2023y07m09d_120601927
1: 歴ネタななしさん
no title

2: 歴ネタななしさん
江戸時代どころか多分紀元前からあると思う

3: 歴ネタななしさん
江戸時代からたちが悪い連中だった模様

4: 歴ネタななしさん
浮世絵絵師に勝手に描かれて勝手に弱男に好かれるの現代で言えば事件性がある事案やろ

5: 歴ネタななしさん
これバチャ豚の元祖やろ

6: 歴ネタななしさん
この女は絵好きアピールしたり恋愛に自信が無いとか弱男営業してたの?

7: 歴ネタななしさん
江戸は独身が多かったらしいな

9: 歴ネタななしさん
江戸は人口の8割が男だった時があるぐらいやししゃーない

1: 歴ネタななしさん
江戸時代 生涯未婚率50%
昭和中期 生涯未婚率2%
2000年 生涯未婚率8-9%
2015年 生涯未婚率23%

何れも男性の統計

162: 歴ネタななしさん
no title

140: 歴ネタななしさん
郊外のデータもあればその都市の状況がもっとわかるはず

146: 歴ネタななしさん
>>140
ほい
no title

2: 歴ネタななしさん
高すぎない?

3: 歴ネタななしさん
吉原が発展するわけだ

4: 歴ネタななしさん
江戸時代に江戸に住んでる男性で結婚できていたのは僅からしい

6: 歴ネタななしさん
やから見合いとかで無理やりくっつけたんか
昔の人は賢い

17: 歴ネタななしさん
単に出稼ぎと参勤交代のせい

19: 歴ネタななしさん
江戸は女が少ないからや

20: 歴ネタななしさん
茶屋娘に貢いでた独身が多かったらしい
なお娘は店の旦那と

25: 歴ネタななしさん
武家の次男、三男の人生は悲惨だった。

弟に生まれた者は、兄が病気で死ぬか、あるいは自分が他家に養子に行くかしないかぎり、実家で厄介者の一生を送るしかなかった。
もちろん、結婚など望むべくもない。
金がなければ女郎買いもできないので、女を知らないまま終わる武士の次男、三男も少なくなかった。

78: 歴ネタななしさん
>>25
かなC

97: 歴ネタななしさん
>>25
これマジ?
普通に兄の側近とかに仕官できないの?

180: 歴ネタななしさん
>>97
養子の話がこん限りは一生日陰者や
道場で名を上げるか学問を極めればまだチャンスはある

26: 歴ネタななしさん
地方で田んぼを継げなかった次男三男が江戸の長屋に集まって来たからだろ
女は独身では江戸で仕事がなかったのかなあ

32: 歴ネタななしさん
男多かったから当たり前といえば当たり前

37: 歴ネタななしさん
2000年の段階でまだ8%なのが驚きや
この20年でホントに貧乏になったんやな~

48: 歴ネタななしさん
>>37
生涯未婚率は50歳時点での独身率じゃなかったかな
だから2000年は1980年くらいのときの影響が反映された数値

42: 歴ネタななしさん
2020年のデータ開示されてた
全国で生涯未婚率26%らしい

44: 歴ネタななしさん
2015年→2020年で
生涯未婚率が3%も上がってる

85: 歴ネタななしさん
江戸時代は天下泰平が正しいとされた世の中であったからな
天下泰平を継続するにはいかにして人の移動を行わないか、人口を増やさないかが大事で人口が増えない仕組みになっていた

87: 歴ネタななしさん
女なんか吉原で売り飛ばされるほど多いのになんで未婚者多いんや

93: 歴ネタななしさん
>>87
吉原に売り飛ばされたのは二十そこらで死ぬし

105: 歴ネタななしさん
>>93
寿命短いか 悲しいな

110: 歴ネタななしさん
現代と同じで田舎から仕事のない男が大挙群がって出来た都市やし
現代なら女も同じようにくるけど
当時は女が一人で出てくるなんて正業はまずないし
新規で来るのは一握りの浦街道歩む女しかおらんからな
後は圧倒的少数の江戸生まれ江戸育ちの女だけ

132: 歴ネタななしさん
>>110
北関東や甲信地方から江戸に連れてきていたりはしたらしいけど、それでも女は少なかったやろうな

116: 歴ネタななしさん
見合いが日本で流行ったのもわかる気がするわ

175: 歴ネタななしさん
江戸時代って平和だったのに人口増えてないんよな
まさに今と同じやな

178: 歴ネタななしさん
【朗報】ワイらの祖先、上級国民

ネタ元: ・【悲報】江戸時代の江戸に住む男性の生涯未婚率wywywyw

ネタ元: ・【悲報】弱者男性の起源、江戸時代にあった