chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 続・勇気

    前回からの続きです。 ※前回の記事⇩ oneillkun.hatenablog.com 目次 3.選ぶアイテムに基準はあるのか 【使用方法が能動的であること】 【本物が作ったアイテムであること】 4.本物たちと、そのアイテム 【漫画家】 【歴史学者】 【著述家(僧侶)】 【小説家】 5.捨てる勇気 3.選ぶアイテムに基準はあるのか あなたは、どんなアイテムで日々を支えていますか。 目標を達成するため、生き方を探求するため、理由は色々とある気がします。 僕の場合、以下のような基準があります。 【使用方法が能動的であること】 僕が考える能動的アイテムの代表例は、本です。 本の中でも特に「考察もの」…

  • 勇気

    突然ですが、ジョジョは好きですか。 僕は好きです。 面白いから好きです。 作者の荒木飛呂彦さんは、作品全体を通して 「人間讃歌」をテーマに掲げています。 登場人物全員が、人生に前向きであるということ。 人生に後ろ向きな奴は、1人として出てきません。 皆それぞれの人生哲学に疑いがなく、それぞれの目的に一直線です。 そういう作品からは、勇気をもらえます。 そう思いませんか。思いますよね。 前置きが長くなってしまいましたが、 本日は「勇気」について考えたいと思います。 目次 1.勇気とはなにか 2.勇気を支えてくれるアイテムはないか 1.勇気とはなにか いさましい意気。困難や危険を恐れない心。 コト…

  • 「何故試験を受けるのか」〜承認欲求という病〜

    お久しぶりです。 しばらくブログが滞っていました。 本日は、「承認欲求」という現代病について切り込んでいきたいと思います。 ある海外の作家さんの本によると、この世は全てフィクション「虚構」で成り立っているという。 大昔、人間は生態系の中でも相当な下位に属していた。 それが言葉を使うようになったあたりから、急速に地位が上がった。 「数」の力だ。 何故人間は、集団で協力出来るようになったのか。 それは、皆が信じる共通の作り話によって成り立っているという。 作り話は、神話や宗教、貨幣(お金)であったりする。 その作り話は、皆の共通の概念となる。 人間は、その作り話の為に集団となり、協力し合うことので…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おにいるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おにいるさん
ブログタイトル
余白ある暮らし
フォロー
余白ある暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
  翻译: