手洗いをしっかりしよう!Japaaan

わずか7歳で女城主に!戦国の女性武将・立花誾千代の武勇や生き様を紹介【後編】

わずか7歳で女城主に!戦国の女性武将・立花誾千代の武勇や生き様を紹介【後編】

わずか七歳で家督を継ぎ、筑後国「立花城」の城主となった「立花誾千代(たちばなぎんちよ)」

【後編】では戦乱極まる北九州にあって、夫である立花宗茂と共に活躍した誾千代の武勇に迫りたい。

前回の記事

わずか7歳で城主に!戦国の猛々しき女武将「立花誾千代」の波乱万丈な生き様を探る【前編】

武士として戦国に生きた人々の大半は男性だが、中には男性さながらに甲冑を身に纏い薙刀を片手に戦に身を投じた女性も存在したという。戦国期にはいくつかの女性武勇も伝承されている。※関連するオススメ…

島津氏の侵攻

誾千代が宗茂と婚姻関係を結んだ1581年頃になると、九州は薩摩から北上してきた島津氏と、迎え撃つ大友氏との戦いが激化していた。戦が続く1585年、誾千代の父・道雪が高良山で死去。翌年には、誾千代の夫である宗茂の父・高橋紹運(たかはし じょううん)も討死してしまう。

島津氏の侵攻は大友氏領地の深部にまで及び、立花城も島津軍に包囲されたという。誾千代は宗茂と共に城を守ったとされる。大友氏はすでに本州を手中に治めつつあった豊臣秀吉に援軍を要請。秀吉軍の援護によって島津氏の勢いは沈静化し1587年に降伏。秀吉の九州平定が成った。誾千代18歳の出来事である。

誾千代の夫「立花宗茂」(Wikipediaより)

豊臣家臣として柳川へ

秀吉の九州平定を機に立花家は大友氏から独立し、豊臣直下の家臣となる。誾千代は筑後柳川13万石を拝領し大名となった宗茂と共に柳川城へ移った。

誾千代は柳川城へ入城後、程なくして城下の宮永村に住居を設け住んだことで「宮永殿」とも呼称される。別居の理由には夫婦不和が説かれているが、正確な事実はわかっていない。

2ページ目 関ヶ原での武勇!加藤清正軍と対峙

 

RELATED 関連する記事

 
  翻译: