社会保険労務士試験の独学での合格を目指すブログです。
2023年の社労士試験に向けて独学で勉強しています。1年目の試験勉強を通して感じたことや、今勉強しながらタイムリーに考えていることなどを、随時発信していきます。
こんにちは、久々の更新になってしまいました。 社労士試験の独学合格を目指す、とるVです。 いきなりどうでもいいことですが、自分は現在、 地方公務員として勤務をしています。 今までブログでもTwitterでも特に触れてはいませんでしたが、 Twitterなどで社労士受験界隈のアカウントをフォローしていると、思っていたよりも公務員であることを明かしている方が多くいらっしゃることがわかり、 ひょっとしたら、公務員として働きながら社労士試験の勉強をしている同志はけっこう多いのでは? と思い立ちました。 職業柄、Twitterなどで受験用アカウントを作っていても「公務員であることをプロフに書くのはちょっ…
こんにちは、とるVです。 先の土日は、ほぼ家におらず、勉強もブログ執筆もおろそかになってしまいました。 合格発表前夜ということで界隈Twitterは盛り上がってますが、不合格が確定しているとるVは(残念ながら)ドキドキも何もないので、マイペースにブログ更新します。 vtoru.hatenablog.com 今回は勉強再開1ヶ月を記念(?)して、短めに、9月の勉強について振り返りをしていきます。 自分語りの色が濃いかと思われますが、あしからず。 実際の出題をより意識してテキストを読んでみた とるVの9月の目標は「論点を意識しながらテキストを精読する」でした。 愛用する「出る順社労士」の基本書であ…
受験生のみなさん、日々の勉強お疲れ様です。 来年の社労士試験に向け、絶賛独学中の とるV です。 みなさんは、平日のお昼はどうやって過ごしていますか? 在宅勤務などで、お家で過ごすという方も今や多いかも知れませんが、平日は毎日通勤のとるVは、昼休みの時間をボーッとして何気なく過ごしていた時期がありました。 「昼休みは仕事の疲れを癒す!」 という強い信念で昼休みに臨んでいる方は、それで良いかと思うのですが、 「時間を持て余している」「特にアテもなくSNSを見てばかり」「他にやることもないので突っ伏して寝ている」 という方もかなり多いのではないでしょうか。(実際、とるVの職場ではだいたいそんな感じ…
社労士試験と他の資格試験を同時並行して勉強することの是非について【個人的見解】
こんにちは。とるVです。 来年の本試験まで、あと11ヶ月。 と、言われてもあまりピンと来ませんし、直前期の勉強意欲を維持し続けるのはなかなか難しいですよね。 そんな時期だからこそ、他の資格試験のことを調べてみたり、書店でテキストを読んでみたりして興味を持っているという社労士受験生、実は多いのではないでしょうか? 今回は、社労士試験と他の資格試験を並行して勉強することについての個人的な見解を述べてみようかと思います。 初めに断っておきますが、これから述べることはあくまで個人の感想ですので、あくまで迷っている方の参考になれば...程度のものだと捉えてお読みください。 (合格したわけでもない一介の受…
社労士独学合格に向け、LEC「出る順社労士」シリーズを全冊セットで購入!
こんにちは。社労士試験独学勉強中の、とるVです。 10月中旬以降になると、来年度版の社労士試験用のテキストが続々と発売されるようになります。 そこで今年の試験が明らかに不合格だったとるVは、既に2023年度の社労士試験を受験することが確定しているため、今のうちにテキストの購入を予約しておくことにしました。 いくつか迷うポイントはあったのですが、結論として、これまでと同じく、 LEC「出る順社労士」シリーズを、今年は、全冊セットで購入しました。 セット内容はこちら↓・2023年度版 出る順社労士 必修基本書・2023年度版 出る順社労士 必修過去問題集①労働編・2023年度版 出る順社労士 必修…
社労士独学合格のためStudyplusを7年ぶりに始めてみた話
こんにちは、とるVです。 タイトルにもある通り、社労士試験合格に向け、勉強時間記録アプリである「Studyplus」をスマホにインストールしてみました。 www.studyplus.jp 既にご存知の方も多いかと思いますが、このStudyplusは主な機能として、 ・勉強時間の記録・日、週、月ごとの勉強時間の把握・科目や教材ごとの勉強時間の把握 などに用いることができるシンプルかつ便利な優れものです。 とるVは現在ソロプレイなので使っていませんが、同じ目標を持つ勉強仲間とフォローしたりされたりといった機能も利用できます。 実はとるV、大学受験の際にもこのアプリを使っていましたので、この度7年ぶ…
FP2級試験の合格者に次は社労士試験の勉強を勧めたい3つの理由!「お前も社労士を受けないか?」
