b175

1: 日本@名無史さん 2014/02/11(火) 17:22:59.51 .net

今のままでよい、決める必要はない等を含め、多様な意見を期待します。

3: 日本@名無史さん 2014/02/11(火) 18:29:47.50 .net

降伏文書に調印した9月2日だな

4: 日本@名無史さん 2014/02/12(水) 23:05:48.95 .net

天武天皇が673年に即位した3月20日が最適と思う。
5: 日本@名無史さん 2014/02/12(水) 23:29:12.28 .net

後鳥羽が地下人に無様に隠岐に流された7月13日

6: 日本@名無史さん 2014/02/13(木) 00:00:17.33 .net

取り敢えず建国記念日(紀元節)と天皇誕生日(天長節)に
神宮外苑か晴海埠頭で盛大な大花火大会を開催するべき

8: 日本@名無史さん 2014/02/13(木) 18:48:59.89 .net

建国記念日の見直しってんならわかるが、
正しいってのは学問的にはどこが根拠なんだ?

サンフランシスコ講和条約調印の日って回答もありなんだよね?

9: 日本@名無史さん 2014/02/13(木) 18:56:31.42 .net

どんな右翼さんでも、
神武が紀元前660年に即位し127歳まで生きたとは信じまい。

10: 日本@名無史さん 2014/02/13(木) 21:29:05.86 .net

2月11日は明治憲法発布の日。
そのように言えば史実通りで問題ないのに

11: 日本@名無史さん 2014/02/13(木) 23:29:42.89 .net

結論が出てしまったな
建国記念日議論終了って事で

12: 日本@名無史さん 2014/02/13(木) 23:43:44.26 .net

なにゆえ全面改正された明治憲法発布の日を祝わねばならないのか
という批判をたちどころに浴びるから「建国記念の日」(記念日ではない)
としてるんだけどな

13: 日本@名無史さん 2014/02/13(木) 23:44:52.93 .net

権力機構としての、現政府の成立記念日は、
グレゴリオ暦準拠なら「1月3日」だな。
福島県はおろか、全国の半分くらいは認めそうにないけどw

明治憲法記念日として、
2月11日は、「記念日たり得る」のには同意する。
だが、西暦紀元前660年に、
「大唐帝国の暦法」が、存在したはずがないので、
2月11日を、神武天皇即位の「月日」とするのは、
これは問題大杉だと思う。

「紀年を盛る」のは、世界的にごく普通なので、
皇紀自体は問題無いと俺は思うが、
後世の暦準拠で、強引に虚偽の「日付」を言い張るというのは、
世界的に見ても例がない。

14: 日本@名無史さん 2014/02/14(金) 17:38:31.50 .net

現在の日本の領域が確立するのは
琉球処分で沖縄県を設置した3月27日だが、
沖縄が激怒するから無理な上に、
政府が翌年先島割譲案を提示してるから怪しい

西南戦争を鎮圧した9月24日も鹿児島が激怒する
ということで、王政復古の12月9日もしくは、
大日本帝国が解体した日=降伏文書調印の9月2日

15: 日本@名無史さん 2014/02/14(金) 20:29:09.32 .net

>>14

慶応3年師走9日=1868年1月3日

「旧暦を、数字だけ横滑りさせることはしない。
明治太陽暦の祝日としては、嘘でも何でも必ずグレゴリオ換算する。」
というのが「紀元節の方法論」なのだから、
12月9日にするのはあり得ないだろう。1月3日になる。

16: 日本@名無史さん 2014/02/14(金) 21:13:27.84 .net

対日講和条約が発効した日が
国際社会における日本国独立の日だろ。
もう、それでいいよ。

17: 日本@名無史さん 2014/02/15(土) 14:30:33.51 .net

見てると古代派より近代派が多いようだが、
古代史への関心を高める意味でも古代が望ましいのでは?
ただ神武天皇即位は怪しすぎるから、はっきりしてくる時代まで下げたい。

壬申の乱後の天武天皇即位は
古事記序文に最初に出てくる年月だから、
それなりに良いと思うのだが。
それにしても法律でなく政令で日付が決まっているなんて、
他の国では信じられないでしょうねえ。

18: 日本@名無史さん 2014/02/15(土) 18:39:28.43 .net

1月3日にすると正月三が日と重なり
国民は嬉しくないという政治的思惑で12月9日なのさ

19: 日本@名無史さん 2014/02/15(土) 21:29:09.70 .net

いまの建国記念の日は、
戦前にノスタルジーを感じる復古主義者の執念で制定されたからな。
紀元節の復活が主眼で、それ以上でもそれ以下でもない。
明治生まれの天皇主義者の懐古主義、復古主義の産物。

21: 日本@名無史さん 2014/02/15(土) 22:34:15.09 .net

>>19

どうりで大正生まれの三笠宮長老殿下は復活に反対したわけだw

22: 日本@名無史さん 2014/02/16(日) 07:25:57.24 .net

だいたい日本史で神武天皇なんて教えてないのにムチャクチャだな。
教えたら一貫性あるけど

23: 日本@名無史さん 2014/02/16(日) 10:08:52.96 .net

ひと昔前の教科書ではまだ、飛鳥期の渡来文化摂取のところで、
「初代天皇とされる神武の即位を辛酉年正月朔日としたのは……」云々と、
かるく触れてたもんだけどな。
今は教えなくなっちゃったのか。

30: 日本@名無史さん 2014/02/18(火) 20:46:19.31 .net

>>23

辛酉革命説なら、10数年前の高校ではまだ教えてたけどな。
「601年から1260年後の1861年にも何かあったのか」
との質問に先生が苦笑いしてたw

44: 日本@名無史さん 2014/03/02(日) 06:15:57.45 .net

天武天皇が明神宣言した683年2月19日。

48: 日本@名無史さん 2014/03/10(月) 07:03:19.03 .net

大宝建元は5月3日、飛鳥命名は8月14日
怒られそうな日付ばかり(^-^)

49: 日本@名無史さん 2014/03/12(水) 17:34:14.73 .net

8月31日で夏休みが終わると
子供は虚しいうえに宿題で絶望的になるから、
9月2日の降伏文書調印あたりを記念日にして
猶予を与えるのがちょうどいいと思うんだよね。

52: 日本@名無史さん 2014/03/14(金) 21:17:44.63 .net

11月23日の勤労感謝の日を建国記念日とすべき。
もともと大嘗祭の日だから。

53: 日本@名無史さん 2014/03/14(金) 21:53:22.34 .net

大嘗祭じゃなく新嘗祭だよ。

54: 日本@名無史さん 2014/03/14(金) 22:47:56.10 .net

大嘗祭は天皇一代に一度だけだからな。

55: 日本@名無史さん 2014/03/15(土) 07:17:09.45 .net

持統天皇が初めて大嘗祭をした691年12月19日。

56: 日本@名無史さん 2014/03/15(土) 12:08:59.37 .net

>>55

持統天皇の大嘗祭の日付には謎がある。
日本書紀は○○朔××(ツイタチの干支と当日の干支を併記)の形式を
頑なに守っているのに持統天皇の大嘗祭だけは
十一月戊辰大嘗となっていて「朔」の文字が無い。
注釈書では「朔辛卯」を補って24日の出来事とするが、
写本による相違もなく脱落と断定するのは難しい。
この日付はよほど重要だというサインかもしれない。

57: 日本@名無史さん 2014/03/15(土) 18:26:41.12 .net

書き忘れたんだろ。

59: 日本@名無史さん 2014/03/17(月) 07:33:20.20 .net

持統の大嘗は、書紀通りだと11月26日になる。
勝手に改変しちゃいかんだろ。

58: 日本@名無史さん 2014/03/15(土) 20:05:38.34 .net

>>55

そうそう。大嘗祭というのならそっちだよなあ。

>>52は、大嘗祭だと大上段に振りかぶって、
明治以降に、整合性もへったくれもない
「なんちゃって出鱈目」期日として固定された
「グレゴリオ暦の"November 23"にすべき」は、
いくら何でもあり得ないだろうよ…

大嘗祭は、民俗学的には「冬至祭」とされていて、
それが、中国暦(太陽太陰暦と日干支)導入とともに、
太陰暦と干支で固定されるようになった。
それを前提に、全国の神社が祭祀を行っているから、
新暦11月23日だと、「神々はまだ出雲に出張中で、
宮中三殿すら、神様は外出中」ということになる。
空っぽの神殿にむけて即位礼を行う。もうギャグとした言い様がない。

大嘗祭は、せめて新暦12月8日以降にできないものかね。
そうしないと全く間抜けだ。

66: 日本@名無史さん 2016/02/09(火) 15:44:04.88 .net

正式の建国記念日は1月1日だろw

71: 日本@名無史さん 2016/02/09(火) 22:31:47.28 .net

>>66

旧暦のな

72: 日本@名無史さん 2016/02/10(水) 21:10:09.56 .net

記紀の1月1日に神武天皇が即位した、っていうのって
1月1日という日に神武天皇が即位したの?
神武天皇が即位した日を1月1日にしようって事になったの?

46: 日本@名無史さん 2014/03/07(金) 21:30:39.15 .net

日本国が初めて定めた記念日は天武天皇の命日9月9日。この原点に帰るべし。

47: 日本@名無史さん 2014/03/08(土) 22:21:30.91 .net

元号を朱鳥、都名を飛鳥とした686年8月14日だよ。
国名も日本と変えたと思われ。

引用元:正しい建国記念日を決めよう!