誰もが嫌がる生ごみを、室内で美しく管理し、庭に設置したコンポスト容器で堆肥化させることに一喜一憂しているものです。ちっちゃな暮らしを丁寧に美しく生きるための、工夫を凝らした日々の生活をご覧ください
まだまだ菜園初心者にもかかわらず、山畑で小玉すいかの空中栽培に挑戦しています 棚、正面むかって右側に黄色の小玉、左側に赤色小玉、中央にマクワウリ。 畑が広いのに、なぜ空中栽培をしているのか?近隣の方は、なんじゃそれ?という感じ。 私とってスイカ栽培は、整枝作業が難しい。 そこで、蔓が見えやすく管理しやすいかな?と思い挑戦しましたが、意外やツルの誘引「めんどくさ~~~~~くて」(◎_◎;)びっくり。 どれだけの麻ひもで、棚にツルをネットに結びつけただろうか!! 最初に親ツルを5節目で摘心して、子ツルを誘引 順調に思いきや、どんどんツルが伸び、ツルが重なり、もう今はどれが何番目の子ツルなのか?ひと…
お久しぶりです!ご無沙汰しております 先日、長さ3m、幅90㎝の畝を2つ作るだけで、半日以上もかかりました。 そこへ、黒マルチを張るも、どうしても美しく張れず😞がっかり。 もう一度張り直す元気と几帳面さ、技術はないので、そのまま枝豆の種を強引に蒔きました。 美しさに完全に欠けている菜園にため息をこぼしつつ、必死に休耕畑の荒地を、畑にしようと、なぜか高い理想を掲げて、いまだ人力で戦っています。 全然余裕がありません、とても不器用。 焦ってくるときは、まず、できそうなところを一つして、自分を励まし、できたことを一つずつ数えて、ちょっとずつ進んできました。 現在の畑(山)の様子 半分以上のじゃが芋は…
晴れた日は、家のことをサッサと済ませ、山畑へ行っています 畑に行くと、やりたいことがいっぱいあり過ぎて、あっという間に時間が経ってしまいます。 [あ~~楽しい(❁´◡`❁)」という日があったり、 「もう、嫌~~~~、いやなんだよ~~。草の根が頑固すぎなんだよ~~。土が硬いよ~。o(≧口≦)o」と、山に向かって叫びたくなり、途方に暮れる日もあります。 それでも山を見れば、時折キジが散歩していたり、山菜を摘む人が、山の向こうまで、歩いていく姿を見かけることもあってワクワクしてきます。 最近は、この状況に途方に暮れています☟ 畑の隅におかれた、雨水をためるための風呂釜、バケツ、箱、箱、箱、波板? 3…
ヨモギの根は、ロープみたい 太いもの、細いものがあり、真っすぐにのびる根で、柔らかいごぼうのようです。 雑草チガヤの根、その密集地にじゃが芋を植え終えて、ちょっとホッとして、次はさつま芋畝作りをしています。 ここに、意外にも多くのヨモギの根がはびこっていて(◎_◎;)ビックリ。 ヨモギの根 チガヤの根は、四方八方にのびて、ブチブチ切れやすい。根にもそれぞれ特徴がある。 チガヤの根 どちらかといえば、よもぎの根っこの方がとりやすくて好きかな? 根っこ拾いの、プロフェッショナルになれそうなくらい、掘っては拾っています(笑)。根っこだけで、てんこ盛りーーー。 鍬の使い方は、ほんとうに難しくて、なんだ…
チューリップ、一日見ていると、様子が全く違います 朝は、きゅっと花を閉じていて、三角形でスリムで可愛くて、昼になると、ばあ~~っと開き、まあるいチューリップになってたり。 夕方寒くなってくると、また閉じている。 今朝6時、花の様子☝ 下は、今日の昼3時☟ 気温によって、開きかたまで違うようで、今日は日中気温が上がらず、寒かったので開き具合も小さめ。 球根に虫食いや、傷があった紫色のチューリップも、開花がすぐそこ。 毎日、チューリップの花束をプレゼントされている気分。 最近は、あまりにも綺麗なので、切り花にして、花瓶に生けたいという衝動にかられます でも、そこをグッと必死にコラえています。 野菜…
糠漬けに飽きていたのに ぬか床を仕込んでは、食べ飽き、糠をかき混ぜられなくなり、冷蔵庫の中で、糠容器は静かに保存され、その後、徐々にぬか床は傷んでいき、廃棄処分の経過をたどること10回以上ありました。 10年、20年ものの糠床には、ほど遠く、食べたくなったら、毎回新しい糠床を仕込んでいます。 夏になると、食べたくなる、きゅうりの糠漬けですが それでも、最近はもうぬか漬けに少々飽きていました。 ところが、先日びっくりするような味のぬか漬けを食べました。 糠床ブーム再来 メイン料理を忘れるくらいの衝撃のぬか漬けを食べてきました。 まだ、糠が香るような?塩味もきつくない、まことに、まろやかないい味な…
新ごぼうが売っていました 食べたい! きんぴら?それともサラダ? 簡単な炊き込みご飯に決定 鶏もも肉に塩、しょうゆ、酒を漬け込んで暫らく置いたものを小さく切り、新ごぼうは、皮をむかずにささがき。 米4合に目盛通りに水を入れ、酒大さじ2、塩小さじ1、醤油少々入れ、さらに鶏とごぼう、舞茸を入れて炊飯。 新ごぼうの香りが口いっぱいひろがります、ゴボウを栽培したくなるくらいの美味しさです(笑)。 さらに数日後、また炊き込みご飯 鯛の中骨を焼き、そのだしを利用して、新ごぼうと炊き込みました。 「今日のご飯は?」家族(小) 「鯛とごぼうの炊き込みご飯」コンポス 炊きあがって、はりきって炊飯器を開けた家族(…
数年前に植えた、芝桜開花中、増殖中 いろんな種類がありますが、白が好き!! 花が終わったら、5月、6月に刈込、秋に株分けし、さらに増やしたいが、気になることが一つ。 それは、昨年植えた青シソのこぼれ種が芝桜のまわりで、いっぱい発芽していて、芝桜を脅かしている( ̄ ‘i  ̄;)、、、。 これは、、、芝桜をゴッソリ避難させるべきか?それとも、青シソの芽を草のように取り除くべきか?共存はあり得るのか? ん~~~~悩ましい、、、暫らく様子見。 チューリップの経過、今朝の様子 ようやく咲き始めました。 1週間前は、蕾2つだったのに、あっという間に、蕾がいっぱいです。 とてもほっそりしたチューリップですが…
ようやく過密植えチューリップに蕾を発見しました。 2つのみですが⤵、ちょっとホッとしています⤴。 全く咲かないのかと思っていたので、数本でも咲いてくれるなら嬉しい!! 先日から水菜が美味しくて、少しずつ収穫しています。 「食べたい分だけ切り、食べられるわ~~~。」と喜んでいたら、今朝、花芽を発見!! 葉が硬くなってきそうだったので、慌ててゴッソリ収穫し、朝から摘みたてサラダを食べました。 本日は、水菜、サニーレタス、アボカド、モッツァレラチーズ、レーズン入り。 洗って、ぶ~~~んっと水切りし、塩、酢のみ上からかけて、ざっくり混ぜてすぐ食べる。 最近は、塩と酢のみの味付けにハマリ中です。(笑) …
自宅菜園の水菜、サニーレタス、〇菜?(ベンリ菜と思っていたけど調べると違うような、、、折り菜でもなく、アスパラ菜でもなかった。)3種類、収穫する。 3種とも、とても柔らかい サニーレタスは、種から育てたものですが、簡単に発芽するし、いつの間にかスクスク育っているので、私のお気に入り野菜の一つです。 水菜は、苗を秋に買ってきたもので、ようやく育ち、食べることができました。 店に売っている水菜と違って、茎は短いですが、葉の部分が多いから、柔らかく、しっとりしている感じです。 その2種類で、サラダにしました。 面倒くさがり屋の私ですが、サラダを作るとき、絶対これははずしません。 長年使っている野菜の…
隣人の畑を見ると、全てが、とっても美しい。隣の芝生は青く見えるというが、そうではなく事実。 私の畑 「曲がっている。」 「だんだん、曲がっていく畝。」 疲労が、顔に出るというのはあるが、疲労が畝に出る、という感じ。 こちらは、今日観測史上最も早い桜の開花というニュースが流れ、慌ててじゃが芋を植えに行ってきました。 芽出しにも自信がないので、最初から芽が十分出ている「とうや種」を購入しておきました。 それを数日前に、切って乾燥させておいたものを、草木灰をつけて植付けました。 60個分、それに捨てずに保管しておいた、昨年のくず芋60個、合計120個です。 畑面積の、3分の1は、ジャガイモになります…
「いや~~~!」 虫の話ではありません。 カーテンを開けると、過密植えチューリップの畝が崩れ、チューリップが倒れてきている。 でも外は、朝から雨、風も強い。 ハラハラしながら見守り、雨が止んだところで、飛び出し、畝を直しました。 咲いたとき美しく見えるよう、配置を計算し、一番後ろに、茎の長い白色のチューリップ、その前に茎の短い紫色のチューリップ、一番手前にパンジーが咲く予定でした。 ところが、全然咲かないチューリップ、大丈夫かな? 葉は成長し大きくなっています、しかし未だ、蕾がないのです。 下仁田ねぎの種を蒔き、畝をトントン手で押さえ、種を密着させるどころではなく、畝に気付かず足で踏んでしまっ…
ねぎにもいろいろ種類があって、どれにしようか種売り場でかなり悩む (種類が多すぎて、よくわからなくなって)選んだのは、下仁田ねぎにしてみました。 コンポスはネギ好きです。 以前、動物園のサルが、冬にネギを食べるというニュースを見て、サルがネギを食べると、風邪をひかないらしいので、コンポスも、冬場は特に多く食べています。 疲れた時や、寒気のするとき、焼いて、かつお節と醤油をかけて食べたり、ラーメンにてんこ盛りネギだったり、みそ汁にたっぷり入れる、パスタと炒める、焼いてマリネサラダにするなど。 そのおかげか?風邪ひきは年にひどいものを1回ぐらいです。 連日、実家(除草)→山畑へ行っております 山畑…
怖い隣人(優しい紳士だったことが、4ヶ月後に分かったのですが)と話すようになって、さらに、(◎_◎;)びっくりすることがありました。 自然薯を頂いたお礼に、ご挨拶に行くと 「先日は、自然薯ありがとうございました。きめが細かくて、とても美味しかったです。 父も(生前)ここの畑で、自然薯を作っていたことをあの味で、思い出しました。30年ぶりに、食べることができました。」_(._.)_ペコリ しばらく作業していると、またこっちにやってきた。 『もしかして、あなたは○○さん?』 畑隣人 「そうですが。」 コンポス 『私は○○です』 隣人 「、、、、、。」(親族ですね?) 私の曽祖父の兄弟の孫にあたる人…
葉牡丹が、日ごと急激な変化を見せはじめています。 ぐんぐん伸びる身長という感じでしょうか?ぱあ~~っと葉も開いてきました。 今年も花が咲き終わったら、茎で切って、さらに、花を増やしたい。 もうしばらくすると、花も咲きそう。 白菜?一つ収穫φ(゜▽゜*)♪お浸しか、野菜炒めにします。 実家の草むしり嫌~~になったので、切り上げて、山の畑へGO-(~ ̄▽ ̄)~。 雑草チガヤ畑☟ ジャガイモを植える畝を、準備しようとしてみた。 まるで、ねんどにくわを挿そうとしているような状態です、上手く耕すことができません。チガヤの根っこは、水はけを悪くするのかな? 荒地の開墾は、なかなかハードでござりまする。 鍬…
しつこいですが、今年は大雪でした。 その影響で、実家空き家も、家まわりが汚くなっていて、、。 連日、草むしりと箒をもって掃除しまくって、気持ちはスッキリ、体はぐったりです(笑)。 犬走りには石や砂だらけ、草もいっぱい生えています この実家をどうするか?いつまで、管理するつもりなの? 自分が元気で管理できる状態であれば、維持しようということになっています。使う予定はないのに、心残りで、またまた決断できず、先延ばし。 丁寧に草むしりできず、苔が剥がれてしまいました それより時々管理のため訪れると 近所の人がやってきて、近況報告をしてくれます。 昨日は、父友人が、ペコちゃんの古いカンカンのバケツをぶ…
ゼラニウム、最初は、自転車カゴの中で越冬させていました。 花も咲くし順調な経過だったのに、あまりの寒さで弱りはじめ、慌ててサンルームへ入れ防寒対策をほどこした。 それでも元気にならない。 そこで、次は水が足りないのかと思い、水やりしたら、茎腐病になって黒くなってきたりと、お騒がせゼラニウム。 それでもなんとか、冬を乗り越え、ようやく、暖かくなってきたので、外へ持っていくことにしました。 購入時☝はこんな感じ。(二株あり、小さいけど元気) 現在の状況はといいますと 茎腐病治らず 黒くなった茎部分から上の葉は、枯れています、やはり切り落とすしか手はなかったよう。切断できずにずっと足搔いていましたが…
焼き芋も食べたい、パウンドケーキも食べたい、それより本当は隙間がもったいない
オーブン横が、まだ空いていて、もったいない。 どれだけ、ケチなのでしょうね、コンポスは。 パウンドケーキを作るときは、型が2つあるので、同時に2つ作るときもありますが、作ったらあるだけ全部食べきってしまうので、できれば違うものがいい。 そこで、焼き芋とケーキを同時に焼きます。 同時調理 バナナパウンドケーキを作るとき、180℃で40分かかります 焼き芋も、中サイズなら同じ180℃で40分あれば焼きあがるので、同時調理可能。 いつも、芋を洗って、そのまま濡れた芋をアルミで包み、オーブンへ入れる、すると、しっとり甘い焼き芋が、ケーキと同時に出来上がる。 でも検索してみたら、そのまま濡らさなくても、…
まさか、踊り葉牡丹に魅せられてしまうなんて、思いもよらなかった
なんだか、葉牡丹って、私の中では地味~~~なイメージがありました。 おばあちゃんと葉牡丹? 葉牡丹と公民館? 葉牡丹と図書館? なぜだろう?なぜだろう? 名前が漢字だから?(またまた、失礼な妄想展開中) 今日の様子 それがどういうことでしょう?かなり綺麗なんですわ。 見とれてしまうんです、まさかこんなにも、葉牡丹が美しいなんて知らなかった。 とうが立ち、花が咲くのは先みたいです。こちら日本海側は、やはり寒いからですね。その分、長く楽しめてイイのかも! 葉先が少し茶色くなってきましたが、もうしばらく、葉色の変化を楽しめそうです (❁´◡`❁)。 一日お疲れさまでした、おやすみなさい。 konpo…
まだまだ畑には、ほど遠いけど 天気の良い日は、朝から3時間、必死に雑草チガヤの根を取り除く作業を足元フラフラ、鼻水タラタラで、あいかわらず続けております。 まだまだ、畑っぽくはない、ただ土があるだけ。 それだけでも、十分です。 草原や、河原に見えなければ、いいです(笑)。 鍬の使い方も初心者なので、数回振り下ろすだけで、フラフラ、息があがる、そして、蛇行していき、同じところを何度も往復、耕すことも思うようにできません。 怖い畑の隣人 今まで何度も畑でお会いし、こちらから挨拶をしても、無視されているような、、、お声を一度も聞いたことがない、考えすぎかな? はあ~~ん、耳が遠いのか?あるいは、畑で…
チューリップの球根、向きを揃えたはずなのに、なんだかバラバラです
今日も山の畑へ、雑草チガヤの根掘りに行ってまいりました。 カメラを忘れ写真のアップはなしです、あまり大きな変化はみられません。2日続けてムカデを見かけたのに、あれ以来見かけておりません、なんでかな?と考えてつつ、今度は、蛇に出合うのではないかとビクビクしながら、根取り作業をしております。 疲れてヘトヘトになり、チガヤにばかり手をかけていると、花々がほったらかしになりそうです。 そこで、チューリップの様子はといいますと、とても元気そう。 秋に、球根の向きを揃え、植えたつもりです。 葉が、大きくなってきたからわかりますが、なんだか揃っていません。後ろを向いていたり斜めだったり、寄り添っていたりと、…
朝から雨なので、落ち着いて家で過ごしております。 というのも、晴れていると、しなくてはいけないことが多く、気ぜわしくなるのです。 まず、一番厄介な、チガヤの根、拾い取りをし、休耕地の畑化をすること。(昨日も行ってきましたが、できたところ僅か4.5㎡) 空き家実家まわりの除草、窓ガラス拭き、内外掃除、自宅の除草。 あれ?書き出してみたら、それ程することないですね、それなのにセッカチ(コンポス)は、いつも朝から、ばたばた大忙しです。 今日は、ヘッダー画像をパイナップルの葉にしたので、それに関連した話題を一つ。 パイナップルって美味しいです、フルーツの類はどれも好きなんですが、フルーツって実よりも皮…
ヘッダ画像変更いたしましたが、私はコンポスです、雑草チガヤの根、との格闘にヘトヘト3日目経過
昨日、朝8時から、雑草チガヤの、根掘りに行ってきました。 気温も低く、おまけに強い風、雪解けしたばかりだし、この地方は、まだ畑に出る時期ではないのかな?人の気配は全くありませんでした。 昨日の山際様子☝ チガヤの根が横に数本張り巡らされているものは、まだ簡単に掘り起こせるのですが、それ以外の、親株のような、地中深くに、根を張っているものがあり、それが厄介。 相変わらず、シャベルを突き刺して、てこの原理で押し下げて根を引きちぎるやり方をしています。 はっきり言って全然思うように進まなくて、嫌になってきます。 難しい掘り起こし部分をやって嫌になったら、簡単なところを進める、そうやって手を休めず作業…
また今年も、チガヤとの戦いが始まりました。 もう、嫌なんだけど、なかなか終われないのです、、。 チガヤの根は、手強い、、、「今年は、しっかり根を取り除く。」決意はあるのだが、現実は、なかなか簡単ではなく、、。 まずは、実家の空き家によって、家、周辺確認、異常なし。 庭のすみっこを畑にしたところに(5坪)、白菜、春菊、ほうれん草、ニンニク、カブを植えています。昨年中、ほとんど虫に食べられ、何もないと思っていたら、立派な白菜ができていてびっくり。q(≧▽≦q)。 手入れをしなかった、ほったらかしの空き家菜園の方が、よい白菜ができているなんて、なんだか矛盾しているよ。 2m近くの積雪に耐えた白菜 美…
ヒヨドリと戦い始めたのは、昨年12月22日から 水糸を張り、ネットをかけ、キラキラテープを巻付け、ヒヨドリがブロッコリーを食べないように戦ったが、全く効果なし。 仕掛けた数日は、ヒヨドリも様子を見ているようで、すぐには食べに来ない。でも安全だとわかると、平気で食べに来ていた。 「ひぃ~~~~よ、ひぃ~~~よ」とヤカマシク鳴くのが特徴らしいが、静かに来て、たっぷり食べて帰る。雪で菜園が覆われたら、来ないが、少しでも緑の葉が見えてきたら、真っ先にやってきて食べていた。 コンポスは、野鳥観察でもするかのように、食べているのを見て過ごした冬だった。 そんな菜園にもようやく春が来た! 2月5日 水糸だけ…
コンポスト容器大(130Lサイズ)小(101Lサイズ)どちらも満タン コンポスト容器の引き抜き、堆肥すき込み作業は、結構面倒なので、ズルズル先延ばしし、コンポスト容器に生ごみを無理やり押し込みながら、過ごしていました。でも、天気も良かったので、頑張ることに。 結球しなかった一つの白菜を収穫し、マルチを剥がし、30㎝ほど穴掘り 今、引き抜こうとしているコンポストは、昨年11月から1か月半、投入した生ごみと、ボカシ肥、土のサンドイッチになっているもの。 寝かしていた期間は、2か月程度?寒い時期なので発酵がすすんでいるとは思えない。 よって、今日すき込むのは、コンポスト右側に写っている、ビニールで覆…
寝具選び、憧れのダブルベッド!!選んだのは、ダブル布団でした
結婚したのは6月、暑くも、寒くもない、相手が暑がりか?寒がりか?によって室温調節で意見を言い争うこともない、いい季節でした。 まあ、そこは置いといて、そう、布団選び。私にもあったんです、夢に描いたダブルベッドの新婚生活。でも、当時寝室は和室、それでも迷わず、ダブルの婚礼布団を準備。 秋まではよかった、冬になり寒くなってきたら、相手が寝返りを打つことを、初めて知りました(⊙_⊙;)、当たり前ですが、、、。 私は結婚するまでシングル布団で寝ていたわけで、、、。 ダブルは二人で並んでくっついて寝るわけです、わざとそのためのにダブル布団にしたんですが、、。 寝返りを打つとそこに隙間ができる、その隙間は…
人造大理石に傷、なんと簡単補修でも2万円かかるという!( ̄_ ̄ )
修理する方法は2つ 傷のできたところをこすって、補修材を塗る。 今ある傷よりさらに深い傷をつけて、そこに補修材を埋め込んでから、綺麗に整える。(ただし、よく見ると補修したのはわかりますと) 簡単なほうの補修方法(1)であったとしても作業代(人件費?)とか、かかるので、2万円ぐらいは、。と 「、、、、、。」コンポス(◎_◎;)そこまで高いんですか、、、。 こんな小さな傷なのに、2万ですか!! 「傷ついたところを擦る、ペーパーの入ったセットを、お渡ししていると思います、それで擦ってもらうとか、、。」メーカー 「え?、、、。」そんなもの、貰ったかな?コンポス記憶にないけど、、。 「はあ~~ん、💡とい…
人造大理石のシンクに傷、放置していたがやっぱり気になる、そこで、問い合わせてみました
包丁を数回ぶつけた記憶が蘇る、せっかく、白色の人造大理石のシンクにしたのに、このありさま、、、。 コンポスはバリバリの庶民なので、大理石のキッチンではありません。 大理石のキッチンなら、包丁がシンク壁に当たっても傷がつくことはないでしょうが、人造(人工)なもので、なんやら塗ってあるものが削れるのかな?? 毎回見る度に、気になるこの部分。 そこで、メーカーに問い合わせてみることにしました。 最近はインターネット修理依頼があるようで、そのサイトから、この写真と、品番写真を撮って、送りました。 どうなることでしょう?? 1万円以上の修理見積がきたら、高いなあ、、。 H&H 液体コンパウンド ホーロー…
ゼラニウム経過観察中、人間で例えるなら、血圧が低下している状態?
なかなか元気になってくれない 数日前(2/8)最善を尽くし、土を入れ替え、室外にあったものをサンルームに取り込み、枯葉を取り除いた。 その後、しばらくは、元気そうにイキイキと輝いて見えたのに、、、黒ずんだ茎から上の部分、そこの葉を触ると、明らかに、水分が通っていない柔らかい葉になっている。そして、だんだん黄色く枯れ始めている。 人間でいうなら、血圧が下がって、全身や、末梢に、血液が届いていない状態で、黒ずんだところは、梗塞状態ということかな、、。 ゼラニウム(ゼラニューム)の育て方 - みんなの趣味の園芸 NHK出版 病気と害虫 病気:茎腐病(ブラックレッグ)茎腐れが発生することがあり、茎の基…
我が人生で、一番バレンタインで盛り上がっていたのは、初恋の中学時代、、、、プレゼントしたのは、市販のホワイトチョコだった、もっと、気合を入れて手作り生チョコや、ガトーショコラを作っておけばよかった、、。 それからは、バレンタインといっても、それほど深いキラキラした思い出の記憶などないナア、、、、。イベントに流されない人間ということにさせてもらおう!! そんな私の昨日のバレンタインデーは、まず、家族(男)にきいてみた。 「どうする?チョコ食べたい?」コンポス 「、、、、、。」家族 普段から、食べたいときに、食べているわけで、敢えて、バレンタインだからと言ってチョコを食べるという流れや、プレゼント…
チューリップの芽を探すも~~~~、、、パンジーは雪の下でも、花を咲かせていたのね。
暖かい日でしたね~~~~、こちらもようやく春を感じられましたφ(゜▽゜*)♪。 昨年秋に、チューリップをいっぱい植えておいたので楽しみです!!きっと開花は3月下旬ごろ?でも、今は全く、芽も出ていません、なんだか不安がヨギルのです。 大雪のせいもあるかもしれないけど、芽が全く出てないなんて、、。 そこで、調べると、、。 www.tba.or.jp 10月23日に植付けている 暖かい年は、遅く植付けしなければならないと書いてあるサイトを発見!!(⊙_⊙;)暖かい時期に早く植えると、根が育たないことがあると、、、。 私、失敗した? 昨年の秋はとても暖かい日が続き、12月に入っても天気が良く、雨も少な…
魚が大好きだが、家族は肉のほうがテンションアゲアゲ、でも、魚も食べてほしい。 そこで、サバを調理することに、、。私が、料理上手ではないことは、皆様も薄々どころか、わかってきていると思うので、まあ正直に、お披露目していきます。 レシピ(自分の好みで) サバ2枚 大根20cmすりおろし(水気はきる) A しょうが1片すりおろし A 酒200cc A 醤油大さじ2 A みりん大さじ2 A 砂糖小さじ1 多めの 塩をふって10分置く、水分が出てくるのでキッチンペーパーで吸い取るか、湯で洗い流し、ふき取る。 準備 大根5cmしかなかった いつも、Aを鍋に入れサバを弱火で煮る、10分ほど?、、。 この煮方…
恐る恐る、サンルームを見ると、、、、元気そう!!ホッと、ひと安心。少し茎の部分に黒いところがありますが、これ以上、ドロドロになることなく乾燥してくれるやもしれん。「見守ってるよ、春はすぐそこよ!!もう少し頑張れ!!ゼラニウムーーーーー。」 葉は元気!シャキッとしてきました がしかし、こちらは一晩でまた冬景色に逆戻り、コンポストは雪まみれです、葉牡丹も雪かぶり状態。 まだまだ春は遠いのかしら??頑張れる?葉牡丹と私。 昼には、かぶっていた雪が解けて、、葉牡丹が現われた 今日はボールペンの話を一つしてもいいですか? 黒ボールペンって家には数本ありますよね、うちにも一本あります。そろそろ、インクがな…
調べると、茎腐病(くきぐされびょう)というものがあった。 昨日、防寒対策にサンルームに取り込んで、危機を脱したかと思いきや、今度は腐ってきた? 数日前、水やりをずっ~~~としていなかったから、枯れてきたと思い、たっぷり水をやり過ぎたせいかもしれない。 根元が黒くドロドロしたところがあって、白い粉も付いている。最初は霜かと思い、指で触ったけど、取れなかった。 そこで、まだ寒い、この時期に 鉢の根を崩すのはよくないけど、土の状態があまりにも悪そうなので、交換することにした。 赤玉土7:腐葉土3が最適な配合割合だが、ない。 あったのは、赤玉7:種蒔き用培養土3、これで良しとした。鉢はどんどん増えてい…
暖かな日が増えてきたのに、今になって、ゼラニウムに元気がない。 自転車カゴの中で花を咲かせ元気だったのにィーー、、、。 寒すぎたのか?葉がクタクタ、花がついていたのにドライフラワー状態、カサカサなのです。冬場に水分を与えすぎるとよくない、乾燥気味で育てるとあったので、全く与えていなかった(っ °Д °;)っ。、、、、、、それ? 慌てて、2日前にたっぷり水やりする 蕾はついているのに咲けない、しわしわ 今日の様子 葉の状態はさらに悪くなっている、もうこれは危機的状況。 家族は室内に鉢物を入れると、「虫が発生する~~~ 」と嫌がるけど、もうこれは、生死を分ける状態やーー。 文句をいっぱい背に受けな…
コンポストで生ごみ堆肥化、ようやく上手くいきはじめたので、ちょっとだけ自慢*^____^*いいですか?
色々な種類がありますが、、、、。 // 私が使っているのは、このタイプで、101L(小)、130L(中)の二つ。 // 実家に緑色の大きいサイズがありましたが、なぜか両親は全く使っていませんでした。そこで、使っていないなら、欲しかった。 「どうぞ。」母親 しかし、大きいし、生ごみを入れて一度使ったものを、きれいに洗ったといっても、車に入れて運んでくるには、、、家族の批判が殺到し、しぶしぶネット注文しました。 最初は、一番小さい101Lサイズを購入(蝶番がついていて蓋を開閉するタイプもあり)。 夏場は分解が早いので、上手く堆肥化できました。でも冬場になってくると、分解はストップ。ただの、生ごみ入…
こんにちは!ようやく待ちに待った立春ですね、、。こちらは、さらに雪解けがすすみ、菜園は、ところどころ可愛いい姿を見せてくれています。 昨日、2/2の絹さやの様子、雪の重みに耐え抜きました ぺっちゃんこに潰れていますが、元気そうです!!頑張ったねぇ。間引けなくて、5粒蒔いてそのまま、、。(いつ間引く?もうちょっと、先延ばし、、。) こちらは、春菊、これは食べられそうもありません 20日ぶり、空き家の実家を見にいくと、、折れている。手入れがしやすいように低く剪定してあるし、大丈夫だろうと思っていただけに、無残な姿に私の心も折れました。大雪には、到底敵いません。 かなりひどい、たぶん椿? 昨年の1月…
綺麗に見えますが、よく見ると外葉?が枯れていたりします。 外葉の重なり合っている葉の付け根あたりには、黒い小さな虫?アブラムシかなあ、、カビかな?いっぱい。 年末、ヒヨドリや、ハクセキレイに食べられない様に、車庫奥に鉢を移動させていたので、そこの湿度が高かったからかも。 土の表面には、カビが生えていそうな気配。直置きがよくない?様々な要因がありそうだな!ここは、ひとまず環境が悪かったようなので、再び移動。 まず、枯れている葉を取り除き、鉢の土をシャベルで混ぜ、オルトラン粒剤を入れて害虫スプレーし、、、、、再び玄関前へ、移動。 取りすぎました。( ̄_ ̄ ) 菜園はといいますと、ようやく、雪解…
花ゆずでジャムを作る、切り口の美しさに惚れ惚れする、、が柚子胡椒が好き
花ゆずをジャムに変身させてみました 昨年末から、お風呂に入れ、料理に使い、少しずつ消費していましたが、まだ、たくさんある。そこで、ビニール袋に入れて、冷暗所で保存。しばらくぶりに、オソルオソル、開けてみるも、変わらない姿。(よかった~~) そこで、ジャムを作ることにしました。材料は、家にあるもので出来るので、これまた簡単。 みずみずしい果汁いっぱい まず、全体量を量り、その重さの半分の砂糖を準備。表面を洗い、半分に切り、柚子を搾る。(手が、、、疲れてきた。小さいから?数が多いから?本当は柚子胡椒が好き、、、ジャム?ブツブツ) なんとか、搾りおえ、柚子皮を茹でこぼすこと3回、途中で薄皮をスプーン…
先日スーパーに行くと、鯛の尾頭付き焼き魚がズラーっと並んでいて、 さらに茹でガニだらけ、刺身もどんどん売れていた。(え?何事?) 北陸の風習と深い関係があるようで、1月25日は天神様がお帰りになられる日だそうです。へえ~~、帰られるときには尾頭付きの魚、カニなどを、お供えするという。 ああ、なるほどね、父存命中はそのような風習をしていた記憶がありました。 そこで、私も、天神様を飾ってもいませんが、鯛めしでも作って食べましょう。お供えは、、どこにすればいいのかな??
簡単なのに美味い。最近のハマリはピクルスです。 いろんなものにすぐハマって、すぐ飽きるワタシですが、これは、飽きても一度は試してほしいピクルス瓶の紹介です。 今は玉葱、人参、大根が、漬かっています ピクルス液にはいろいろなレシピがありますが、家にあるものでチャっと作れる簡単なレシピがいいですよね。 そこで、「NHKの今日の料理」に載っていたものが、材料がシンプルで好みだったのでよければ参考に。
ムクドリさんごめんなさい!あなたは、ヒヨドリさんでしたか!!
ごめんなさい、あなたは、ヒヨドリさんだったのね。まさか、間違えていたとは、、、。 楽しくブログを拝見していると、私がムクドリだと思っている鳥に、美味しそうなみかんを一個、与えておられる写真を発見。「その方はヒヨドリに、、、、と」 「ええ?それは、ムクドリじゃないんですか?」
このまえの大雪のせいでコンポストは、まだすっぽり雪の中。 「生ごみを収集日に出すしかないよね~~~」と家族にぼやいていたら、なんとや意外な発言。 「バケツに溜めておけばいいんじゃない!!」 まあ、うれしい!!。チョットはコンポストのある生活のメリットを理解してもらえてきてる?
そもそも揉み上げって? 人の揉み上げを意識して今まで生きてこなかったけど、、。 先日、美容院に家族で行く。家族(男)には揉み上げが無いらしい。揉み上げを髪の毛を利用して作ってもらっているという。へええ~~~そんなことできるの? 説明するときは、「耳の真ん中ぐらいで、横の髪は切ってください」。 (それで揉み上げができるのか?)
大雪の影響はいろいろあって、大雪の二日後、玄関先の葉牡丹が食い荒らされているのを発見!! 「ちょっとぉーーーーーーーー ̄へ ̄」 「さては、ムクドリだな~~~~次は葉牡丹を食べるんか~~~い」フンまでしてある、、、。 葉についた糞を洗い流し、 重たい鉢をもって、車庫へ移動。吹雪いてるし、積雪で滑りそう、、もう、大変じゃよ~~~~。 「よーし、これでひと安心」。と思ったら、、、、。
白菜を掘る予定などなく、少しずつ収穫して食べるつもりだったのに、この大雪のせいで掘ることになりました。 でも調べてみると、そのような収穫方法があるようです。 地域によっていろいろな呼び方があり、 雪下栽培・雪下野菜・越冬野菜 野菜を収穫せずに、そのうえに雪が積もっている状態 雪中貯蔵、雪中野菜 野菜を収穫し、畑の一部に集めて藁などをかけておき、その上に雪が積もっている状態。 私は、1番めになるのかな。 ということで、堀りに行ってみました。
「最近、一日二食だよね」家族二人が私にボソッっと 「、、、、、、、、、」 「え?、、、、、、、そう?」(⊙_⊙)?全然気付かなかったけど、、、確かにそういえば、、、、、。 長い正月休み中、起きるのが遅くなって、朝食時刻が10時頃? 食べ終わるのも10時半~11時?になってきていた。
この3日間降り続けました。まさか!まさか! こんなに降るとは、思ってもいなかった。 降った初日は、「北陸だもん、降るよねーってーー余裕で構えていたのに、、」 全く降りやまない。細かな雪が降り続く、、何度も除雪を繰り返し、両腕筋肉痛、服を着替えることも辛いー、なぜか今朝は首まで痛い。 仕方ないけど、 「このやろー雪(~ ̄(OO) ̄)ブーーーいい加減にしとけよぉ、降りすぎなんじゃーーー。」 「ちょっとずつ、降ってよ( ¯(∞)¯ )」
ここは平野部です、にもかかわらず、昨日の昼頃から朝にかけて60cm以上降りました。 「こんなに降るのは7年ぶりー。」 久しぶりの北陸らしい冬になっています。 「まだまだ、これからも降り続くようで、敵わん~~~~。」 新雪であれば,雪も軽いので、重くなり固まる前に、一度除雪作業をしておかねばなるまいが、晴れ間なく、今も細かい雪が降り続いていて、、、。 いつ除雪作業したらいいのか?(;´д`)トホホです 一晩で様変わり今朝の菜園の様子。 今朝はムクドリも来ない。 玉ねぎ、絹さや、ニンニク、白菜、雪の下敷きになっています。 ムクドリは大雪になることがわかっていたのか? 前日にやってきてブロッコリーの…
寒さに弱いゼラニウムですよね、昨年末、雪が降る前に、避難させました。 どこに持っていこうか?鉢を持ったまま、うろうろし考えて、自転車カゴの中へ。 こんなところですみません、ゼラニウムさん。 でも居心地いいみたい! そのまま地面に置くと、冷えてかわいそうなので、ここにしました。 これは、昨年秋に購入した、「おつとめ品ゼラニウム」。 どんな花色が咲くのかもわからなかったけど、 濃いオレンジの花色でした。ささやかな喜びをもらいました。 葉牡丹たちも元気です。 これは、越冬2年目。去年より葉が大きくなったので、来年はさらに大きくなるのでしょうか? いろんな種類があって楽しいです。 では、また。 ご訪問…
今日は、生ごみ話は、ちょっと置いといて、 パン焼き器で食パンを作って25年という話です。 作るといっても、材料を入れてボタンを押すだけ、米を炊くより簡単です。 炊飯器の横が置き場で、ご飯を炊くように、パンも焼く。 だから、パンを購入することはなく、まれに買うなら、クロワッサン、フランスパンなど仕込みが面倒なパンぐらいです。 いつも家にあるもので作っています その時の気分で、オイルを変えたり、砂糖なしにしたり、味醂、蜂蜜を入れたり、塩代わりに塩麴、水代わりに、牛乳や生クリームなどあるもので作る。 この前は、マンゴーチャツネがたっぷりあったのでそれを砂糖代わりに大匙一杯。 するとイイ感じに発酵が促…
コンポストで作った生ごみ堆肥とぼかし肥で、菜園の肥料代をどこまでケチれるか?今年の野望!!
ニックネームを「コンポスト大好き」から皆様に気さくに呼んでもらえるように、 コンポスに改名いたしました。どうぞ今後ともよろしくお願い致します。 昨年7月なんとな~~~く始めたブログ、いいえ(⓿_⓿)、 生ごみを大切にして、コンポストの堆肥化に苦しんで、ときには楽しんでいる私を笑ってもらおうと、始めたはずが、脱線ばかりしています。 でも、根底にあるのは、コンポストで作った堆肥と、ぼかし堆肥だけで、どこまで家庭菜園の肥料を賄えるか、堆肥代ゼロを目指し今年も奮闘したいという企みを持っています。
年末の忙しいときに、 またまた、私事のしょうもない話ですみません。 昨日チャーハンを作ろうとして、にんにくをスライス、 我ながら、「薄くスライス上手だわ~~~とんとんトン」 気分も上々!!「とんとんトン グサ」( ̄ ‘i  ̄;) 「、、、、、、、、、、、、、、、、」 「ギャ~~~~~~」 それも、一週間ほど前に研いだばかりの、切れ味最高の包丁 自分の犯した出来事に、目まいと吐き気でウロタエマシタ。 「それ程傷は深くない」と思われますが、怖くて確認できず 流水で洗うべきですが、痛いかと思うとできない。X﹏X すぐに圧迫止血し、絆創膏を貼りました。 その夜は、指先に、小さな心臓ができたように、「ド…
こんにちは その後、ムクドリのブロッコリーへの食害ですが 「緑のネットふんわり作戦」上手くいっているようです ネットをかけてあるだけで、ピタリと止まり、 水糸の張ってあるところも、食べに来ない。 ちょっと信じられません。 積雪と関係があるのかも?? 雪が解ければ、他に美味しい餌場があるのでしょうか? だから、来ていないような、、、 しかし、今度は、対策をしていない、キャベツ、ベンリ菜を食べにきていました。 前回は白菜も食べていた。_  ̄ ○ 「あなた様は、アブラナ科の野菜がお好みですか??」 たかが10坪菜園だけど、 全てにネットをかける気力は湧いてこないので 「少しぐらいは、食べてもいいよ」…
水糸を張り、翌朝ブロッコリーの葉を見たら 食べられていなーい( ̄︶ ̄)↗ 勝った~~~~~🤣 私もなかなかやるじゃない、出来るもんだね、、、と、ご機嫌で過ごしていたら、、、 ふと、見ると、 水糸から飛び出ている葉に、重い体をのせて、バクバク食べているところを発見(⊙o⊙) はあ? 更に、「白菜は食べないのね、ムクドリさん」と思っていたのに、 白菜の上にのってバクバク。 はあ? ナンデモ食べるムクドリか、、、_  ̄ ○。 できることなら、防鳥ネットは、設置が面倒そうなのでしたくないし、、、 本当に、頭がかなりよろしいようで、負けています。 そこでヒラメキマシタ!! たまに見かける、ゴミ集積所に黄…
皆様から写真のアップ、削除の仕方などアドバイスを頂いたのに 今月はこれ以上写真をアップすることができそうもないです😅 来月からまた、アップしていきますね、よろしくお願いいたします。 さて、 今日の対戦相手は、ムクドリさんです。 寒くなり雪が降ると、ここ最近毎年やってきて、 なかなかの悪さをしていきます。 数羽ではあるのだけど、、、。 大きさはスズメとハトの中間ぐらいで結構大きくて、色はグレー 見た目はかわいいけど食欲旺盛だし、おまけに糞は、小豆大程、。 デカくて、嫌~~~~。 調べると雑食系で、カラスのように生ごみは食べないけど、野菜、果実、虫を食べるそうです。 虫を食べてくれるなら、益鳥です…
つくづく、(;´д`)トホホでござりまする 携帯電話すら未だかつて、持ったことのない私が、ブログを始めたもので パソコンの使い方から、やっとかっとでございまして、、、 なんとファイルの利用料が99%?? もう、今月は残念ながらアップできそうもござりません 高級な有料プランに、なんてとんでもないので ショボショボと年末まで文字でブログアップさせていただきますが 今後ともよろしく願います
鰆が旬です?! 3枚におろして片身はムニエル、片身は西京焼き、残りは(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
こんなに大きい鰆が480円でした ラッキーφ(* ̄0 ̄) 新鮮でしょ!! お店でも、3枚におろしてもらえるけど 私はいろいろ使いたいので自宅でさばきます 片身は夕食にムニエルで、明後日は西京焼き 中骨はみそ汁だしを取り 頭と内臓は茹でてコンポストへ 全部使い切ります 今までは魚の生ごみは収集日まで冷凍保存していましたが、コンポストがあると 入れてしまえるので「いい!!」 生ごみ臭くないよ~~~~まあ茹でてるからか、、、 では また!
コンポストの上には雪が降り積もり、捨てに行けないので 生ごみが家に溜まってきました 今年は予想通りの大雪になりそうです いつもは生ごみを入れたら、たっぷりの土をかけていたけど、土が雪に覆われていて入れられないから、そのまま、生ごみだけを入れていってみます。 こんな時は電気式の生ごみ処理機に憧れるわ~~
カエル君は 「山へチガヤ退治にばかり行っておりました」(;´༎ຶД༎ຶ`)ので、 久しぶりにこちらの菜園の様子です。 アブラムシの被害が少ないものは 無理やり虫ごと縛り付け防寒してみました! 初めて白菜を縛り 少々感動に酔いしれましたが 「 縛るの難しいーーーー」不器用さがあらわになってしまう━━( ̄ー ̄* ━ 14日の様子 16日今朝の様子 アブラムシも防寒されているのか?? 家族にはアブラムシが存在しているということは秘め事 虫一匹ごときで大騒ぎになる人々です、、、( ̄ ‘i  ̄;)( ̄ ‘i  ̄; そこで、 外皮?をいっぱい剥がして よ~~く点検し家に持ち込み、 湯豆腐に入れて食べて…
やはり厄介ですよね、そこのチガヤさん! うすうす感じてきておりました
オレンジで線を引いた内側がカエルの敷地内 グリーン斜線部分がチガヤさんの根がタッップリ残っているところ「根の掘り取りは来年につづく、、」です (;´д`)トホホ 「じゃあ、また雪が解けたら来るね」 「バイバイ、チガヤちゃん、畑ちゃん」 という思いで、後にしてきました チガヤさんとの戦いは5対5で来年へ持ち越しです お互い痛めつけられました 多分o(* ̄▽ ̄*)o
前日は雨だったからか? 粘土質の土がさらに重く感じる 自分の体調にもよるのかもしれない 疲労蓄積かな? それでも、車で15分もかけてやってきたのだから ミニショベルを垂直に差し込み、押し下げる 「バキバキバキ~~~~」φ(゜▽゜*)♪
ついに北陸地方、来週月曜から雪の予報がでました 近所の人は、ちらほらタイヤ交換を始めています 耕作放棄地の除草を始めたのが11月10日 ようやく1か月を迎えます 私は畑で、、、、、、、 ひ と り 作業 雪が降る~~~急がねば~~~と思うが あまり変化なし 昨日までの風景です 敷地周りに防草シートを張りました 南北を耕作放棄地に囲まれているので雑草侵入防止の気休めに、、 お茶の木の剪定もしました☝ 土はドロドロ~~~~重たいーーーo( ̄┰ ̄*) チガヤ掘り起こしは、雪解けからになりそうです(⊙_⊙;) 余談ですが 草刈りには、、「鎌」しか知らなかったけど いろいろな便利道具があるのですね 柔ら…
おはようございます 天気のいい日は、朝から、除草作業! 畑には私ひとり 畑でチガヤと格闘しているときは「もう無理~~~~、やっぱり無理~~~」 「除草剤しかない~~~」と思うのに 家に帰り、少し疲れが取れると他の道具を使えば掘れるかもしれないと 再び奮起したりして 心が揺れています 畑におられた紳士と話すと 「除草剤をかけたところに、何も作らないならいいでしょうが かけたところには何らかのものは残るのでしょうね、、、、」と言われるとためらうし 他の紳士は 「ば~~~っと除草剤撒けば、チガヤぐらい枯れるんじゃない?」 っと除草剤かけることに平気発言だったり、 畑って思っていた以上に奥深い、、、 …
こんにちは 私は、相変わらずチガヤと戦い続けています 先週までの様子 ほぼほぼ、全面刈り取り終了、九日目になります ↓ 柔らかい、いい土が見えてきました でも、チガヤの生えているところは、、、 耕すことすらできそうにない 平鍬、3本鍬、穴あきスコップ試しましたが、根っこが強すぎて刺さらない!! 跳ね返される、、、、 そう簡単には抜けなかったーーーーーーー_  ̄ ○ 生えている部分は30坪ほどではある ビッシリ、深く、広くはりめぐらされている~ チガヤ恐るべし 除草剤という響きに ウシロメタサ?罪悪感?を感じてしまうのは私だけかな? 畑に使用するからかな? いくら畑作適用で土に落ちると無毒化され…
7日目終了 大きな変化見られず 毎日作業しているわけではなく週に2,3回?2時間から3時間 でも体には大きな変化が、、、 手首、首、腰の筋肉痛、眼精疲労などなど も~~~~~チガヤ!! 根を掘り起こしていないから、すでに新芽が長く伸びてきていて 長靴の靴裏に刺さる感じがわかる ガッサ、ガッサ、ガッサ 本日で8日目終了 少しスッキリしてきた 自己満足 草が山のよう 山のイチョウは美しい このチガヤ!! 根が深くて全く掘り起こせない やはり、除草剤使うしかないかな、、、、茎葉処理剤 検討中、、、 蕪の成長にムラあり 種の種類は同じ きっと元肥の混ぜ方が雑だからだろうか? 大根は良し シシトウ小ぶり…
出てくる、出てくる 大判小判だったら😊ニコニコなのに、、、 出てくる、出てくる堆肥袋の空 苗の植え付け時、風よけ、保温に使うと便利ですよね でもボロボロ、おまけに土が残っていたりと重い ゴミ袋に入れても、入れすぎると破けそう、、、 他は黒マルチの残りとその切れ端 縄、ビニール、支柱の折れたもの、細い棒? プラスチック容器? 除草もしたいけど、ゴミも気になる 焦らない、焦らないと言い聞かせつつ いつか、綺麗になるから きっと、綺麗になるから まだ六日しか経過していないのだから 大丈夫さ~~~~~何とかなるさ~~~ 一日2時間続けます!!
ついに、混ぜ合わせた発酵液のまわりに ショウジョウバエ数匹飛び始めた 匂いが強くなりはじめたので、すぐに、液体をサンルームへ移動 家族には 気づかれないようにしたつもりだったが、、、、、 連日、暖かな日が続き、サンルームも高温 液体発酵促進で甘ーい香りが充満、腐敗臭? どうしてデモ今日仕込むしかないということで 糠を探して、何とか11㌔確保 糠11㎏ もみ殻8㎏ 油粕4㎏ 発酵液 4袋に分けて密閉保存 来春のジャガイモ植え付けごろには調度良い堆肥ができてるな!! 生ごみに振りかけるボカシも、もう少ないから1か月後から使い始めます 素手で混ぜたので、手を洗っても、洗っても甘~~~い発酵臭 全身臭…
今日も糠置き場は、空っぽだった きっと、、沢庵漬、白菜漬け、堆肥作り?などなど 他にどんな理由かわからないけど みんなも糠が必要な時期なのかな? ドロドロにミックスした発酵液は.。o○.。o○ブクブク発酵を続けていて
よく頑張ってると思う、、、 今日は午前中2時間刈りまくってきたyo^^ まるでマラソンでもしているかのように息があがってくる 全身汗だく 鼻水まで出てくる 誰にも見られたくない 誰もいないけど チガヤ刈り名人になれそう でも、 まだ、チガヤの根は掘り起こしていない だからスッキリしたように見えるだけで 来春このままだと また、ワッサリ生えてくる 先のことは考えないで、今できることを少しづつやるだけ 来春何を植えればいいのだろう? 緑肥を兼ねて、ひまわり畑にしたらいいのかな? ブルーベリーとか植えてみたいけど、自信がないし 耕作放棄地の除草を必死に鎌一本でしているけど まだどのように利用するか考…
先日、間引きについて書いて、どうして間引けないのか更に考えていた かわいそうで間引けないのではなく 私がセコイカラ間引けないのかもしれない もったいなくて それもecoエコ?? その間引いた苗からだってたくさんの実をつけるのに、、、 なぜ間引く必要があろうか、、、 もったいない人間だからか?? これからも間引きについては、考えることになりそうだ、、、、 間引くことを素早くできるようになるには、 もっと広い農園で野菜を販売するほど育てたらできるようになるのかも、、 経験不足からくるのか? 生ごみが捨てれず、堆肥にしたいと思うのも根底にあるのはケチやからか? 暇やから?
田舎は凄い もみ殻、米ぬか全てタダです それを利用して、畑の肥料にしたり 私はコンポストの発酵促進剤として ぼかし肥料を寒い時期に仕込みます
いいお天気ですね 久しぶりに庭の菜園での作業をしました 10月25日に種まきをした絹さや やっとここまでキマシタ~~~~ 去年は10月31日播種 11日目で発芽したのにもかかわらず 今年は19日もかかってのようやくの発芽 長かった~~~、その年の気温かな? 心配しました もう少し大きくなったら 5粒ずつ種を蒔いたので間引きをしないといけませんが その間引きが辛いのです 「間引けない」 だって、時間がかかって、ようやくかわいい芽が出たのに 間引くのは、、、どれを間引けばいいのか 弱っているものや、虫に食われているものは間引きやすいけど どれも元気だと、、、 菜園初心者には間引く勇気が必要のようだ…
焼きあがったら,すぐに食べたくなる🍰ケーキ まだホカホカ 半分以上熱いままで、食べてしまいました でもチーズケーキって一晩おいたほうが断然😋美味しいね 「夜に作っておいてよ」と言われるけど 夜に作ったら夜のうちに、食べてしまう 朝まであるかどうか? オーブンの横が空いていたのでサツマイモも焼いてみました エコエコさ!! アルミ箔で包んだ方がもっとおいしく焼けたな、、、。
チガヤの根の掘り起こしは後にして まずは稲のような葉の部分を刈ることから始めてみました 1㎡刈るのに5分もかかった 慣れればもっと早く刈れるかもしれないけど 息が上がってしまう 本日、2時間ほどの除草作業でした 農家おばさん ヘトヘトで~~~す
片付けの達人こんまりさんのように 私は畑の片付け名人になりたい 前の借り主さん いろいろなものを残していかれています 一番多いのが、雨水を入れておくための容器畑の隅に何個も置かれています いるのかな? これでもゴミ袋大一つ分処分した後ですが、、、 まだまだ整理する必要がありますね~~ 蓋つきの箱の中、何が入ってるの? 夏が怖い 蚊がここから発生するじゃあないかい 蛇もいそうだ 前途多難とはこういうことか?! お茶の花がきれいでした
家族には私が山の畑の除草を始めたことを週末はじめて伝えた 主人も子供も家庭菜園やコンポストには興味がないので、、 ましてや、山の畑なんて全く興味がない 「誰かに貸しとけばいいのに、、、」と言われる その通りでもある
白菜から始まったアブラムシが、、、、 翅虫になりさらに蕪、大根、レタス、ベンリナ、あらゆる野菜に バ~~~~~っとあっという間に広がっていきました 繁殖力にアッパレデス ここまで来たら農薬使わず様子見ます 大根、白菜、カブも十分、大きくなっているので生育を邪魔することもなさそう 大根の葉、カブの葉にアブラムシがついているけど 葉っぱに栄養があって😋😋美味しいんですよね そこで茹でたらアブラムシが落とせるか実験してみました そのまま茹でる 湯の中の細かいツブツブは土ではなく、アブラムシの死骸↑ 茹で上がったら、ボールの中でよく振り洗い、水替え きれいになりました、 美味しくいただきました
304平方メートル、およそ92坪 予想以上に私には広かった 10坪家庭菜園しか経験していない私 人力一人のみでの作業は結構きついかも こっそり 不安がヨギル、不安をコボス この日は玉ねぎ苗を植え付けました 玉ねぎ苗を植え付けた面積 1.5㎡のみ
暖かな日差しが気持ちよくて 今日のような日は 元気に除草作業ができそうです、連日3日目 抜き取った草の山 畑に行くと多くの人が作業されていました 新参者の私は簡単な自己紹介を交え 喋ってばかりで、ほとんど作業せず まあ、こんな日もアリ! これが憎きチガヤ 何坪生えているんや~~20坪ほど?生えすぎや~~~ 皆さんにいろいろアドバイスを頂けました まず、長い草は短めに草刈り機で一度刈り取った方がいいよ それから根っこは、時間をかけて掘り起こす 「気長にやるしかないよ~~~」 「そうですか~~~」 納得しました 他には 「どうやって刈ったの?」 『鎌で、、』 「若いのに凄い、偉いね~~~」などと言…
こんにちは! 私は、連日畑へ行っています スコップでチガヤの根を掘り、抜き取る 2㎡は頑張った いや1.5㎡ぐらいかな、、、 スコップに泥がべったりついて重い 粘土質の畑だからか サクサクと思うようには進まなかった 全てを、アキラメタクナル 三日坊主にもなってない 気温も下がり、周りには人もおらず、 時々、ガサガサっというので熊かと思う よく見ると、 良く肥えたカラスが放棄畑の柿を食べている音でした 食べ放題とはいえ、太りすぎだよ この季節は蛇がいなくていいけど マムシも出るらしいので今のうちに、木の下はスッキリさせたい 携帯電話も持っていないので、マムシに噛まれても すぐ救急車で運んではもら…
皆さん綺麗に手入れされています が、 さらに上へ登っていくと 耕作放棄地がど~~~ンと広がっています 近隣の皆様、ご迷惑をかけて申し訳ございません 僅か1年放置しただけで、こんなになってしまうなんて、、、 シバラクこの状態を見て、途方にくれました でも、何とかなるのではないか!! 蚊がいない、夏ではない、草が生えにくい季節、結構作業はしやすい 試しに、枯れている棒状の草を抜いたら、いとも簡単に抜ける まずは、それだけでも抜いてみることにしました 90坪 人力で48歳、がんばってみようかな? ちょっとすっきりしたような 所要時間2時間30分程 ススキのような根の深い草は調べたところ チガヤという…
「ブログリーダー」を活用して、コンポスさんをフォローしませんか?