順位戦改革しないと将棋はオワコンになる ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

順位戦改革しないと将棋はオワコンになる



1:名無し名人: 2024/03/02(土) 00:09:12.60 ID:qMzTNqPf
今将棋コンテンツとして成立してるのは
藤井聡太が出る試合と女流タイトル戦だけ。
あとはハッキリ言って消化試合だ
内容も乏しいし持ち時間も使わずすぐ投了するやつもいる
見ている方もつまらない

そこで順位戦改革すべき。
まず降級点を廃止する。その替わりフリークラスから順位戦に戻る規定を緩くする。
対戦相手は総当たりとし、原則、相撲のように星が近い者同士を対戦させる。
そうすることによって順位戦最終盤はすべて「命がけの戦い」になり
将棋界の長い1日が各クラスで見られるようになる。
藤井聡太のようなレベルの高い1戦ではないが命がけの戦いを見る楽しみが生まれる

この提案をどう思う?


6:名無し名人: 2024/03/02(土) 00:36:07.74 ID:qUyVh7zL
>>1
その条件だと大多数の棋士が絶対賛成しない
B2以下の中堅棋士にはデメリットしかないもの

順位戦を上がりやすくする代わりにC2は降級なし、定年65歳制みたいなアメがないと


9:名無し名人: 2024/03/02(土) 00:39:51.35 ID:UE7PfgMq
将棋とは比較にならないほど競技人口が多いチェスだが
もはや食えてる人はいないと言って過言ではあるまい
将棋は200人喰えてるが


131:名無し名人: 2024/03/06(水) 09:55:40.83 ID:hSZHBd3W
>>9
チェスの賞金額がピークだった1970~80年代にチェス専業で食べられたのはわずか数百人程度
ところが1990年代末にIBMの「ディープ・ブルー」に世界チャンピオンが負けて以降
人間同士の対局にスポンサーが多額の金を出すのが馬鹿らしくなって賞金額は大きく減った
なので現在のチェスはトッププレーヤ数名もピーク時と比べると収入が減ってるし
二番手グループがトーナメントで稼ぐ賞金は1970~80年代と比べると大幅に減っている

ところが面白いことにチェス専業で食えるプレーヤーの数自体は大きく増えている
ネットの普及によって世界的にオンライン対局・指導の機会が激増したから
チェス専業で食えるプレーヤーの数は世界的に数千人にまで大幅に増えている
要は全体の賞金額は減ったけど
オンライン対局・指導で稼げる中程度の実力のあるプレーヤーには
かえって専業で食べていけるチャンスが増えたってこと


15:名無し名人: 2024/03/02(土) 03:29:41.54 ID:M3GRsWMT
そもそもあらゆるものがオワコンになってる根本は少子化が原因


17:名無し名人: 2024/03/02(土) 03:40:27.75 ID:22gTn9iY
自分も現行の降級制度がぬるいとは常々思ってる
俺が将棋に興味を持った頃はC2は40人くらいだったのに今55人だしな。
とりあえず現行の降級点に加えて、最下位1~2枠は降級確定で良いと思う
例えばC2なら下から2人フリクラ確定、
B2もC1も下1人は降級確定で


20:名無し名人: 2024/03/02(土) 03:46:08.31 ID:KHB56hhu
全部ストレート降級にして陥落フリクラとC2の入れ替えも激しくするのは確かに良いかもしれん。女流の順位戦が全部ストレート降級なのは棋士に倣わなくて良かった点だと思う。(既得権がなかったから出来たとも言えるが)


25:名無し名人: 2024/03/02(土) 08:45:59.34 ID:kBxTieFS
>>20
それだとフリクラというか、実質C3作ってフリクラ無しみたいな感じだな


21:名無し名人: 2024/03/02(土) 08:18:30.17 ID:yvTxMCqA
女流とは順位戦の位置づけも違うよな
強制引退の基準が、棋士は順位戦だけなのに対して女流は全棋戦の活躍度


28:名無し名人: 2024/03/02(土) 10:09:22.39 ID:GqZ9Qvpc
竜王戦あるから問題なし
順位戦と違って風通しいいぞ


31:名無し名人: 2024/03/02(土) 12:06:28.90 ID:DXQLvkRU
朝日・毎日が衰えて棋戦料が減額されたら改革するんじゃないかな?
C3を作って、C3は対局料無し、交通費などもすべて手弁当
A、B1、B2、C1、C2の定員を各10人くらいにして、後はすべてC3
それくらいの人数しか養えなくなる


32:名無し名人: 2024/03/02(土) 12:14:23.49 ID:KHB56hhu
新規スポンサーの開拓という発想がないのが信じられん。


33:名無し名人: 2024/03/02(土) 12:19:26.72 ID:o3P1yBUQ
c2の降級は厳しくしてよいが
その逆のフリクラからの復活は緩くする必要はない
現状の直近30局勝率6割5分が厳しい条件と思わないし


34:名無し名人: 2024/03/02(土) 13:02:34.54 ID:SptVKW1T
毎年4名くるから4名引退すると釣り合うんだけどなぁ


36:名無し名人: 2024/03/02(土) 13:14:45.10 ID:KHB56hhu
inとoutの釣り合いは間にフリクラが挟まるから一気に複雑になる。
順位戦に4人in→順位戦から4人out→フリクラに4人in→フリクラから4人outこれが出来れば簡単だが実際は...
C2の二つ目の降級点消去やフリクラ脱出、
さらにフリクラが二種類ある上に宣言の場合の元のクラス、定年との兼ね合いもあって
毎年釣り合わせるのは恐らく不可能。


38:名無し名人: 2024/03/02(土) 13:38:23.93 ID:nX0fZMvm
>>36
毎年の釣り合いが無理なのは当然として
(5~10)年ぐらいの平均で(4+α)人になれば問題ないでしょ
ちなみにC2からFC等は直近30期で102人(平均3.4人)だから全然足りてない


39:名無し名人: 2024/03/02(土) 13:40:00.50 ID:SptVKW1T
4人引退にならない年はフリクラの最低勝率の棋士から引退とかにすればいいな

ちなみに今年度は大平、有森両氏が1勝10敗くらいで勝率1割以下


40:名無し名人: 2024/03/02(土) 13:58:30.01 ID:nX0fZMvm
別にほっといても
新四段4.5人×現役40年=棋士総数180人ぐらいで頭打ちになると思うけどね


55:名無し名人: 2024/03/02(土) 21:57:22.14 ID:yvTxMCqA
若きスターの卵を発掘するために特別措置が何かしらあっても良いかもな
例えば、15歳までにプロ入りしたらB2に、18歳までならC1に特別編入とか


61:名無し名人: 2024/03/03(日) 01:13:14.38 ID:vuK9dyxs
>>55
藤井がストレートで昇級した事でスターは難なく昇級出来るのは証明されてるじゃんw


60:名無し名人: 2024/03/02(土) 23:18:02.50 ID:tFNIPjLy
短時間の順位リーグ戦を作れば上のクラスに若いのが増えて盛り上がるかも
昼から夜中までダラダラ実況しなくていいし、ネット時代向き


63:名無し名人: 2024/03/03(日) 02:08:55.46 ID:5UhZxjw5
なんかリストラ路線でしか物事考えられない奴が暴れてるがどういう経験してきた奴なんだろ。
短期的に見たらまだ良いかもしれないが長期的には衰退一直線なのに。
規模自体を成長させる方向性を提言してほしいな。


64:名無し名人: 2024/03/03(日) 03:36:05.04 ID:vuK9dyxs
>>63
リストラと同時並行で、三段リーグの枠をもう1つ増やすとかは有り。
今は3位2回でフリクラだけど条件が厳しいし、1回でフリクラでも良いと思うね。
年間6人がプロ入り、同時に6人前後が引退する感じで


72:名無し名人: 2024/03/03(日) 06:36:45.80 ID:alt+wnDj
C2は総当りではないので対戦相手という運要素が大きい
大地や八代といったクラス以上の実力者と当たると不運だし
引退間際の高齢の棋士相手だと勝算が見込めやすい


74:名無し名人: 2024/03/03(日) 06:42:48.80 ID:qLQb+k6C
>>72
C2は毎期終わりに2人くらいフリクラ転出する人が出るので底辺層の割合は実は低い
1つ目の降級点は勝ち越しても消せないしかなりシビアよ


76:名無し名人: 2024/03/03(日) 06:47:55.06 ID:1/aVPHpB
おそらくB2は降級点を厳格にすれば面白いクラスになるはず
藤井とか昔の名前な棋士が何年も堪えられると思えないし


80:名無し名人: 2024/03/03(日) 07:20:38.55 ID:5iz1mTB0
降級点はなくせばいいと思う。現にA級はそれがないから
面白い。もっと言えば、同じクラスの順位もなくせばいいんじゃない
かな。同率最下位は降級決定戦やって落ちる人決めるとか。

その方がスリリングで面白い。


83:名無し名人: 2024/03/03(日) 07:33:25.86 ID:9NDNWjtS
>>80
順位を廃止すると「挑戦/昇級も降級もなくなってからは消化試合」になるから
八百長や無気力試合につながる


93:名無し名人: 2024/03/03(日) 16:13:15.17 ID:aY4WTvjn
>>83
だよな。
順位による差があるから、降級に関係ない対局でも消化試合にならない。
翌年以降に効いてくるから。


86:名無し名人: 2024/03/03(日) 09:07:37.06 ID:Xf4Xs2se
それは効果を夢見すぎ
降級点消去率がどのぐらいか知ってるのか?


89:名無し名人: 2024/03/03(日) 11:39:16.10 ID:XHGPe3ac
将棋を見始めて20年くらいになるけど
1年目からずっと降級点制度はぬるいと感じてるな
青野なんか2年早く退場でいいだろ


90:名無し名人: 2024/03/03(日) 12:23:04.58 ID:m6V80ezT
C1が下位層が厚い印象。C2昇級枠とC1降級点枠を増やせばいいね。


91:名無し名人: 2024/03/03(日) 12:55:59.71 ID:Xf4Xs2se
(C2→C1)昇級枠を(3→4)人に増やしたら
(C1→C2)降級点枠を(4.5→4.0)人に1人に増やしても
C1の人数は40人以上になるまで増え続けるよ


103:名無し名人: 2024/03/04(月) 18:57:12.88 ID:qZtzcRfw
オワコンになるっていうかほぼオワコンだろ
アベマは聡太の対局しかやんないし。
将棋の世界が特殊なのは白鵬のような絶対的王者を常に好むから、
そのせいでストーリー性に乏しいから、日本のエンタメコンテンツとして向かないんだよ。


104:名無し名人: 2024/03/04(月) 19:11:15.75 ID:7SlQaPaO
世界編があったら良かったんだがな


AI解析から読み解く 藤井聡太の選択
谷合 廣紀
マイナビ出版
2021-12-23

[ 2024/03/11 10:30 ] ネタ | CM(197) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2024/03/11 (月) 10:31:03
    はぁまた1ですか
  2. 2024/03/11 (月) 10:37:56
    オワコンを書き込む場合、「ttp://」でお願いします
  3. 2024/03/11 (月) 10:50:19
    世間は藤井以外に興味ないのに、順位戦の改革が将棋の人気に何の関係が
  4. 2024/03/11 (月) 10:50:47
    B2は降級点いらないよなあ。
    A、B1、B2は定員固定にしてB2~C2の入れ替えはもっと活発にしてほしい
    フリクラ落ち増やす場合は復帰のチャンスも増やさないとひどそうだけど。
  5. 2024/03/11 (月) 10:51:21
    昔、芹澤博文さんが、降級点制度ができてから、順位戦が早く終わるようになったと言ってました。
    勝ち数昇段を皮肉って『八段の上、九段の下』という本も書いています。
  6. 2024/03/11 (月) 10:58:51
    でたー、ボクの考えた最強の(ry
  7. 2024/03/11 (月) 10:59:13
    時間使わずに投了するのは対局料目的でしょ
    1時間も使わずに投了する無気力対局する棋士もいる

    そんなやつ許してる連盟と主催がおかしいんだよ
  8. 2024/03/11 (月) 11:01:28
    今のペースだと引退ペースよりデビューペースの方が速いんだから、早かれ遅かれ崩壊するモデルなんだよな順位戦給
    あとから兼業に踏み切っているプロもいたりするし、普及の多様化してきてるし、順位戦で食わせることに固執せずに改革して悪いことはないと思うけど・・・
    まぁ総会で改革が通るわけないから、すべてが立ち行かなくなるまでそのままなんだろうけど
  9. 2024/03/11 (月) 11:01:41
    システムは関係ない
    要は耳目を引くスターがいるかどうか
  10. 2024/03/11 (月) 11:02:40
    斜陽産業といわれて、持ち直したら今度はオワコン扱いか・・・
  11. 2024/03/11 (月) 11:03:10
    そんなリスクの高い職業に自分の子供を入れる親がいるとも思えない
    トップ棋士(一定数以上)のレベルが維持できる仕組みも考慮しないと
    将棋そのものの衰退につながることになる

    相撲界が既に新弟子が激減している(昨年は53人)
  12. 2024/03/11 (月) 11:03:47
    建前は竜王戦を名人と同格にしてしまったから順位戦の順位の重みがうすれてしまって
    棋士の現在の格付けがわかりにくくなってしまったのはあると思う。


  13. 2024/03/11 (月) 11:04:16
    C2の生活が保障されすぎで、昇級しようとするやる気が感じられないんだよな
    だからC2の給料10万で、C1、B2の給料増やしてやって欲しい

    C2の下位層は
    ①毎年降級点取らない程度にがんばる 残留できそうになったら遊び出す
    ②対局料は変わらないから午前中投了 
    ③対局料のために連盟に来るだけ 悪くなったらすぐ投げて帰宅
  14. 2024/03/11 (月) 11:07:47
    田村みたいにあからさまに対局料狙いの無気力対局をする棋士もいる
    あれが本当に不快
    阪口とか体型キープも仕事のうちなのに、正座出来ない言い訳にしてる棋士もきら.い
    順位戦でも買った方が10万 負けた方が5万 とか対局料にした方がいい
  15. 2024/03/11 (月) 11:10:00
    固定給料だけで生活できるって仕組みが将棋界停滞させてる要因だと思うけど
  16. 2024/03/11 (月) 11:12:19
    相撲は見ていて面白いんだろう
  17. 2024/03/11 (月) 11:16:49
    8
    今のペースだと引退ペースよりデビューペースの方が速いんだから、早かれ遅かれ崩壊するモデルなんだよな順位戦給
     ↑
    これはその通り
    今現在は新四段が増えた分の予算の増額は主催社が増やしてくれてるのかな?
    フリクラに手厚いシステム作りすぎて財政が
  18. 2024/03/11 (月) 11:22:31
    B2~C2は竜王戦みたいなトーナメントに移行で対局数減らせないかね?厳しければB1も。
  19. 2024/03/11 (月) 11:23:42
    連盟通さずにイベントやってたりする棋士もいるし、固定給減らしても問題ないと思う
    連盟の中抜きが多いのか知らんが、個人で将棋バーの営業(ツーショット付き+5000円)してる棋士もいるし
    棋士のイベントも2万とかだろ
    結構儲かってるはず
  20. 2024/03/11 (月) 11:37:18
    8
    どんどん棋士の数が増える一方だもんね
    このままだと全員食べていけることを維持するのが難しいと思う
  21. 2024/03/11 (月) 11:39:29
    令和までプロ組織として良く生き延びてるといえれるかもしれん

  22. 2024/03/11 (月) 11:41:35
    パカって直ぐにルールを変えたがるよな
    こんな所で言っても何の意味もないのに
  23. 2024/03/11 (月) 11:41:37
    >新規スポンサーの開拓という発想がないのが信じられん。
    いや、○○杯○○戦とかついてるのあるし
    今は新聞社以外にも新規スポンサー獲得しまくってるやんけ
  24. 2024/03/11 (月) 11:49:30
    聡太がいてそこそこ潤ってる間はロートルに厳しいルール改定は絶対ないわ
  25. 2024/03/11 (月) 11:49:43
    スイスドロー方式は一度見てみたい気はする

    そうすると最終局は必ず全勝同士になるし
    いわゆるマッチ運は無くなるけど

    無理だろうなー
  26. 2024/03/11 (月) 11:50:16
    ぼくのかんがえたさいきょうのじゅんいせん
  27. 2024/03/11 (月) 11:50:35
    改革したから昇級人数増えたじゃん
  28. 2024/03/11 (月) 11:50:42
    会社が傾いて50代が路頭に迷うなんてどこにでもある話だし、傾いた会社に有能な新入社員が入ってこないのも必然
    順位戦の改革がどれくらい有効化は疑問符だけど、足掻くしかないわな
  29. 2024/03/11 (月) 11:51:06
    コストカットはバ力でもできるっていうからな
    こういう話が出るとすぐに○○を切り捨てろとか××を厳しくすればいいとか言い出す
    もっとプラスになる話をしてくれ
    まあ俺は藤井聡太以外どうでもいいけど
  30. 2024/03/11 (月) 12:00:10
    奨励会を含め、各階級の+1枠を入れ替え戦にするのは面白いかもしれん
    殺伐とし過ぎてしまうかもしれんが
  31. 2024/03/11 (月) 12:03:39
    全員が食べていけるコンテンツを維持できなくなった場合どうなるかの例は福岡時代後期のライオンズや末期南海を見ればわかる
    そのチームが以前より更に人気がなくなりリーグ全体の人気の低迷に繋がった
    このあたりの時代からイチロー、松坂、新庄と段階を踏んで人気が出るまでに20年以上パリーグは全球団大赤字っていうね
  32. 2024/03/11 (月) 12:05:08
    順位戦とは言っても8つあるタイトルのうちの一つである名人戦の予選だからなぁ
    重要ではあるものの順位戦だけでオワコンというのは飛躍しすぎかと
  33. 2024/03/11 (月) 12:05:09
    C2の給料は5万円でいい
  34. 2024/03/11 (月) 12:05:22
    タイトル戦で指し込んでくれれば大繁盛なんだが
  35. 2024/03/11 (月) 12:13:58
    藤井聡太が稼いでた分他の棋士が遊んでて金貰える仕組み
    聡太の悪ロ行ってる棋士もいるし
  36. 2024/03/11 (月) 12:14:59
    C2C1B2を5枠くらい移動にしたら変動しまくって面白そうだけどな
    まあないな
  37. 2024/03/11 (月) 12:15:17
    藤井君がイベントをする → 連盟の中抜き → 他の棋士の対局料の補填(フリクラ?)
  38. 2024/03/11 (月) 12:18:11
    B2以下は総当たりでないから降級点制度にせざるを得ないだろうね
  39. 2024/03/11 (月) 12:20:38
    順位戦の改革は今からしないと
    悪くなってからじゃいきなり兼業とかむりやろw
  40. 2024/03/11 (月) 12:21:25
    文句ばっかり言ってると簡単に梯子外されるぞ
  41. 2024/03/11 (月) 12:22:41
    藤井にスポンサー集めを頼んで、契約更新のためにCMに出てもらう
    これが成り立つのは藤井が勝ってる間だけ
    藤井の研究時間奪うようなことしてたらスポンサーも消える
    そのことが分かって無い連盟
  42. 2024/03/11 (月) 12:23:27
    田丸は5chも見てるのか
  43. 2024/03/11 (月) 12:24:55
    まーた何の政治力も資力もない奴が「ぼくのかんがえたじゅんいせん」を語ってるのか
    バ力じゃねえの
  44. 2024/03/11 (月) 12:26:46
    43
    なんだそれ
    自己紹介か?
  45. 2024/03/11 (月) 12:27:03
    もっと棋士みんなで将棋界の資本を増やす努力しないと・・・
  46. 2024/03/11 (月) 12:27:43
    田丸を会長にして改革してもらおう
  47. 2024/03/11 (月) 12:28:04
    相撲とか引き合いに出してる時点で老人確定だよな
  48. 2024/03/11 (月) 12:28:58
    B2とC1の降級点制度はなくしてもいい
  49. 2024/03/11 (月) 12:29:16
    虫が騒いどる
    このサイトは将棋連盟への不利益をばらまく団体だからな
  50. 2024/03/11 (月) 12:30:37
    49
    田丸先生ですか?
  51. 2024/03/11 (月) 12:31:34
    タマノボもコメントしてくれ
  52. 2024/03/11 (月) 12:31:39
    プロは何人までって人数制限すればいいよ
  53. 2024/03/11 (月) 12:32:42
    バ力がルール変更言っても誰も参考にしないのに
  54. 2024/03/11 (月) 12:35:03
    53
    黙ってろチンカ.ス野郎
    お前の意見なんか誰も参考にしねえんだよ
  55. 2024/03/11 (月) 12:36:23
    タマノボはここを参考にするはず
  56. 2024/03/11 (月) 12:37:03
    藤井ファンは他の棋士に興味持たないのが多いからな
  57. 2024/03/11 (月) 12:38:08
    53
    お前田丸さんのことディスってんの?
  58. 2024/03/11 (月) 12:39:04
    そこで無冠一家の登場だろう
  59. 2024/03/11 (月) 12:39:33
    田丸先生はどう思われますか?
  60. 2024/03/11 (月) 12:45:49
    48
    降級点なくすってのは一番いいな
    金の動きを変えるわけでも無いから
    許可が出やすい
    とにかく順位戦の級の入れ替えが激しい方が盛り上がる
    >B2とC1の降級点制度はなくしてもいい
  61. 2024/03/11 (月) 12:46:10
    「ぬるい」だっておw
    そりゃあカイジが命懸けで鉄骨渡りやってる姿を
    グラス片手に高みの見物してた方が興奮するに決まってるw

    将棋ヲタって何でこう品が無いのだろうw
  62. 2024/03/11 (月) 12:51:57
    61
    所詮エンタメだからな
    棋士って人格がアレな奴多いから別に困窮しようが知ったこっちゃない
  63. 2024/03/11 (月) 12:54:58
    将棋が斜陽って制度のせいじゃなくて新聞社が斜陽だからだろ
  64. 2024/03/11 (月) 13:01:46
    藤井ファンは他の棋士に興味持たないのが多いからな
     ↑
    お前のアタマの中藤井ファンに取り憑かれてんのな
  65. 2024/03/11 (月) 13:05:22
    ソルコフ点導入を
  66. 2024/03/11 (月) 13:13:24
    収入アップの方策というなら
    大相撲のように
    対局に懸賞金をかけられるようにする
    とかが良いと思うな
  67. 2024/03/11 (月) 13:15:04
    総当たり方式ではないB1以下では予選にスイス式トーナメントを採用し、上位(下位)の数人で昇級(降級)をかけたリーグ戦をすればいいのにと思う
    そうすれば昇降級に絡む運の要素は確実に減るし、昇降級と無関係の棋士の対局数を減らして予算を削減できる
  68. 2024/03/11 (月) 13:20:53
    ※61
    下記のコメントはどのあたりに品がありますか?

    「ぬるい」だっておw
    そりゃあカイジが命懸けで鉄骨渡りやってる姿を
    グラス片手に高みの見物してた方が興奮するに決まってるw

    将棋ヲタって何でこう品が無いのだろうw
  69. 2024/03/11 (月) 13:22:35
    将棋の試合というような人には
    あまり将棋を語ってほしくない
    愛情や敬意のない人が手を出してよくなることはない
  70. 2024/03/11 (月) 13:33:34
    この手のスレを見ると、部外者が制度を議論して何になるんだろうって思う
  71. 2024/03/11 (月) 13:38:56
    将棋の幕下や野球の2軍だってよほどの暇人しか見てないんだし、
    そんなとこ別に今以上に盛り上げる必要ある?
    むしろB2とかでもそこそこ話題にされる将棋の方が珍しいでしょ。
  72. 2024/03/11 (月) 13:42:55
    コメントもとめる徘徊老人ばかりだね
  73. 2024/03/11 (月) 13:43:02
    野球の2軍はずっと残らず他の道に進んだりするだろうけどC級は・・
    C級の立場で無意味な棋譜残すだけのくせに無意味なマスク騒動起こす人もいるし
  74. 2024/03/11 (月) 13:48:03
    プロ棋士になって将棋連盟に入るか、高名な実業家になって連盟の外部理事になったら意見していいよ
  75. 2024/03/11 (月) 13:48:40
    ※欄でちょろっと出ているけど、スイス式トーナメントの導入は見てみたいな
    B2以下はもちろん、三段リーグもその方が良いだろう
    年によって「誰それの当たりがキツい」とか「ゆるい」とか平然と語られるのは健全と言いがたい
    スイス式なら強い人同士の対局が自然と発生するので、エンタメ的にも良い

    スイス式導入なら降級点制度の廃止も合理性がつく
    成績悪ければ悪い者同士で対局が組まれていく方式なので、
    年ごとの当たり外れという概念が無くなる
  76. 2024/03/11 (月) 13:49:50
    『山!』
    『川!』
    『たいき?』
    曲者じゃ、出あえ~い!
  77. 2024/03/11 (月) 13:49:54
    順位戦協賛社以外にも1年契約の協賛社がいてもいいと思うけどね
    他棋戦の予選みたく中継対局に協賛企業のパネル置いておけばいいし
    準協賛みたいな感じで、企業が多いときは順位戦の固定給に1年間反映されるとか

    新聞社の経営が斜陽なのに顔色うかがって他の協賛を断ってるのはもったいない
  78. 2024/03/11 (月) 13:53:36
    トップ棋士以外は、チェスみたいに他に副業あるのが普通の状態で良いのでは
  79. 2024/03/11 (月) 13:57:28
    10年スパンで見れば、今のプロ将棋がいずれなくなるのなんて皆解ってる
  80. 2024/03/11 (月) 14:06:56
    61:名無し名人: 2024/03/03(日) 01:13:14.38 ID:vuK9dyxs
    >>55
    藤井がストレートで昇級した事でスターは難なく昇級出来るのは証明されてるじゃんw



    この人は別世界に住んでいる人なの?
  81. 2024/03/11 (月) 14:12:28
    13年前の3.11は、屋敷と松尾の「A級昇級者決定戦」最中だったんだよな。
  82. 2024/03/11 (月) 14:14:09
    レーティング最下位20名



    奨励会員3段上位20名を入れ替える
  83. 2024/03/11 (月) 14:14:50
    リストラはもっと早い段階で厳しくすべきだったな
    将棋の歴史にかこつけて加藤一二三みたいな盤外老人を甘やかしてたから
    将棋ってコンテンツは「勝負」でなく「年よりの互助会」になって死んだ

    いまはもう「将棋」でなく「藤井聡太のやってるボードゲーム」としての価値しかないんだから
    どうテコ入れしても遅いけどね
  84. 2024/03/11 (月) 14:23:50
    ただある程度仕事としての安定性がないと、親御さんは子供がプロ棋士になるためのサポートしないように思う
    将棋がべらぼうに強い子なんて当然他にも才能あるわけだし、将棋棋士なんて一部しか食えん商売を夢見てないで勉強しなさいってなりそう
  85. 2024/03/11 (月) 14:27:04
    今日飲食店で久々に朝◯新聞見たけど、内容がかなり薄くなってるのを実感した
    マジで広告だらけ。字のフォントも大きくなり全面的に内容がペラペラ
    一等地の不動産収入があるから一定の収入があるらしいけど
    将棋界も先手を打って自助努力しないとそのうち避けられない外圧で組織の規模を縮小せざるを得なくなるだろうな

    今は藤井くん様様だけども
  86. 2024/03/11 (月) 14:29:06
    降級点の理由は総当たりではないからだよ
    先人が作った意味をしっかり理解しよう
    総当たりのB1以上は降級点ないわけだし

    それと女流順位戦もD級だけは降級点あって
    3回とると順位戦に出場できなくなる
  87. 2024/03/11 (月) 14:30:20
    棋士の数を増やせと主張してる奴は
    囲碁界の現状を理解できていない
    将棋の衰退止めたいのなら棋士の中で普及に熱心な人に報奨金増やすなどの方法がよい
  88. 2024/03/11 (月) 14:31:34
    ※85
    人口増え続けていて好景気のアメリカでさえ
    紙の新聞は縮小してる
    日本の新聞業界もデジタル化して生き残れるかどうかだよ
  89. 2024/03/11 (月) 14:34:54
    >アベマは聡太の対局しかやんないし。

    藤井以前のニコ生もタイトル戦と自分ラが立ち上げた叡王戦を除けば基本羽生戦の中継だったぞ
    需要のある対局が中継されるのは仕方ないだろう
    アベマはアベトや地域対抗戦で他棋士にも脚光当ててるから中々上手くやってるよ
  90. 2024/03/11 (月) 14:41:55
    順位戦の改革より新聞社の経営が大問題、いずれ毎日新聞は潰れて朝日新聞は毎年赤字を垂れ流し順位戦を支えていくことが不可能になるだろう
  91. 2024/03/11 (月) 14:50:44
    89
    ニコ生は羽生の対局全て中継してたのか
    アベマは藤井以外も中継したりもあったが結局視聴数が少ないからかなくなっていった感じ
  92. 2024/03/11 (月) 14:51:25
    蚊帳の外の人間が勝手に開拓案出してるの本当笑うわ
    どの面してそんなこと言えるのか
  93. 2024/03/11 (月) 14:57:15
    順位戦改革なんかより二日制廃止と持ち時間短縮を進めた方が良いよ
    不正防止の観点からも前者は絶対必要
  94. 2024/03/11 (月) 15:00:47
    叡王戦なんかほとんど全局解説付きでニコ生配信してたからな
    今思うとあれが一番恵まれた時代だったと思う
  95. 2024/03/11 (月) 15:06:29
    ビデオゲームが流行する前の将棋世代はどんどん死んで行くし
    毎日新聞と産経新聞は10年以内に廃刊するだろうし
    もう詰んでるとしか思えないけどな
  96. 2024/03/11 (月) 15:14:04
    人気を上げたいなら、棋士の数を増やして、棋士の生活保障を廃止すべきだな
    将棋より人気の競技で生活保障している競技などない
    思えらが嫌いな遊び人も努力しない万年C級棋士も衰えに衰えた弱い棋士も消えるし万々歳だろ
    デメリットは不正を働く輩が増えることだが、それも厳しく対応すれば可能だと思う
  97. 2024/03/11 (月) 15:14:10
    ニコ生で中継されてたのは
    2012年頃からタイトル戦がいくつかで
    羽生の全対局というのはない。
    もちろんドワンゴの功績は大きいが。
    ただそのドワンゴも叡王戦5年で撤退したわけだし
    中継だけでは収益にはつながらんのだろうね
  98. 2024/03/11 (月) 15:15:36
    女流タイトル戦がコンテンツと成立してるなら
    コンテンツ不足に苦しむABEMA将棋チャンネルが中継してるって
  99. 2024/03/11 (月) 15:17:09
    まずやるべきことはスポンサーの拡充だろ。
    それがどうしても無理で財政が厳しいとなったら、次は対局料の見直し。
    こういう改革()議論って底辺が経営者気取ってすぐクビ切りたがるからくそつまらん
  100. 2024/03/11 (月) 15:17:15
    ※97
    電王戦がとにかく当たった
    当時はYouTubeもあまり強くなかったので
    ニコニコも稼ぐ事ができた

    YouTubeが巨大になってからニコニコも経営苦しくなってる
  101. 2024/03/11 (月) 15:26:40
    ※80
    B2で順位の差で一年足踏みしたよね
  102. 2024/03/11 (月) 15:34:30
    ※101
    C1な
  103. 2024/03/11 (月) 15:44:00
    すぐ「終わり」「オワコン」って言いたがる限界脳
  104. 2024/03/11 (月) 15:49:38
    ◉順位戦の制度改革提案も「棋士総会の議案決議」だからね
    見る将や弱い棋士の提案など一蹴、外野が何言ってんだって話…

    <連盟の総会運営、理事会運営など棋士の権力そのもの>
     ①冤罪事件の最終処なされず…
     ②高槻断層上の新関西将棋会館建設に反対し、総会決議を邪魔するのではあれば、反対棋士名を総会で読み上げるぞと恫喝…
       :
     ・順位戦改革提案もハードルが高い(理事会で総会に上程する議案決議されない)
     ・過去タイトル獲得したロートル棋士が引退が近くなるから、反対派が多い筈
  105. 2024/03/11 (月) 16:00:19
    棋士人数に比例した定員制にして、定員オーバー/不足時に昇降級人数を調整すればいい。
    ・A: 10人(固定)
    ・B1: 13人(固定)
    ・B2: A,B1以外の2割5分
    ・C1、C2: A,B1以外の3割
    ・フリクラ: 残り全部(A,B1以外の1割5分)

    さらに、順位戦自体にも手を入れて、ほぼ同レベル同士で当たるようにしないとダメ
    ・対戦は原則としてチェス同様のスイスドロー
    ・同門/師弟/前年/2年前の対戦配慮は無し
    ・先後手は都度振り駒で決定
  106. 2024/03/11 (月) 16:03:49
    ホテル三日月みたいに将棋だけでなく、麻雀プロ大介を応援してくれるスポンサーはありがたい
    大介がビーストのスポンサーを1社でも引っ張ってきてくれたらありがたいな
    ジャパネットが来てくれたら最高
  107. 2024/03/11 (月) 16:06:04
    C2の数も大概多いと思うけど、
    それ以上に三段リーグはホントに増えたなぁと思う
    じゃあプロ入り枠を増やすのかという話だが、
    そうなると引退者も増やさなきゃいけなくなるし、
    結局順位戦と三段リーグ、奨励会まで一切合切を見直すことになるのでは?

    個人的にはフリクラを大幅に増やしてもっと危機感もたせる
    ついでに将棋「以外」で才能を見つけられる人はそっちでも稼いでもらっていい
    棋士という肩書はそこでも活用してもらえれば
  108. 2024/03/11 (月) 16:06:58
    104
    ほんまや
    順位戦の制度変更提案前に、連盟の構造改革が先だね
  109. 2024/03/11 (月) 16:07:00
    スポンサー集めも大事だけど自力で金を稼げる体制も進めないと
  110. 2024/03/11 (月) 16:09:08
    相撲は命がけなんか
  111. 2024/03/11 (月) 16:28:01
    緩くするとそれまでにあった最短・最年少記録が上書きされるのが不満。
    本当に強い棋士は今の制度でも十分どころか、B12昇降級2枠に戻しても十分。
    さすがに全勝で頭はねは可哀相だと思うが、一敗した棋士には何の忖度も必要ないだろ。
    必要なのはタイトル争うレベルの強い棋士。将棋人口増やすために普及にがんばるのはもちろん必要だけど、
    レベルを下げてまでプロ人口を増やす必要は無い。
    全勝は昇級確定ルールならいいとおもう。
  112. 2024/03/11 (月) 16:32:56
    5chで順位戦スレに提案では埋もれるから新スレを田丸が立てたんだろ(順位戦 → 三段リーグまで議案展開)
    <現状から少しずつ変更したらどうよ>
    ・運営経費を維持しながら【順位戦】制度変更なら、B1まで総当たり変更なし
    ・B2以下も総当たりなら、細分化B2を新C(12名程度、降級点なし・降級3名へ、対局料引き下げ)
    ・新Cに入れない現B2下位グループと現C1上位グループで新D(12名程度、降級点なし・降級3名、対局料引き下げ)
    ・新Dに入れない現C1中下位グループで新E(12名程度、降級点なし・降級3名、対局料引き下げ)
    ・新Eに入れない現C2も上位から12名程度に細分化( 同 上)
     :
     順位戦の各階級は12名程度総当たり、降級点なし・即降級◯名にすれば良い、総当たりによる総対局料増加分は弱い棋士の対局料引き下げすれば良い。強くなれば対局料も上がる。即降級だから弱い棋士の吹き溜まりフリークラスだが、年度勝率4割以下3期で引退規定を設ければ棋士数も減り、総対局料も逓減するだろ
     問題は、新四段をどのクラスに編入させるか問題、現状では棋士が多く、細分化するとFやG級だからEに編入で良いのでは…
  113. 2024/03/11 (月) 16:39:05
    104、108
    順位戦の制度変更前に、連盟の運営改革必須かよ
    公益社団法人 日本将棋連盟を所轄する文化庁 → 文科省
    文科省・文化庁を動かせるのは、左派国会議員が多い「将棋など…日本文化諮問委員会」
    国会議員は、日本将棋の未来より、自分が得られる利権だから難しいよ
  114. 2024/03/11 (月) 16:39:36
    一般人は将棋人口とか気にしてないし何ならなくなってもなにも困らんと思ってるぞ
  115. 2024/03/11 (月) 16:41:01
    そもそも将棋というゲーム自体もうとっくにオワコンだよ
    今は藤井聡太というコンテンツが盛り上がっているだけで
    将棋が盛り上がっている訳ではない
  116. 2024/03/11 (月) 16:45:07
    ※105
    まずは ※104 をどうにかしないと意味が無そうだが、それだと何も書けないので無視するとして・・・

