2021.4.7に自転車で日本一周の旅に出て9.11に完走した、元中学校教師です。 仕事を辞めて日本一周に行く人間が何を考えているのか…よかったら覗いていってください。
日本一周の記事は昔の方にありますので、暇だったら見てください。 費用や装備などのデータ的なものも公開しています。 質問などがありましたら、適当な記事にコメントしていただければ返信いたします。
アインシュタイン方程式について、自分なりに理解することができたと思いました。 というわけで、こいつらを買いました。 近くの電気屋に売っていなかったので、ダウンロード版を購入することにしました。 これが三日前の出来事です。 それから何時間かプレイをしたのですが、やはり面白いで...
今日は仕事が休みだったのでいつものごとくドトールに行って、勉強を行いました。 アインシュタイン方程式を読むためです。 昨日の段階で、左辺については何を意味するかが分かったつもりです。 今回勉強して分かったことなのですが、左辺の二項はまとめて「アインシュタインテンソル」と呼ぶ...
更新はしていませんでしたが、しっかり勉強していますよ。 といっても、順調に読み進められているかと言ったらそうではありません。 前回、私はなんとか多変数関数について理解することができました。 といっても、長方形の面積を考えた時である「二変数関数」を理解したのであって、それと同...
行列か… μνについて理解はできていると、昨日の時点では書きました。 理解している…つもりだったんです。 この4×4の行列は、四次元時空の要素をそれぞれ示していると思っていました。 しかし、普通に考えれば四次元時空の説明はx,y,z軸と時間を表すsの四つの要素で説明できるは...
とうとう、アインシュタイン方程式に踏み込みました。 初めの項にはRijとありますが、私の持っている文献ではRμνです。 まぁ、それは大した問題じゃあありません。 今、私はこれが何を意味するかというところに突入しています。 リッチテンソル… むぅ… テンソルが意味わからん。 ...
今日は仕事が休みだったので ドトールでコーヒーを飲みながら勉強をしました。 今日勉強したのは4元ベクトルについてです。 4次元時空におけるベクトルについてですね。 三角関数が出てきたときにはどうなることやらと思いましたが、理解できましたよ。 ローレンツ変換の不変量である不変...
昨日の夜から友達と遊んで、今日の昼間はその友達とドトールで本を読んでいました。 前回のブログの件ですが、やはりよくわからないです。 ただ、やはり「同時性」というのはかなり問題のようです。 本を読み直した結果、「慣性系によって同時のとらえ方は異なる」ということが分かりました。...
今日は2ページしか読めていません。 っていうか、むしろマイナス38ページです。 これは、別にサボっているわけではないんですよ。 理解に対する妥協をしないためには、どんな数式に対しても「納得」をする必要があるんです。 それがたとえ遠回りだったとしても、納得をしないと前に進めな...
この本を読んでいるわけです。 私は、数学が得意「でした」。 小学校の時には算数が一番好きな授業でしたし、中学校でもそうでした。 中学校の時には定期テストで何回も満点を取ったことがあります。 満点を取ったのに通信表の評定が4(5段階中)のことはありましたけどね。 時代が時代な...
「マルチメッセンジャー天文学がとらえた新しい宇宙の姿」という新書を読了しました。 かなりの専門書だという理解で購入しましたが、実際読んでみると説明が丁寧で非常にわかりやすかったです。 というか、知っている内容が多かったです。 というわけで、いよいよ2冊目を読み始めました。 ...
「ブログリーダー」を活用して、ゴリさんをフォローしませんか?