ミリオンゴッドライジングの裏話
まあ、少し検索すれば載ってることだし裏話ってほどのものじゃあないんですけど、ミリオンゴッドライジング(以下ライジング)はおおよそ12月の発売が濃厚のようですね。
つまり、年末年始という繁忙期の目玉機種であり、この台に稼働を付けることが来年の営業には超重要であることはいうまでもありません。
その為、どこの店もライジングを大量購入したいというところなのですが、現実ライジングを購入するのには以下の条件があるらしいんです。
やじきた道中記+スロットバットマン=ライジング購入台数 | ||||||||||||||||||||||
つまり、ライジングを30台手に入れるとしたら、やじきたとバットマンを計30台買わないといけないんです。
うちの場合ですと、ライバル店が40台以上導入すると思われるので、やじきた20台とバットマン20台を泣く泣く購入してライジングを最低40台は手に入れなければと思っています(^^;
一方の、やじきたとバットマンはまったく期待できない台ですので売却や低スロに入れるなりしてうまく捌くしかないですね。
これっていうのはスロット1台35万だとしてライジングが40台ほしいのであれば1,400万なんですけど、その他に余計な台を40台買って合計2,800万の経費を掛けなくてはならないってことなんです。
そんなことやってたらパチンコ店の機械代もかさみますし、その負担は機械代を回収される客が背負うことになります。
儲かるのはメーカーだけですね。
こんな酷い現状ではカモられた客がいなくなって業界が衰退するばかりですよ。
とはいえ、客はライジングを打ちたいのでしょうし購入しないという選択肢はありえないわけですからね。
困ったものです。
お疲れ様です。
これが噂の抱き合わせっていうやつですかね(笑)
お店も大変ですね(´・ω・`)
この負担を背負うのはお客さんである訳で・・・
もう少しメーカーさんは考えて欲しいところです。
もはやお客に還元できる暇がないような気がwww
>シュウさん
仰る通り、4,200万の機械代すら回収するのは至難の技ですからね。
客に還元するなんてとてもとても(^^;
初コメです。
台の発注(契約?)数量というのは店舗ごとに行うものなんですか? 例えば○ハンみたいなチェーン店なら本部で一括契約で各店舗に振り分けるみたいな方式ではないんでしょうか?
何となく疑問に思ったんで質問してみました。
それにしてもGODの新機種が出るんですねw
昔のゴールドX事件を思い出しましたwww
>ハチミツさん
たぶん本社で一括発注して店舗に振り分けってパターンだと思いますよ。
ゴールドX懐かしいですね。
今出たら凄まじい爆裂機となりますねw
ライジング…
自分は全然打ちたいとは思いませんけどね。
一応、シリーズは一通り打ちましたけど、
ゾーンや天井狙いで、新台の内から触ったりはしないですし、ゲーム性もあまり面白いとは思えません。
そんなんより、昔の台でも
面白かったり、人気のあった台を
大事に使ってほしいです。
>なまさん
人それぞれですが一般的には打ちたい方が多いかと思います。
個人的にはそうですね。
コイン持ちが悪そうで嫌です。
ハーデスの好きなところはゴッドシリーズの割にはコイン持ちが良いところだったのですが、ライジングではまた極悪のコイン持ちになりそうですよね。