現在、東京大学出版会から発行されている『「東大政治学」東京大学法学部「現代と政治」委員会編』を読みました。これは東大教養学部前期課程の主に1年生を相手に講義されている総合科目「現代と政治」の講義録を基にした本です。この講義を受ける学生たちは3年生になると法学部政治学科など...
令和3年3月に定年退職し4月より慶應義塾大学法学部政治学科(乙類)に学士入学し再び塾生となりました。平成24年9月に経済学部を卒業した塾員でもあります。
今年(2024年)3月に慶應義塾大学法学部乙類を卒業しました。とういうことで「慶應通信ノート」というブログ名は不適当かもしれませんが、引き続き使わせていただきます。
「ブログリーダー」を活用して、りゅうくんさんをフォローしませんか?
現在、東京大学出版会から発行されている『「東大政治学」東京大学法学部「現代と政治」委員会編』を読みました。これは東大教養学部前期課程の主に1年生を相手に講義されている総合科目「現代と政治」の講義録を基にした本です。この講義を受ける学生たちは3年生になると法学部政治学科など...
10月27日に開催された明治大学ホームカミングデーに行ってきました。明大を卒業して40年、今年は特別招待校友(慶大では卒業者は「塾員」と称されますが明治大学では「校友」といいます)として参加してきました。 当日、JRお茶の水駅の明大口で明大時代の学友と待ち合わせて、いざ...
先日、某地域のマスターズ陸上競技大会に出てきました。エントリ―種目はトラック競技の800m。いやあ、自信の運動能力の衰えを感じてきました。40歳代後半の時は800mは2分40秒台で走ることがきましたが、齢60を過ぎると3分台はあたり前の状況となってきました。全力疾走すると...
10月5日、6日と名古屋大学で2024年度の日本政治学会研究大会が開催されました。 小生は会員として2日目の総会に出席、ついでポスターセッションを見学し、そして興味のある一部の分科会の報告・討論を見てきました。コロナ禍のためオンラインで開会された時、1回参加したことがあり...
卒業証明書、成績証明書、学位証明書の3点を事務局から取り寄せました。そのなかの成績証明書にはGPA計算明細書が添付されていました。それによるとGPAは2.63でした。以前、自分で計算したところ2.62でしたので0.01の誤差があったみたいです。 2.63はA評価とB評価...
在籍している放送大学大学院の単位認定試験を受験しました。自宅でのWEB受験です。「日本文学の研究史」と「朝鮮の歴史と社会-近世近代」の2科目でそれぞれ50分間の制限時間の下、受験しました。特に「朝鮮の・・・」は難問でした。「いや~これは不合格になるかな」が受験後の感想で、...
「三色旗2023年度卒業記念号」が送付されてきました。この854号(2024年6月)には145回卒業生・卒業論文題目一覧が掲載されています(305名)。わが論文名も掲載されており改めて「卒業したんだな」と感慨にふけりました。 今回、自分が卒業した法学部乙類、また10年前...
今年(2024年)3月に慶應義塾大学法学部乙類を卒業しました。とういうことで「慶應通信ノート」というブログ名は不適当かもしれませんが、引き続き使わせていただきます。
今年度も放送大学大学院での勉強を続けます。そして修士論文を執筆し修士号(学術)を取得する修士全科生入学を目指します。 今年度前期に勉強する科目は2科目で「日本文学の研究史」、「朝鮮の歴史と社会ー近世近代」です。これまで卒業した明大政治経済学部、慶大経済学部・法学部では全...
学士入学による認定科目48単位を除いた専門科目のGPAを計算してみました。結果は2.62でした。この数字、高いのか低いのかの評価ですが、ネット情報によると慶應義塾大学の通学課程のGPAの中央値は2.35とのこと。通学課程の塾生ならば2.62は真ん中より上ということになりま...
2024年3月25日(月)、慶大日吉キャンパスで挙行された2023年度慶應義塾大学学部卒業式に出席してきました。 午前中に独立館で通信教育課程の卒業生のみで卒業式典と学位記授与が行われ、その後、午後2時から日吉記念館で通学課程の塾生とともに卒業式が行われました。小生は午...
法学部卒業にあたり振り返りたいと思います。 総じて言えば思ったように単位修得ができませんでした。「刑法総論」は科目試験については合格しながら通常レポートは4回不合格となりました。対して「刑法各論」については通常レポートが一発で合格したのに科目試験は4回、不合格となりまし...
