23878503_s


HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)とされる人々の特性と、発達障害(神経発達症)の特性を比較した研究が話題。調査結果から「HSPと発達障害は明確な違いはない」との結論に。

スポンサーリンク



HSPと発達障害は区別可能なのか?



※冒頭から引用

HSP は DSM(Diagnostic and Statistical Manual ofMental Disorders)などの枠組みにおいて精神疾患として確立されたものではなく,一つの独立した症候群として成立するかについては議論がある.

とりわけ HSP の主たる特徴である環境的刺激に対する高い感 受性は,感覚過敏性として発達障害の症状としてもよ く知られており,発達障害と HSP の症状の類似性に ついて精査していく必要がある.

Aron(2002)は両 者を区別することは難しいとしながらも,ASD や ADHD などの発達障害に誤診されることがある,と 述べ,HSP は発達障害と明確に区別できる概念であると強調している.
そのためか,多くのウェブサイト などで HSP が紹介される際に「発達障害とは異なります」と記載されることが多い.

高田(2020)は HSP と発達障害の関連について,似た症状があるた め混同される可能性を指摘し,発達障害と似た症状で実は HSP であるという人もかなりいる,と述べている.
高田(2020)によると両者の違いは,発達障害は脳の機能による疾患であることに対して HSP は気質であるとし,HSP は周囲からの刺激によって症状が出てくるという点を挙げている.

一方,岩永(2010)は感覚統合理論の観点から自閉症スペクトラム障害における感覚調整障害について述べ,刺激に対する感覚受容など感覚入力の早期段階においても障害が見られることを指摘している.
岩永(2010)によると,神経系の問題によて感覚知覚の閾値が低いこと,不快な感覚刺激に過剰に集中していること,刺激の取捨選択ができないことなどが感覚刺激に対する過反応を引き起こす原因となっているとされ る.  

これらを考慮すると,発達障害と HSP の間には共通した生物学的メカニズムが存在しているものと推測 できる.したがって HSP と発達障害を併せ有する人は多く存在するし,両者を明確に分離することは難しいと思われる.

※全文はソースにて

反応&感想

HSPの特性を持つ人は全員が発達障害の特性も併せ持ち、HSPの特性のみを持つと言う人は居なかったと言う研究結果です。  https://twitter.com/tep_kikuchi/status/1612950314776428544 
発達障害じゃないHSPは見当たらなかったという結果...😅

そっかあ...HSPだけの人がいるんだと思ってたけど、2割いるはずなのに見つからないってことはHSPは発達障害の特性の一つってことだよね。  https://twitter.com/tep_kikuchi/status/1612950314776428544  pic.twitter.com/lhVlSbYvbZ
HSPは発達障害を柔らかくしただけの言葉だから絶対精神科行ったほうがいい説立証されて嬉しい  https://twitter.com/tep_kikuchi/status/1612950314776428544 
@tep_kikuchi 前々から言われていた事がいよいよ立証されちゃった感じですね…
みんな「そうだろうな」と思いつつもデータがなかったことに結果が出始めてるな。  https://twitter.com/tep_kikuchi/status/1612950314776428544 
@tep_kikuchi 貴重なデータ、ありがとうございます。実際の診察場面でもHSPはASDの一亜型に過ぎないのでは?と感じていました。HSPは発達障害とは違う、という認識がズレた支援に繋がらないかが心配です。特別支援や合理的配慮から外れて捉えられてしまうことも含めて。
「少なくとも自己チェックでは、HSP固有の特徴は見いだせず、ASD/ADHDがHSPを包含する傾向が示唆される」と読みました。

【ASD/ADHD ⊃ HSP】という感じでしょうか。

それだけASD/ADHDが広い概念ともいえるかもしれませんね。
 https://twitter.com/tep_kikuchi/status/1612950314776428544 
予想通り。

今のところASD、ADHD、LDの典型的な症状がないものがHSPなんだろうと思ってる。

たとえば空気が読めるASD、不注意と多動がないADHD、学習障害がないLDー的な。

典型的な発達症状はない(もしくはごく薄い)から障害認定はされず、性格や人格、個性の範疇だろなぁ。  https://twitter.com/tep_kikuchi/status/1612950314776428544 
「うちの子はHSC」とか「自分はHSP」って聞くと(それは発達特性なんじゃ?)と思ってたんだけどそうなのね。
発達障害って認めたくなくてHSCって言ってるのかな?とも思ったけど、ASDの診断をつけられなかったけど明らかに不安強い子に対して使ってたり。診断名ではないし曖昧だよね。  https://twitter.com/tep_kikuchi/status/1612950314776428544 
「チェックリストでは」HSPと発達障害は区別困難、なら臨床の感覚と合致。
HSPチェックリストで高得点でもASDの方はいるし、実際に話を聞いてみないとわかりません。
ただ私見としては少なくとも典型手なHSPと典型的なASDは明らかに異なる。グレーゾーンだと区別が難しいことはありますが。  https://twitter.com/tep_kikuchi/status/1612950314776428544 
「HSPには医学的診断基準はなく、その概念は曖昧な部分が多い」のは理解していて、あくまで心理的概念でしかないとすると、
HSPという言葉を使用していたとしても、それぞれの参照元における概念でしかなく、定義がズレている可能性も。
個々が納得するのと定義は別の話なわけで、難しいですね。  https://twitter.com/tep_kikuchi/status/1612950319402737664 
HSPと発達障害はかなり近いところにいるんじゃないかと思っていた。

論文の中にあるように、HSP の症状と言われているものが脳のどこでどのように起きているか、発達とは起こり方が同じか違うか、少しずつ解明されていったらいいなと思う。  https://twitter.com/tep_kikuchi/status/1612950314776428544 
なんとなく、分かってた。
併発っていうよりも、発達障害の特性の部分に別の名前が追加されたような、、
外の人に説明しやすくなったのは有難いけど、今後苦痛を軽減させる方向での治療なり手段なりが開発?研究?されることを祈るばかり。
生きてるだけで疲れちゃうからね、名前とか正直どうでも、、  https://twitter.com/tep_kikuchi/status/1612950314776428544 
HSPという(医学的には)ふわっとした概念で苦しんでた人が
ある程度研究の積み重ねがある発達障害という分野と絡めることで生活しやすくなる可能性がある
 って話かな。  https://twitter.com/tep_kikuchi/status/1612950314776428544 
スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/