2: 歴ネタななしさん
>どんな強大な国も貧富の差が大き過ぎると滅びる
亡びの原因が200以上挙げられる大国!
亡びの原因が200以上挙げられる大国!
3: 歴ネタななしさん
この版図は何年くらい維持できたものか
6: 歴ネタななしさん
>この版図は何年くらい維持できたものか
2年でメソポタミアから撤退した
トラヤヌスがゲットしてハドリアヌスが撤退
2年でメソポタミアから撤退した
トラヤヌスがゲットしてハドリアヌスが撤退
8: 歴ネタななしさん
ハドリアヌス「さすがにここまで防衛するのは無理や」
4: 歴ネタななしさん
アントニヌス勅令がターニングポイントな気がする
市民権は出し惜しみしないとね…
市民権は出し惜しみしないとね…
7: 歴ネタななしさん
>アントニヌス勅令がターニングポイントな気がする
>市民権は出し惜しみしないとね…
アメリカは移民にグリーンカード出すのに軍役やらせるけど緩めないだろうな
>市民権は出し惜しみしないとね…
アメリカは移民にグリーンカード出すのに軍役やらせるけど緩めないだろうな
9: 歴ネタななしさん
カルタゴに対する大勝利がローマ崩壊への分岐点となるとはお釈迦様でも気がつくめえ
10: 歴ネタななしさん
>カルタゴに対する大勝利がローマ崩壊への分岐点となるとはお釈迦様でも気がつくめえ
「ともあれカルタゴは滅ぼさざるべきと考える次第である」派閥が勝利したらどうなったかな?
「ともあれカルタゴは滅ぼさざるべきと考える次第である」派閥が勝利したらどうなったかな?
23: 歴ネタななしさん
>城壁や要塞を並べて軍団派遣してるけど負担が大きいよなぁ
>国境線が長すぎる
ティベリウスがゲルマニクスにゲルマン征伐やめいって停止させたのは人員と戦費がかさみ過ぎたため
アルミニウスに対しては優勢に戦いを進めていたがゲルマニクスの人気が出すぎたために戦いをやめさせたという説もあるが両方だろうな
ゲルマニクスの死後、嫁のアグリッピナが反逆罪で処刑されてる事から見ると
>国境線が長すぎる
ティベリウスがゲルマニクスにゲルマン征伐やめいって停止させたのは人員と戦費がかさみ過ぎたため
アルミニウスに対しては優勢に戦いを進めていたがゲルマニクスの人気が出すぎたために戦いをやめさせたという説もあるが両方だろうな
ゲルマニクスの死後、嫁のアグリッピナが反逆罪で処刑されてる事から見ると
26: 歴ネタななしさん
ダキアの負担が重い…
ブリタニアは遠すぎる…
ブリタニアは遠すぎる…
18: 歴ネタななしさん
古代の国家としては保ったほうじゃないの?
20: 歴ネタななしさん
カルタゴ以降は市民が国を守るという意識が失われていったからな
19: 歴ネタななしさん
21: 歴ネタななしさん
まさか令和になって続編が来るとは…
25: 歴ネタななしさん
>まさか令和になって続編が来るとは…
グラディエーター続編出るの?
グラディエーター続編出るの?
35: 歴ネタななしさん
>ポンペイウスやカエサルが領土拡大しすぎたな
内乱やりながら領土急拡大ってのが分からねぇ
普通は他国から付け込まれそうなのに
内乱やりながら領土急拡大ってのが分からねぇ
普通は他国から付け込まれそうなのに
32: 歴ネタななしさん
ローマが滅亡した最大の理由なんて「永遠に続くものなどない」が1番近い気がする
33: 歴ネタななしさん
ローマが滅亡した理由は「繁栄したから」
34: 歴ネタななしさん
うまいこと後退してイタリア半島の政権くらいで納まったらよかったのにね…
40: 歴ネタななしさん
ポエニ戦争の頃のローマの予備兵力94万人
受け身でいると一方的にイベリアに軍隊差し向けられてイニシアティブが握れないのでこれの補給源である同盟都市のネットワークを断ち切るためにハンニバルはイタリア本土を襲った
しかし寝返る都市が少なすぎたのがハンニバルの誤算
ローマを裏切ると怖い+ローマの支配下には自由があるゆえにハンニバルに靡かなかったのか?どの程度の自由があったかは知らないが
ローマがチートって言われるのは海難事故で何十万人死のうが絶対にあきらめない点にあった
受け身でいると一方的にイベリアに軍隊差し向けられてイニシアティブが握れないのでこれの補給源である同盟都市のネットワークを断ち切るためにハンニバルはイタリア本土を襲った
しかし寝返る都市が少なすぎたのがハンニバルの誤算
ローマを裏切ると怖い+ローマの支配下には自由があるゆえにハンニバルに靡かなかったのか?どの程度の自由があったかは知らないが
ローマがチートって言われるのは海難事故で何十万人死のうが絶対にあきらめない点にあった
43: 歴ネタななしさん
ポエニ戦争の頃はスパルタ以上の戦闘国家と言われ戦意が異様に高かった
49: 歴ネタななしさん
国家にも寿命はあるというのは事実なんだよな
繁栄と安定が続く間は格差は拡大し続けるしその格差を是正する為の税制や社会保障制度そのものが
どんどん複雑怪奇になり時間と費用の面で司法立法行政全ての足を引っ張るようになる
繁栄と安定が続く間は格差は拡大し続けるしその格差を是正する為の税制や社会保障制度そのものが
どんどん複雑怪奇になり時間と費用の面で司法立法行政全ての足を引っ張るようになる
51: 歴ネタななしさん
大国が滅びるのは大体が格差か権力争いによる内紛
53: 歴ネタななしさん
資源の枯渇や公害や疫病も馬鹿にできない
57: 歴ネタななしさん
ローマ本国の中流層である自作農が奴隷を大量投入した大規模貴族農家に駆逐されて空洞化したのが一つの原因
67: 歴ネタななしさん
なぁに滅びたらまた建国すればいいだけの事よw
国家に自浄作用なんぞないから浄化する為に古い国を滅ぼして新国家を樹立、それも腐敗してまた新国家建国…
滅亡こそが自浄作用だな
国家に自浄作用なんぞないから浄化する為に古い国を滅ぼして新国家を樹立、それも腐敗してまた新国家建国…
滅亡こそが自浄作用だな
73: 歴ネタななしさん
91: 歴ネタななしさん
属州多すぎ
よっぽど国力ないと管理出来んでしょ
よっぽど国力ないと管理出来んでしょ
104: 歴ネタななしさん
格差の極端な拡大
早い話が殆ど雨も降らないのに陸の水が全部海に行っちゃったようなもんなので
循環そのものが死んで行き詰まる
早い話が殆ど雨も降らないのに陸の水が全部海に行っちゃったようなもんなので
循環そのものが死んで行き詰まる
108: 歴ネタななしさん
ローマが北欧まで進出していった理由の一つに
豊富な岩塩鉱の存在ってのがあったみたいね
それも帝国崩壊時に破壊され長いこと埋もれたままになってしまっていたんだ
137: 歴ネタななしさん
科学技術者になる人材が減ったのも帝国衰退の理由の一つと聞いたな
139: 歴ネタななしさん
東が消えたの1400年だし凄い持ったよね
141: 歴ネタななしさん
>東が消えたの1400年だし凄い持ったよね
ビザンツは惜しかった
SF小説・三体ではあと一歩で四次元殺法を使ってメフメト2世暗殺出来たからもっと寿命伸びたかもしれん
ビザンツは惜しかった
SF小説・三体ではあと一歩で四次元殺法を使ってメフメト2世暗殺出来たからもっと寿命伸びたかもしれん
148: 歴ネタななしさん
産業革命興るまで耐えれば……だがローマで産業革命が興るかな?
149: 歴ネタななしさん
奴隷だよりにしてるから無理だな
142: 歴ネタななしさん
ローマは何故復活しないのだろう…
159: 歴ネタななしさん
>ローマは何故復活しないのだろう…
ムッソリーニ「復活させようとしたんだけどね…」
ムッソリーニ「復活させようとしたんだけどね…」
161: 歴ネタななしさん
>ローマは何故復活しないのだろう…
ローマ帝国の復活=ライン・エルベ川以西のヨーロッパ、北アフリカ、トルコ?シリア付近の
中近東にまたがる共同体を作るってことだからそりゃ難しい
西ローマ帝国滅亡から数えても1500年の間にその地域にどれだけ新たな宗教・文化・概念が芽生え
差異が大きくなったことか
ローマ帝国の復活=ライン・エルベ川以西のヨーロッパ、北アフリカ、トルコ?シリア付近の
中近東にまたがる共同体を作るってことだからそりゃ難しい
西ローマ帝国滅亡から数えても1500年の間にその地域にどれだけ新たな宗教・文化・概念が芽生え
差異が大きくなったことか
162: 歴ネタななしさん
キリスト教すら利害と腐敗で分裂して同一版図を維持できてないの見るとまあ無理があるよな
そもそもローマ時代も隅々まで統一性があったかというと疑問があるけど
そもそもローマ時代も隅々まで統一性があったかというと疑問があるけど
168: 歴ネタななしさん
>ローマは何故復活しないのだろう…
最後までローマでいた国が「いや俺は昔からギリシャだから」って見捨ててるんだから復活できないのは仕方ない
最後までローマでいた国が「いや俺は昔からギリシャだから」って見捨ててるんだから復活できないのは仕方ない
170: 歴ネタななしさん
ロマノフ朝ロシアが東ローマ後継者を自称してましたよ
172: 歴ネタななしさん
分裂しても統一される中華
分裂して統一されないローマ
何が違ったの
分裂して統一されないローマ
何が違ったの
175: 歴ネタななしさん
ローマは一日にして成らず
滅びも然り
滅びも然り
177: 歴ネタななしさん
中華文明って独特で感染力も強いけど
ローマは文明の部分ギリシャにかなり頼ってたよね
ローマは文明の部分ギリシャにかなり頼ってたよね
179: 歴ネタななしさん
>分裂しても統一される中華
>分裂して統一されないローマ
>何が違ったの
中華の場合大運河を作りまくって求心力が高くなったんで
ローマは逆に海軍力が失われて復活しなかった
>分裂して統一されないローマ
>何が違ったの
中華の場合大運河を作りまくって求心力が高くなったんで
ローマは逆に海軍力が失われて復活しなかった
181: 歴ネタななしさん
ローマ本体は戦争特化のBANZOKUだからな
マジで帝政確立まで戦争してない期間がほとんどない数百年モンゴル状態
マジで帝政確立まで戦争してない期間がほとんどない数百年モンゴル状態
185: 歴ネタななしさん
>ローマは一日にして成らず
>滅びも然り
分裂するだいぶ前からローマ自体が都として廃れてたなんて話もあるし
>滅びも然り
分裂するだいぶ前からローマ自体が都として廃れてたなんて話もあるし
186: 歴ネタななしさん
>これだけ接続されると統一されないわけがない
南北は人間の中身の差がめっちゃあるけども…
南北は人間の中身の差がめっちゃあるけども…
209: 歴ネタななしさん
ローマ皇帝殺されまくるしろくに血筋継承できないし割に合わない仕事すぎる
224: 歴ネタななしさん
そんなことより鮮度のいいイチジクはいらんかね?
226: 歴ネタななしさん
>そんなことより鮮度のいいイチジクはいらんかね?
つ 塩
つ 塩
ネタ元: ・
コメント
同時期に漢が衰退した理由も同じ。自然には勝てない。
そらいつかは滅びるわな
国内の金・銀貨幣が払拭しスペインの鉱山も掘り尽くして財源が枯渇
インフラの維持も困難になり水道も街道も崩壊しだして西ヨーロッパはネットで言われる中世暗黒時代になる
コメントする