカッ…

  • ランボルギーニカウタック

    スーパーカーの代表格の1台とも言えるランボルギーニカウタック。子供の頃これを見た時、素直にカッコいいと思いました。このカウタックのボディーはかなり昔に購入した…

  • タミヤ ランチボックス

    今日はタミヤのランチボックスを走らせました。愛嬌たっぷりのラジコンですね。ビックタイヤのラジコンは走る場所もあまり選ばずとにかく楽しい。540モーターでちょう…

  • タミヤ トップフォースを走らせました。

    久しぶりにトップフォースを走らせてみました。トップフォースって真横からのアングルがカッコいいんですよね。タミヤ10.5Tブラシレスを積みました。特に改造等はし…

  • LEGO SPEEDChampion ランボルギーニカウンタック

    たまたまトイザらスで見つけて買ってしまいました。ランボルギーニカウンタックです。ブロックですが、とても造形が良いですね。赤色があれば良かったのですが、バリエー…

  • タミヤ ライキリボディー

    なかなか在庫がなかったライキリボディーが売っていましたので飛び付いてしまいました。やはりライキリボディーを載せると走らせやすいです。最後までご覧頂きありがとう…

  • タミヤTT02について思うこと

    よく『ラジコン初心者にはタミヤのTT02がお勧め』と言われます。でも、初心者がこの言葉通りTT02を買って、遊ぶと、おそらく8割位の人は『ラジコンって難しい。…

  • ZOORACING BWOAH タミヤTRF419

    ずっと探していましたZOORACINGのボディー『BWOAH』が手に入りましたので、作成しました。カラーはタミヤのパールホワイトです。ルーフとサイドの黒いライ…

  • タムタム大宮サーキット

    タムタム大宮サーキットに行ってきました。まずは店内で受付します。この日は2時間で受付しました。タムカカード提示で1時間あたり350円の利用料金でした。サーキッ…

  • グラスホッパー2をつくる

    今流行りのグラスホッパー2を作成しました。たまたまブラックエディションが1つありましたのでこちらを購入しました。中身はこのような感じです。バッタの絵がかわいい…

  • タミヤTRF419

    タミヤのハイエンドツーリングカーTRF419です。Gフォースさんの13.5Tブラシレス仕様です。タミヤからはTRF420Xが発売になりますね。そのお値段10万…

  • アソシエイティッドB44.2

    今日はアソシエイティッドB44.2のご紹介です。このバギーはもう9年位前に購入したハイエンドバギーになります。8.5Tブラシレスモーターを積んでおり、かなり速…

  • タミヤTA08

    タミヤTA08が完成しました。タミヤブラシレス15.5Tを付けました。アンプもタミヤでいわゆるタミグラ仕様です。走らせた第一印象は・とにかく良く曲がる。・走ら…

  • NISSANニスモGTRとダークインパクト

    今日はラジコンの走行練習をしました。まずはオンロードから。シャーシはタミヤTC01。とても良く走ります。自分の車だけか分かりませんが、カーブで転がりが急に悪く…

  • タミヤTT02

    ラジコンカーの入門用として大人気のタミヤTT02。シンプルな構造で、専門知識に乏しい僕でも『なるほど』と納得しながら調整中。ボディーはフォード。色も渋いですよ…

  • ラジコンカーを走らせました(スカイホビーさん)

    僕がラジコンを始めたのは小学生4年生位の時。当時はオフロードバギーが人気で、一大ブームでした。当時はこちらの田宮ホットショットが憧れでしたが、高価で買ってもら…

  • ガンダムファクトリー横浜 その1

    動くガンダムが見たくて横浜に行ってきました。コロナ禍の中でしたが、感染防止対策をしっかりして行ってきました。18メール級のガンダムが動く姿をこれだけ間近で見ら…

  • 東松山ブラック 中華そば北炎

    埼玉県東松山市にあります中華そば北炎さんの『東松山ブラック』というラーメンです。僕が一番好きなラーメンです。麺、スープ、トッピングの味玉、チャーシュー、メンマ…

  • プロトタイプガンダムを作る

    ガンプラを長年作っていますと、色違いや改造に目が向いていきます。ガンプラの中でもやはりRX78ガンダムが一番好きなのですが、派生した機体を作りたくなります。プ…

  • PERFECT GRADE UNLEASHED RX78‐2GUNDAM

    昨日はガンプラ40周年の集大成である、パーフェクトグレードの発売日でした。まずもって箱がカッコいいですよね!予約をしていましたので買えましたが、お店は朝から長…

  • アイスココア

    だいぶ寒くなってきましたね。でも甘党の僕はアイスが食べたくなります。メニューを見て、このそびえ立つソフトクリームに一目惚れ。アイスココア。幸せな一時。

  • G&Gアーマメント「COBALT KINETICS BAMF Team」

    今日ご紹介しますのは、G&Gから発売されているコバルトキネティクスです。 このエアガンは実銃があり、実銃は残弾がなくなるとマガジンが自動で落下します。エアガ…

  • マルシン スーパーブラックホーク

    今日はマルシンから発売されているガスリボルバー、スーパーブラックホークをご紹介します。箱はこのようになっています。蓋を開けますと、本体、説明書、BB弾、ホップ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、夢の超特急さんをフォローしませんか?

ハンドル名
夢の超特急さん
ブログタイトル
夢の超特急 趣味と旅と色々と
フォロー
夢の超特急 趣味と旅と色々と

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
  翻译: