ヨハネの福音書 44 16章12節~33節 耐える力がない12節でイエス様は、「わたしには、あなたがたに話すことがまだたくさんありますが、今あなたが…
ヨハネの福音書 35 12章27節~43節 何が先であるか27節でイエス様は、「今わたしの心は騒いでいる。何と言おうか。『父よ。この時からわたしをお…
ヨハネの福音書 34 12章12節~26節 エルサレム入城前回は、イエス様がベタニヤに来られた箇所までを見た。そしてその翌日、人々はイエス様がエルサ…
ヨハネの福音書 33 11章45節~12章11節 ラザロのよみがえりの波紋ラザロが墓からよみがえった、という驚くべき奇跡によって、多くの人々が、イエ…
相対的なこの世では、主観と客観が相対する。そのため、この世においては、何でも主観的に行動することはできない。自分はこう思うから、自分の立場ではこうだから、など…
ヨハネの福音書 32 11章41節~44節 墓の前での祈り前回は、ラザロが納められている墓の前に、マルタとイエス様が来られたところまで見た。そして、…
ヨハネの福音書 31 10章40節~11章40節 ベタニヤへ前回見た最後の箇所で、イエス様は、捕らえようとするユダヤ人から逃れられたとあった。そして…
「ブログリーダー」を活用して、松岡広和さんをフォローしませんか?
ヨハネの福音書 44 16章12節~33節 耐える力がない12節でイエス様は、「わたしには、あなたがたに話すことがまだたくさんありますが、今あなたが…
ヨハネの福音書 43 16章1節~11節 神様を知らない民16章に入り、1節でイエス様は、「これらのことをあなたがたに話したのは、あなたがたがつまず…
ヨハネの福音書 41 14章27節~15章8節 イエス様が与えられる平安前回の最後の部分で述べられていたように、ペンテコステ以降、信じる者に聖霊が下…
ヨハネの福音書 40 14章13節~26節 栄光のため13節でイエス様は、「またわたしは、あなたがたがわたしの名によって求めることは何でも、それをし…
ヨハネの福音書 39 13章33節~14章12節 今は行くことができない33節でイエス様は、「子どもたちよ。わたしはいましばらくの間、あなたがたとい…
ヨハネの福音書 38 13章18節~32節 エゴー エイミー前回から、イエス様のメッセージが続いている。今回の冒頭の18節は、再びイスカリオテ・ユダ…
ヨハネの福音書 37 13章1節~17節 愛を示される13章になり、場面は変わって、夕食の場面となる。1節に、「さて、過越の祭りの前に、この世を去っ…
ヨハネの福音書 36 12章44節~50節 大声で言われた前回の箇所で、イエス様は真理の御言葉を語って後、立ち去られたとあったが、今回の箇所では再び…
ヨハネの福音書 35 12章27節~43節 何が先であるか27節でイエス様は、「今わたしの心は騒いでいる。何と言おうか。『父よ。この時からわたしをお…
ヨハネの福音書 34 12章12節~26節 エルサレム入城前回は、イエス様がベタニヤに来られた箇所までを見た。そしてその翌日、人々はイエス様がエルサ…
ヨハネの福音書 33 11章45節~12章11節 ラザロのよみがえりの波紋ラザロが墓からよみがえった、という驚くべき奇跡によって、多くの人々が、イエ…
相対的なこの世では、主観と客観が相対する。そのため、この世においては、何でも主観的に行動することはできない。自分はこう思うから、自分の立場ではこうだから、など…
ヨハネの福音書 32 11章41節~44節 墓の前での祈り前回は、ラザロが納められている墓の前に、マルタとイエス様が来られたところまで見た。そして、…
ヨハネの福音書 31 10章40節~11章40節 ベタニヤへ前回見た最後の箇所で、イエス様は、捕らえようとするユダヤ人から逃れられたとあった。そして…
ヨハネの福音書 30 10章33節~39節 『詩篇』82篇前回の最後の箇所で、「わたしと父とは一つです」(30節)というイエス様の御言葉を聞いた…
ヨハネの福音書 29 10章22節~32節 信じないユダヤ人まず22節に、「そのころ、エルサレムで、宮きよめの祭りがあった」とある。「宮きよめの…
ヨハネの福音書 28 10章11節~21節 良い牧者と雇い人前回では、イエス様はご自身を、羊の囲いの門にたとえておられたが、今回の箇所では、良い…
