855: 名無しのボーダー隊員さん
ガロプラ防衛戦で現場指揮が不明確だったから幹部候補というか、中隊長で編成するんじゃないか。
東さんは決定してんだろうし。
no title

863: 名無しのボーダー隊員さん
遠征でやることを考えれば・・・
敵地浸透戦
攻城戦
遠征艇防衛戦
対ブラックトリガーの1vs多数ノーマルトリガー

このへんは出発までにやらないとおかしい
今回の選抜で遠征での適正を見る目的があるなら、全て触るんじゃないか

864: 名無しのボーダー隊員さん
黒鳥については、天羽より優先すべきはオルガノン、アレクトール、ボルボロスかと思う
こいつらが仮想敵やぞ

夜叉丸シリーズ作れるならシミュレータでいけるやろ
無理ならにのまる方式で適当にでっち上げれば宜し

868: 名無しのボーダー隊員さん
5つ巴以上だと作戦が無意味になりそうとか修に言わせたから全チーム入り乱れてのサバイバルは無いかな
つーか実際やっても二宮隊の圧勝で終わる

臨時部隊1チームにつきA級部隊が1チームボス的に当たる感じでいいよ

872: 名無しのボーダー隊員さん
このシミュレーションでやってることが単なる机上ゲームではなく、遠征で利用するドローントリオン兵なりの操作に直結してるという描写
及びそれらを使った実際の戦闘描写

これらが描かれるならば水上のやってることは寧ろ戦闘に繋げて楽しく読める
そうじゃないなら人間関係を楽しく観察する
漫画人気で考えるならそろそろ「この訓練が実際の戦闘に関連する」という描写をするんじゃないか

889: 名無しのボーダー隊員さん
>>872
多分目的はそんな感じなんだろうけど結局全部読者側の推定になるわけだし早く上層部の方で目的を言ってほしいんだよね
3日めの終わりくらいでいいから

873: 名無しのボーダー隊員さん
トリオンドローン兵はあまりに行かない遠征のためだけにリソース割り振ってなさそう
敵地で役に立つレベルのトリオン兵開発してるなら住民の感情面にも配慮した上で公開して防衛でも使ってると思う

戦場を俯瞰するとか他のコマの特徴を掴むとかの学びはあるけど時間かけてその程度なら拍子抜けではある
no title

874: 名無しのボーダー隊員さん
俯瞰訓練であるならば、一部隊を超える人数の同時指揮能力を試す必要は無い
断定こそ出来ないが、ここで培った多数ユニットの同時操作能力が実際の戦闘に貢献しないなら、この訓練内容を考えた人間をクビにした方が良い
遠征選抜試験なのに遠征で必要な能力を試さないって何じゃそりゃと

875: 名無しのボーダー隊員さん
パソコンゲームすると遠征で役に立つってマジ?
ゲームで異世界無双?

876: 名無しのボーダー隊員さん
こういう凝り固まった考えを捨てて柔軟な発想ができる人間を選抜するための試験なんだろうな

877: 名無しのボーダー隊員さん
水上オッサム王子で柔軟な発想ができるチーム作ったら普通に弱そうだな...

878: 名無しのボーダー隊員さん
クソゲー無双できる能力の使いどころが今後あるとしたらトリオン兵の指揮じゃなくてC級選抜達の指揮だろう
上澄みを選抜したところで所詮はC級なので駒の扱い上手いやつが逐一指示出しする必要がある

879: 名無しのボーダー隊員さん
C級同士で組ませたところで大した戦力にもならないと思ったけどもしかして3、4チームくらい一緒くたにして運用するつもりなんかな
それならシミュでやたらと数多くユニット操作させようとするのも腑に落ちる
no title

880: 名無しのボーダー隊員さん
遠征でその機会があるとしたら、アフトの精鋭部隊を退け、C級隊員を数十名救出して、彼らが戦闘に参加しても問題なしと判断してからだな
こっちについては考えなくても良い気がする

通常の防衛戦術の話としたら、ベイルアウトなしのC級を連れ出す事自体がちと危うい
東が指揮するスナイパー隊くらいならアリとしても

885: 名無しのボーダー隊員さん
>>880
既に3部隊も防衛任務に出してんだしC級選抜の人数分正隊員用のトリガーできてるだろ

881: 名無しのボーダー隊員さん
遠征コストの絶対量はわからんからな。
トリガー技術回収はボーダーにしてみればトリガー使いより肝要。
運用可能性があるならトリオン兵は卵型にして備蓄してるだろ。
特にラッドはワープのマーカーになる。

水上が作戦室で中隊長クラスと迅の予知で作戦図の打ち合わせくらいは想定できる。
事前の作戦計画とその修正力が戦闘シミュの醍醐味だろうな。
no title