精神科医「ASDの人、ある時いきなり”覚醒”して”他者の存在”を理解してしまう」
ASD児がニンゲンへの興味が乏しいままかというと、そうでもないんです。
それが2歳の子もいるし、6歳の子もいる。
15歳や19歳の子も来ています。私があの子達の気持ちを全てわかるわけではないのですが、とにかくぱあーっと視野が広がって、「ああこんな世界だったのか」と感じる日が来るようです。
スポンサーリンク



反応&感想

自分は20歳。
急に周りが見えた。
私は19歳の時に「覚醒」が来ました。他者にも他者の人生があるということが突然分かった。自分の存在を相対化できたとでもいうかな…
これ覚醒って言うんだ…
周りの人がRPGのキャラみたいなもんだと思ってたから、自分と同じ生きた人間だと気付いた時はビビったなー
小2のある日、車の中から高校生カップルを見た瞬間に「覚醒」した。

「あの人たちは『私が主人公の物語』の登場人物ではない」
「みなそれぞれの人生を生きている」

その後から世界がクリアになった。

この体験ってASD特有のものということ?
てっきり全ての子どもが「覚醒」するものだと思ってた。
覚醒ってみんなあるものじゃなかったの…!?ASDの特徴だったのか

っていう発見がもうまさにASDのそれで絶望してる
いわゆる定型の人って一体どのタイミングでわかるんだ
アレかなあと思うのは、18才で1人上京しての夕方の総武線。
高架の窓からパンツ一丁にちゃぶ台で寛いでる爺さん見た時。
人にはそれぞれ別の生活があるって、当たり前の事をわかってなかった自分にガチでひいた。
私には「覚醒」と呼べるものはずっとなくて、40になってから突然「ア゛ー!人の会話では『ケアの気持ち』がやりとりされていることがある!」「私は知らぬうちにこんなにも愛されていたのか! ウォーター! アーメーーン!!」ってなったことあります。
ASDが社会的文脈とか行間とかに気づいた瞬間。
小学3年生くらいのときに、「このままでは、ものすごく自分勝手な、(世間的に)だめな人間になってしまう」と感じて、周囲をすごい勢いで模倣し始めたことを覚えています。
それも覚醒のひとつと言えるのでしょうか?
あぁ、リアル中2の時にこの経験あったわ!
解脱って命名してたけど。
過去の経験とか全部つながって、メタな視点みたいのも一緒についてきたわ。
とはいえ、その視点が活用できないのよね。
注意しないといけないのは、「覚醒することが、必ずしもいいわけではない」ことですよね。
へたに目覚めない方が、トラブルを起こさなくてよいというケースもあります。自戒を込めて。
その通りと思います。あとタイミングがそこかあという時だと..
思い返すと20代まで他人をモノだと思ってた。
他人は自分が思うほど敵じゃないって気づいた辺りから変わり始めた。
でも今でも体調悪い時や余裕が無い時はモノ扱いしてしまうことがあり、気がついたら謝って訂正してる。
この覚醒は私の場合23歳位の時。
それまで人に感情や人生があるって知らなかった。

介護の仕事をしている時に入居者の昔の写真を見て、突然「あれ?この人も子供の頃があったんだ」と当たり前のことに気付いて
「あれ?もしかして感情とかある?」と思った瞬間、今まで自分が生きてきて出会った人たちや会話の内容がぶわーっと頭の中に出てきて、次に後悔がきて落ち込んだ。

そこからは人との会話や仲良くなるということが怖くなった。

あと、ドラマや映画を見ると涙もろくなって感情移入のようなものが
できるようになった。
今は逆に事故のニュースを見ると泣いたりひどく落ち込んだりする。
感情が極端すぎて本当にきつい。
私は子供と療育に通うようになってから、徐々にという感じ。
なので今さらやけど、昔の自分を思い出すと周囲にいてくれた数少ない友人に申し訳なくて泣きそうになる。
比喩でなく本当に泣ける
スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/