私には、わからないことが一つある。たぶん、これは死ぬまでわからないままであろう。それは以下のようなことである。もし私が、イエス様を信じて救われた時、今のような…
ヨハネの福音書 27 9章8節~10章10節 人々の動揺前回見たように、イエス様は生まれつきの盲人の目を癒されたが、このことにより、周囲のユダヤ…
ヨハネの福音書 26 8章48節~9章7節 腹を立てるユダヤ人たち前回の箇所で、イエス様がユダヤ人たちに対して、あなたがたは悪魔から出ているとか…
ヨハネの福音書 26 8章48節~9章7節 腹を立てるユダヤ人たち前回の箇所で、イエス様がユダヤ人たちに対して、あなたがたは悪魔から出ているとか…
この世のすべては、相対的な存在である。相対的な存在は、あくまでもすべてに相対的でなければならない。自分自身と他のものは、言うまでもなく、もうそれ自体で相対して…
ヨハネの福音書 25 8章33節~47節 奴隷状態前回の最後の箇所の32節で、イエス様は、「そして、あなたがたは真理を知り、真理はあなたがたを自…
日本は神の国である。多くの日本人が感じていることであろうが、単純に、他の国の人々に比べ、日本人は良い人が多い。これは、自分の国を贔屓目に見ているからではなく、…
人はなぜ、この世で生きているのか。ただしこれは、あくまでもこの世において、であり、他の世のことではない。それは、人を赦し、自分を赦すためである。この世を良くす…
ヨハネの福音書 24 8章21節~32節 自分の罪の中で死ぬ21節でイエス様は、「わたしは去って行きます。あなたがたはわたしを捜すけれども、自分…
神様は絶対的次元の方であるから、相対的な次元の私たちには、その御声も聞こえず、もちろんそのお姿など見えるはずがない。では、あくまでも人間は神様がわからず、私た…
絶対的真理は唯一であって、真理が二つも三つもあるわけがない。これは間違いない。 しかし、その真理の表現は無限にある。なぜなら、言葉にせよ、映像にせよ、文学にせ…
ヨハネの福音書 23 8章12節~20節 前々回の続き前回のいわゆる「姦淫の女」の箇所は、後の挿入と考えられるということを前回述べたが、今回の箇…
相対的なこの世のすべてのものは、絶対的次元の表現である、ということは、このブログでも繰り返し述べてきた。 目に見える事実も、人々の心の中に展開される創作された…
『法華経』は一仏乗(いちぶつじょう)について書かれた経典であることは、このブログでも繰り返し述べている。一仏乗は絶対的真理そのものであり、相対的な言葉で表現で…
真理は方向性によって表現される。神様を見上げ、祈ること、賛美することがその方向性。経典を読むことも、念仏することも、題目唱えることも、座禅することも、その方向…
ヨハネの福音書 22 8章1節~11節 挿入された箇所今回の箇所は、いわゆる『姦淫の女』の場面であるが、この範囲について、新改訳の下の注に、古い…
引き続き、『法華経』の「方便品」からの言葉の解き明かしとなる。「(未来世における仏は)無数のあらゆる法門を説くであろうが それらも実に一乗のためである」この「…
前回は、「方便と一仏乗」という記事を書き、この世では方便=一仏乗ということなのだ、ということを述べたが、今回はその続きである。一仏乗というと、テレビなどでは、…
『法華経』の「方便品」には、「ただ一乗があって二乗はない。過去無数劫の無量の滅度の仏は、百千万億おられ、その数は測ることはできない。このようなあらゆる世尊も、…
開示悟入(かいじごにゅう)という『法華経』にある言葉が、仏教世界の中では非常に有名である。その本文の訓読箇所は、次の通りである。「諸仏世尊は、衆生をして仏知見…
ヨハネの福音書 21 7章37節~53節 わたしのもとに来て37節の前半に、「さて、祭りの終わりの大いなる日に、イエスは立って、大声で言われた」…
私は学生時代は、天台教学における仏教学者の卵の道を歩んでいました。それから数十年後となるここ数年、日蓮上人の書を研究していて、次のようなことを悟りました。ちょ…
ヨハネの福音書 20 7章19節~36節 殺そうとする前回から、仮庵の祭りの時にエルサレムに上られたイエス様が、宮の中で語っておられる御言葉を見…