chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 宇宙の距離はどうやって測るの? ~ MBA天文家Ray(星のソムリエ)の1分間天文教室

    *宇宙の距離はどうやって測るの?日常生活では距離を測る時はkmという単位を使うと思います。地球上ではそれで問題がありませんが、宇宙の場合はその単位だと少し問題があります。宇宙は広大ですからkmという単位では小さすぎるのです。例えば、地球から1番近い恒星である太陽ですら1億4960万km離れています。そこで用いるのが光です。光は1秒間に30万km進みます。地球の1周が4万kmですから、光は1秒間で地球を7周半します。宇宙の距離を測る時は、その光が1年間に進む距離を「光年」という単位で表します。1光年をkmで表すと9兆4600億kmになります。地球から1番近い恒星はケンタウルス座のアルファ星で4.…

  • 星占いの星座は何故あの十二星座なの? ~ MBA天文家Ray(星のソムリエ)の1分間天文教室

    *星占いの星座は何故あの十二星座なの?太陽は東から上り西に沈みますが、これは地球の自転によるものです。地球と太陽の関係性で見ると、地球が太陽の周りを1年かけて1周回っています。そのため地球から見た太陽の方向にある星座は季節と共に変わっていきます。それは太陽が星座の間を移動しているように見えるため、その太陽の通り道を「黄道」と言います。星占いの星座はその太陽の通り道にある星座であり、黄道十二星座と呼ばれています。星占いの誕生星座は生まれた時に太陽が位置していた星座なのです。黄道十二星座の概念は紀元前400年頃の初期のメソポタミア文明に起源を持ちます。星の位置の計算を必要とする占星術は、天文学を発…

  • 2024年2月の星空の見どころは? ~ MBA天文家Ray(星のソムリエ)の1分間天文教室

    *2月の星空の見どころは?冬の星座には多くの一等星があり、星空の見どころが沢山あります。空気も澄んでいるので、防寒対策をして冬の星空を楽しみましょう。 ■星空カレンダー2/3 節分 立春の前日が有名ですが、実は年に4回あります。2/4 立春 暦の上では春が始まります。2/5 アンタレス食 昼11時頃ですがさそり座の一等星アンタレスが月に隠されます2/19 雨水 24節気では降る雪が雨に変わり雪解けが始まる時期です ■惑星はいつどの方角に見える水星:日の出前の南東の空。12日に西方最大離角となり見つけやすくなります。金星:日の出前の南東の空に見えます。火星:見かけの位置が太陽に近く見えません。木…

  • 節分は2月だけではないことを知っていますか? ~ MBA天文家Ray(星のソムリエ)の1分間天文教室

    *節分は2月だけではないことを知っていますか?節分というと、時期は2月初旬で豆まきや恵方巻きをイメージする方が多いと思いますが、実は節分は年に4回あります。太陽太陰暦の24節気では、節分は各季節の始まりの前日を指します。文字通り季節を分ける、という意味です。つまり、立春、立夏、立秋、立冬の各季節の前に節分があるのです。以前、コンビニ各社や食品メーカーが夏の節分として8月に恵方巻きを売り出した時もありましたが、残念ながら上手くはいきませんでした。4つの節分の中でも2月の節分は旧暦で新しい年に切り替わる時なので、特に大切であると考えらているようです。*Is Setsubun really only…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Ray_Astronomyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Ray_Astronomyさん
ブログタイトル
One Minute Astronomy ~MBA天文家(星のソムリエ®)の1分間天文教室
フォロー
One Minute Astronomy ~MBA天文家(星のソムリエ®)の1分間天文教室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
  翻译: