メインカテゴリーを選択しなおす
最近、コマーシャルなどで見る事が多くなってきたかと思いますが、ZEH(ゼッチ)とは、NETZERO(ネットゼロ) ENERGY(エネルギー)HOUSE(ハウス)の略です。 高気密高断熱や省エネルギー設備の導入によりエネルギーの消費を抑え、太陽光など再生エネルギーで、エネ
2025年2月26日に「住宅省エネ2025キャンペーン」公式ホームページがオープンされました。 住宅省エネ2025キャンペーンとは? 新築とリフォームを対象にした4つの補助事業により、家庭部門の省エネ化を促進します。 一部の新築住宅を除き、子育て世帯に限らずすべての世帯
新しい家を建てると、とてもお金がかかります。せめて、家を建ててからはお金のかからない(ランニングコストの安い)家にしたいな。と思いませんか? その思いを叶えてくれる一つの方法として、ZEHの家にする、という方法があります。 そこで、ZEHの
この記事は以下↓のことが気になる方におすすめです。 〇ZEHの補助金について知りたい 〇ZEH+の家を建てて実際どうだった?ZEHの家を建てる時の注意点ってある? 〇ZEHについて役立つ情報を知りたい 今回は住友林業のZEHの家に興味を持っ
一条・空き家の太陽光発電】築後18ヵ月間の売電記録。11月もさっぱりダメでしたぁ☔
昨年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しまして、太陽光発電(13.7KW)+蓄電池(7KWh)
最大450万円!ZEH補助金登場。子育てエコホームよりお得?
国土交通省、経済産業省、環境省の3省で住宅省エネ2024キャンペーンとして「子育てエコホーム支援事業」や「先進的窓リノベ2024」、「給湯省エネ2024」、「賃貸集合給湯省エネ2024」が開始されていますが、それとは別に大きな補助金が登場します。ZEH補助金です。「子育てエコホーム支援事業」とかなり似た条件ですが、そちらよりも補助額が多いんですよ。
木造耐火ZEHの二世帯住宅・台東の家_竣工PHOTO♪子世帯編
台東の家は...二世帯+猫さん2匹が住む家。子世帯には可愛いふたごちゃんが暮らします。昨年1月末にお引渡し。遅ればせながら竣工PHOTOをUP。前回 からのつづき...竣工PHOTO子世帯編♪↓ 昨年12月に施主さんから...
木造耐火ZEHの二世帯住宅・台東の家_竣工PHOTO♪親世帯&アトリエ編
台東の家は...二世帯+猫さん2匹が住む家♪二期工事の打ち合わせに伺った際に...親世帯ご主人が...「 ひなたぼっこしている猫達を観ると 家を建て替えて本当に良かったと思うョ 」と、ニコニコ笑顔で話してくださいました...
こんばんは。今日も1日お疲れさまです。いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ♡...*...
[太陽光発電]我が家の2023年5月建て得バリューの電気代実録ブログ
工務店で高気密高断熱×パッシブデザインのお家を建てた施主、ふみです😊 今日はZEHの我が家恒例の、 太陽光発電量・消費量と電気代、switchbotで計測した室内温度の実録ブログです✎ꔛ 前月の実録ブログはこちら↓ [太陽
[太陽光発電]値上げしてピンチ😱我が家の2023年3月建て得バリューの電気代実録ブログ
工務店で高気密高断熱×パッシブデザインのお家を建てた施主、ふみです😊 今日はZEHの我が家恒例の、 太陽光発電量・消費量と電気代、switchbotで計測した室内温度の実録ブログです✎ꔛ 前月の実録ブログはこちら↓ 202
【2023年度補助金】どっちでいく?こどもエコすまいとZEH補助金
こんにちは! 当ブログをご覧頂き、ありがとうございます! さてさて、今年家を考えている方には欠かせない補助金の情報。 こ
記事にも書きましたが、先月蓄電池をNEC製から京セラ製に入替えました。それでWebからより詳細なデータが見えるようになりました。ってのも記事に書きましたね。Webから見れるだけじゃなくてデータのダウンロードもできます。4月になったので3月分
SEKISUI HEIMで建てた我が家(Mein Heim)の電気代(2023‐3月)
我が家(SEKISUI HEIM 太陽光・蓄電池あり)の2023年2月の電気代とエネルギー収支、見積時のシミュレーションとの比較
高性能住宅を建てることで100万円の補助金を受け取ることができます。令和5年3月31日から申請開始となっており、1,500億円の予算がなくなるまで受付を行います。家づくりを検討中の方はお早めに
【こどもエコすまい住宅支援事業】は以前より実施されている「こどもみらい住宅支援事業」から(期間は一部重複しますが)引き継がれる形で政府が補正予算(1500億円)で閣議決定されてた支援事業です。 制度の目的は、エネルギー価格高騰の影響を受けや
本日、ZEH支援事業の交付額決定のご連絡が来ました。1月末ごろ振り込まれました。なので、ZEH補助金について紹介したいと思います。 あらためまして、ちゅうた首相です。 ZEHとはネット・ゼロ・エネルギー・ハウスのことです […]
こんばんは!なかなか本業の仕事が忙しく、久しぶりの記事となってしまいました。 さて、今回のテーマは、住宅業界のトレンドと
将来家が売れなくなる?今から家を作るなら断熱等級6がおすすめの理由
先日、「カズレーザーと学ぶ」という番組で興味深い話をしていました。将来、断熱を意識していない家は売れない、価値が落ちるぞっていう話です。今回は家の価値と断熱等級について考えてみましょう。
ONEエネルギーの契約変更に伴う蓄電池の入れ替えでNEC製から京セラ製に変わりました。ってのは先日の記事に書きました。パワコンがデカくじゃまになったものの、下においてある蓄電池本体は小さく可愛くなって駐車場は広く使えるようになりました。また
蓄電池の設置場所はよく考えて③ 〜蓄電池にたどり着けない!?〜
姫路の整理収納アドバイザー ・ 整理収納教育士、よしなかなおこです。蓄電池の点検で(株)パナソニック テクノサービスさんに来ていただきました。 そのときの様子…
姫路の整理収納アドバイザー ・ 整理収納教育士、よしなかなおこです。新築と同時に蓄電池を設置することになり、間取りの打ち合わせで設置場所は「パントリーの中」と…
姫路の整理収納アドバイザー ・ 整理収納教育士、よしなかなおこです。わが家の蓄電池は、キッチンの突き当たりのドアの向こうにあるパントリーの床に設置されています…
我が家では全館空調のパッシブエアコンというものを入れています。全館空調ってやっぱり快適なんですけど、天井に付いてる吹き出し口から出る風が意外と当たるんですよね。それが良くも悪くも気になってます。職場に同じ工務店で建てた先輩がいるので聞いてみ
軽量鉄骨は寒くて電気代が高い?2022年1年間ZEH+住宅の電気代を公開!
2022年1年間の軽量鉄骨ZEH+住宅の電気代を公開します。木造より電気代がかかると言われる軽量鉄骨ですが、電気代を抑えられました。
【家づくり】「パッシブデザイン」と「ZEH(ゼッチ)」は心地よい暮らしに直結するキラーワードだった!!
こんにちは。横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。今日のテーマ:「パッシブデザイン」と「ZEH(ゼッチ)」は心地よい暮らしに直結するキラーワードだった!!*LIXIL様とともに発信しているPR案件投稿です。「パッシブデザイン」と「ZEH(ゼッチ)」って言葉、ご存じですか?家を建てようかと検討を始めた先で一度は触れ合う言葉かもしれません。ZEHは国や地方自治体が補助金を出しているケース...
セルロースファイバーの「デコスドライ工法」価格やメリット&デメリット紹介
安成で建てる家はデコスのセルロースファイバー断熱材を採用しています。実際に断熱材を作っている工場に見学に行くツアーも行って触ったり性能を体感したりしました。このツアーで体感した防音実験はセルロースファイバーの性能の高さをよく実感でき自信をも
HEAT(ヒート)20ってご存じですか?最近見たり聞いたりすることが増えてきた単語ですが、これは住宅の断熱に関する基準のことです。ぼくは最近新築の家を安成工務店というところで建てたんですが、ZEH仕様という言葉を信用し特に数値や基準は気にし
家系ブログを盛り上げる会の「#間取り事情漏洩バトン」に参加しました。サンヨーホームズに決めた私たち、だれが間取りを書いたのか、どのような過程で間取りを作られたのかを書いた記事です。
工務店から『暮らし通信簿』が届いた~11月でも寒くない我が家のしろくま貯金箱は冬仕様
高気密高断熱とZEHを兼ね備えた憧れの家を建てた施主、fumi(ふみ)です。 もう11月半ばも過ぎて、ここ高原地帯も寒くなってきました。 外は寒くても…家の中は暖かいです!! 高気密高断熱住宅でパッシブデザインの我が家は11月半ばすぎてもエ
上棟式準備まとめ~実際にやって良かった!施主が語るポイント5つ
せっかくだから思い出に残る上棟式にしたい!けど、上棟式の準備って一体何をすれば良いのか分からない…。 その気持めちゃくちゃよく分かります! 私自身も上棟式準備についてネットやインスタで調べて、友人にも聞きまくって準備しました。 そして迎えた
100万円の補助が受けられる「こどもエコすまい支援事業」が創設。こどもみらい住宅支援事業は終了するの?
新たに「こどもエコすまい支援事業」なる制度が創設されることが発表されました。今回は「こどもエコすまい支援事業」について「こどもみらい住宅支援事業」との違いなども含めて解説していきます。
フラット35とはなにか。買取型、保証型、フラット35S、ZEH等の引き下げ制度などややこしい制度をわかりやすく解説
家の購入を検討している方は多くの場合、聞いたことがある言葉に「フラット35」というのがあります。いろいろな種類があり扱っている金融機関も多いことからややこしいんですよ。
こんばんは。今日も1日お疲れさまです。いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ♡...*...
速報【ZEH2022年どこよりも分かりやすい】ZEH補助金 速報
ぎんま ZEH(ゼッチ)とは? ZEH補助金の最新情報をどこよりも分かり易くお届けします。 細かい話や補足に関
雲出です。地域の工務店でまじめなZEHビルダーを探すって、なかなか時間がかかりますよね今回は、自分の住んでいる地域のZEHをまじめに取り組んでいる工務店さんを探す方法をご紹介いたします!ZEH ビルダーの探し方ZEHの検索は、SII 一般社
どもKIです。byハラセンちゃんねる様今日、通勤電車の中で読んだ本の内容、、、(ブログの)記事の冒頭に質問や答えと関係のない主旨から外れた文章が 〜<中略>〜 検索ユーザの即離脱を招くだけでなくSEOの観点からも上位表示の要素とはならないの