    ・昇降級人数の調整は竜王戦でのノウハウがあるから可能なはず
    ・前期からの順位付けは撤廃かな? スタートは横一線として、「勝敗」と「対戦した相手の勝率」で決めるのが良さそう
     (モロにTCG、つーかMTGのオポネント・マッチ・パーセンテージの考え方になるが、その方が合理的ではある)
  117. 2024/03/11 (月) 17:15:17
    降級点は1つずつではなくて、一気に2つ3つつくようなシステムにしてほしい。
    例えばC2だと最下位は降級点3つ等。
    降級点2つたまったらフリクラ転出しよーとか考えてるロートルが、いきなり降級になるのとか見てみたい。
  118. 2024/03/11 (月) 17:20:11
    三段リーグが始まってプロ入りする人数が安定したのが1987年
    まああと10年経てばだいたい釣り合うと思うけどね
  119. 2024/03/11 (月) 17:32:35
    ※114
    棋士は無くてもいい商売だ。
    だからプロはファンにとって面白い将棋を指す義務がある。

    - 升田幸三 -
  120. 2024/03/11 (月) 18:06:57
    ※111
    >緩くするとそれまでにあった最短・最年少記録が上書きされるのが不満。

    加藤一二三の頃より格段に緩い昇段規定を利用して最年少昇段記録を更新した藤井聡太をディスってんの?
  121. 2024/03/11 (月) 18:24:00
    なんのために棋戦がいっぱいあると思ってるのか
  122. 2024/03/11 (月) 18:35:49
    昇降級をもっと増やさないと、実力どおりのクラス分けにならんからな。
  123. 2024/03/11 (月) 18:57:45
    順位戦は変動しにくいからいいんだろ
    変動しやすいのが良いなら竜王戦見ろよ
  124. 2024/03/11 (月) 19:15:53
    カネを出していないヤツがいう権利なし定期
  125. 2024/03/11 (月) 19:18:38
    正会員でもない人が喚いても相手にされないから
  126. 2024/03/11 (月) 19:22:32
    スターはってストレートって藤井ですらC1は足踏みしたろ、時点の候補のイトタクですら
    歴代の棋士もCで引っ掛かってる
  127. 2024/03/11 (月) 19:29:39
    正会員でもない人が喚いても相手にされないから
  128. 2024/03/11 (月) 19:33:47
    むしろ聡太の対局の方が、結果ほぼ決まっているから飽きてきた。
    A・B1級同士ぐらいの方が、お互い逆転やミスがあって面白い。
  129. 2024/03/11 (月) 19:34:12
    優勝賞金1億円のビッグトーナメントでもやってみれば?
    世間の話題は集められそうだけどね
    乗ってくれるスポンサーもいるかもよ
  130. 2024/03/11 (月) 19:35:15
    122,123
    正会員または大口スポンサーだと証明できないお前の言うことなど誰も聞かないw
  131. 2024/03/11 (月) 19:35:18
    現状を維持したくてもスポンサーの体力がもつかどうか。
  132. 2024/03/11 (月) 19:35:56
    ここは棋士や連盟への罵倒も大歓迎だからな
  133. 2024/03/11 (月) 19:37:07
    ファンは新聞買うぐらいしかできないだろう
  134. 2024/03/11 (月) 19:39:47
    ・毎年下のクラスからn人昇級してくる
    ・m人に1人の割合で降級点をつける
    ・降級点がa点貯まると降級
    の場合、そのクラスの人数はほぼamnに収束する。
    実際は降級点の消去が起こるからその時だけちょっと上振れる
    C2全員が1年毎に負け越し→勝ち越しを交互に繰り返したら理論上は人数を無限に増やせる(実際起こったら集団八百長だが)
  135. 2024/03/11 (月) 19:43:59
    133
    棋士女流は新聞買ってない人がほとんどだからわいらが買う必要も無いな
    サントリー杯もサントリー商品買ってる棋士は藤井と怪鳥だけだし

    アベトナ出演してるのにアベマのプレミアムも入ってない棋士がほとんど

    棋士自体がスポンサーに対して感謝がないんだよ
  136. 2024/03/11 (月) 19:48:22
    134
    まず連盟のあり方変えないと、外部の人入れないと自分たちに不利になる話は通らない
    スポンサー関係や順位戦固定級の話とか
    かと言って資金源調達スポンサー探しに協力する気も無い
    自分たちに都合の悪い話はごねて延ばすだけ
  137. 2024/03/11 (月) 19:52:03
    オワコンコメント連中がせっかく藤井八冠で盛り上がってる将棋界に水を差すな。管理人もまとめてるんじゃないよ。壺から出て来んな。
  138. 2024/03/11 (月) 19:53:37
    137
    ヴァカは口挟んでくるな
    恥ずかしいから
  139. 2024/03/11 (月) 19:53:56
    134
    上のクラスから落ちてくる人は勘定に入れなくていいのか?
  140. 2024/03/11 (月) 19:56:22
    毎年引退棋士が1~2人? 四段昇段者は4~5人 1年に3,4人ずつ棋士が増えてる  
    C2が4人 17万 × 12か月 × 4人 =816万(順位戦)

    他の棋戦もこれくらいずつ増えてるとすると、主催社が予算増やしてくれてるのか一人あたりの対局料が減ってるのかどっちだろ?
  141. 2024/03/11 (月) 19:57:46
    140
    他棋戦はトーナメントが多いからもっと負担が増えてる
  142. 2024/03/11 (月) 19:58:10
    139
    上のクラスから落ちてくる人数は勘定に入れなくていい
    上のクラスも人数が収束してる前提で、降級点付いてない棋士A,Bが棋士C,Dに変わるだけ
    降級点付いた棋士が昇級したら先に書いた通りちょっと上振れる
  143. 2024/03/11 (月) 20:02:09
    子どもたちの憧れは必要じゃないか
    例えば特攻服着てメンチきりあうとか、1日目を対局で2日目をリングの上で戦うとか
    格闘技の要素があると興味持つ層が増えないかな

  144. 2024/03/11 (月) 20:05:53
    タイトルホルダーの賞金が公表されてないから、タイトルホルダーの賞金か対局料から減らされてるんじゃないか?
    序列さえ変わらなければばれることないしw
    囲碁みたいに賞金を公表しない理由がそこにあると思う
  145. 2024/03/11 (月) 20:08:02
    子供に人気のありそうなアベトナで有名になった棋士とかが普及イベントやればいいのにな

    アベトナ見てる子供多いのに知名度生かし切れてないんだよな
  146. 2024/03/11 (月) 20:12:19
    そもそも順位戦の制度変えたところで将棋ファン増えるわけないだろ。本気でそう思ってるんだとしたら頭お花畑すぎるわ
    世間で人気になるようなスター棋士を輩出できれば一番いいけど、これは狙ってできるものじゃない。とにかく普及活動を頑張る、棋士の露出を増やす。やれることは他にない

    ※136
    連盟は棋士のための組織なんだから棋士が不利になることをやらないのは当たり前。棋士の不利になる決定をして、それが誰にとってのメリットなるんだ?言ってることめちゃくちゃだぞ
  147. 2024/03/11 (月) 20:14:46
    世間でも知名度のある人気棋士を藤井、羽生以外に作らなきゃな
    アベトナはそれ向けなんだろうが盛り上がりがいまひとつなんだよな
  148. 2024/03/11 (月) 20:23:44
    146
    将棋ファン増やすために順位戦の制度を変えると思ってる方がおかしい
    皆が話してたのは、「棋士が増えていくのに協賛は増えないしむしろ予算は減らされてくから、どう維持していくか」って話
  149. 2024/03/11 (月) 20:23:45
    B2だけは改革した方がいいと思う人数多すぎだしなかなか降級しないし
  150. 2024/03/11 (月) 20:27:38
    ストレート降級大賛成。
    白星くばってるだけの棋士がいると、対局相手による不平等が大きくなり、全体に悪影響。
    2勝以下は一発退場でもいい。
  151. 2024/03/11 (月) 20:29:41
    今の順位戦の制度だとB2は24人、C1は27人、C2は54人に収束する(降級点の消去がない場合)
    だから順位戦の人数は既にほぼ収束してて今後は増えない
    プロ人数が増え続けてるのはフリクラのせい
  152. 2024/03/11 (月) 20:30:11
    一時期のブームで盛り上がることはあっても10年単位やそれ以上で
    斜陽じゃないコンテンツってのはあんまないもんよ
    少子化やら娯楽の多様化の影響はどの業界もあるし地道に普及活動というか草の根活動するしかない
    まだ藤井という目立つ広告塔があるだけよしとせんと
  153. 2024/03/11 (月) 20:32:13
    148
    やるべきことはまずスポンサーを増やす努力でしょ。将棋を見る人が増えれば広告打つ余地ができるから、将棋ファンを増やすことはスポンサーを増やすことにもつながる
    協賛増えない予算も減る一方って前提じゃ、どんな制度にしたところで維持は無理。改革という名の組織の先細りが起きてるだけ
  154. 2024/03/11 (月) 20:32:23
    プリクラでも高齢棋士には給与を手厚くするとか、別のところで救済すれば良い。

    順位戦は純粋に実力主義にして欲しい。
  155. 2024/03/11 (月) 20:34:43
    C2の固定給がわりに一定の仕事を強制すればいい
    普及活動(学校での指導、将棋大会の審判、解説会、将棋教室)をどれか1回はやる、みたいな

  156. 2024/03/11 (月) 20:36:28
    134
    FC転出等(引退・死去・退会を含む)もあるから
    消去があっても思ってるよりは上振れないと思うよ

    第(52~81)期C2
    降級点276 消去点26 隠れ降級点58 降級等102人 持越点(24→26)
    (実質)降級点消去率 (26-58)/276=-11.6%
    (FC→C2)昇格 11人/23期=0.48人/期
    推定均衡人数 (4.5人)×(3点)×(4.48枠)×{100/(100+11.6)}=54.2人
  157. 2024/03/11 (月) 20:37:44
    バ力って直ぐにルール変更言うよな
    バ力の唱える案wなんて、だーれも参考にしないのに

    改革することはあっても、バ力じゃない人が決めるんだよ
  158. 2024/03/11 (月) 20:40:51
    対局料目的で連盟に来て、午前中投了とかふざけた脱力対局する棋士みてると腹.立つからもっと厳しくして欲しい

    例:午前中投了の田村、早投げの阪口、遊んでるのに負け始めるとXで死をほのめかす上村
  159. 2024/03/11 (月) 20:44:51
    フリクラに落ちそうな59歳棋士が59の年にフリクラ宣言すると65まで現役が保証されるという抜け道作った連盟が悪い

    60~65まで給料保証してるから フリクラ月給12万 ×12月 ×5年 =720万(不労所得)
    塚田父とかそうでしょ
  160. 2024/03/11 (月) 20:46:58
    フリークラス棋士一覧(2023年4月1日現在)
    氏名/段位 フリークラス転出・編入時期
    福崎文吾九段 2021/4/1(宣言)
    脇 謙二九段 2019/4/1(宣言)
    南 芳一九段 2023/4/1(宣言)
    塚田泰明九段 2022/4/1(宣言)
    森内俊之九段 2017/4/1(宣言)
    泉 正樹八段 2019/4/1(宣言)
    神谷広志八段 2020/4/1(宣言)
    室岡克彦八段 2012/4/1(宣言)
    有森浩三八段 2007/4/1(宣言)
    浦野真彦八段 2017/4/1(宣言)
    富岡英作八段 2023/4/1(宣言)
    中田 功八段 2023/4/1
    神崎健二八段 2018/4/1(宣言)
    小倉久史八段 2016/4/1
    堀口一史座八段 2023/4/1
    所司和晴七段 2010/4/1(宣言)
    石川陽生七段 2015/4/1
    木下浩一七段 2009/4/1(宣言)
    藤原直哉七段 2017/4/1
    川上 猛七段 2013/4/1
    岡崎 洋七段 2018/4/1
    矢倉規広七段 2023/4/1(宣言)
    勝又清和七段 2015/4/1(宣言)
    松本佳介七段 2013/4/1(宣言)
    中座 真七段 2021/4/1
    伊奈祐介七段 2014/4/1
    村田智弘七段 2021/4/1
    増田裕司六段 2015/4/1
    山本真也六段 2010/4/1(宣言)
    上野裕和六段 2013/4/1
    大平武洋六段 2021/4/1
    島本 亮五段 2020/4/1
    渡辺正和六段 2019/4/1
    折田翔吾五段 2020/4/1
    小山怜央四段 2023/4/1
    柵木幹太四段 2023/4/1
  161. 2024/03/11 (月) 20:47:25
    羽生さんが会長だからスポンサーは羽生さんの力で簡単に集まるだろう
  162. 2024/03/11 (月) 20:49:36
    ※158
    >遊んでるのに負け始めるとXで死をほのめかす上村

    なにそれこわい
  163. 2024/03/11 (月) 20:51:31
    フリクラ在籍人数 36人 

    宣言フリクラ 18人
    C2からの降級 15人
    次点編入   2人
    来年C2    1人
  164. 2024/03/11 (月) 20:52:25
    159
    フリクラ月給12万円とかソースあるのか?
    田丸が公開してたのは96900円とかだったっけ?
  165. 2024/03/11 (月) 20:57:16
    給料じゃなく対局料だろ
  166. 2024/03/11 (月) 20:59:11
    162
    去年も大騒ぎになってたよ。将棋ファンが心配して。それで凄八が電話して励ました

    普段は登山研行ったり遊んでるのに降級点取りそうになるとネガ投稿してかまってちゃんなんだけど、去年はついに死をほのめかすようなことを投稿して、、、
    それでまた降級を回避出来そうになるとケロっとしてまた遊びに行く
  167. 2024/03/11 (月) 21:02:19
    どこかの記事で見たから書いてあったはず (田丸の時より高いじゃんって思った記憶がある)
    青野も本で書いてたし

    田丸が公表した時代はまだ公益社団法人になってないときだから安かったのかも
  168. 2024/03/11 (月) 21:07:06
    順位戦以外にも全棋士参加棋戦は10くらいあるから、全部一回戦で負けても10×10=100万は入る

    日浦が訴状で対局禁止の間出場できなかった棋戦の対局が3つで合計38万収入が得られなかったと書いてあった
    1回戦でも1局10万前後は貰えてるはず
  169. 2024/03/11 (月) 21:09:22
    どうせ佐々木大地はスイスドローでも昇級できないしな!
  170. 2024/03/11 (月) 21:12:59
    もっと、劇的な改革をするなら順位戦は名人挑戦者決定リーグと引退推奨リーグ機能だけ残して、
    前年度レーティング順にA級からC2級まで振り分ける(名人はもちろん不参加)。
    A級は名人挑戦者決定リーグ、C2級は引退推奨リーグ、他は新人育成リーグの機能があれば良い。
    C1からいきなりAに飛び級してもいいじゃないか。
  171. 2024/03/11 (月) 21:44:36
    将棋界は藤井の加齢による弱体化で一気にオワコンなことが表面化する
    ただ将棋人口的に考えても中原と羽生が23歳差、羽生と藤井が32歳差なので藤井の次が出てくるとしたら40歳差くらい
    藤井が60歳くらいで20歳くらいの奴にやられるんだろう
    才能的に羽生・中原どころか谷川・渡辺以下でも40歳差ならさすがに藤井相手でも勝てる
    将棋人口的にこれから大山・中原・羽生・藤井などの時代の覇者クラスの才能が現れる確率は相当低いと思われる
    2062年に将棋界は完全に終わる
    あと38年も持つなら御の字だろう

  172. 2024/03/11 (月) 22:25:42
    終わる終わる言っている人達はさっさと将棋ファン辞めればいいのにね
    前向きな改革案ならわかるけど単なる悪口じゃん
    もっと別の事に時間費やした方がいいよ
  173. 2024/03/11 (月) 22:26:06
    人生終わってる奴らが息巻いてて草
  174. 2024/03/11 (月) 22:29:41
    順位戦以外にも全棋士参加棋戦は10くらいあるから、全部一回戦で負けても10×10=100万は入る

    日浦が訴状で対局禁止の間出場できなかった棋戦の対局が3つで合計38万収入が得られなかったと書いてあった
    1回戦でも1局10万前後は貰えてるはず
  175. 2024/03/11 (月) 22:34:41
    そもそも5段階に分けるならA-B-C-D-E にすればいいのにD級E級って呼び方に配慮して全体を
    A-B1-B2-C1-C2 って呼び方にしたんだろ?
    そんな下のやつに変なにを使ってるからいけねえんだよ
    フリクラ落ちに10年保証してやるのも甘過ぎ
  176. 2024/03/11 (月) 22:44:19
    人気棋士だけ集めるやり方が一番おいしい。
  177. 2024/03/11 (月) 22:50:13
    順位戦を改革しないと → 将棋はオワコン
    という謎の理論
  178. 2024/03/11 (月) 22:52:05
    こども将棋大会参加者が全盛期の半分ってスレがあった
    多分、こども目線なら「強すぎる藤井聡太がいる限り優勝出来ないし、野球選手の方が儲かるかも」
    あまりにも藤井聡太が強すぎて、将棋の神童が現れないんじゃないの?
    藤井聡太ブームって、見る将マダムを取り込みたいスポンサーがくっ付いてるだけやろ
  179. 2024/03/11 (月) 22:52:42
    ※176
    LPSAの逆バージョンで、強くて若い棋士だけで新団体を設立ってのはどうか
  180. 2024/03/11 (月) 22:55:46
    竜王戦改革した方がいいんじゃない?
    もっと目立つように
  181. 2024/03/11 (月) 23:22:31
    えっ?
    もともとBクラスとCクラスを2つに分けたからB級1組・2組、C級1組・2組になったのでは?
    別にABCDEにしたくないのではなく
  182. 2024/03/11 (月) 23:51:48
    181
    その通り
    文句言う奴は例えABCDEに変更したとしても
    名前だけ変えてもしょうがないだろとか言い出すよ
  183. 2024/03/12 (火) 01:32:44
    棋士の総数増やせという意見あるけど
    むしろ逆だと思う
    昔に比べても多すぎるわ
  184. 2024/03/12 (火) 01:34:36
    その職業の待遇が良いと医師人気のように
    志願者が増え続けて就くための難易度が上がり続ける
    将棋棋士の待遇を良くしないと指す子供も増えない罠
  185. 2024/03/12 (火) 02:54:07
    降級点の割合を増やしたことでB2は下位だと4-6でも助からなくなってきてるし、C1以下もガンガン落ちるようになった。しばらくすれば適正化するだろうよ。
    今のB2にベテランが増えたのは、落ちにくいこともあるけど数年前に杉本や飯島をC1から復帰させた当時のC1の体たらくも原因の一つだろうし。
  186. 2024/03/12 (火) 03:30:27
    藤井や女流目当てなら順位戦改革したところで大して変化はない
    131の意見が示唆するように、下位のプロは個別指導、地域のイベントで稼いでいくのが合理的
    将棋ウォーズが指導対局取り入れたのはプロの稼ぐ範囲を広げた
  187. 2024/03/12 (火) 05:22:17
    ※83

    加藤九段は長年A級を維持してきたからあれだけ長く現役を続けられたわけだが
    もっと早くA級B1から落ちていたら70歳くらいで強制引退になっていたよ
  188. 2024/03/12 (火) 06:01:10
    ※186
    30代でC2なら65歳まで現役続けるのは難しいので
    副業考えていったほうがいいね
    イトタクの父親が弁護士になったのは30代になってからだし
  189. 2024/03/12 (火) 06:02:07
    麻雀のプロになった井出も30代だけど
    YouTube動画でいろいろと人生模索してるみたいだった
  190. 2024/03/12 (火) 08:25:35
    多少ルールを変えたところで、スターが一人登場することに比べたら微々たるものなんだから
    スター育成のほうが効果的だな
  191. 2024/03/12 (火) 08:37:26
    組織はトップと経営陣で決まる。
    解任された理事は一旦、所属していた組織を離れるべき。
    解任された人間が再び理事に就任する条件は、別の組織で圧倒的な実績を上げた場合に限られるだろう。
  192. 2024/03/12 (火) 11:37:24
    C2の下位にしがみ付いていて解説でも見ない連中は必要ないだろ
    順位戦で藤井聡太と対局前にコケていた奴とか
  193. 2024/03/12 (火) 15:10:32
    C級3組を増設して降級点2でフリクラ落ちにすべし、弱者はスムーズにフリクラへ。
  194. 2024/03/12 (火) 17:02:00
    それってC2から落ちてもフリクラにならないんだから
    却って弱い奴が無駄に延命するだけなんじゃ
  195. 2024/03/13 (水) 21:21:29
    流石、失われた30年を生きてきたオジサンらしい思考というか
    みみっちいリストラで延命しようとしてもオワコンに拍車がかかるだけだろ

    ビリの首切りが盛り上がる要素だってんなら、じゃんけんのプロリーグ戦でも設立すればいい
    将棋見るのに金払ってるんであって、デスゲームが見たいわけじゃない
  196. 2024/03/15 (金) 04:27:50
    棋譜をスポンサーに提供して、支援してもらっている連盟。
    しかし今回の訴訟で連盟のビジネスの根幹が大きく揺らいでいる。

    明確になったのは、
    棋譜に著作権はなく棋譜使用料は法的根拠がないこと。
    棋譜使用料返還について訴えられたら連盟は返還することになるということ。
    棋譜ガイドラインは形骸化していたということ。

    今後連盟は棋譜使用料徴収を合法的に制度化するか、それができないなら棋譜使用料を連盟が自主返還すべきだ。
  197. 2024/03/15 (金) 06:50:41
    JTのように順位戦も出場棋士を限定すると効率的。
    将棋連盟も筋肉質の体質になる。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png


  翻译: