春闘 なぜ今注目? ビジュアル解説

春闘 なぜ今注目? ビジュアル解説

毎年2~3月にかけ、「春闘」が盛り上がりをみせます。そもそも春闘とは何なのでしょうか? その歴史は? 日々の生活との関係は? 春闘についてイラストを交えて解説していきます。

2024/03/05
公開
春闘 なぜ今注目?

毎年2~3月にかけ、「春闘」が盛り上がりをみせます。そもそも春闘とは何なのでしょうか? その歴史は? 日々の生活との関係は? 春闘についてイラストを交えて解説していきます。

2024/03/05
公開
INDEX
働く人が産業別にまとまり経営側と団体交渉する=春闘
ストが日常的な時代があった
春闘の賃上げ率33%(1974年)
そもそも賃上げって何?

memo

  • 労働者には・団結権・団体交渉権・団体行動権の3つの権利が認められ、ストライキを行う権利もこの中に含まれる。
  • 賃上げで重要なのはベースアップ。物価が上がっているのにベースアップが少ないと、賃金は目減りしていることになる。
デフレ下で春闘も勢いを失う
春闘の賃上げ率2%前後(2000年〜2022年)

memo

  • 90年代初めのバブル崩壊で始まった平成の日本経済は、モノやサービスの値段が下がり続けるデフレ状態に。
再び春闘が注目される
2024年は
春闘の賃上げ率の推移

memo

  • 賃上げ率が春闘で決まると、労働組合のない企業もそれを参考にしたり、最低賃金の議論にも影響を与えたりする。春闘は労働組合に入ってない人にとっても大事なテーマ。
日本経済復活の鍵になる?今年の春闘に注目
  翻译: