hsp-300x167
恐れていたHSPブームが来てしまいました。

メディアを信じ、自分がそうなのかもと思ってしまう人に罪はありません。
しかし存在しない病名や耳障りのいいことだけ呟き安心させる専門家は罪です。。(´・_・`)

HSPに当てはまる気がする背景に、何か別の病気がないかをきちんと考える必要があります。
スポンサーリンク



HSPとは、生まれつき「非常に感受性が強く敏感な気質もった人」人口の15%~20%。5人に1人があてはまる。鬱になりやすい。
HSSとは、生まれつき「活動的で刺激を追い求める性質を持つ人たち」人口の6%。好奇心旺盛だけど傷つきやすい、刺激を求めるけど疲れやすい。 pic.twitter.com/FgGdhYeACV
久々に「HSP」の記事が流れてきた。
念のため前に書籍も読んだけれど、精神医学的に確立しているわけではなく、「広く多くの人に当てはまりすぎる」取り扱い注意な概念。
オーソドックスな発達特性や認知特性、パーソナル類型について書かれた書籍の方が、先行研究が豊富な分、安全で有用だと思う。
一発達当事者としては専門的なことは何も言えませんが、
適切な治療を受けるべき人が些細な安心感と引き換えにグラデーションの中から分断され放置されうる非常に胡散臭い悪質な概念だと思っています。  https://twitter.com/tomoyafujino/status/1307604314697814016 
光の速さでクソみたいなセミナーとかサロンとか自己啓発本が乱立するんだろうなぁ。  https://twitter.com/tomoyafujino/status/1307604314697814016 
私も最初はHSPだと思っていたけど、その数年後にADHDと診断された𓈒𓏸︎︎︎︎

似ている部分が多いけどHSPは障害ではなく、診断名がつかないんだよね

ADHDの診断が下りたことによって自分の受け入れ方や生き方も変わった

生きづらさが過度な場合は病院に行くのをおすすめします⸝⸝ᵕ ᵕ⸝⸝  https://twitter.com/tomoyafujino/status/1307604314697814016 
例外の方もいらっしゃるかも知れませんが、ご自身のことをHSPかもとおっしゃる方の多くが生育歴やお悩みをお聞かせ頂くと複雑性PTSDのようです。

私のしるかぎりですが。
複雑性PTSD/トラウマの場合には適切な治療で回復し、本来のその方らしさが花開く可能性がいっぱいあります。♯HSP ♯複雑性PTSD  https://twitter.com/tomoyafujino/status/1307604314697814016 
ほんこれ

鬱にも過敏があるし
統合失調症でも他人が怒られているのを全て自分が原因だと同一視してしまいやすいし
甲状腺機能障害でもイライラや過敏、すぐ色々なことが気になるとかもあるし

とりあえずこれ全部発達とも間違いやすいからね
(甲状腺の病院は割と行ってみて欲しいなー)  https://twitter.com/tomoyafujino/status/1307604314697814016 
化学物質過敏症、電磁波過敏症、慢性疲労症候群、ASD など以前は神経質とか言われていた病気が、HSP で片付けられてしまい、根本の原因についての究明はおろそかになるかもしれない😨  https://twitter.com/tomoyafujino/status/1307604314697814016 
@nodazourimune ブームにあまり振り回されてへんなビジネスに引っかからないようにしないとね
5人に1人って、要はフツーの人ですよって事じゃないのかな
 https://twitter.com/tomoyafujino/status/1307604314697814016?s=19 
んー、ブームと言われると悲しい
お医者様の言うことは正しいと思うけど。
HSPは故も分からぬ生きづらさを感じていて、ようやくそれが気質であることに気付いた。
それだけで変われそうな気がしたのに、HSPはただのブームと言われると「あ、自分はやっぱり弱いだけ」なんだと思っちゃうよね。  https://twitter.com/tomoyafujino/status/1307604314697814016 
ブームっておいwwwww

