所属山岳会メンバーよりお誘いいただき、8/3-4に小川山でクライミングをしてきました。小川山は梅雨入り前に行って以来です。2日目の天気が怪しいものの、初日の天気は良好のためウキウキ気分。【初日】妹岩でクラック誘ってくれたメンバーが、クラック
登山やクライミング初心者〜中級者向けのノウハウや道具のレビュー、山行記録など情報発信するブログです。
三連休で穂高へ行ってきました。穂高連峰の中でも行ったことのなかった北穂高岳。本当は前穂高北尾根へ行く予定だったけど、天気やメンバーの体力面の問題で、北穂高東稜へ。これぞ山日和、という快晴のもと、久々の北アルプスを堪能できました。やはり、山は
今週末の山に向けて、アイゼンを新調しました。夏山だけど、雪渓を歩いてきます。久しぶりの北アルプスへ。
【パーマカルチャー】スクール課題 ”目指していきたい状況”編
前回の記事に続き、スクール課題に取り組んだ内容についてです。今回は、パーマカルチャー・スクールを通して、今後目指していきたい状況について挙げてみるという内容でした。僕の場合、それぞれ以下のような内容になりました。 ◎暮らしの中で何をするこ
【パーマカルチャー】スクール課題に取り組んでみた(才能発掘編)
今年の4月頃から、「パーマカルチャー研究所」の三栗ゆうきさんが運営されているオンラインスクールに入会しました。パーマカルチャーは、まだ自分の言葉で定義はできないのですが、引用させていただくと以下の通りです。 パーマカルチャーとは、パーマネン
7月の3連休に前穂高北尾根を目指すため、本日は東京・曙橋にある「BETAクライミングジム」でロープワークの練習をしに来ました。本当は三つ峠とかアルパインゲレンデで実践練習をしたかったのですが、メンバーの休みが合わず、平日夜に集まってやること
長らく放置していた当ブログですが、とあるきっかけがあり、再開することにしました。(ブログの操作方法とか、結構忘れてるので思い出しながら書いています、、)内容的には、今まで通り自分のライフワークでもある登山、クライミングが中心になるとは思いま
「ブログリーダー」を活用して、ヨシタツさんをフォローしませんか?
所属山岳会メンバーよりお誘いいただき、8/3-4に小川山でクライミングをしてきました。小川山は梅雨入り前に行って以来です。2日目の天気が怪しいものの、初日の天気は良好のためウキウキ気分。【初日】妹岩でクラック誘ってくれたメンバーが、クラック
少し前の山行になりますが、6月に山岳会の仲間3人と、山梨県にある三つ峠山へクライミングをしに行ってきました。がっつり梅雨どきでしたが、運良く晴れてくれました(日頃の行いが良いおかげでしょう)三つ峠はいつぶりだろうか。普通にクライミングを楽し
わざわざ山奥に入り、ようやく見つけた動物を銃で撃ち、さばいて食う。狩猟は人間が生きるために古くから行われてきた行為ですが、現代社会ではスーパーに行けば動物の肉は簡単に手に入る時代です。でも、食糧となる動物を、あえて自らの手で獲ってみたい。そ
生ごみの活用のために始めたダンボールコンポスト。とある日、ダンボールの中を見て見ると白いものが!よく見てみるとカビが生えていました(綺麗な写真ではないので、ご注意を)「げっ、これやばいのでは?」と思いネットで調べてみると、カビが生えるのはむ
昨年12月のことではありますが、ぎっくり腰をやってしまって以来の外岩で城山に行ってました。ワイルドボアゴージという中上級者向けのエリアではありましたが、お連れさんが宿題があるとのことで、ご一緒させてもらいました。自分にとってはリハビリクライ
皆さん包丁って研いだことありますか?僕は今まで一度もありませんでした。自給自足的な生活を送る上で、刃物を良い状態に保っておくのは大事なこと。そんな事が、師匠(と勝手に思ってる)であるサバイバル登山家、服部文祥さんの本に書いてありました。とい
皆さん包丁って研いだことありますか?僕は今まで一度もありませんでした。自給自足的な生活を送る上で、刃物を良い状態に保っておくのは大事なこと。そんな事が、師匠(と勝手に思ってる)であるサバイバル登山家、服部文祥さんの本に書いてありました。とい
足を肉離れしたことで、また自分の身体と向き合うことになりました。2005年に出版された「クライマーズ・ボディ」の改訂版、「クライマーズコンディショニング・ブック」。(タイトルは旧版の方がかっこよかったと思う)クライミングにハマり始めた5年ぐ
足を肉離れしたことで、また自分の身体と向き合うことになりました。2005年に出版された「クライマーズ・ボディ」の改訂版、「クライマーズコンディショニング・ブック」。(タイトルは旧版の方がかっこよかったと思う)クライミングにハマり始めた5年ぐ
自給自足というものに興味を持ちはじめ、その中でも狩猟をやってみたいという気持ちがあります。以前ニワトリの解体体験イベントに参加し、それはそれでとても貴重な経験をさせていただきました。でもやっぱり僕は、自分の足で獲物を探して、自分で獲ってさば
種をまいてから19日目の12月29日。芽がたくさん出てきたので、密集して育ちが悪くなるのを防ぐため間引きをしました。間引きをしたといっても、せっかく芽が出てきたのにもったいない感じがして、まだけっこう残しちゃってます。また、このタイミングで
前回の記事で、プランターで小松菜栽培をはじめたことを書きました。そして種をまいてから5日目、ついに芽が出てきました!ぴょこっと出てきて、かわいいな~なんてことないかもしれませんが、種まいて水やりしてやると、ちゃんと育つものなんですね。植物を
自給自足的な暮らしのプチ体験として、自宅でプランター栽培を始めようと思い立ちました。昨年12月から始め、冬なので品種が限られてしまうのですが、通年育てられて食事にも使いやすい小松菜をチョイス。栽培を始めるにあたって、プランターや土など必要な
2024年、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。ということで新年一発目のブログ投稿ですが、昨年の年末にやらかしてしまいました。大晦日の12/31、僕は茨城県にある実家に帰省していました。姉夫婦の家族も集まっていたので
お世話になっているパーマカルチャー研究所さんの情報をもとに、ダンボールコンポストなるものを始めてみました。「コンポスト」とは堆肥のことで、腐葉土や米ぬか等を入れたダンボールの中に生ごみを混ぜることで微生物の働きを利用して分解させ、栄養分豊富
お世話になっているパーマカルチャー研究所さんの情報をもとに、ダンボールコンポストなるものを始めてみました。「コンポスト」とは堆肥のことで、腐葉土や米ぬか等を入れたダンボールの中に生ごみを混ぜることで微生物の働きを利用して分解させ、栄養分豊富
半自給自足的な暮らしに興味があり、10月にニワトリの解体体験ワークショップに参加してきました。本当はシカやイノシシなどの狩猟をやってみたいという気持ちがあったのですが、もう少しライトな感じで、まずは馴染みのあるニワトリをどうやって解体するの
半自給自足的な暮らしに興味があり、10月にニワトリの解体体験ワークショップに参加してきました。本当はシカやイノシシなどの狩猟をやってみたいという気持ちがあったのですが、もう少しライトな感じで、まずは馴染みのあるニワトリをどうやって解体するの
インドアジムでのクライミングや、沢登りで使うロープって、30~40mぐらいのロープを使うことが多いんですよね。でも、山道具屋で売ってるロープは50~60mぐらいのものが主流で、短めのロープって選択肢が少ないんです。沢登りでは、短い滝しか出て
土曜は台風で沢登りの計画が潰れ、日曜はギリギリでジムトレでした。オートビレイでしたが、垂壁の11bにトライ。2本登ったけど、あえなく撃沈しました。妻はオートビレイで擬似リードに挑戦。慣れないクリップ動作に苦戦しながらも頑張っていました。リー
インドアジムでのクライミングや、沢登りで使うロープって、30~40mぐらいのロープを使うことが多いんですよね。でも、山道具屋で売ってるロープは50~60mぐらいのものが主流で、短めのロープって選択肢が少ないんです。沢登りでは、短い滝しか出て
土曜は台風で沢登りの計画が潰れ、日曜はギリギリでジムトレでした。オートビレイでしたが、垂壁の11bにトライ。2本登ったけど、あえなく撃沈しました。妻はオートビレイで擬似リードに挑戦。慣れないクリップ動作に苦戦しながらも頑張っていました。リー
