1: 歴ネタななしさん
2020y03m26d_090137645
解答
ローマは多種多様な文化、言語、民族を包括する大帝国に成長したがその統合の理念を確立できず後期には皇帝崇拝に見いだそうとするも失敗
次いでキリスト教を以て帝国の団結を図ろうとするも普遍宗教である性質上ローマと不可分の信仰とはならずと分断へと向かった

24: 歴ネタななしさん
>>1
ガイセリックのせい。

スレッド終了

27: 歴ネタななしさん
>>24
本来ならゲルマンの蛮族なんかには負けない大文明なんだぜ?
結局のところ結束が乱れていたすなわちタガが外れかかっていた西ローマという名の桶にとどめをさしただけで

31: 歴ネタななしさん
>>27
各地で反乱が起こって、反乱対応で戦力が分散してるところにガイセリックの猛攻

32: 歴ネタななしさん
>>31
それも傭兵に頼る軍制に問題あるでしょ即位承認拒否したオドアケルとか含めて

33: 歴ネタななしさん
>>1の解答は不完全だと思う
衰退に向かう大事な前提要素である帝政初期からの軍部肥大や
インフレ・軍事費増大による経済破綻等が抜けてて

2: 歴ネタななしさん
なおキリスト教の最高司祭とローマ皇帝を一本化した東ローマは長生きした模様

7: 歴ネタななしさん
ローマ教皇の役割をそっくりそのまま皇帝がやってればなぁ神寵帝論を全面に打ち出せば分裂しなかったろ

8: 歴ネタななしさん
「ローマ」とはなにかこの命題に答えられなかったから滅んだようなもんアイデンティティの欠落が問題

11: 歴ネタななしさん
結局強い指導者がいなくなると最終的に分裂するっていうだけのことだろ

13: 歴ネタななしさん
>>11
そうじゃないんだよなぁよく対に扱われる例えば中華文明は暗君が続いて異民族の跋扈を許してもなんやかんやでその纏まりを維持している
なぜなら彼らには民族意識があるからねローマの場合はアイデンティティが欠落していた

14: 歴ネタななしさん
むしろ強すぎる独裁者が出ると統治システムがその人に依存しすぎるから死後に混乱を生むことになる

18: 歴ネタななしさん
>>14
その混乱で分裂したんじゃないの?

19: 歴ネタななしさん
>>18
ローマの纏まりを維持するために皇帝独裁強化、キリスト教国教化だったのだけれど末期はローマ人としての気概から異民族と戦おうという人達がいなくなってしまった
なぜならばローマの概念があまりにも曖昧であったからそうしてゲルマン人等の侵入を許して滅亡した

15: 歴ネタななしさん
みんな鉛中毒だった説
なんでもかんでも鉛使ってたからだって

16: 歴ネタななしさん
国家秩序を保つのは最終的には宗教
教皇と皇帝の権威を一体化させるしかなかった

20: 歴ネタななしさん
西は滅んだのに東は続いた理由が分からない

21: 歴ネタななしさん
>>20
だからアイデンティティの問題だって東ローマ皇帝がキリスト教の最高の権威を兼ねていたから
ローマ=キリスト教の図式を作り出すことが出来た

23: 歴ネタななしさん
東ローマとかいう名前だけなら紀元前からヴラド三世の時代まで存在したバケモン

26: 歴ネタななしさん
権力より権威の方が永続しやすいという例

1: 歴ネタななしさん
ローマ帝国が崩壊した日って住民はどうなったんや?
教科書やと滅亡したの一言で締め括られているけどさ

2: 歴ネタななしさん
いつが崩壊なの?

4: 歴ネタななしさん
>>2
東と西でタイミングが大きく違うはず

3: 歴ネタななしさん
オドアケルの西ローマ占領の時は略奪されまくりって聞いたで

5: 歴ネタななしさん
>>3
人も殺されたんかな

12: 歴ネタななしさん
>>3
それ以前から何度もローマ掠奪されてるからなぁ。
オドアケルも結局テオドリックに暗殺されちゃうし。

6: 歴ネタななしさん
ほーん、で?って感じやったわ

7: 歴ネタななしさん
崩壊した日というのは後付け解釈定期

8: 歴ネタななしさん
今の日本みたいなもんやろ
気づいたら終わってた

10: 歴ネタななしさん
ローマ帝国の滅亡っていう名作古典映画あるから見たらええ

11: 歴ネタななしさん
移民に軍務押し付けてたら、兵権握られて終わったんだっけ
妥当や

ネタ元: ・なぜローマ帝国は滅んだのか

ネタ元: ・ローマ帝国が崩壊した日って住民はどうなったんや?