ASDの「大丈夫?」に対する認識が話題

ASD当事者のツイートが話題。「大丈夫?という声かけの必要性を感じない」 → Twitterで「大丈夫?」を巡る議論に発展へ

スポンサーリンク



おそらくこの辺が、ASDに典型的な考え方なんじゃないかと思う。(´∀`:)
「大丈夫?」はクッション言葉だというご指摘をいただきました。
そうですね。「何か手伝うことある?」とか続けてくれると助かります。
でも結構、「大丈夫?」で終わらせちゃう人って多い印象です。

それって普通、「大丈夫です」って返しちゃいますよね。
「大丈夫じゃないです」なんて言える?(笑)
「大丈夫?」って言葉には、「本当に心配して何か手助けしたいと思って言う」ものと、
「相手を気遣ってる感を表現するために言う」ものがあるように思います。

あえてASD的に言わせてもらうと、そういう定型句的な言葉に意味を感じられないんですよね。
悪く言えば「仲良しゲーム」みたいな。
子どもの頃怪我が多くて。
「大丈夫?」と言われることが多かったけど、そう言われると「大丈夫」って言ってしまう自分がいたわ。
「大丈夫じゃないです」って言うことのハードルの高さ。
「大丈夫?」って聞かれると「大丈夫です」か「大丈夫じゃないです」の二択に思ってしまいますよね。(笑)

反論も…

これ、「大丈夫?」に含まれる言外の意味(怪我の処置は必要ですか?など)は察せないのに、
「大丈夫じゃないのは見て分かりますよね?」とは思うのが不思議なのだ。

その「見てわかるよね」ってのは紛れもなく「察してよ」じゃないのかな
『ASDだからヤカン触って熱ッ!って言ってる時に「大丈夫?」って聞かれるの意味わからない、まだ氷嚢持ってこようか?って訊かれる方が分かるしそういう仲良しごっこみたいなのマジで無駄』

みたいなツイート見かけてしまって

その思考回路そのものがマジでASDって思った話するね↓
「大丈夫?」って訊くのは

「ここにあなたが何らかのトラブルに遭ったことに気付いた人がいます」っていう意思表示

なんよ。

その時点であなたがヤカンに触ったのか触ってないのか、火傷したのか無事なのかあなた以外には分からない時がある。
あなたの「熱ッ!」の声で初めて「何か起きた」と気付くわけ。
だから「大丈夫?って訊くくらいなら氷持ってくる?とか訊いてくれたほうがマシ」ってのもあなたがヤカンに触った張本人だから言えることで周りは状況わかってないのね。

だから「大丈夫?」って訊いてあなたのほうから「氷持ってきてくれる?」って頼み事してくれるのを待ってる。
マジでこの人ASDなんだなって思ったのは「大丈夫?とかいう仲良しごっこ意味不明」じゃなくて

「自分の身に起きたことを周りの人間も当然知っていて最適化された声かけができて当然だ」というサリーアン問題大失敗してるところね。

そらそういう考えじゃ「大丈夫?」は茶番だわな笑
だから「大丈夫?」って訊かれたら「見てわかんねえのか仲良しごっこの健常者がよォ」じゃなくて「何が起きたのか、何が必要なのか説明を求めるプロトコルなんだな」と解釈すると円満ですよ。

以上、ASD当事者の知恵袋でした。
ASDが「大丈夫?」という声かけに対し「見りゃわかんだろバカかこれだから定型は」というクソ反応をしやすいのは

・自分の身に起きたことを周りの人間も知っていると誤認している(他者視点取得能力が低い特性)
・言葉の背景にある意図を読めない(字義通りに受け取る特性)

この掛け合わせなんだな
自他境界の問題な〜…て思った

定型発達でもオギャると、「察して!完璧に私が望むようにわかって!」になりがちだから
口に出していおうね。は大事だよね…

子ども、ここをすっ飛ばす事あるから、コツコツと「どうして欲しいかまでお口で言おうね。貴方の心はお母さんにはわからないよ」と言う日々
ASDの典型的説明では「言外の意図を汲みにくい」と表現されるこの現象、根の部分としては「複数の可能性が想像されない」という思い込み能力の結果なのだと思う。
ASDの人にもいろんなタイプや程度の人がいて、千差万別なのだけれど、
「大丈夫ですか?」と言われて「大丈夫じゃないのは見てわかるだろ!」と怒るような人って、ASDの程度としてはかなり定型発達者寄りだと思う。
怒ることなく普通に「いいえ」と返す人の方が、ASDの程度的には上
真のASDは「大丈夫?」って聞かれた時に
「大丈夫か大丈夫じゃないかで言えば大丈夫じゃない」って答えます

「大丈夫?」の代替案を考える人も

「駅員さんを呼びますね(ましたよ)」ですかねー。
私はそれに続けて「私医者ですので、暫くここに居ますから」と言います。
@Go_Go_Go_Go_Go >「私医者ですので、暫くここに居ますから」

つよい。
「何かお困りですか」というフレーズがかなり有用性が高いなとは思うんですが、
かといって自分に出来ることは少ないしなあ…と思うことが多いです。
助けいる?とか、具合悪いの?じゃダメかな?
何か、手を貸しましょうか?
どうされました?と声を掛けたことありました。
「ダメそうな感じですか?」
はい、と言いやすいと聞いたことがあります。
「大丈夫ですか?」の返事は「大丈夫です」になるから、「どうしました?」みたいに状況説明させる聞き方の方が良いですよね。
それでも全然大丈夫じゃないのに、「大丈夫です」っていう人いるけど。
初めまして。酔いやすくて時折そういった状況になってしまう者です。
「大丈夫ですか?」でもお気持ちがうれしいので問題ないですが、
「駅員さんを呼びましょうか?」という問いかけをくださると、
声を出すのが難しいくらい切羽詰まっている時に、頷くだけで意志を示せるので助かると感じます。
実際にわたしが体調不良でうずくまった時に経験しホッとした声かけは

「どうされましたか?私に何かお手伝いできることありますか?」

でした。

お水を買ってきてもらい、少し休めば良くなるから落ち着くまでそばにいて欲しいと、高校生の女の子にでもできる範囲のことを頼むことができました。
自販機でお水買って、「お水要りますか?」と聞くことが多いです。
だいたい「ありがとうございます…!」と受け取ってもらえます。
(便意の場合は水は不要でしょうが、その場合は恐らくトイレに駆け込んでるので、うずくまってる方の場合は胃か三半規管がきてることが多い気がします)
リプ欄がめちゃくちゃ勉強になります。
わたしも「大丈夫ですか?」以外思い当たらなかったので、これからの参考にします!
スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/