algonote

There's More Than One Way To Do It

VR

着せ替え可能なドール、フィギュアの比較

物理から学べること 前口上 以前何度かVRMを使ってマンガを描きました。作画コストを大幅に削減できるのは魅力的なものの、既成ソフトウェアだとキャラクターの量産や洋服の仕様、感情表現などに制限がありました。 ja.algonote.com ja.algonote.com 自分専…

2D<=>3D互換の死なないメタバース開発について考える

死なないメタバースの作り方 前口上 メタ社がメタバースに力を入れると発表した際は猫も杓子もメタバースだったのですが、Googleトレンドの推移を見ていると少し過熱感が落ち着いてきたようにも感じます。 メタバースがいつ実現するかは各社意見がバラバラな…

4D映画をVRで観るための仕様検討

上映終了した4D映画をVRで観ることができるか 4D映画とは 4D映画は映画館で観れる映画の種類の一つです。 3D映画では赤と青の眼鏡をかけて立体表示を楽しみますが、4D映画は別物。主に4DXとMX4Dがあります。 3D映画では基本的にスクリーンの表示が特殊なだけ…

ウマ娘の表情パターンとラッセルの感情円環モデル

ウマ娘の表情パターンをラッセルの感情円環モデルに当てはめてみる 前口上 Cygames Tech Conferenceが11月に開催されました。アーカイブもあるようでYouTubeに動画があがっています。 youtu.be マンガのキャラクターモデルとしてVRMを使用するために以前3Dモ…

第5回 Looking Glass勉強会(オンライン)メモ #るきべん

第5回 Looking Glass勉強会(オンライン)に参加しました。 LT #01 ルキグラダンジョン開発記 csvをUnityに読み込んでダンジョンを構築 HoloPlay Unity SDKのエフェクトを使用 LT #02 Webでルキグラ 映像の前にレンチキュラーシートがあるのが基本的な仕組み. …

第5回 VRM勉強会メモ #VRM勉強会

第5回 VRM勉強会 in YouTube Liveに参加しました。 clusterでLOD対応したときの話 xanxys.github.io VRM minifierの話。 qmuntal/gltfを元にgoで変換。materialを一つのUnlitに 論文:Surface Simplification Using Quadric Error Metricsを参考にしている。 …

Project North Starを使いこなしたかった

Project North Starとは Project North StarはARヘッドセット。オープンソースハードウェアで3Dデータなどが公開されている。 以前勉強会に行って、キットを頼んでいたものを組み立ててみたのでその感想です。 ARの仕組み 作業メモはTogetterにまとめていま…

[note投稿] 2020年に買ってよかったものベスト10

2020年振り返り 今年買ってよかったもの、買ってないけどよかったもの noteに今年買ってよかったものを書きました note.com 逆に特にお金を払っていないけどよかったのは VRoid Studio Unity Glide ですかね。 ARグラスやノーコード、ミニアプリなんかも来年…

VRMで100日遊んでみた #VRM100DAYS

VRMを遊びたおす VRMとは VRMはVRMコンソーシアムが主導して作られている3D CGの規格です。有名どころだとFBXなどがありますが、OpenGLなどで有名なKhronos GroupによってメンテナンスされているglTFをベースに人型のキャラクターに重きを置いているのがVRM…

xR Developers Community Conference感想 #xRDCC #VRM勉強会

xR Developers Community Conference (VRM勉強会トラック)に参加しました。 VRM 1.0で使用可能になるConstraintについて VRM 1.0でConstraintが使えるように。ただし制限がありソースはHumanoidのボーンでなければならない。モバイルデバイスでも動くものを…

VRoidクリエイターズLT #1 メモ #VRoidLT

VRoidクリエイターズLTに(前半だけ)参加しました VTuber活動における「お着替え」のススメ by @yasai_ichini VTuberの洋服はデザインと一体になっていることも多いが、着替えるとリスナーの反応が上がる。 フルスクラッチだとつらいがVRoidなら簡単。ざっく…

WFLE VTuber Hackers Meetup Vol.02メモ #WFLE_VHM2

WFLE VTuber Hackers Meetup Vol.02に参加しました。 〜バ美肉〜 3Dキャラクターに魂を吹き込む! 以前のREALITYは白背景や画像が多かったが3DCGのステージも増えた。 1週間連続配信では40体が出演した。規格が違ったためconvertを3段階にわけ仕様を提示した…

Tokyo Project North Star Meetup感想 #ProjectNorthStar

Tokyo Project North Star Meetupに参加しました。 Project North Starとは Project North StarはLeap MotionがだしたARヘッドセット。オープンソースハードウェアでGithub上にソースが公開されている。イメージビデオは以下 Windows MRを用いたProject Nort…

2018年に読んだ本、個人的トップ5

2018年もたくさん本を読みました。計78冊。技術書減らしたら非技術書が増えてトータルだと去年と同じくらい。その中から印象に残った5冊を紹介。 中小企業経営者のための 絶対にカネに困らない 資金調達 完全バイブル 中小企業経営者のための 絶対にカネに…

note投稿: VTuberと学べるプログラミング講座をつくった

noteにVTuberと学べるプログラミング講座をつくったを投稿しました。 少し技術的な話 さくっとVTuberになるためのソフトウェアの比較で書いたVカツを使っています。 Keynote on Macで作ったスライドをPDF化してWindowsに。OBS StudioでVカツのグリーンバック…

Qiita/Qrunch投稿: ソフトウェアエンジニアの情報収集

Qiitaにソフトウェアエンジニアの情報収集を投稿しました。 普段自分が見ているものをベースにメジャーな言語のリソースを追加して記載しています。 QrunchというQiitaの競合サービスが最近リリースされていて、クロス投稿可能な仕組みを持っていたので合わ…

さくっとVTuberになるためのソフトウェアの比較

VR

VTuber関係のソフトウェアが増えてきたのでまとめてみる。 VRoid VRMに対応したモデルを作成できるソフト。pixivが開発している。 メイン機能は顔のテクスチャーが編集可能な顔編集モードとメッシュから髪を追加可能な髪型編。要は顔から上の編集が主。 v0.2…

バーチャルYouTuberとアニメで中国語を学ぶ

深センの話だったり、科学・工学分野の論文数トップだったり、最近Tech業界での話題に事欠かない中国。きっと自分の認知の範囲外で中国語でしか書かれていない論文とか出ている気がする。 我々は中国に学ばなければいけないのです! というわけで中国語学習…

2017年に読んだ技術書、個人的トップ5

2017年もたくさん本を読みました。 集計したら技術書だけで80冊読んでいるので4.5日に1冊ペース。ちょっと読みすぎでは?その中でも印象に残ったトップ5を紹介。 ビッグデータ分析・活用のためのSQLレシピ ビッグデータ分析・活用のためのSQLレシピ作者: 加…

DevFest Tokyo 2017まとめ&感想 #DevFest17

DevFest Tokyo 2017に参加しました。 BlockChain on Go by @__timakin__ Blockchain on Go from Seiji Takahashi BlockChainの内部実装解説とGoでの事例紹介。BlockChainはJSONがポインタをもって連なっている。GoはICOでもよく使われる言語の一つ。Ethereum…

  翻译: