30代会社員パパ。娘(6歳)と猫。たくさん読み聞かせをしてきた経験から、おすすめ絵本を紹介!その他、日常のあれこれ。
最近、子どもの視力が低下してきたと感じる親御さんも多いのではないでしょうか?私自身視力が悪いので、結構うちでも気にしています。特に学校で席が後ろの方になると見えない!となってしまうと、授業で遅れをとってしまうのではと心配です。そこで今回は、昔と今の視力状況の違いから、視力低下の原因、仮性近視について、そして視力を守るための対策や視力回復方法について調べてみました。 目次 今と30年前の小学生の視力の違い 視力低下の原因 仮性近視とは? 視力低下を予防する方法 低下した視力を回復する方法 1. 今と30年前の小学生の視力の違い 30年前と現在では、小学生の視力状況は大きく変わっています。昔は裸眼…
上履きって本当に洗う必要あるの?昔と今の違いと、洗わないとどうなる?
どうもどうも気まぐれに記事を更新するどみです。 突然ですが「子どもの上履きって、どれくらいの頻度で洗ってますか?」昔は月に一度や学期毎に一度くらいしか洗わないなんてことも普通だった。(だったよね?) でも最近は、週一で洗ってる方がほとんどの印象。30年前と今、上履きを洗う頻度が変わったのにはちゃんとした理由があるんです! 目次 昔と今の上履き事情 上履きを洗う理由 上履きを洗わないとどうなる? 上履きがない学校の場合は? 適切なサイズを履かない場合のデメリット 適切なサイズの選び方 自宅での足のサイズの測り方 昔と今の上履き事情 30年前、上履きを洗う頻度は今ほど高くなかったですよね?学校で上…
どうも、どみです。 暑いですね!! こう暑くては気軽に外出もできませんよ。 しかし、それでもなんとか公園に行こうとする娘。 「日陰のブランコ」「日陰の砂場」など、日陰シリーズで提案してくる。 そのあくなき公園への想いは一体どこからくるのか。 そんな暑くて仕方ない日が続く中、我が家に新入りが届いた。 ファービーである。 画像が犬型ロボットなのはご愛嬌。 (そもそもファービーは何モチーフなのか) ファービーを知らない人もいるかもしれないので一応説明すると、 ファービーとは 1998年にアメリカで発売された電子ペット。体にセンサーがついており、抱きしめたり話しかけたりすると反応する。たくさん話しかけ…
英語絵本の感想『Papa, Please Get the Moon for Me』
どうも、ブログ大サボりのどみです。 ちょっと更新しない間に、気付けばほぼ2ヶ月経っていました。 時の流れは早い。。。 更新しなかった理由? そんなものはありません!ただサボっただけ! それでもブログのことを忘れたことはありません。 書かなきゃいけない気持ちだけは持っておりましたよ。気持ちだけは。 ということで、久しぶりに更新します。 買ってよかった英語絵本「Papa, Please Get the Moon for Me(パパおつきさまとって)」の紹介です。 絵本情報 内容紹介 おすすめの方 感想 おすすめポイント シンプルでわかりやすい物語 親子の愛情がテーマ 教育的要素 まとめ 絵本情報 …
どうも、どみです。 最近だいぶ暖かくなってきましたね! というかもはや暑いくらいの日もある。 なんだか四季がなくなって、夏と冬しかなくなってきたような気がする。 そう言って油断してると急に寒かったりするけどね! そんな季節の変わり目ということもあり、今日は衣替えについて。 そもそも衣替えとは? 衣替えするかしないか 子どもの制服と衣替え そもそも衣替えとは? 衣替えの由来には諸説ありますが、一つは平安時代に中国の慣習が伝わり、それが宮中行事として定着したものだそう。 当時は「更衣(こうい)」と呼ばれており、江戸時代には年4回も衣替えがあったようです。 それが明治になって新暦が施行され、6月1日…
どうも、どみです。 以前↓こちらの記事で書いた「上履き毎週洗う、洗わない問題」について。 domiblog.hatenablog.com やっぱり小学校でも毎週持ち帰ってくる!! いや、あらかじめ周りの人からも聞いてたからわかっていたけども。 そうは言っても昔は持って帰ってこなかったじゃない! しかし親の嘆きとは裏腹に、今後も毎週持ち帰ってくる。 しかもまだ先は長い。 以前に教えてもらったのも含め、選択肢は3つ。 ・子どもが自分で洗う ・コインランドリーに通う ・靴用洗濯機を買う 洗濯機なら条件としてはブラシが付いてて上履き洗いのできる物。 この辺が気になるけど、実際どうなのか… 利用者のリア…
※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています どうも。小学1年生の娘を育てている父、どみです。 最近、小学生新聞というのを購読し始めまして。 子ども向けに時事ネタなんかも書いてあったり、なかなか良い内容。 全然知らなかったけど、中学受験に向けて購読を検討する人もいるようです。 ただ、やはりまだ小1にはわからないこともあり質問が飛んでくる。 娘「ねえ、原材料ってなに?」 改まって聞かれると、たしかに自分も解説できるほどわかっていない。 原材料を説明しようとすると、原料と材料も説明する必要があるのではないか? と思考が巡る。 今にして思えば、「パパもわからないから、一緒に辞書で調べよう!」 こ…
※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。 どうも、どみです。 この4月で娘も小学生。 自分も歳をとったなぁと思いつつ、気になったことを調べてみました。 おじさんとは Z世代とは 近頃の若者 さいごに おじさんとは まず、ふと気になったのは「おじさんの定義」について。 調べてみると色んな会社がアンケートを取っているようですが、ざっくりまとめると40代半ば頃からがおじさんという意見が多いようです。 自分も30代半ばになり青年とおじさんのハーフアンドハーフだと思っていましたが、どうやらまだ青年寄りで、おじさんに膝下くらいまで浸かった程度。 Z世代とは そんな膝下おじの私は、何かと馬鹿にされ…
※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています どうも、どみです。 買ってよかった英語絵本「First the Egg」の紹介です。 絵本情報 作:Laura Vaccaro Seeger 出版社:Roaring Brook Press 初版年月:2007年9月 定価:3,219円(税込) 頁数:32P 年齢:1ページに1文程度なので、1歳から読み聞かせできます。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript …
※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。 どうも、どみです。 先日、晩ごはんの後に娘が「デザート食べたい」と言い出しまして。 と言ってもデザートなんて常備していないので、たまたま冷蔵庫にあったQooのジュレをチラつかせたところ「それはイヤ」とあっさりとフラれました。 するとすかさず「アイス食べたい」と。 そこでスーパーへ走り、ピノやら雪見だいふくやらを買って帰宅。 そしてピノを食べていると、何やらトレーの中にいつもとちがう形が。 なんだこの右上のクローバーは? 気になったので確率や他にも柄があるのか調べてみました。 トレーにクローバーが出る確率 レアの種類 レアな形のピノ さいごに …
※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています コブクロの桜は2005年リリースらしい。 え?もう20年近く経つの? (今回のブログ内容とはほぼ関係ありません) 絵本情報 内容紹介 おすすめの方 感想 まとめ 絵本情報 文:長谷川摂子 絵・構成:矢間芳子 出版社:福音館書店 初版年月:2010年10月 定価:1,100円(税込) 頁数:28P 年齢:4歳〜 内容紹介 春の訪れや新しい始まりを象徴する花として、日本にとって馴染み深い桜。 満開の桜はとてもキレイですが、「春以外」の桜は意外と知られていない。 花びらの散った桜の木はどのようにして四季を過ごし、またキレイな花を咲かせるのか。 そんな…
※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。 子どものプログラミング 資料請求してみた やってみた感想 子どものプログラミング みなさん、子どものプログラミング学習ってどうしてますか? 中央教育審議会の議論により、論理的思考力の向上に向けて小学校では2020年度から授業が必修化されました。 存在感を増すプログラミングですが、うちはこれまであまり手を付けておらず。 一度小学校の授業でも使われるというのでscratchというアプリをやってみましたが、一時的にやるだけで続かず。 あとはプログラミングではないですが、ころがスイッチやマイクラなどを申し訳程度にやってきました。 なんならあの藤井聡太…
ここ最近なんだかんだと忙しく、すっかりブログをサボってしまった。 その間にも娘は無事に幼稚園を卒園し、入学式へ向けた準備を始めています。 小学校は思っていた以上に提出書類もいろいろあるし、名前を書く持ち物も多い。自分は字が汚いので、その辺はお名前シールも駆使しながら妻がほぼやってくれた。 曰く「さんすうセットは腱鞘炎になる寸前」とのこと。 妻よ、いつもありがとう。 腱鞘炎になったら右でも左でも喜んで湿布貼らせていただきます。 ちなみに腱鞘炎のときに貼る湿布は温湿布でも冷湿布でも気持ち良い方でいいらしい。(諸説あり) 懐かしの動画 そんなこんなで娘の人生も一つ節目を迎えたこともあり、娘が生まれて…
※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。 3/3はひな祭り ということでひな祭りの絵本でも紹介しようと思いましたが、 ひな祭りの絵本を持っていないことに気付く。 定番の行事にも関わらず紹介するネタがないとはなんたる失態。 と言っても無いものは無いので、気を取り直して絵本以外のことを書きます。 今年は日曜 今年のひな祭りは日曜日でしたね。 日曜ということで、わが家の朝は「わんだふるぷりきゅあ」から始まります。 娘が生まれてから初めてプリキュアを見始めましたが、どのシリーズもなかなか侮れない。 昨年は20周年ということで映画も見に行きました。 (function(b,c,f,g,a,d,…
※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。 『ぱかっ』 たまごが ぱかっ と、思ったら? 本の紹介 絵本の特徴 気持ちの良い音 鮮やかな色 特徴的な切り絵 実際に読んでみて 本の紹介 タイトル:ぱかっ 作・絵:森 あさ子 出版社:ポプラ社 発行日:2017年 対象年齢:0歳〜 ページ数:24ページ 絵本の特徴 気持ちの良い音 「ぱかっ」という破裂音は耳に残る気持ちの良い音ですよね。 赤ちゃんにとっても同じで、やはり興味を引く音のようです。 この絵本ではたまごやお弁当箱など日常的なものから、時には意外なものまでぱかっとします! 鮮やかな色 赤ちゃん絵本に共通することですが、やはり色鮮やか…
当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。 『やさいのおなか』 これ なあに? 野菜のシルエットクイズで好奇心を育てよう 絵本ナビでは定期配本サービスの対象にもなっている絵本です。 本の紹介 絵本の特徴 好奇心を育てる絵本 記憶力、想像力が高まる 小学校受験の対策にも 実際に読んでみて 本の紹介 タイトル:やさいのおなか 作・絵:きうち かつ 出版社:福音館書店 発行日:1997年 対象年齢:2歳〜 ページ数:48ページ ※絵がメインで文字数は少なめです! 絵本の特徴 好奇心を育てる絵本 「これ なあに?」の言葉と野菜の断面(シルエットのみ)が見開きで描かれていて、ページを捲ると綺麗な野…
※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。 子どもの上履きってどれくらいの頻度で持ち帰ってきてますか? うちの娘が通う幼稚園では毎週末持ち帰ることになっていて、基本的にはその度に洗うことになっています。 「そんなに汚れてなきゃ2週間くらいいける」 とも思ったりしますが、ちゃんと汚してくるので毎回洗います笑 ところが、この汚れというのが手強いもので、 なぜか靴裏に挟まる石ころ。 踏まれたごはんつぶ。 染み付く絵の具。 など 正直なかなか面倒くさい。 (汚い話ですみません🙇) 年少の初めは真面目にブラシで手洗いしてましたが、天候によっては全然乾かないし、やはり何より手間がかかる。 かといっ…
