chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
けるねるね
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/08/12

arrow_drop_down
  • 本人に合った勉強法(その2)

    前回の続きです。 どんな場合にも効く、万能の勉強法は見つかりませんでしたが、「どうやったらもっといい点がとれるか」という点については、少し述べておきたいことが…

  • 本人に合った勉強法

    世の中には勉強法や記憶術などに関する情報が溢れています。 本もたくさんありますし、ネット情報もあります。 それらの中から取捨選択して、我が子に適用できそうな方…

  • 中学受験の始め方

    小学生の子どもを受験に向かわせるには、いろいろな工夫が必要になります。 大学受験生のような、自覚と向学心を持った受験生であることを期待できません。 中には自分…

  • なぜ子どもが難しい入試で有名な中学に合格できたのか?

    なぜ子どもが難しい入試で有名な中学に合格できたのか? その理由としてはいろいろ考えられますが、これだという要素を特定することは難しいと感じます。 たまたま、「…

  • 中受親のイライラの原因

    前々回にブログで、親として子どもの中学受験に伴走しているときに感じたイライラについて書きました。 我が子が思うように行動しないことにイライラしたり、子どもの成…

  • 中学受験か高校受験か

    同年代の父親と子どもの教育について話す機会がありました。 その方とは以前同じ職場で一緒に仕事をしていました。 転職により今は別々の会社で働いていますが(彼は誰…

  • 中学受験親のイライラ

    子どもの中学受験に伴走していると、思うように子どもが行動しないと感じることが多々ありました。 だらだらしていて勉強に着手しない。 ケアレスミスの連発。 間違え…

  • 中高一貫校ってどんなところ?

    中高一貫校は、大学受験の勉強をする場所と思っていると、とてももったいないと思います。 中学入ったら、次は大学受験だけど、まだ時間あるからとりあえずノンビリ。と…

  • 高校生クイズで開成と筑駒が激突

    日曜日に27時間テレビという特番がありました。 そのコーナーで、「高校生クイズ何問目?」の年間王者を決める大会を見ました。 去年12月から行われていた予選を勝…

  • 子どもの受験に伴走したわけ

    子どもの中学受験のため、親は多くの時間とお金を投入します。子どものために自分の時間を使うことになります。 自分が入試を受けるわけではなく、通うわけでもない。子…

  • なぜ勉強しないといけないのか?

    中学受験はとにかく勉強すべき範囲が広いです。 詰込みだろうが何だろうが「やらない限り絶対に出来るようにはなりません」 同じことをやっても、子どもによって理解度…

  • 中学入試後の燃え尽き症候群

    中学受験の最高峰、開成中学に入学した後、その自由な校風が合わず、「燃え尽き症候群」になり、全く勉強しなくなってしまう子が毎年います。 勉強しなければ成績が急落…

  • どうしたら勉強が楽しくなるか

    勉強は難しい― 特に中学受験の勉強は。 難しい入試問題に歯が立たず、打ちのめされる。 出来ないので面白くない。 解答を見て解説を聞いて「なるほど」と思っても、…

  • パズルゲームのような虫食い算

    計算式の中の空欄を他の数字から推測して穴埋めする、通称「虫食い算」。 ほとんどパズルゲームみたいです。 中学入試でも出題があります。 足し算と引き算がわかれば…

  • 偏差値が高い大学を出たからといって会社で活躍できるとは限らない

    大学を卒業して20年以上、いくつかの会社でサラリーマンをしてきた経験から、いろいろな人を見てきました。 偏差値の高い、一流大学を卒業した人が全く仕事では成果を…

  • 勉強することが当たり前なのは「普通じゃない」?

    子どもは遊んでいるとき、ゲームをしているとき、スポーツでも何でも「好きなこと」をしているときは、時間を忘れて熱中していると思います。 それが「勉強」だと、なぜ…

  • モチベーションを高める方法?

    中学受験は長い道のりのため、いかに子どものモチベーションを持続させるかが問題です。 いつも調子が上がるとは限らず、苦手な科目や単元で苦労し、成績が低迷して苦し…

  • 他人の点数が気になる心理

    子どもの受験に伴走していたときに感じたことについて書きたいと思います。 子どもは、塾のテストや模試の点数に強いこだわりを持っていました。 点数が高いと喜び、悪…

  • 中高一貫校の出口実績の比較

    中学受験で志望校を選ぶ際の基準はいろいろあると思いますが、大学受験の実績を考慮するケースは多いと思います。 例えば、中学入試での偏差値と大学合格率を比較する方…

  • 思考力を鍛える問題

    時間があるときに、論理的思考力を鍛える問題、というのを考えています。 暇つぶしですが、普段使わない脳の部分を使うので、認知症予防にいいのではないかと思っていま…

  • 自分の得意なことに全振りする

    最近、会社で仕事をしていて感じていることについて書きたいと思います。 人間、誰しも得意な事と不得意な事があるもの。 まれに、何でもできる、オールマイティの天才…

  • 同じ先生、同じ仲間と学ぶ環境

    中高一貫校に子どもを通わせている中で、いろいろと思うところを書いています。 中高一貫校では、少なくとも6年間、同級生との人間関係が続いていきます。 同じクラス…

  • 暑い日に聞く熱い言葉

    先週末は異常な暑さだった。 朝から30度を超えていたと思う。 そんな暑い日の朝、たまたま出社前にテレビを見ていると、「モーニングサテライト」という番組の中で、…

  • 自分の将来について考える機会

    親として中高一貫校といろいろな形で関わる中で、思ったことなどを綴っています。 中高一貫校の生徒は、高校受験がないので、当面、部活や、学校行事や、趣味や遊びなど…

  • 筑波大学附属中学・高等学校は中高一貫ではない

    筑波大学に附属する学校は11校あることはあまり知られていないかもしれません。 このうち、東京都内には、3つの特別支援学校と、小学校、中学校2校、高校2校の計8…

  • 中高一貫校のメリット

    これまでも中高一貫校に通うことのメリットについて何度か取り上げてきました。 親からすると、大学への進学率がいいとか、大学受験に有利になりそうだとか、どうしても…

  • 授業料タダで医者になれる?

    日本で医者になるためには、基本的に大学医学部又は医大を卒業し、医師国家試験に合格しなければならない。 医学部や医大の学費は、国立では6年間で計350万円程度、…

  • 塾の教材以外の問題集をやる効用

    前回、子どもが小5以降、塾の教材以外の問題集に取り組んだことについて書きました。 中受塾のカリキュラムは、中学入試に必要な内容を過不足なく網羅していると思いま…

  • 中学受験の教材について

    受塾に通塾していることを前提とした場合、中学受験対策用の教材としては、塾で使用しているテキストやプリント、指定の副読本や参考書がメインになると思います。 塾で…

  • 中学受験のメリット

    前回まで、中学受験のコストについて取り上げてきましたが、バランスをとるためメリットについてもまとめておきたいと思います。  我が子に合った環境での学び 我が子…

  • 中学受験のコスト(続き)

    (前回からの続きです)  子どもに関する教育方針のずれが家庭内不和をもたらす可能性 母親と父親の間で中受積極派(肯定派)と消極派(否定派)に分かれていると最悪…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、けるねるねさんをフォローしませんか?

ハンドル名
けるねるねさん
ブログタイトル
中学受験 最難関中学合格のリアル
フォロー
中学受験 最難関中学合格のリアル

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
  翻译: