小さなアマチュア無線局のブログ

無線をメインに お酒 博物館 外遊び

特別展「難波宮」&「光る君へ」巡回展

7/20(土)、大阪歴史博物館 へ特別展「 難波宮 」を見に行ってきました。

今年は 難波宮 発掘調査開始から70年だそうで、その調査成果をもとに難波宮の画期性と大化改新にスポットを当てた特別展です。

乙巳の変中大兄皇子中臣鎌足らが蘇我入鹿を暗殺)の後、即位した孝徳天皇が遷都したのが「 難波宮 」です。

古代の大阪は、海岸線が現在の大阪平野の奥深くまで入り込んでいて、上町台地が半島のように突き出していたそうです。(下図参照)

この河内湾(河内湖)の辺りは自ずと水運が発達して、やがて中国・朝鮮からの渡来や遣隋使派遣の拠点「 難波津 」として発展していきます。

そして、この古代日本の玄関口「 難波津 」がある上町台地の先端に「 難波宮 」が築かれたのだそうです。

秀吉の大阪城もこの大阪歴史博物館も同じくこの上町台地の先端に当たります。

 

お昼ご飯を食べよう

実は、この 大阪歴史博物館 は、なんと 難波宮 の真上に建っているのです。

ホールの床が一部、強化ガラスになっていて、遺構を見ることができます。

で、食事は館内レストラン「ランチのジャポニカ」で。

特別展コラボメニュー「八角殿御膳」

今日は車なのでビールは飲めない! 残念!

 

あれ? 人だかりが ・・・ 何かやってる

この大阪歴史博物館のとなりが NHK大阪放送局 なので、1階アトリウム広場で 大河ドラマ「光る君へ」全国巡回展 をやっていたのです。

ほとんどの展示が写真撮影OKでした。

吉高由里子 さんらのサイン色紙も飾ってありましたが、こちらは撮影NG!

規模は小さいので入場無料でしたが、いくつかお土産がありました。

まず、葉書4種。

和歌のスタンプを自分で押す台紙。

〔左上〕清原元輔 清少納言ファーストサマーウイカさん)の父親ですね。

〔右上〕右大将道綱母 は、藤原道綱上地雄輔さん)の母で、財前直見さん。「蜻蛉日記」の作者ですね。藤原道綱は、藤原道長柄本佑さん)の異母兄。

〔下中〕儀同三司母 は、道長の長兄・藤原道隆の妻である高階貴子のことで、板谷由夏さん。伊周(三浦翔平さん)・定子(高畑充希さん)らの母。

〔右下〕大納言公任 は、一条朝の四納言のひとり・藤原公任で、町田啓太さん。

〔左下〕赤染右衛門 は、道長の妻・源倫子(黒木華さん)に使える女房。7/21放送分から彰子(しょうし・あきこ)の女房になっていました。

番組「歴史探偵」のクリアファイル。これ、うれしいお土産。

 

久し振りに大阪歴史博物館を訪れました。(大阪城のとなり)

思わずして「光る君へ」全国巡回展に出くわして、得した気分です。

 

最後に、道長を支える「一条朝の四納言」について。

一条天皇の時代に活躍した4人の公卿のことで、あと、源俊賢藤原行成渡辺大知さん)と藤原斉信金田哲さん)をいうらしいです。

藤原斉信が大納言、他の3人は権大納言まで昇ったことからこの称があるとのこと。

7/21放送分で道長が倒れたのは源明子の家でした。その明子の兄が源俊賢

藤原行成は、蔵人頭の役職にあって一条天皇への取り次ぎを頑張っていましたね。

藤原斉信の妹が忯子(よしこ・井上咲楽さん)で、花山天皇の女御でしたが、もう亡くなってしまいました。

「光る君へ」は人間関係がややこしすぎますが、見応えのあるドラマだと思います。

しかし、まひろ(紫式部)が道長の子を産んだのには驚きましたね!

  翻译: