00: 歴ネタななしさん
元ネタも狂人だったのか
12: 歴ネタななしさん
2月に九州に追放されて5月に九州勢率いて畿内に戻ってくるのいいよね
それだけ朝廷が信頼を失ってたってことかなあ
それだけ朝廷が信頼を失ってたってことかなあ
86: 歴ネタななしさん
>>12
元から九州には親尊氏派の少弐頼尚等がいてずっとやりとりしていた
さらに少弐頼尚は乱があった建武2年くらいから九州の国人に対して尊氏を将軍家とまだその時には将軍でもないのだが
将軍家の意向であると施行状を発して尊氏有利な工作をしている
九州や西国の助力を得られての凱旋
元から九州には親尊氏派の少弐頼尚等がいてずっとやりとりしていた
さらに少弐頼尚は乱があった建武2年くらいから九州の国人に対して尊氏を将軍家とまだその時には将軍でもないのだが
将軍家の意向であると施行状を発して尊氏有利な工作をしている
九州や西国の助力を得られての凱旋
4: 歴ネタななしさん
逃げ上手の若君開始以降みんなこぞって尊氏を学び始めたね
いい傾向だ
いい傾向だ
5: 歴ネタななしさん
主人公補正持ち
7: 歴ネタななしさん
ちょっと調べてもなんだこいつってなるのいいよね…
11: 歴ネタななしさん
意味わからん時代の中で最も意味わからん男
14: 歴ネタななしさん
九州の九州でグチャグチャで…
郷土史なんか見ても動きが目まぐるしすぎてついてけない…
郷土史なんか見ても動きが目まぐるしすぎてついてけない…
16: 歴ネタななしさん
記録に残ってる行動見てもなんだこいつってなる奴
18: 歴ネタななしさん
勢力図にメチャクチャ影響与えてるのに何度も自害しかけていて
自害成功で架空戦記いくらでも描けちゃうやつ
自害成功で架空戦記いくらでも描けちゃうやつ
20: 歴ネタななしさん
七百年も前の話だ
正確な記録なんぞ残っていないだろ
正確な記録なんぞ残っていないだろ
25: 歴ネタななしさん
>20
割と残ってる上であれ
文献の調査が進めば変わるかもしれないが
割と残ってる上であれ
文献の調査が進めば変わるかもしれないが
23: 歴ネタななしさん
史実の方が意味わからない男
28: 歴ネタななしさん
一体何が尊氏に人や時代の流れみたいなものが向かっていったのか
そもそも尊氏は何がやりたいのか
全然わからない
そもそも尊氏は何がやりたいのか
全然わからない
30: 歴ネタななしさん
>そもそも尊氏は何がやりたいのか
これが一番の難問
ウェイ系がノリだけで動いてたのが真実でも腑に落ちるやつ
これが一番の難問
ウェイ系がノリだけで動いてたのが真実でも腑に落ちるやつ
33: 歴ネタななしさん
とてもシンプルに武士の声望を集める家柄で武士に優しかったのが尊氏だった
こいつ狂人に見せかけて筆まめだから所領安堵とかしっかりやってるし
こいつ狂人に見せかけて筆まめだから所領安堵とかしっかりやってるし
37: 歴ネタななしさん
一所懸命で我欲の凄い武士だらけだった時代に尊氏は無欲で賄賂なんかにも無頓着
貢物を右から左へ移動させて褒美にしちゃうから自分は何も手元に残らないって性格だった
尊氏さまの元へ行けば恩賞が確実にもらえるってのは当時の武士には魅力だったかもしれない
貢物を右から左へ移動させて褒美にしちゃうから自分は何も手元に残らないって性格だった
尊氏さまの元へ行けば恩賞が確実にもらえるってのは当時の武士には魅力だったかもしれない
45: 歴ネタななしさん
尊氏が後から見て分かり辛いのは大部分優柔不断で流されやすいだけだと思う
一方で真面目で能力が高いから何とかしてしまうので歴史が壊れる
一方で真面目で能力が高いから何とかしてしまうので歴史が壊れる
52: 歴ネタななしさん
優柔不断でヤバい状況作ったりしときながら時たま恐ろしいスピードで薙ぎ倒していくアンバランスさよ
42: 歴ネタななしさん
よくある戦だけは強いタイプ
46: 歴ネタななしさん
>よくある戦だけは強いタイプ
戦だけじゃないから困る
戦だけじゃないから困る
50: 歴ネタななしさん
>よくある戦だけは強いタイプ
でも謀反前から歌人として和歌選集に歌が収録されたりしてるし...
でも謀反前から歌人として和歌選集に歌が収録されたりしてるし...
55: 歴ネタななしさん
戦争弱いのに全てが味方してくれる人だと思ってた
強いんだ
強いんだ
58: 歴ネタななしさん
>戦争弱いのに全てが味方してくれる人だと思ってた
>強いんだ
その強さも安定していないからますますわからん
>強いんだ
その強さも安定していないからますますわからん
65: 歴ネタななしさん
装甲悪鬼村正の外伝だと最初はお人好しな善人だったけど途中で色々あった末精神が狂って大量殺戮者の狂人に変貌したけど史実も真面目に考えれば考えるほど狂人としか思えない人だったのね…
67: 歴ネタななしさん
リアルが創作を上回るガチの狂人&悪鬼だからね…
70: 歴ネタななしさん
鎌倉武士なんて現代人からみたら皆狂人だよ
でも武士からすら意味が分からず畏怖の対象だったのが尊氏
でも武士からすら意味が分からず畏怖の対象だったのが尊氏
71: 歴ネタななしさん
なんかやばい人だけどめちゃくちゃ慕われてて凄い
74: 歴ネタななしさん
家柄は良くて物惜しみしないってことは武士からすりゃ支えて勝たせれば確実に利益が見込めるわけだしな
尊氏個人の戦での勘の良さとかはもちろん有っただろうけど、実利重視の武士から支持されやすい親分だったってのが強さに直結してたのは間違いないだろう
尊氏個人の戦での勘の良さとかはもちろん有っただろうけど、実利重視の武士から支持されやすい親分だったってのが強さに直結してたのは間違いないだろう
76: 歴ネタななしさん
すぐに叛意するのは足利家のお家芸
関東公方の古河公方と小弓公方なんて月替わりで陣営変えるから話読んでて頭おかしくなる
関東公方の古河公方と小弓公方なんて月替わりで陣営変えるから話読んでて頭おかしくなる
81: 歴ネタななしさん
>なんかやばい人だけどめちゃくちゃ慕われてて凄い
頑張ったら頑張った分だけ私財を投げ売ってでも
ご褒美をくれる人間が慕われないわけがない
しかも性格もやさしい
頑張ったら頑張った分だけ私財を投げ売ってでも
ご褒美をくれる人間が慕われないわけがない
しかも性格もやさしい
94: 歴ネタななしさん
これ読むと裏切り裏切られのオンパレードにもう笑うし 高師直滅亡から直義死亡まで丸一年もイベント盛り沢山でまさに乱世だったことがわかる
97: 歴ネタななしさん
どこへどう転がるか予測は出来ないけど無私の人で恩賞はくれそうというのは大きいよね
尊氏はやたら天皇に肩入れしてるけど一般の武士はそこまで関心がないので貰えるもの貰えるかが大事なんだろうし
尊氏はやたら天皇に肩入れしてるけど一般の武士はそこまで関心がないので貰えるもの貰えるかが大事なんだろうし
102: 歴ネタななしさん
この時代と応仁の乱は敵味方がコロコロ変わるから何が何だか…
118: 歴ネタななしさん
>この時代と応仁の乱は敵味方がコロコロ変わるから何が何だか…
応仁の乱の後に享徳の乱を見ると敵味方足利と上杉だらけでもっとわけ分からなくなった
しかも一番上が寝返る
応仁の乱の後に享徳の乱を見ると敵味方足利と上杉だらけでもっとわけ分からなくなった
しかも一番上が寝返る
122: 歴ネタななしさん
英雄大戦系でヘタに扱うとお前の創作より史実の方がイカれてるって言われちゃう奴筆頭
123: 歴ネタななしさん
>でも部下は有能かつ忠義に厚く私欲が無い
高兄弟「はい」
直義「…」
高兄弟「はい」
直義「…」
124: 歴ネタななしさん
>でも部下は有能かつ忠義に厚く私欲が無い
さすが日本有数の名家ですわ
さすが日本有数の名家ですわ
129: 歴ネタななしさん
学生を日本史で脱落させる男
143: 歴ネタななしさん
戦いやだよぉ…出家したいよぉ…
って言ってるのに戦に出たら無敵の強さで笑いながら戦場を駆け回るという
って言ってるのに戦に出たら無敵の強さで笑いながら戦場を駆け回るという
147: 歴ネタななしさん
メンタルブレブレな割には豪胆な行動するし教養もあるし人材発掘才能もあるけど
意味不明な行動もする良く分からない人
意味不明な行動もする良く分からない人
148: 歴ネタななしさん
歴史考証に煩い昨今だと大河ドラマの主人公にしたら脚本や監督の気が狂う奴
152: 歴ネタななしさん
>歴史考証に煩い昨今だと大河ドラマの主人公にしたら脚本や監督の気が狂う奴
90年代のNHKドラマは当時でも異色の出来栄えになったな
90年代のNHKドラマは当時でも異色の出来栄えになったな
160: 歴ネタななしさん
私の今生での幸せは全部弟にあげてください
私は出家します
私は出家します
159: 歴ネタななしさん
>スレ画最後どうなるの?
