24379406_s
【必見】ADHDの子供に『習慣付け』させる方法が話題に
スポンサーリンク



反応&感想

これある
ADHDの対策がASD的な習慣づけをすること、みたいな
手順とかルーティンにするとかなり改善できる。
途中で話しかけたりすると駄目。
習慣化、ガチで大事
一日の行動をフローチャートにした時に条件分岐をなるべく少なくするわけね。納得。
めっちゃ分かる
今日は後に入る人がいるからとか、今日は最後だからとかが、本当に苦手。
すごい分かる。流れが固定されてれば覚えられるけど、
ルールはあるけど流れが固定じゃないと覚えておくのにとても苦労する、というか忘れる。
めつつつつつちゃわかる(ADD
3年くらい最後になったから、お風呂掃除ももう忘れなくなった
たまに最初に入ると間違えてお湯抜くけど

娘さん頑張って〜🚩
ななしさん@発達中
今は本当にこうやって集合知で色々対策取れて、本当に良い時代になったと思う。
私ゃこの歳まで色々できんかったもの。
むかし、長男がどうしてもお風呂のフタを閉め忘れるので「お風呂フタをドアに立てかけたら、絶対に忘れないからやってみて」とアドバイスしました。
本人も悩んでいたので、すんなり定着しました。
ドアにフタが立てかけてあると、「フタを閉めなきゃ!」と思い出せというか、風呂から出れないので。
そういうのあるね。
毎回毎回言っても言っても直らないことを、直そうとさせるんじゃなくてどうしたらできるか(忘れないようにさせられるか)の視点で考えるのって大事なんだなって。
忘れる本人ができるように考えるのが一番なんだけどね😅
これはマジ
ADHDは基本無意識に癖と言う一連の流れで動いてるから忘れないうちに頻繁に繰り返して癖に組み込むと逆に忘れにくくなる

なお癖が定着すると冬に次入る人がいるのに無意識に浴室の窓と換気扇を開けてしまうなんてことになる模様
最初に風呂入って間違えてお湯を抜いてしまう事件発生しそう (今考えることじゃない)
これ、ごく偶に最初に入ってしまうと、それでも習慣で、ついお湯を抜いてしまったりはしないのだろうか?
お湯抜く習慣が身につきすぎてイレギュラーで先に入った際に無意識でお湯抜いてて親に激怒された昔を思い出しております😂
部活や塾、バイトでほぼ毎日最後に入ってた為お風呂の電源を切る、乾燥をかけることが無事定着したけれど
逆に最初に入っても電源を切って乾燥をかけるようになってしまった。
ルーティーン以外のことが出来ない😭
俺過ぎる
最後固定の習慣ついてるからたまに真ん中とかになるとお湯抜く
ななしさん@発達中
批判じゃなくて、なんで最後に入浴したらお湯を抜かないといけないんだろ?
動機づけできないから多分私永遠できない(今夜はそもそも入ることすらできてないけど)
ななしさん@発達中
入浴直後に残り湯を抜かねばならない合理的理由がわからぬ。
別に直後だろうが翌日だろうがいつ抜いてもいいと思うが、抜かねばならないタイミングとその理由を本人が納得しないと定着しないと思う。
浴槽のお湯は災害に備えて、 次洗ってお湯張る時まで抜かない方がいいぞ。
ADHDの「経験」ってケースバイケースの積み重ねでしかないから、習慣化させるためには同じケースバイケースを何度も積み重ねていくしかないんだよね。

ま、だからこそ歳を取れば取るほど目立たなくなるんだけどね
スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/