1: 2024/09/15(日) 00:02:25.502
70年代80年代からずっと同じ株を持ち続けてるおじいちゃんとかほとんどいないだろ
2: 2024/09/15(日) 00:03:01.961
いるだろ
5: 2024/09/15(日) 00:04:44.194
>>2
0人とは言わないけど80年代バブルのとき猫も杓子も投資してたわりに今のおじいちゃんたちはほとんど続けてない
0人とは言わないけど80年代バブルのとき猫も杓子も投資してたわりに今のおじいちゃんたちはほとんど続けてない
36: 2024/09/15(日) 00:34:41.736
>>5
だから金持ちは少ないんだろ
だから金持ちは少ないんだろ
3: 2024/09/15(日) 00:03:06.774
NISAですら無理なのにな
4: 2024/09/15(日) 00:04:30.861
株価変わらなくても配当2%なら50年で元取れるし
物価分は株価も上がれば十分なのでは
物価分は株価も上がれば十分なのでは
6: 2024/09/15(日) 00:05:37.792
>>4
2%なら定期預金でよくね
2%なら定期預金でよくね
8: 2024/09/15(日) 00:09:50.474
>>6
2%の定期預金とか国内で今どこがやってんの?
2%の定期預金とか国内で今どこがやってんの?
9: 2024/09/15(日) 00:12:38.755
>>8
70年代80年代から今まで平均したら2%くらいだよ
10%近い時期もあったし1%切ってる時期もある
70年代80年代から今まで平均したら2%くらいだよ
10%近い時期もあったし1%切ってる時期もある
16: 2024/09/15(日) 00:20:47.818
>>9
現時点で持ち続けてる奴がいなさそうだから、今の奴らも持ち続けることなんて無理じゃね。って話してたんじゃないの
現時点で持ち続けてる奴がいなさそうだから、今の奴らも持ち続けることなんて無理じゃね。って話してたんじゃないの
20: 2024/09/15(日) 00:22:51.205
>>16
なんで今の金利が0%台に張り付いてるのに株はこれからも安定的に2%得られると思ってるんだ
金利が低いのは借り手がいないから
借り手がいないのは投資先がないから
投資先がないから当然配当も出せない
なんで今の金利が0%台に張り付いてるのに株はこれからも安定的に2%得られると思ってるんだ
金利が低いのは借り手がいないから
借り手がいないのは投資先がないから
投資先がないから当然配当も出せない
7: 2024/09/15(日) 00:07:04.659
自宅不動産の長期投資は成功事例多い
10: 2024/09/15(日) 00:13:25.790
90年代からならおるぞ
そんなに難しくはない
そんなに難しくはない
11: 2024/09/15(日) 00:16:18.829
ほとんどの人は暴落で追証を払えないかギリギリ払って文無しになって終わる
12: 2024/09/15(日) 00:17:21.251
>>11
信用取引の話だったの?
信用取引の話だったの?
13: 2024/09/15(日) 00:17:53.630
>>11
信用買いで半世紀持ってるって思ってんのかw
信用買いで半世紀持ってるって思ってんのかw
14: 2024/09/15(日) 00:18:42.954
>>13
普通は信用だからな
普通は信用だからな
15: 2024/09/15(日) 00:19:18.123
株取引の大半は信用
現物取引は10%以下
現物取引は10%以下
18: 2024/09/15(日) 00:21:55.730
>>15
現物は短期で売り買いあまりしないから取引機会自体は少ないんだろ
長期で持つなら現物が基本でしょ
信用の金利って結構高いし
現物は短期で売り買いあまりしないから取引機会自体は少ないんだろ
長期で持つなら現物が基本でしょ
信用の金利って結構高いし
17: 2024/09/15(日) 00:21:39.762
アホ過ぎたww
もうちょい勉強して
もうちょい勉強して
19: 2024/09/15(日) 00:22:32.353
スレ要約
株の信用取引で50年の長期投資とか無理じゃね
こうでしたw
株の信用取引で50年の長期投資とか無理じゃね
こうでしたw
21: 2024/09/15(日) 00:22:58.877
>>19
無理だなw
無理だなw
23: 2024/09/15(日) 00:24:29.102
>>19
個人じゃなかったら無理じゃないよ
保険会社とかファンドとかはまさに借りてきた金を投資して50年、100年生き残ってきてるわけで
個人てやるのがかなり難しいってだけ
個人じゃなかったら無理じゃないよ
保険会社とかファンドとかはまさに借りてきた金を投資して50年、100年生き残ってきてるわけで
個人てやるのがかなり難しいってだけ
25: 2024/09/15(日) 00:25:11.581
>>23
個人の話じゃないの?