戦争終結の筋道を付けて大往生する
戦争終結の筋道を付けて大往生する
164: 歴ネタななしさん
>スレ画最後どうなるの?
当時の長寿50歳くらいまで生きて大往生する
当時の長寿50歳くらいまで生きて大往生する
171: 歴ネタななしさん
ちゃんと文字の読み書きが出来て詩を嗜む文化人で有りながら弓馬を操り刀剣の訓練を欠かさない戦闘集団・・・モンゴル人と朝鮮人は死ぬわー
確かに当時の世界でも類をみない変な人達だな
確かに当時の世界でも類をみない変な人達だな
173: 歴ネタななしさん
大河でスレ画主人公でやってくれよ
181: 歴ネタななしさん
>足利尊氏を討伐する会議に足利尊氏が参加!
>足利尊氏を討伐した戦勝会を足利尊氏が主催!
>足利尊氏を討伐した戦勝会を足利尊氏が主催!
191: 歴ネタななしさん
史実が主人公補正バカ盛りのチート野郎だからな
負けても負けても結局なんかよく分からんけど尊氏の勝ちになってる
ゲームのセーブ&リロード繰り返した一連の進行を人生として見たらこういう風な訳の分からないチートっぽく見えるんだろうなって感じ
負けても負けても結局なんかよく分からんけど尊氏の勝ちになってる
ゲームのセーブ&リロード繰り返した一連の進行を人生として見たらこういう風な訳の分からないチートっぽく見えるんだろうなって感じ
209: 歴ネタななしさん
晩年でも尊氏が御大将自ら敵陣(息子)に突撃するバイタリティ
213: 歴ネタななしさん
やっぱ本来の目的だった敵を打倒した後に身内と戦い始めると面白いな歴史は
219: 歴ネタななしさん
>うおおお戦争負ける!包囲された!追い詰められた!→謎の説得能力により敵の8割が自分陣営に寝返る
>わっはっはー!大勝利!!
>こんなんズル過ぎるだろ
担当「ボツ」
>わっはっはー!大勝利!!
>こんなんズル過ぎるだろ
担当「ボツ」
222: 歴ネタななしさん
史実は漫画より奇なり
223: 歴ネタななしさん
太平記の作者がその強運ぶりに半ば呆れていたと
今週の逃げ若で描かれていたけど本当?
今週の逃げ若で描かれていたけど本当?
236: 歴ネタななしさん
>太平記の作者がその強運ぶりに半ば呆れていたと
>今週の逃げ若で描かれていたけど本当?
味方のほとんどが死にかける→そこから何故か大逆転勝利
敵に完全に包囲される→そこから何故か敵のほとんどが裏切ってくれて助かる
>今週の逃げ若で描かれていたけど本当?
味方のほとんどが死にかける→そこから何故か大逆転勝利
敵に完全に包囲される→そこから何故か敵のほとんどが裏切ってくれて助かる
228: 歴ネタななしさん
残ってる本人の文書とかから想像される性格と史実でやってる行動の剥離がすごい
人生で選択肢選ぶときだけ別の人に操作されてるとかそういうレベル
人生で選択肢選ぶときだけ別の人に操作されてるとかそういうレベル
248: 歴ネタななしさん
よく頼朝が相続争いの火種になりうる兄弟殺した事が槍玉に挙げられるけど
尊氏は図らずとも「そういう粛清しなかったらどうなってたか」を証明してしまったな
尊氏は図らずとも「そういう粛清しなかったらどうなってたか」を証明してしまったな
272: 歴ネタななしさん
精神的に脆いところもあったり、行動に一貫性がなかったりするけどなんか好き
その場その場で行動していた結果の積み重ねが歴史なんだと思う
最初からずっと1つの目標の為に生きる人間なんてほとんどいないよね
その場その場で行動していた結果の積み重ねが歴史なんだと思う
最初からずっと1つの目標の為に生きる人間なんてほとんどいないよね
ネタ元: ・
コメント
一体全体どうなってるんだ
ちょっと面白おかしく言われすぎ
足利尊氏が落ち延びてきたら、もうびっくりするくらい潮目が変わる
主人公補正って本当にあるんだな
コメントする