久しぶりにT-wall江戸川橋で登ってきました。ここ最近はボルダリングばかりで、持久力が落ちてそうな気がしたけど、なんとか11aは1本クリア。11aが落とせると、自分の中では最低限、維持できているかなという感じ。数年間、成長がないけど。T-
長野観光も、4日目の最終日となりました。この日は昼頃まで上諏訪に滞在し、東京へ電車で戻る予定です。朝方に諏訪湖を散策した後、サクッと観光できるプランとして、妻が提案してくれた酒蔵めぐりをすることにしました。朝の清々しい?諏訪湖へ朝7:30よ
長野観光も、4日目の最終日となりました。この日は昼頃まで上諏訪に滞在し、東京へ電車で戻る予定です。朝方に諏訪湖を散策した後、サクッと観光できるプランとして、妻が提案してくれた酒蔵めぐりをすることにしました。朝の清々しい?諏訪湖へ朝7:30よ
9/1に、Dボルダリング立川店がオープンするそうです。貴重なリードジムということで、楽しみ!本日、リードエリアのセットが完了したようですね。
前回の記事に引き続き、長野観光の3日目は諏訪となります。が、その前に上高地から下山しないといけません。徳沢キャンプ場から上高地へ下山する前に、まずは腹ごしらえ。この日の朝食は、登山をやる人にはおなじみ、マルタイの棒ラーメン。ここ徳沢キャンプ
前回の記事に引き続き、長野観光の3日目は諏訪となります。が、その前に上高地から下山しないといけません。徳沢キャンプ場から上高地へ下山する前に、まずは腹ごしらえ。この日の朝食は、登山をやる人にはおなじみ、マルタイの棒ラーメン。ここ徳沢キャンプ
前日の松本観光()に引き続き、この日は上高地へ散策しに行ってきました。上高地へのアクセスは、まず松本駅から上高地線に乗り、新島々駅まで向かいます。そこからバスに乗り換え、上高地バスターミナルへ到着という形です。ちなみに、上高地へはマイカー規
前日の松本観光()に引き続き、この日は上高地へ散策しに行ってきました。上高地へのアクセスは、まず松本駅から上高地線に乗り、新島々駅まで向かいます。そこからバスに乗り換え、上高地バスターミナルへ到着という形です。ちなみに、上高地へはマイカー規
山が近い暮らしに憧れ、ここ最近、地方移住に興味をもっています。長野県が第一候補なのですが、妻はそもそも長野にあまり行ったことがないとのこと。そこで移住の下見も兼ね、夏休みを利用して長野県へ観光旅行へ行ってきました。移動手段の兼ね合いなど二人
山が近い暮らしに憧れ、ここ最近、地方移住に興味をもっています。長野県が第一候補なのですが、妻はそもそも長野にあまり行ったことがないとのこと。そこで移住の下見も兼ね、夏休みを利用して長野県へ観光旅行へ行ってきました。移動手段の兼ね合いなど二人
三連休で穂高へ行ってきました。穂高連峰の中でも行ったことのなかった北穂高岳。本当は前穂高北尾根へ行く予定だったけど、天気やメンバーの体力面の問題で、北穂高東稜へ。これぞ山日和、という快晴のもと、久々の北アルプスを堪能できました。やはり、山は
今週末の山に向けて、アイゼンを新調しました。夏山だけど、雪渓を歩いてきます。久しぶりの北アルプスへ。
前回の記事に続き、スクール課題に取り組んだ内容についてです。今回は、パーマカルチャー・スクールを通して、今後目指していきたい状況について挙げてみるという内容でした。僕の場合、それぞれ以下のような内容になりました。 ◎暮らしの中で何をするこ
今年の4月頃から、「パーマカルチャー研究所」の三栗ゆうきさんが運営されているオンラインスクールに入会しました。パーマカルチャーは、まだ自分の言葉で定義はできないのですが、引用させていただくと以下の通りです。 パーマカルチャーとは、パーマネン
7月の3連休に前穂高北尾根を目指すため、本日は東京・曙橋にある「BETAクライミングジム」でロープワークの練習をしに来ました。本当は三つ峠とかアルパインゲレンデで実践練習をしたかったのですが、メンバーの休みが合わず、平日夜に集まってやること
長らく放置していた当ブログですが、とあるきっかけがあり、再開することにしました。(ブログの操作方法とか、結構忘れてるので思い出しながら書いています、、)内容的には、今まで通り自分のライフワークでもある登山、クライミングが中心になるとは思いま