本日(3月8日)、卒業決定の通知がきました。2021年(令和3年)4月、法学部に学士入学、2024年(令和6年)3月卒業。法学部では3年間の塾生生活となりました。
先日、受験した放送大学大学院修士選科生の単位認定試験の結果を確認しました。受験したのは「経済政策」と「現実と向き合う政治理論」の2科目。評価は「経済政策」はB、「現実と向き合う政治理論」はCでした(なおD、Eは不合格です)。とりわけ後者の「現実と向き合う政治理論」は前期試...
2月は大学入試のシーズン。小生も約40数年年前、大学入試を経験しました。現役の時は、ほぼ全滅。一浪時の受験では東京に1週間、母親と滞在し受験しました。最後の明治大学政治経済学部の入試では、試験問題は難しくて悪戦苦闘、取り合えず解答欄の空白を埋めましたが、不合格を確信して時...
放送大学大学院修士課程選科生として後期の単位認定試験をWEBで受験しました。「経済政策」と「現実と向き合う政治理論」の2科目です。「経済政策」は択一式、「現実と向き合う政治理論」は記述式です。記述式の試験はやっかいで50分間で質問の内容を理解し800字以内でまとめなければ...
卒業試験が終了しました。慶大三田キャンパス北館B1の会議室で行なわれした。 副査の先生が登場するまで指導教官の先生と雑談。その後、副査の先生が登場し開始です。 初めに指導教官の先生から事務的な手続き、質問があり、学籍番号、氏名、生年月日、現在の単位取得の状況を聞かれまし...
1月13日、14日に行われた第Ⅳ回科目試験にはF群「刑法各論」にエントリーしていましたが放棄しました。すでに卒論単位を除いた必要単位を取得しているので、どうしても受験するという動機に欠けていました。 試験勉強をしなかった空いた時間は来る卒業試験に向けた準備時間にあてました。
先ほど通信教育部の事務局より卒業試験の日時決定の連絡がきました。とはいっても既に 水面下で指導教官の先生と日程調整を行っていましたので正式決定の連絡です。 来週、対面式で三田キャンパスで実施されます。 10年ほど前の経済学部の卒業試験では全く準備せずに臨んだため試験官...
2024年(令和6年)になりました。新年にあたり今年の目標を掲げたいと思います。 今年、まずは慶應義塾大学法学部乙類の卒業が目標となっています。1月に卒業試験を受けることになっていますが、無事に通過したいと思います。 次に目標としたいのが、現在、会員となっている日本政治...
kcc-channelで「国際法Ⅱ」の通常レポート「不合格」を確認しました。これで通算3回目の不合格です。国際法Ⅰ、Ⅱとも容易に合格するのは難しいと聞いてましたので覚悟していましたが、3回不合格となると心折れました。 科目試験で「C」評価ながらも合格しているので未練たら...
秋の卒論指導に向けて草稿を指導教官にメール送信しました。公式・非公式の指導は通算で4回目になります。10年前に卒業した経済学部での卒論指導は計4回となりましたが、法学部においても、これが最後の指導になればと思っています。
第Ⅲ回科目試験の2日目のC群の「刑事政策学」は放棄しました。レポートは不合格状態だし、そもそも全く勉強してないし、初日のF群の「ロシアの政治」の手ごたえから放棄しました。
第Ⅲ回科目試験を受けてきました。F群の「ロシアの政治」です。「ロシアの政治」は2問回答、1問はペレストロイカからソ連崩壊までの論述、2問目は2014年以降のロシアの政治・外交についてです。2014年はロシアがウクライナ・クリミア半島を強制的に編入した年で、現在のウクライナ...
本日(10月6日)、「刑法総論」の通常レポートを提出しました。「刑法総論」のレポートはWEB提出ではなくレポート用紙に印字して郵送していましたので、今回は重量が重くなり25円の切手代が必要となっていました。 合格する自信はまったくありません。科目試験でA評価をいただいて...
本日(10月3日)、kcc-channelで2023年夏季スクーリングの結果を確認しました。Ⅲ期三田キャンパスで受講した「国際政治論」はA評価、「マス・コミュニケーション論」はC評価でした。細谷雄一教授の「国際政治論」につきましては書くべきポイントを押さえていない感じがし...