こんにちは。とるVです。 今日はFP2級(ファイナンシャル・プランニング技能検定2級)の試験日とのことで、受験された皆様、お疲れ様でした。 生命保険、金融、所得税、不動産などなど... 様々な分野を満遍なく勉強する必要があるFP2級は、しっかりと勉強時間を確保して臨む必要があり、なかなか大変だったことかと思います。 しかし、そんな大変な試験をやり遂げた受験者の皆さんの中には、 「次はどんな試験に挑戦しようかな??」 と、次なるステージに向けて心を燃やしている方もいるのではないでしょうか。 そんな向上心溢れるあなたには、ぜひ社労士試験を共に受験する同志になってもらいたい。 今回はそんなFP2級合…
こんにちは、とるVです。 8月末の試験本番から既に2週間が経過しようとしています。 自分の場合は今回が初受験だったということで、試験日の感想はたくさんあるのですが、 細かいことなどはそろそろ忘れてしまいそうですので、備忘録的な形で書き残しておこうと思います。 自分語り的な要素が多いかも知れませんが、何卒ご容赦ください。 出発まで いつも遅起きのとるVですが、流石にこの日ばかりは早めに起床。 そして普段は朝食を食べていないのですが、この日は一念発起し、朝食を食べることに成功。 試験中に空腹になるのは一番キツいですからね。朝ご飯は絶対に食べましょう!! あとは受験票を片手に忘れ物がないかをチェック…
社労士試験に独学で挑む!独学で後悔しない人の特徴を3つ考えてみた
こんにちは。 2023年社労士試験に向けて、 絶賛独学継続中の、とるVです。 先日の試験本番から10日が過ぎました。 この時期、これから1年間の受験生活に向けて、お世話になる予備校や通信講座を選択している受験生も多いようですね。 そのような中でも、様々な理由や考えがあり「独学」を検討している方は少なからずいると思います。 人によって状況や環境は異なりますし、とるVは実際に合格したわけではないので、安易に独学をオススメすることはできません。 ただ少なくとも今は自分自身、「独学を選んで後悔はない」と思っています。 数ヶ月ではありますが、社労士受験生活を独学で過ごしたとるVの経験から、 ・独学での社…
こんにちは。本日二度目の投稿となる、とるVです。 数日前から社労士試験用のアカウントとしてTwitterをはじめてみました。 twitter.com 「勉強をするために、その妨げとなり得るSNSを始めるなんて!」 と呆れられそうな、一見意味不明な行動ですが、続けてご覧いただきますようご容赦ください。 独学を続けていると、ふとした心境や状況の変化で、継続できていたはずの勉強が 「ブチっ!!」 と中断されてしまうことがあります。 その対策のため、いわゆるモチベーションの維持ことを目的として、共通の目標を持った「同志」の動向を意識できる状態にしておきたかったのです。 実際に、とるVの1年目受験の敗因…
こんにちは、とるVです。 社労士試験に合格するためには、雇用保険や健康保険などに係る各種手続きの届出事項や提出期限、提出先について覚える必要があります。 しかし、これらの届出ですが、特に実務未経験の方などは、 「イメージが湧きづらい...」 「暗記でどうにかしようとしたけど中々覚えられない...」 そんな風に考えていませんか? とるVもこれまで、問題集に 「○○届を△日以内に××に提出する」 と出てくる度に、 「え?そもそもそんな名前の届出なんてあったっけ?」 と何度もテキストの一覧が載っているページを確認して覚えた気になるも、また忘れている...なんてことを繰り返していました。 せっかく覚え…
こんにちは。とるVです。 充電期間を終え、今日から再び社労士試験に向けた勉強を再開しています。 試験前は「あれもこれもまだやれてない」とアタフタしていましたので、ある程度落ち着いて取り組めることがちょっとだけ嬉しくもあります(笑) さて、今回は、社労士試験に向けての勉強を再開するにあたって、何から始めたら良いかについて考えます。 予備校に通学されている方や、通信講座を利用している方は、購入したテキストや、講義動画などにより、再度、各科目の基礎から学び直している方が多く見受けられます。 しかし、予備校・通信講座等を利用しない自分のような独学者は、その基礎固めの手段についてきっと悩ましく思っている…
はじめまして。 管理人の「とるV(とるぶい)」と申します。 当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 このブログでは、令和5年度の社会保険労務士試験合格を独学で目指す管理人が、学習の進捗から、関係のない雑記まで、気の向くままに記事を投稿していくつもりです。ただの一受験生のブログで何かを教えるなどとはおこがましいので、 皆さまに「共感」してもらえる記事を書くことが当面の目標です。 社労士試験に向けて同じく勉強中の方や、合格者の方、人事労務分野に興味のある方など、何気なく立ち寄って読んでいただけるブログになれば幸いです。
「ブログリーダー」を活用して、とるⅤさんをフォローしませんか?