WEBパチスロ漫画 その80|ギャンブル依存症女子の生き様
どうも、パチンコ店長のクロロです。
毎週木曜日は当サイトの専属ライターであるDJトボリさんのオリジナルパチスロ漫画を掲載しております。
どうぞご覧ください。
マンデースロット予定ホール
未定
確定し次第お知らせします。
今後はマンデースロット開催の際には前日にLINEを送りますんで、情報が欲しい方はこの記事の最下部にある各エリアのLINEにご投稿ください。
マンデースロットとは?
長野県でトンカツ屋を営んでいるトボリさんが、毎週月曜日の休みに関東圏内に遠征してスロットを打つ企画。
(長野から大阪まで遠征する場合もあるので今後は関西にいくこともあるかも)
トボリさんが遠征するホールが決定した際には随時、当ブログでお知らせします。
当日はオリジナルステッカーを無料配布!
マンデースロットでは先着6名様に当ブログのオリジナルステッカーを差し上げます。
欲しい方は現地でトボリさんにお声掛けください。
DJ.TOBORIとは?
【経歴】
bash tv 登竜門に10回出演して全勝
海外の有名DJとの共演20回
TBS系列のラジオ局で毎週土曜日の夜に音楽番組でDJとして活動
業界最大手の楽街新聞で不動産投資の漫画を連載
50代既婚。
本職はとんかつ屋の店長。
オチが微妙ですが、とても丁寧に描かれている漫画でクオリティ高かったですね。
このコマの顔は、完全にいっちゃってる中毒者の顔で怖いw
素敵なオチを用意してたんですけどね…w
自分的にはこのカットが好きです。
突っ走った時のやるせない表情、途方にくれてみたいな。。
世の中のギャンブル好きの人の殆ど(99.9%)はこんな感じ(マンガの内容)でギャンブルと向き合っていると思います
ガリぞうさんの動画を観ると余計にそう感じます
『勝ちに不思議の勝ち有り』『負けに不思議の負け無し』とはよく言ったものです
熱くなった時の感情は誰もが一度は経験した事があるのではないでしょうか。
『勝ちに不思議の勝ち有り』『負けに不思議の負け無し』
勝負事の本質をついた言葉ですね。
こんばんは(^^)
今週末は競馬の祭典、日本ダービーが行われますがなんてタイムリーな漫画でしょうw
漫画で登場した競馬は、ギャンブルの側面とスポーツ観戦としての側面もありますね…
ダービーは同世代の馬達の中のチャンピオンを決める一生に一度切りのレースです。
ダービーに出走する競走馬は人間で言えば高校生くらい…つまり、夏の甲子園に出場する選手を応援するみたいな気持ちで馬券を買う方も多いですね。
それ故、普段は馬券を買わない人も参加する為その熱気はパチンコ店の年1イベント以上かも??
今年はそれこそ夏の甲子園も中止、競馬は無観客で例年のダービー狂想曲とはなりそうにありませんが…
馬券なんか買えなかったガキの頃から半世紀近く観て来た競馬はある意味パチンコ以上の存在ですが、入れ込まずに巧く付き合って来れたのは、パチンコでギャンブルの要素を極力排除する様に付き合って来た事も大きいと思いました。
つまり、本質的にはギャンブル好きな人間じゃなかったからだろうと思ってますw
ギャンブルやるなら分を弁えて程々にですねw
パチンコと競馬を比較すると色々見えてくるものがありますね。
パチンコの勝ち方をしっかり身に付けている人は無鉄砲な勝負に対する免疫を持っているものです。
依存問題にしても公営の転落スピードにはパチンコは到底かなわないと思います。
スロットとかを1日打ち切って3000円勝ちとか、プチ修行を実践出来る人は踏み外さないのかもしれませんねw
そういえば麻雀って少額だったら捕まらないみたいですね(笑)
この漫画はパスワードなく見れるのですね(-_-)
さすがは私のようなちっぽけな生き様とは違いますね…
ただ私の人生もしかり、それなりのお金を掛けてますよ。
パチンコホールを現状270店舗廻りレビューするだけで、
交通費・実戦費・グッズ購入代金で400万は投じています。
私が競馬で単勝に50万賭けた時は、逃げ馬でゴール前
わずかに差されて2着でした…
先週のトボリさんの漫画は結構評判高かったのになぁ…
私もこれからはその名に恥じぬ生き方をしていこうと思います。
ありがとうウマ女ぱち子さん
お疲れ様です。
遠征に400万!?
凄いですね( ・∇・)
さらに馬単50万も漢ですなー!
ちっぽけでもなんでもないですやん(笑)
今後も日本中にポイズン旋風を巻き起こす活躍に期待しています!
パスワードの件は自分のプロデュースの力不足によるものです。
すまん!(笑)ドンマイ(-o-)/
おはようございます。

ギャンブル中毒の禁断症状が出てますねw
ウマ女パチ子さんしてる事が凄い
オッサンの自分でも地方競馬をネット銀行経由で購入しますが、金額が違います…。
50円~、購入出来て予想も難しいのでクイックピックで買ってます。勝ち負けのムラが在りますけど、銀行からの入金通知メールが在った時に確認すると、ン!?(-ω- ?)
と言う時がしばしばですwww
G1とかの大きいレースは、基本!人混み嫌いなので並ぶよりもスマホアプリとネット銀行を紐付けして購入してます。
中毒症状、あらわれてますね自分も(笑)
お早うございます。
自分は馬券を購入する環境がないのでダービーと有馬だけ空想してますw
予想は楽しいし、レースにも力が入る。
日曜日はコントレイルの複式に5000円買いました。
妄想ですが(笑)
ハハハ’`,、(‘∀`) ‘`,、
思わず観て笑ってしまいました。
グッチサンこの間はコメントありがとうございます( *´艸`)
グッチサンのコメントに気づいたのがだいぶたっていたので機会を待っていました(^ω^)
もちろんさくらはユーチューバーではないので見る専門なんてすよ(笑)
さくらが見ているユーチューバーのTwitterにクロロ店長の新しいアイムのスペックの画像が載っていたのでクロロ店長って有名なんだなって改めて思ったりしています(笑)
また絡んで下さいね( ´ー`)
さくらさん。
忙しい中 時間をさいで貰い返信ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。m(__)m
いつも楽しく拝見しております。
小博徒の心象風景が
実に巧みに描写されており
微苦笑いたしました。
当職は
スロと麻雀(今はリアルはなくネットの雀龍門のみ)しか
競技種目がなく他は全くの未経験です。
さはさりながら
コイン3枚1打に
時間とおカネを費消する真剣遊技での
僥倖に近い「不思議の勝ち」が
娑婆世界での
一陣の涼風となっていることも否定できません。
所詮はその程度、
まさに六道輪廻の凡夫の典型と言えましょう。
鉄火場の 業火に焼かれ 昇天す (煩悩法師 合掌)
市井さんこんにちは。
今回の主人公が仮に生活保護受給者のオバハンだったら興味半減だったかもしれません。
パチンコの良さは自分でレートを上げることが出来ない点にあると思います。
一時の息抜きに最適なカンフル剤になりうるかと。
古来の詩人と異星人のコメント、どちらも私は頭をフル回転させて読ませていただいております(笑)
トボリサンこんにちはー(ノ゚∀゚)ノ
コロナのおかげで依存症が若干和らいでるさくらてす( *´艸`)
あのマンガよくわかります。。。たまにもうパチンコ辞めようと思うほど負けたりして辞めようと宣言したりするけどまた数日たつとまた行ってしまって自分で自己嫌悪。。。みたいなね?( ;∀;)
自分なりに守りやすいルールを作らないとダメなんてますかね?
さくらは借金しないと心に誓っていますよ(^ω^)
あとホールに滞在する時間と満足度が比例するのでパチンコはイチパチとか。。。自分なりに自分を分析して楽しんでます( ノ^ω^)ノ
なんか今回のマンガは痛いとこついてきたなーって感じでした。。。
子供達は自分で稼いだお金なんだから適度に楽しめばいいって言ってくれるので罪悪感がないように打つようにしています(^ω^)
どーも!
依存症っていかにも【社会の闇】というイメージだけど、自分は悪くは思わないです。
熱中できる趣味があるだけ幸せだよ。
ただ日々孤独と向き合い、闇雲に打ったりするのは良くない。
大事なのは少額の勝ち負けを共有できる家族や友達がそばに居るのが理想だと思います。
いなければ自分に問いかければ良いです。
5万、10万と大きな勝ちでないと楽しめないというのが危険かもしれないですね。
リカバリーサポート等の相談窓口に頼るより、自由に使えるお金があるのならパチンコ行った方が幸せな生き方かもしれないです。
病的な人はコンビニ強盗したお金で打ちます(笑)
トボリさん、初めまして
今回の作品、実話に基づいてるからか?正にリアルで説得力がありました。
自分はパチンコだけでも最近負けが混んでいて、競馬までは手を出しませんが、ギャンブル依存症の生き様を、コントラストの様に可愛い女子の表情に非常に上手く描けていると思いました
ところで、ギャンブル依存症って、負けが混むと使われる言葉でしょうか?
何故なら勝ちまくっている人には、余り使われない様な気がします
そんな人達はギャンブル共存症とでも呼べばいいんでしょうか?
適度に遊べて負けが混まないような打ち方があったらいいですね
コメントありがとうございます(^^)
実話を忠実に再現したので説得力がありますね。
ギャンブル依存症は自分の欲求や行動をコントロール出来ない状態です。
アルコール、SEX、ニコチンなどと同じですね。
最後には絶対勝てると信じている。
負けた時の記憶が消され、勝った時の事しか覚えていない。
遠隔操作やオカルトを信じている。
このような特徴がありますね。
報酬系ドーパミンが脳を支配します。
魚群が通過した時やハイビスカスが点滅した時に影響を受けたらそればかり打ちます。
ですので勝つために立ち回っている人は
病気とは言えません。
一般入場でゾンビのようにいつもの島に歩く老人たちがそうです。
勝つ為に立ち回わっている人は病気とは言えません。ですか?
うん、なんか眼から鱗です…
勝つ人は勝つ為に努力している人と、理解しました
すみません
ハンネが抜けました
同一人物です
最近負けているのは自粛の影響で回収営業になっておるのが大きな要因でしょうね。
徐々に良くなって行くと思うので頑張ってください。