chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 環境を変えようとする意志〜動かなければ現状は変わらない〜

    大学教員公募においては、1年の中で夏に公募数のピークを迎え、冬は最も少なくなる時期といえます。 そのため、正直なところ、これから公募を探すのは難しくなる一方といえます。ただ、以前の記事でもお話ししたことがありますが、冬の公募はチャンスがごろごろと転がっています。なぜなら、イレギュラーな公募が発生しやすいからです。

  • 学会入会のススメ

    受験を控えた学年を担当している方は忙しい日をお過ごしかと思いますが、時間が許すのであれば、学会への参加を検討してみてはいかがでしょうか。大学教員を目指すために重要なのは、論文や教歴といった実績であることは間違いないのですが、学会に入ることで論文の書き方、最新の知見など、多くの情報を仕入れることができます。

  • 外部資金を獲得する意味とは

    大学教員を含めた研究職に就いていない方はピンとこないかもしれませんので、外部資金について簡単に説明しておきます。外部資金とは、その名の通り、学外から取得してくる研究資金のことです。代表例でいえば、科学研究費助成事業が挙げられます。ただ、外部資金というのは科研費だけではなく、民間企業からの助成金なども存在します。

  • 非常勤講師を担うメリット・デメリット

    いやらしい話になるかもしれませんが、現実的にメリットとなるのは収入が増えるということでしょう。副業がしやすい大学教員という職ではありますが、その中でも非常勤講師は最も身近にある副業の一つと言えます。大学は非常勤講師で成り立っているといっても過言ではありませんので、非常勤講師の担い手を探している大学は毎年出てきます。

  • 追究しない学生

    最近やたらと目につくのが「最低限の取り組みしかしない」という学生です。例えば、グループワークである課題を課したとしましょう。早く結論が出るグループ、時間内に結論がまとまらないグループなど、グループによって様々ですが、時間いっぱい考えて、より良い結論にたどり着いてほしいというのが個人的な願望です。

  • 怒らないのではなく、怒れない教員

    大学では「怒れない教員」が多いと感じます。最初に断っておきますが「怒る」という言葉に関して、最近は「指導する」「注意をする」というように書き換えられることもあり、「怒る」という言葉を使うことが憚られることがしばしばありますが、実際、厳しい言葉を投げかけることもありますので、あえて「怒る」という言葉を使っています。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、源さんをフォローしませんか?

ハンドル名
源さん
ブログタイトル
大学教員の戯言~子どもの遊びと時々公募~
フォロー
大学教員の戯言~子どもの遊びと時々公募~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
  翻译: