861: 名無しのボーダー隊員さん
いまだに謎なんだけど何で3、4チームで練習試合やってんだ
そんなケース歴史においても殆どないよな
漁夫の利ばっかやん
no title

862: 名無しのボーダー隊員さん
>>861
3チームで実戦ならいくらでも例があるだろ

864: 名無しのボーダー隊員さん
>>862
戦争とかであんのか?
大体連合組むだろ
何国もバラけて入り乱れた戦争なんて
あまり知らんわ

865: 名無しのボーダー隊員さん
>>861
たしかに近界民からの防衛だけ考えると
1チーム同士の対決のほうが重要な気もする

866: 名無しのボーダー隊員さん
>>865
そう?他の国ならそうだけど近界からすれば玄界は大きい上に人という資源も多いっていう特別枠なんだし、そういった事態も歴史とか近界と比べれば高い確率で考えられそう
しかも基本守り前提なら、不測の事態に備えるってのは的を射ていると思う
まあ1対1のチーム戦も重要なことに変わりはなさそうだけど
no title

863: 名無しのボーダー隊員さん
状況をパターン化させず常に不測の事態にも対処できるようにだろ

868: 名無しのボーダー隊員さん
そりゃ派閥はあるかもしれんけど
一度に3つ4つの部隊が戦うというのが
想像がつかない
それって殺し合いか陣取りだよな…
陣取りなら一方が多数から攻められるということか?
それなら一度に多数のところが同じ所をわざわざ攻め入る必要ないよな
どこかが取るまで待って弱ってから取りに行けばいいしな…
殺し合いも同じだと思うんだが…

869: 名無しのボーダー隊員さん
昔二勢力の片方に同盟して大勢死んだし近界での大規模交戦への干渉に対しては
第三の独立勢力としてゲリラ的な襲撃で撹乱する方針なんでしょ

870: 名無しのボーダー隊員さん
1対1のチーム戦は普段からブースでやってなかったか
即興チームでのチーム戦もしてるし見学も可能だから別に重視してない訳でもないだろう
ランク戦の解説も桜子が始めて普及したものだし
no title

872: 名無しのボーダー隊員さん
そもそもボーダーは近代の典型的な戦争を想定してないから 兵士(=命令に従順な集団)は必要ない
求められてるのは状況に応じて主体的に動ける少人数のチーム つまり状況が膠着しにくい3~4チーム間での戦闘訓練が理に適っている
もっというとチームランク戦は遠征部隊の育成と選抜が目的だから 現在の遠征艇の規模を考えて少人数でのゲリラ戦が主眼に置かれている

以上のことは上層部の機密で隊員に対しては楽しみながら訓練できるシステムとして標榜されてる
ってとりまる先輩が言ってました!

873: 名無しのボーダー隊員さん
まあチームランク戦自体は人型ネイバーとの交戦を想定してると見ていいんでないの
人型相手だと地力の他に判断力とかも必要になりそうだしそっちは3、4つ巴の方が鍛えられそう

874: 名無しのボーダー隊員さん
そもそも三つどもえ、四つどもえそのものに意味があるわけじゃなく
いろいろな戦況に柔軟に対応出来るのが大事って事でしょ?
初見殺しな技出してくる奴は近界のトリガー使いに多そうだし

875: 名無しのボーダー隊員さん
遠征を想定すると相手が未知のトリガーを使うトリガー使いになるからな
不確定な状況で安定した戦績を挙げれることが大切 むしろB級ランク戦だと不確定性が足りないレベル

879: 名無しのボーダー隊員さん
>>875
所見殺しとか咄嗟の対応力を鍛えるなら、ランダムマッチングでもいいくらいよな
たまにA級とか忍田さん辺りを乱入させて場を引っ掻き回すボス戦イベントも完備
no title