当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。 『Brown Bear、 Brown Bear、 What Do You See?』 人気のエリック・カール作品です。 本の紹介 絵本の特徴 人気の絵本作家 英語が苦手な親でも読みやすい 大きく特徴的な絵 実際に読んでみて 本の紹介 タイトル:Brown Bear、 Brown Bear、 What Do You See? 作:ビル・マーチン 絵:エリック・カール 出版社:Henry Holt & Company 発行日:1992年 年 齢:0歳〜 頁 数:28ページ 絵本の特徴 人気の絵本作家 アメリカで高校教師・小学校校長・大学の客員教授な…
数あるこどもの習い事の中でも、人気1位と言っても過言ではないもの。 『水泳』 ほとんどの子どもがやっているのではないかというほど、習い事といえばまず候補にあがります。 しかも東大生のやっていた習い事1位という話もあるそうで、人気も実績もある様子。 そんな水泳とスポーツ系習い事についての体験談を書こうと思います。 (ちなみにわが家は水泳やってません) 水泳のメリット 身体が鍛えられる 忍耐力、集中力が身につく 怪我のリスクが少ない 水泳をやっておけば間違いない? 代わりに始めた習い事 始めて良かったこと 全身運動ができる 長く続けられる 幼児クラスは基礎運動から鍛えられる 料金や道具の比較 さい…
当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。 『月をみよう』 見えないものを見ようとする 本の紹介 絵本の特徴 月の知識がたくさん 写真が多く図鑑としても楽しめる 実際に読んでみて 本の紹介 タイトル:月をみよう 監修:藤井 旭 出版社:あかね書房 発行日:2005年 対象年齢:低学年〜 ページ数:54ページ 絵本の特徴 月の知識がたくさん ページにはたくさんの知識が書かれていて、読むだけで月に詳しくなれます。 日本だと月の模様は「うさぎの餅つき」と言われていますが国によって違うとか、月食と日食の起こり方とか、月の満ち欠けとか。 大人が読んでも学びがあるので、親子で一緒に楽しめます。 写真…
【絵本】”読み聞かせ” の効果とは?0歳からやってみた結果…
このブログではアフィリエイト広告を利用しています。 子育てにおいてメリットが多いと言われる「絵本の読み聞かせ」。 ネットで調べるとその効果が色々出てきますよね。 すっごく簡単に言うと「子どもの心が穏やかになる」とか「脳に刺激を与える」とか。他にも様々。 あとは日本と海外の読み聞かせの違いについてなどが書かれていて、子育ての重要な要素として取り上げられている印象。 そんな読み聞かせですが、「実際にやってみてどうだった」というのはあまり聞かないような。 (私が知らないだけかもですが…) いくら「読み聞かせは良い」と言われても、結果を示す体験談がないとイマイチ信頼できない。 そこでうちも娘が0歳の頃…
このブログではアフィリエイト広告を利用しています。 この時期ついつい食べたくなるもの。 それは『鍋』。 今はカット野菜も豊富なので調理は簡単だし、調理器具も鍋とお玉と取り皿さえあればいいから片付けも簡単。 そして肉、魚、野菜、炭水化物のすべてを摂取できる完全なる食。 更に鍋つゆがモーレツに進化していて、種類も豊富なので無限に楽しめる。 月に2、3回と言わず、週2回は食べているのではないか。 そんな鍋だが、わが家は最近まである大きな問題を抱えていた。 『子供のとりわけ問題』 基本的にうちの夫婦は辛い鍋を好んでいて、ここ数年はカルディの火鍋にどハマりしている。 (function(b,c,f,g,…
おすすめ絵本(3歳〜)『かばくんのはるなつあきふゆ』小学校受験にも!
