artificial-intelligence-4389372_640
最近本読んでて面白いなと思ったのは、

IQ的な賢さと合理的判断を下す能力はほとんど相関せず、
むしろ賢い人ほど自身を正当化する証拠を上手に集める為に、
悲惨な非合理性「インテリジェンストラップ」に陥る可能性が高いそうだ。


賢さと正しい判断を下す能力は別、というのは非常に大切な教訓だと思った
スポンサーリンク



あくまでイメージだが「賢さ」は演算的処理能力で瞬間的で速い思考。
一方「合理性」はひとつの物事を様々な方向性から、バイアスを除いて、高い想像力を持って眺めるゆっくりとした思考なのだと思う。こう考えると、この二つが相関しないのは当然に思う。幸い、後者の能力は訓練次第で身に付きそうだ。
引用元

反応&感想

この人は自分なんかよりずっと頭良いはずなのに何でこんな筋の通らない事を自信満々に話してるんだろうと不思議だったけど、こういうことだったのかあと納得いくお話  https://twitter.com/yopparai_chmist/status/1397157787939971084 
これよね。
「直感」→「論理」で答え合わせすること多いけれど、
正しい因果関係を探っているのか、自己の正当化をしているのか自分では判断できないことがあるなぁ。  https://twitter.com/yopparai_chmist/status/1397157787939971084 
インテリジェンストラップという概念が提唱されたけど私も全力で頷きたい。
私は職業柄、知的な能力の色んな幅の人とお話しする機会が多いけど、賢い人の中には自己弁護の能力が高くてその人が損する振る舞いする人がたくさんいる、という実感を同僚に最近愚痴ってた
インテリジェンス・トラップ。
天才たちの残念な話からしておもろいわ…この本 pic.twitter.com/vB4VOd7Uut
ビジネス書の方面で「インテリジェンス・トラップ」とかいう概念があるらしくて、論調は胡散臭いのだが、知能の高い人には都合よく事実を集めて愚かな決断をするトラップがあるらしいんだけど、精神科治療においては確かに「賢い双極性障害」がこのトラップに陥って処方減量と再発に繋がりますよね。
会話の印象で IQ 110〜120台くらいに見える双極性障害は巧みに「薬は要らない」理屈を組み立てて現実逃避に走り悪化させる。確かにインテリジェンス・トラップで主張されているように、知能が高くても「事実を評価する能力」は高くない、すなわち自分の所見を取れないから知能で太刀打ちできない。
以前知り合いの優秀な弁護士が飲み会への移動間でたまたま財布を失くしてしまったのに、そのバーの同じところを「俺が落とすわけ無い」と言いながら何度も探していて、自分に自信があって頭が良いとすぐには合理的判断に至らないこともあるのだなぁ、と勉強になったことがある。  https://twitter.com/yopparai_chmist/status/1397157787939971084 
この話で思い出したが、大勢の幼児を観察していると時々やたら賢い、まあIQの高そうな子供が混じっているのだけど、そういう子供が大人びているかというと必ずしもそうではなく、その高いIQの使い道がやっぱり幼児レベルだったりする。その点で『それでも町は廻っている』のタケルはすごくリアルだ。  https://twitter.com/yopparai_chmist/status/1397157787939971084 
昔、梶山静六が官僚を「理路整然と間違える」と評していて感心したことがある。でもまあ、IQが低ければ合理的判断を下せるってわけではもちろんなく、結局、中田考の言う「みんなちがって、みんなダメ」が真理かもw  https://twitter.com/yopparai_chmist/status/1397157787939971084 
賢さって、結構パラメータ分かれるよなぁ
・記憶力
・応用力
・発想力
・構成力
・予測力
・俯瞰力
ざっと思い付くだけでもこんだけあるもん。
どこかが特化したらどこかが欠けるのも
仕方ないかもだ。  https://twitter.com/yopparai_chmist/status/1397157787939971084 
@yopparai_chmist 昔のゲームなどで、主人公の知性に関するパラメーターが「Intelligence」と「Wisdom」に分かれているものがありましたが

前者は、空から水滴が降ってきたら「雨だ」と分かる能力
後者は、空から水滴が降ってきたら「濡れないようにしないとダメだ」と分かる能力

と解説されていたのを思い出しますね
賢さってめちゃくちゃ複合的な概念としか言いようがないし、というか賢さに限らず一つの要素を理解しただけで理解した気になっている人が多い事柄って、基本クソ複合的で複雑だよなとつくづく思う  https://twitter.com/yopparai_chmist/status/1397157787939971084 
スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/