kinemaPAR513702320_TP_V4

1: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 00:12:58 ID:c9xK
アホワイ「なんで?」

4: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 00:14:30 ID:KBni
知識になる

6: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 00:14:36 ID:4F8Y
読んだあと理由がわかったら頭良くなってるってことや
わかんなかったらバカのままだからそいつら嘘ついてる

7: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 00:15:12 ID:u3LI
3行以上読めるよう訓練するためさ

8: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 00:15:22 ID:Q2iB
文字いっぱいで一枚の絵みたいやから嫌い

10: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 00:15:40 ID:5lai
文字から情報を得て考える事によって脳が活性化する

11: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 00:16:02 ID:FCo5
本の内容を理解できないと苦行すぎて絶対よめないんよな
逆に本の内容を理解できるとたくさん読める本をたくさん読めるやつは頭が良い

16: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 00:17:01 ID:7oE6
>>11
興味、今の自分にとっての必要性やろね

13: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 00:16:17 ID:Ttia
読書に三等の品位あり
読んで活かさない下等
読んで知識とする中等
読んで実践する上等

15: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 00:16:40 ID:ymw1
ワイ「何の?」
頭いい人だったもの「...??」

17: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 00:17:04 ID:KBni
>>15
自分のレベルにあったもの

20: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 00:17:58 ID:Rj9p
読めば読むほど地獄や

23: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 00:18:39 ID:7oE6
>>20
今の自分に必要無いと脳が判断するのを読もうとしたら当然そうなるわね

22: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 00:18:37 ID:oVlS
小説読むようになったら作文でめっちゃ褒められた

26: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 00:20:31 ID:STo8
読書はストレス軽減にいいよ

33: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 00:21:47 ID:ZqFa
あとは>>26がいうようにリフレッシュにもなるんよね

頭の中で無駄情報が入り乱れてる状態やと疲れるから
本を読んで文を読み解いていると、なぜかその無駄情報もサラサラと処理されるようになる現象がある

27: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 00:20:33 ID:ZqFa
本読むから頭良くなったり偉くなったり知恵が増えるんやなくて

常日頃から何かを試行錯誤していてヒントを探して生きているから本を手に取って読んでいるうちに吸収できるものを見つけたり、
その時は理解できなかったり、使えない知識でも活きてきたりする

やから(そういう背景を前提に)本読めって言われるんや

31: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 00:21:12 ID:zNxw
身内にワイより遥かに地頭ええ弟がおるが、ワイの方が弁は立つ

ソイツはまっったく読書をせん
友達と喋って身につけたであろう、語彙だけで話そうとすると、少しややこしい話をする時にすぐ言葉に詰まってしまうのがよう分かる

ただ身内やから分かる
頭の回転は弟の方が遥かに早い

34: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 00:24:00 ID:rpuv
情報量の面ではネットに劣るけど、精査されてる以上同じ文章量を読む上では確実なものが手に入りやすい
勿論全てが、とは言いきれないし乱雑な内容で埋まってる本も決して少なくは無い
ただ製本の過程で当然並のネット記事より圧倒的に精査されてるし、情報の質に限らず文章そのものとしても良い所がある
ワイ的にはこんなイメージ

36: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 00:24:53 ID:7oE6
完全にワイの素人考えだけど人類が進化出来たのって言葉を話せる様になったからという説をよく見かけるけど文字を書ける様になったからだと強く思う
例えば最近日本の研究者が鳥も言葉として鳴き声で情報交換しているという研究結果を発表した
それ以前からクジラやイルカ類も言葉でコミュニケーションを取れていると知られている
けど文字の情報力の強さからすれば遥かに劣る
そして文字を使えるのは人類だけ
という根拠からそうなのかなって

40: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 00:27:31 ID:DBAG
>>36
文字持たん民族は山ほどおるしそういう連中の中にも文化を生み出したのがおるんで
鳴き声によるコミュニケーションと言語は情報伝達の量も質も精度も違うんよ

43: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 00:28:16 ID:7oE6
>>40
文字を持たない人類は動物レベルにしか発展出来ていない

50: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 00:33:33 ID:DBAG
>>43
有名なとこだとアイヌは文字ない
琉球語も表記が厳密には存在しない故に由来のわからん名詞がちらほらある
社会を構築し統治機構を具え、狩猟採集のみならず集積・備蓄・農耕まで行うレベルは動物には存在せん

55: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 00:35:39 ID:7oE6
>>50
だからそれらは黄河やメソポタミアとか文字を使っていた文明みたいに発展してないやん

60: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 00:39:24 ID:DBAG
>>55
お前が文字がないと動物レベル言うたんちゃうんけ
動物がコミュニケーションに用いる音声情報=鳴き声と言語の違いを説明しとるだけや
文字(正確には声話も)は発展にとって重要なファクターではあるが進化にとって不可欠なものではない
動物と人間を隔絶するより人間的な機能についての話であれば言語ありきってのは間違ってない

38: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 00:26:19 ID:ZqFa
人間が言葉を操っているんやなくて
言葉が人間を操っているんよね

39: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 00:26:47 ID:7oE6
>>38
言葉に意志があるという根拠は?

41: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 00:27:50 ID:DBAG
>>39
ニューロン的な話ちゃうの

45: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 00:28:51 ID:ZqFa
>>39
意思をもって動かしているんやない
感情や思考を言葉が処理して結果言葉に引っ張られる形で感情や思考も移り変わったり決定したりしているというのを言葉に操られていると表現している

47: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 00:31:45 ID:7oE6
>>45
そういう事か
群とか自然とか環境に導かれるという事でいいかな?
脳が自分の経験で判断するのではなく本能的にそれらを基準にして良かれとそちらの方へ行こうとするという

42: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 00:28:06 ID:FhEJ
本は良くも悪くも中身が更新されないから
読んでて安心する

44: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 00:28:50 ID:qIg1
>>42
でも、自分が変わると感じ方変わるんよな

48: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 00:31:53 ID:SQnU
本を読みすぎるのもダメだけどな

52: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 00:34:11 ID:rpuv
>>48
インプットしたらアウトプットやな
つまりjust do it!!!!や

53: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 00:34:14 ID:7TGy
でも「悉く書を信ずれば則ち書無きに如かず」ていう言葉もあるしな

64: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 00:40:40 ID:DBAG
>>53
タイパ最優先の怖いとこはこれなんよね
技術的な履修であればさっとわからん部分を掻い摘むとかってのは悪くないんやが

61: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 00:39:53 ID:eaP3
物理の天才はある年齢を過ぎたら本を読むのはやめてクリエイティブな思考に移行すべきって言ってるな
本の知識が貴方の知識になってしまうからと、、

65: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 00:42:05 ID:DBAG
>>61
事前情報の多さは閃きを阻害するって研究はあるね

68: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 00:43:12 ID:eaP3
>>65
ああ、マジでそういう研究結果あるんや
そう言うのが解明される前から言ってるアインシュタインはやっぱ天才やな
本人は想像力が全てと言ってるな

63: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 00:40:23 ID:sbTx
知識云々関係無く本は面白いから読んだ方が得や

71: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 00:44:35 ID:ZqFa
自力での思考も大切やけど凡人はどうしてもそれだけじゃ低レベルなことろで堂々巡りするから
年取ってからもインプットに頼るべきやと思うわ

72: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 00:45:02 ID:A8jm
語彙力がないから読み始めたけど、無関係の分野でも似通っていることがあったりして、自分の考えや自信を深めることに繋がっている気がする

73: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 00:45:14 ID:F2St
頭が良くなればレスバが楽しくなるぞ

75: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 00:45:46 ID:A8jm
>>73
レスバやるような環境にいたらアホになってる気がする

76: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 00:45:54 ID:bWss
多分人生がちょっと楽しくなるからやで
読むのが苦痛な人は別の楽しい事すればいい

78: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 00:47:09 ID:A8jm
読むのが苦痛の人って1つの分野しか経験してないからよな
知らんから苦痛なだけで他の分野には挑戦しない
挑戦しないと言うことは他のことでも積極的じゃないから仕事やプライベートにも繋がる

84: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 00:49:41 ID:DBAG
>>78
好奇心も半ば生得的な知的能力なんや、残念ながら

85: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 00:51:10 ID:eibM
難しい本頑張って読むと頭良くなるのはガチ

87: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 00:52:28 ID:7oE6
>>85
興味の有無だろね

118: 名無しさん@おーぷん 24/07/10(水) 01:46:38 ID:qvy7
本を読むのは心身ともにメリットしかないからね