個人の話じゃないの?
26: 2024/09/15(日) 00:25:40.671
>>25
個人の話だから最初から無理って言ってるんだろ
個人の話だから最初から無理って言ってるんだろ
30: 2024/09/15(日) 00:28:10.207
>>26
長期投資に信用取引なんか使わないって言ってんのが理解できないのか?
長期投資に信用取引なんか使わないって言ってんのが理解できないのか?
22: 2024/09/15(日) 00:23:34.344
タイミングによっては老後を迎えた時に損して終わる
24: 2024/09/15(日) 00:24:41.305
100万投資してたとしてそのお金を使わずに持ち続けられるって
それなりの収入が無いと無理だよねと
それなりの収入が無いと無理だよねと
27: 2024/09/15(日) 00:26:09.625
個人で信用取引で50年ずっと同じ株を持ち続けるのは無理じゃね
これがスレ主の主張のようです
これがスレ主の主張のようです
28: 2024/09/15(日) 00:26:32.370
個人で長期投資は無理だから保険会社とかファンドとかに任せようね~っていう知恵が10年くらい前まではまだあった
今はその知恵が消えつつある
今はその知恵が消えつつある
29: 2024/09/15(日) 00:27:58.849
長期投資無理とはなんで決めつけるの?
32: 2024/09/15(日) 00:29:54.956
>>29
急激な株価の変動に耐えられるポートフォリオを個人の資産規模では到底組めないから
だからウォーレンバフェットも孫正義も個人としてではなく保険会社や投資ファンドとして運用してる
急激な株価の変動に耐えられるポートフォリオを個人の資産規模では到底組めないから
だからウォーレンバフェットも孫正義も個人としてではなく保険会社や投資ファンドとして運用してる
35: 2024/09/15(日) 00:32:46.235
>>32
別に暴落してても持ち続ければいい
はい論破
別に暴落してても持ち続ければいい
はい論破
37: 2024/09/15(日) 00:35:34.228
>>32
変動に耐えられないという意味がわからない
別に保有してる時点で既に生活費とは分けられてるのに何故耐えられないの?
変動に耐えられないという意味がわからない
別に保有してる時点で既に生活費とは分けられてるのに何故耐えられないの?
42: 2024/09/15(日) 00:40:15.623
>>37
生活費とはなんなのか
株価の変動とは何なのかから勉強した方が良い
そもそも生活費は固定じゃない
生活費とはなんなのか
株価の変動とは何なのかから勉強した方が良い
そもそも生活費は固定じゃない
45: 2024/09/15(日) 00:42:37.212
>>42
現在安定した労働収入あれば十分だろ???
お前の言ってるのは極論すぎる
株どころか貯金すら無意味って言ってるようなもん
現在安定した労働収入あれば十分だろ???
お前の言ってるのは極論すぎる
株どころか貯金すら無意味って言ってるようなもん
46: 2024/09/15(日) 00:43:38.185
>>45
株価が暴落するってことは失業者が増えるということとほとんど等しい
株価が暴落しながら労働収入は安定しているというのは現実にはありえないこと
株価が暴落するってことは失業者が増えるということとほとんど等しい
株価が暴落しながら労働収入は安定しているというのは現実にはありえないこと
47: 2024/09/15(日) 00:44:34.511
>>46
貯金あればよくね?
投資してるが貯金もあるぞ?
貯金あればよくね?
投資してるが貯金もあるぞ?
54: 2024/09/15(日) 00:48:42.032
>>47
貯金の割合を増やせば増やすほど安定はするけど投資では勝てなくなる
1億円あるうちの100万円だけ投資に回せば安定はするけど10%増えても10万円しか増えないから全体からすると0.1%しか増えないことになる
これの逆で金を借りて投資をすれば不安定になるけど儲けやすくなる
この塩梅がめちゃくちゃ難しいから個人に長期投資は無理
貯金の割合を増やせば増やすほど安定はするけど投資では勝てなくなる
1億円あるうちの100万円だけ投資に回せば安定はするけど10%増えても10万円しか増えないから全体からすると0.1%しか増えないことになる
これの逆で金を借りて投資をすれば不安定になるけど儲けやすくなる
この塩梅がめちゃくちゃ難しいから個人に長期投資は無理
56: 2024/09/15(日) 00:54:20.294
>>54
別にそこまで儲けようと思ってないから
別にそこまで儲けようと思ってないから
58: 2024/09/15(日) 00:55:58.411
>>56
保険会社や銀行に預けてるより儲けたいから個人で投資するんだろ
儲けなくていいなんて言ったら前提が破綻するわ
保険会社や銀行に預けてるより儲けたいから個人で投資するんだろ
儲けなくていいなんて言ったら前提が破綻するわ
59: 2024/09/15(日) 00:58:52.904
>>58
別に?