「刑法総論」の再々々レポートの作成しています。また第Ⅲ回科目試験の勉強もしています。しかしながら今回ははかどりません。 実は9月下旬に父が92歳で亡くなりまして葬儀等でバタバタしてました。現在もしています。 父は小生が学問をすることには理解がありました。今から40年近...
「国際法Ⅱ」の通常レポートを提出しました。提出期限まで一か月を切った時点での提出となります。たしか4回目の提出となります。前回までは21年度の課題で提出してましたが、今回は23年度の課題で書きました。 科目試験は合格してますので通常レポートが合格すれば2単位が取得できま...
慶應通信に入学して驚いたことは一部の試験にペン書き答案が要求されていることです。通学課程においても同様なんでしょうか?今から40年前に在学していた明大政経学部ではペン書き試験はなかったと記憶しています。 なぜペン書きなのか?でも今夏の夏スクで理由がわかってきました(自分...
第3回科目試験の申込みをしました。C群の「刑事政策学」とF群の「ロシアの政治」の2科目です。「政治思想史」のレポート、提出はあきらめました。夏スク前に仕上げることを目標に頑張りましたが、完成させることはできませんでした。 「刑事政策学」は2回目の挑戦です。前回は全く勉強...
夏スク期間中に卒論指導を受けました。今回は大学の公式行事ではない非公式の指導になりますが実質3回目の卒論指導となります。 指導は夏スク最終日の土曜日の昼休みに行われました。つまり午前、午後の試験の合間をぬって指導を受けました。あわただしい1日でした。 午後の「国際政治...
2023年夏スク第3期に参加しました。東京は連日の猛暑。バテました。特に登校時の満員電車(京浜東北線)には閉口しました。定年退職して以来の満員電車の経験でしたが「東京は人が多いなあ」と実感しました。 受講したのは「マスコミュニケーション論」と「国際政治論」。特に「国際政...
先ほど、夏スクから無事帰還。疲れました。ところで夏スク期間中に科目試験の結果を確認しておきましたので明らかにしたいと思います。結果は4勝1敗でした。「ヨーロッパ政治史」はS、「法哲学」はC、「刑事政策学」はD、Eスク「地域研究(現代中東論)」はA、同じくEスク「福澤諭吉と...
本日(8月16日)、卒論草稿を指導教官にメール送信しました。慶大三田キャンパスでの夏スクⅢ期(8月21日~8月26日)に参加予定ですので、この期間に非公式の指導を受ければと思い送付しました。
入学1年目に配本を受けながら、ず~と寝かせておいた「政治思想史」(4単位)を履修しようかと思います。思想とか哲学とかは苦手の分野です。とはいっても法学部政治学科(乙類)に入学したからには政治学系統の科目はできるだけ履修しておきたいです。 ということで8月30日のレポート...
3回目の卒論指導の申し込みをしました.現在、今年5月の2回目の卒論指導のアドバイスを受けての加筆修正をしております。なお第Ⅲ期夏期スク出席にあわせて非公式の卒論指導を受ける予定ですので、来週中に草稿を仕上げたいと思います。
パソコン買い替えでkcc-channelになかなかログインできませんでしたが、本日(7月25日)、ようやくログインすることができ、先月13日に提出しておいた「ロシアの政治」の通常レポートの「合格」を確認することができました。
第Ⅱ回科目試験が終り、現在は卒論を執筆中です。5月に行われた2回目の卒論指導で指摘された事項を中心に加筆修正を行っています。その中で指導教官から、ある英語論文を参考資料として読んでおくように言われました(つまりその論文の知見を批判するなり賛同するなり卒論に加えておくように...
第Ⅱ回科目試験が終わりました。5科目受験、疲れました。「ヨーロッパ政治史」「法哲学」「刑事政策学」「E-地域研究(現代中東論)23」「E-近代日本と福澤諭吉23」の5科目を受験しました。今回は、卒業に向けて単位をそろえるために受験していますので成績は重視していません。C以...
試験まであと4日ほどです。今回は5科目試験なので試験勉強は忙しいです。救いはE-スクの「現代中東論」が持ち込み可のこと。残りの4科目はテキストを何度も読み直しています。このうち難しいのは「刑事政策学」、テキストは厚いし、内容もボリュームがあります。ヤマをはるしかないのかなあ。