『それらしく見せてなにかしら恩恵を受けようと画策する人』が増えなきゃそれでいい
と、精神疾患重ねがけ聴覚過敏当事者は思うなどする。  https://twitter.com/tomoyafujino/status/1307604314697814016 
何かしらの生きづらさを抱えてる人がたくさんいて、生きづらさの原因が少しわかることで生きやすくなる…ただそれだけだと思う。生きづらいということすら、甘えてると言う人もいるくらいだから。  https://twitter.com/tomoyafujino/status/1307604314697814016 
思った通りリプ欄も引用ツイも今まで懸念していたことが繰り返されている…
HSPが話題になる度に繰り返される光景。

確かに一定数、HSPが原因じゃないのにHSPのせいだと思って「改善」されずに、逆に苦しんでる人とかいそうだけど…

あのDOESの感覚は、やっぱり当事者じゃないと分かりにくいだろうな…  https://twitter.com/tomoyafujino/status/1307604314697814016 
HSPはあえて言うけど単なる気質の分類なので、それ自体で困り事が発生するわけではない。
何か生活に支障があるなら、それはそれで色々と原因を探ってみて対処するのを勧めたい。
それから当事者でなく全く理解できないなら、少なくともHSPひと括りにして攻撃しないでほしい。
HSPが具体的にどんなものかはわからないですが、
どうも感覚過敏と似たところがあるようです。

それゆえ次男の感覚過敏がそれと勘違いされるのはとても困ります。
先天性という面では同じですが、次男の感覚過敏は自閉症から来るものです。
HSPのような共感力はありません。  https://twitter.com/tomoyafujino/status/1307604314697814016 
「HSPの定義が曖昧。ASDの感覚過敏では?」という疑問についてですが、
アーロン氏曰くHSPを定義する決定的要素として「DOES」という4つの特徴があり

D:深い処理機能
O:刺激を過剰に受けやすい
E:共感性が高い←!!!
S:情報に対して敏感

上記のうちの一つでも該当しない場合HSPではないそうです…
ニュアンスとしては感覚というより「感受性」の方に軸足を置いてますね
アーロン氏も著書の中ではHSPはASDの感覚過敏ではありませんと断言してたりするので、
感覚の過敏をもってしてHSPだと自称している方はご注意を…。
わたしの実感としても「感覚は過敏だが、感受性は豊かとはいえない」に該当するパーソンはわりとよく見かける印象ですので、HSPという概念でしか指し示すことができない一群がいることについては、なんとなく理解できますね。
うんうん、病気のようにツイしてる人いるけど、病名ではない。  https://twitter.com/tomoyafujino/status/1307604314697814016 
元々は海外で提唱された概念で、それを翻訳した本が輸入された事により96年頃に日本に初めて存在が知られた、って知らない人も結構いるんだろうな。

昔は、どんな自己啓発書を読んでも救われない人が最後の最後に辿り着くような代物だったのに、その重みが失われてガッカリする人がいるのも分かる。  https://twitter.com/tomoyafujino/status/1307604314697814016 
これ認知的脆弱性とか暗示とかステレオタイプ化の話してるなら障害や精神疾患自体にも言える話じゃ…
精神疾患を発症させるトリガーになりうる可能性もあるけど
HSPでストレスを受けやすい気質が広まれば予防策にもなるし環境も改善してく気がする  https://twitter.com/tomoyafujino/status/1307604314697814016 
敏感さや過敏さに個人差はあるゆえ、わざわざHSPと定義する必要性があったかと言われると、なんとも言い難いですが...この定義があることで、気持ち的に楽になっている人がいるのも事実。個人的にはHSPブームは、過敏にならざるを得ない状況を作り出している社会に病理が潜んでいるのではと思います。  https://twitter.com/tomoyafujino/status/1307604314697814016 
精神病とか発達障害の原因が分かりづらくなる要因にはなりそうだな。
確かに、繊細なのは元々の性格だという人は少なからずいそうではあるが、
もし障害レベルの問題だったならば改善策を発見する道のりが遠くなりそう。
 https://twitter.com/tomoyafujino/status/1307604314697814016 
aa 発達障害とHSPはカテゴリとタグの関係。代替するものではなく併記して語るべき。

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/