銀行に預けておくのはそうだけど保険とは比べたことない
生活余剰金をちゃんと残してるだけだよ
無くなってもいい額を投資してるだけで
別に?
銀行に預けておくのはそうだけど保険とは比べたことない
生活余剰金をちゃんと残してるだけだよ
無くなってもいい額を投資してるだけで
31: 2024/09/15(日) 00:29:31.555
無理やり信用取引で話進めようとするのって現物ならできるって認めてるも同然だよな
33: 2024/09/15(日) 00:31:38.734
株は難しいね
投信にしとけ
投信にしとけ
34: 2024/09/15(日) 00:32:03.308
そりゃカモが勝とうが負けようが保険会社やファンドは手数料等取り続けるから余程の無茶でもしない限り生き残るっつの
個人で現物買って配当もらい続ける
一発当てて夢見るとかじゃなけりゃこれで大抵勝てる
個人で現物買って配当もらい続ける
一発当てて夢見るとかじゃなけりゃこれで大抵勝てる
38: 2024/09/15(日) 00:35:38.522
保険会社が100年生き残ってるのは海外にも投資してるし不動産にも資源にも投資してるから
そんなのは個人にはできない
そんなのは個人にはできない
39: 2024/09/15(日) 00:36:03.313
あ境界知能だったか
40: 2024/09/15(日) 00:36:16.840
現物→暴落→持ち続けよ。上がれば良し、最悪0で終わる
信用→暴落→はい、ロスカ、追証、借金どうぞーorロスカ耐えてるねぇ。手数料や管理費は貰い続けるまーすwいつまで赤字を垂れ流しつっけられるかなぁあ?
信用でやる馬鹿おりゅ?????
信用→暴落→はい、ロスカ、追証、借金どうぞーorロスカ耐えてるねぇ。手数料や管理費は貰い続けるまーすwいつまで赤字を垂れ流しつっけられるかなぁあ?
信用でやる馬鹿おりゅ?????
41: 2024/09/15(日) 00:38:34.025
投信だって要は株数で薄めてるだけで、組入銘柄なんて精々数十社が大半なわけだから、別に個別でも変わらんだろ
43: 2024/09/15(日) 00:40:51.946
ちょうどリーマンショックの日だしな
44: 2024/09/15(日) 00:42:25.733
信用や証券推しの奴ってマジで病気なんじゃ
49: 2024/09/15(日) 00:47:09.494
信用っていわば借金でしょ?
証券会社ってそんな簡単に借金されてくれるものなのか?
証券会社ってそんな簡単に借金されてくれるものなのか?
52: 2024/09/15(日) 00:48:20.150
>>49
だからこそあり程度資金がないとできない
そのための証拠金
だからこそあり程度資金がないとできない
そのための証拠金
50: 2024/09/15(日) 00:47:59.825
失業するのは日雇いや派遣のような投資することすら出来ないような底辺であって、投資してるような層の大半は労働に対する収入変わらんだろ
55: 2024/09/15(日) 00:51:03.849
>>50
投資してる個人の大半は労働者じゃなくて会社経営者だからめちゃくちゃ景気の煽りを受けるよ
労働者の個人投資家なんてのはネグれるレベルで少ない
投資してる個人の大半は労働者じゃなくて会社経営者だからめちゃくちゃ景気の煽りを受けるよ
労働者の個人投資家なんてのはネグれるレベルで少ない
51: 2024/09/15(日) 00:48:02.061
現物の話じゃなくてわろた
53: 2024/09/15(日) 00:48:41.693
信用って半年以上持てるの?
57: 2024/09/15(日) 00:54:52.440
個人の投資家の話してるんだろうが
馬鹿なのか
馬鹿なのか
60: 2024/09/15(日) 00:59:25.483
配当貰って寝かせておけばいいだろ
コメント
コメント一覧 (65)
数年後ガンで臨終するかもしれないし交通事故で明日臨終するかもしれない
toushichannel
がしました
オリエンタルランドは10年でテンバーガー達成して今年売却
船株(郵船、川崎、三井)も5年握って売却
今は時代の変化ガチ激しいから10年以上握るのは指数の方が良いと思う
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
投資(とうし、英: investment)とは、主に経済において、将来的に資本(生産能力)を増加させるために、現在の資本を投じる活動を指す。
本来「将来」に回収するもんなんだよ。
toushichannel
がしました
(1)信用取引で短期間で爆益民
(2)信用取引で失敗、追証で破産、電車にダイブ
(3)バランスファンドで長期投資、定年までキッチリ働く
例えばバランスファンドだと利回り5%程度。手取りの10%を投資に回したとしても若くしてFIREなんて無理だろう。
「ゆっくりお金持ちになりたい人はいない」はそれはそれで真実。電車にダイブする覚悟で信用取引するのも選択肢だ。
toushichannel
がしました
投資の話が殆どない。
toushichannel
がしました
S&P500なら10年でも20年でもガチホできるわ
toushichannel
がしました
そんなら貯金して銀行口座に金置いとくのも無理なのか
一体何が無理なのかぜんぜん分からん
toushichannel
がしました
こんな低能でも投資しないと老後に詰む日本社会残酷すぎるよ・・・
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
そのおじいちゃんは他界して孫か誰かが相続したんだっけ?
ググったけど出てこないから、記憶違いかも?
toushichannel
がしました
30銘柄ぐらい持ってるけど、1/3は10年以上保有してる。
配当だったり株主優待でプラスになってる。
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
東電150円とか松下電器500円とかだった。こういうの
売らないんですか?て聞いたら絶対に売らないんじゃない?と言ってたな。
・・・・東電原発事故の時にお客のYさん売ったのかな?と思い出した。
toushichannel
がしました
自分ができないと思う事は他人も絶対不可能と信じて疑わない奴
toushichannel
がしました
ストレスが現物の比じゃなさそうだけど
toushichannel
がしました
終わってるよ。
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
株の配当が現役時代の給料超えた言うてたわ。
toushichannel
がしました
ルールが全く違う所で聞きかじってエラくなったような気がして覚えたての専門用語使ってるだけだな
いや、野球とリリアン位違うか!?
toushichannel
がしました
短期なら,
昔は,ポイントもつかないし,売買手数料はゼロでもないし,口座維持料さえかかった.
暴落に株の利益が耐えられないなら売り.2%ごときの利益じゃ短期を考えるなら保持するのは馬鹿かも.
バブル期でも郵貯金利は2%を超えていたし,1974~1980年は最高8.0%だった.
昭和バブルの知識出しても,金利出さないし,その後に株価下落した話をしないのは話のクローズアップ.
尚,保険会社の長期保有は株の持ち合いの側面が強いし,運用先なら株となるだけでちょっと違う.
長期なら,
経済成長と穏やかな物価上昇で株価上昇の確率は高いといえるが,その上昇幅は誰にもわからない.
過去の日本経済なら安心して長期上昇にかけられるが,散々disられている今の日本はどう?
余剰資金なら長期に耐えられるし,過去の日本経済なら長期保有もありだったかもしれないと言うだけ.
toushichannel
がしました
強制的なストロングホールド。
強制的な長期投資。
好き勝手に売買しにくい強制力はNISAより上。
自分としてはiDeCo拡充を期待したい。
toushichannel
がしました
否定ばかりで何のトライもしないタイプの寄生虫
toushichannel
がしました
例えばトヨタなら信用買残が2200万株だけど発行済み総数150億株からしたら0.1%
toushichannel
がしました
バブル前(いざなぎ景気昭和30年40年)頃から株持ってて
相続で株は受け継がれているからどのぐらいを長期と言うかわからないがいることは居る
第一次株購入しよう政策で子供でも株口座作れるようになった時
子供に株口座作った子(家庭)は今でも株持ってるはず(まだ数十年ぐらいか?)
あっ退職金積み立てを401とかになって401の人達もまぁまぁ長いか
最近株やる人増えたから・・いろんな疑問持つ人も増えたわなぁ~ふぅやだやだ
toushichannel
がしました
だから働く片手間に金払うからうまくやってくれと投資信をする。それが出来ない人は別のやり方で稼げばいい。良い大人なら自分で決めな
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
普通、信用は高リスクで短期で持つもの、当たり前
だけど、これは制度信用での話であり、一般信用であれば別に長期で持てる
あくまで買った株が年利3%以上の成長を継続的に行うっていう前提であればだけど
スレ主の言ってることである意味正しいのは、十年程度ならいざ知らず、
数十年もこれだけの成長を行うであろうテーマは
ほとんどないので、現実的には難しいであろうこと
自分の場合、取引歴15年、ほとんど信用に変えて半導体テーマで数千万程度で分散投資して5年くらい経つけど、当然3%は元を取れていて、暴騰暴落で評価損益率が100~200%くらいだけど、まだ検証中の域だね
toushichannel
がしました
コメントする