当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。 『かばくんのはるなつあきふゆ』 人気のかばくんシリーズの絵本です。 本の紹介 絵本の特徴 かばくんの生活を通じて四季を学べる 図鑑のような側面も 小学校受験に向けた準備になる 実際に読んでみて 本の紹介 タイトル:かばくんのはるなつあきふゆ 作・絵:ひろかわ さえこ 出版社:あかね書房 発行日:1992年 対象年齢:3歳〜 ページ数:32ページ 絵本の特徴 かばくんの生活を通じて四季を学べる 季節の移り変わりが絵本の中で描かれています。 かばくんのお家の庭の様子や食事など、かばくんの生活の中にさまざまな"季節の物"が登場し、楽しみながら四季の行…
当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。 以前にこちらの記事でこどもの英語について書かせていただきましたが、今日はその続き。 ↑の記事でもあるように、最初は英語絵本の読み聞かせや聞き流しをしていたわが家。 娘も4歳ごろになるとだいぶ成長し、ルー◯柴からも脱却しつつある状況に。そろそろ次のステップか?という感じを醸し始めます。 特に聞き取りというか、英語を聞き取る耳がよくなってるのがわかりました。 それで英会話スクールを探し始めるのですが、有名なところはとにかく高い…… 更にコロナ禍真っ只中ということもあり、対面はちょっと不安なので教室は断念。 妻がたくさん調べてくれた結果、オンラインと…
わが家のポストに突如届いた、『進研ゼミ 小学講座』からのチラシがこちら…… 進研ゼミってこんな風にアニメとコラボするんですね😳 私がこどもの頃は小冊子のマンガが同封されていてよく読んでいましたが、こういうコラボ良いですね! わが家は少し前まで同じベネッセのこどもちゃれんじにもお世話になっていたので、しまじろうからの卒業に寂しさをおぼえつつ… (なお、私はこどもの頃に進研ゼミの小冊子に影響を受け、親に頼んで入会したのに全然取り組まず怒られました)
当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。 『ちのはなし』 1978年出版とこちらも世代を超えて愛される絵本です。 転んで膝を擦りむくところから、血とはなにかの学びが始まります。 絵本の特徴 血の仕組みがわかる 理科的探究心が養える 実際に読んでみて さいごに 本の紹介 タイトル:ちのはなし 著:堀内 誠一 出版社:福音館書店 発行日:1978年10月 対象年齢:4歳〜 ページ数:24ページ 絵本の特徴 血の仕組みがわかる お話は転んで血が出るところから始まります。 そこから「血が赤黒い理由」や「血液の成分」、「血液の巡り」など話が広がっていきます。 白血球や赤血球、知っているようで良く…
当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。 今日は子供の習い事について。 子供の習い事の大定番『英語』 我が家では0歳から英語に触れてきました。 最初は音楽のかけ流しメインで、それからは徐々に英語絵本の読み聞かせや、↓こういう音の出る絵本など。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(ar…
おすすめ絵本(0歳〜)『じゃあじゃあびりびり』0歳児の読み聞かせにおすすめ
当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。 絵本『じゃあじゃあびりびり』 この絵本もファーストブックとして大人気で、0歳児からの読み聞かせにおすすめです。 本の紹介 絵本の特徴 赤ちゃんの目を引く"色づかい" たくさんの"音" コンパクトで"丈夫" 実際に読んでみて 本の紹介 タイトル:じゃあじゃあびりびり 作:まつい のりこ 出版社:偕成社 発行日:1983年07月 対象年齢:0歳〜 ページ数:22ページ 絵本の特徴 赤ちゃんの目を引く"色づかい" 赤、青、黄色のような原色で描かれており、はっきりとした色づかいの絵本です。 生後間もない赤ちゃんは特に目の発達途中であるため、原色のような…
おすすめ絵本(0歳〜)『いないいないばあ』0歳からの読み聞かせにおすすめ
当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。 『いないいないばあ』 1967年初版の世代を超えて愛される絵本です。 タイトルの通り、絵本を読みながらいないいないばあ遊びができます。 ファーストブックとして人気で、読み聞かせのスタートにおすすめの絵本です。 本の紹介 絵本の特徴 絵が大きく赤ちゃんにも見やすい 脳や心の成長に繋がる 実際に読んでみて さいごに 本の紹介 タイトル:いないいないばあ 著:松谷 みよ子 絵:瀬川 康男 出版社:童心社 発行日:1967年04月 対象年齢:0歳〜 ページ数:20ページ 絵本の特徴 絵が大きく赤ちゃんにも見やすい この絵本はページをめくると「いないいな…
「ブログリーダー」を活用して、どみさんをフォローしませんか?