記録146 309日目

1 座学
(1)和声
 理論と実習第3巻:1例実施
(2)対位法・フーガ
 Jacob Gran:実施せず
(3)HCP
 Harmony, Counterpoint, Partimento:1-4-4。 Tetrachord Descending RO。
(4)楽式論
 Analyzing Classical Form:実施せず
2 鍵盤実施
(1)スケール、アルペジオ:実施
(2)鍵盤実施和声
 ① ソプラノ定型集(全調):実施
 ② バスに対応するソプラノの可能性:実施せず
(3)Mortensenライン
 バスRO:長調3声RO。
 Introduction to Historic Improvisation:実施せず
(4)鍵盤和声
 ソプラノRO(和声型・伴奏型):実施
 JHBのAppendix:実施
 ピアノ即興演奏練習書(伴奏編):2例実施。感覚つかんできた。
(5)Schemata暗記
 HCPのSchemata全調(タブレット):実施
(6)数字付低音
 まとめノート(タブレット):実施せず
3 ソルフェージュ
(1)視唱
 Sight sing any melody instantly-短調部分:実施せず
 SRF:実施せず
(2)聴音:実施せず
 独習聴音問題集:
 演奏につなげる和声聴音:
(3)UYE
 UYE:実施せず
4 MP
 長調・短調をいろいろ脳内実施:実施

コメント
・親知らず抜歯。前回よりきつかった。3時間30分。大学病院で手術を受けたが、若い医者から、今までで一番大変だった、とのこと。二度と受けたくない。今は、アンパンマンみたいな顔になっている。
・鍵盤実施和声、バスに対応するソプラノの可能性については、やる意味ないかな。量が多すぎる。厳選しまくるか、単なるバスのみ整理するか、どちらかで良さそう。鍵盤和声を考えると、上3声は不要で、単にバスのみをまとめて良いか。そして、例を数例程度にする、等。
 → 鍵盤和声にもつながるので、第3巻の和音の補遺までの項目について、バスの可能性を網羅しても良いかもしれない。上3声を無視して、バスのみ。
・Schemataと数字付低音については、取り組み方を整理する必要がある。

コメント

非公開コメント
  翻译: