NHK番組「チコちゃんに叱られる!」の放送内容を詳しく紹介!

チコちゃんに叱られる!

チコちゃんクイズ

なんでやるなって言われるとやりたくなるの?→人間は自由な生き物だから

投稿日:

今回は、チコちゃんに叱られる! ▽やるなと言われると?▽ビーチバレーの謎 初回放送日:2024年7月12日を紹介。


なんでやるなって言われるとやりたくなるの?




なんでやるなって言われるとやりたくなるの?


チコちゃん「ねぇねぇ岡村、この中で一番、好奇心旺盛なステキな大人ってだーれ?」


チコちゃん「なんでやるなって言われるとやりたくなるの?」


チコちゃんの答えは、「人間は自由な生き物だから。」



人間は自由な生き物だから


晩御飯の前にお菓子を食べている子供を想定してみましょう。


子供も大人も誰もが直感的に「自分は自由な存在だ」と考えています。


そこに「夕飯前にお菓子はやめなさい!」と親からのお叱りが。


すると、子供は親から自由が奪われることになります。


大きなフラストレーションが心の内に芽生える事に。




この欲望を解消するために行動することに。


そお方法は、「やめろと言われたことをやってしまうこと。


禁止や制限を受けて侵害された自由を回復。


こうする事でフラストレーションが解消することができます。


このように人は本来自由であり、それを侵害された時に自由を回復しようと抵抗します。


この欲求を心理学的には「心理的リアクタンス」と呼びます。


真逆の○○をやれ!と命令されると、やりたくなくなる心理も同じ作用。


命令によって行動が強制される事で自由が奪われる事になります。


そこに抵抗する心理が生まれることに。


命令をあえて無視する事で自由を取り戻そうとするとのこと。


この心理的リアクタンスはマーケティングの分野で活用されています。


例えば「数量限定」。





購入数量に制限を設ける事で買う人の自由を奪う事で消費者の「買いたい!」という心理を刺激。


売り上げアップに繋げる手法です。


一方で過度な押し売りや過剰な売り文句は、反対の結果に。


押しつけがましいセールスに「屈してなるものか!」と反抗心が芽生えます。




その結果、消費意欲はダウンすることに。


そこで、先生の監修下、スーパーのリンゴ売り場で実験。




スーパーの同じ場所で、同じリンゴ、同じ値段で異なる日に実験。





「絶対買うべき」「買わないなんてありえますか?」といった店内ポップを付けたりんごの売り上げは84個。


平均100個が売れるお店で売り上げはダウン。


一方で「1人2個まで」「在庫残りわずか」「本当のりんご好き以外は買わないで」といった店内ポップを付けたりんごの売り上げは56個。


大幅ダウンな結果に。





この日は気温がぐっと下がって寒くなってしまったからかもとのこと。


寒いと、果物の売れ行はかなり落ちるのが普通。


心理的リアクタンスを利用したマーケティングは、気温のためうまくワークせず。


ちなみに心理的リアクタンスが生じるかどうかは育った環境も大きく影響しています。


欧米諸国は自由を主張する文化が強く、嫌なモノには「嫌だ」とハッキリと言う傾向が強い。


それに対して、日本では協調性を重んじる文化が背景にあるので抵抗感(心理的リアクタンス)を表に出さない傾向が強いとのこと。




結論


というわけで、


「なんでやるなって言われるとやりたくなるの?」は、


「人間は自由な生き物だから」


でした。
 



解説してくれたのは


昭和女子大学の今城周造特任教授

1981年4月 – 1984年3月東北大学大学院, 文学研究科, 心理学専攻
1979年4月 – 1981年3月東北大学大学院, 文学研究科, 心理学専攻
1975年4月 – 1979年3月東北大学, 文学部, 哲学科心理学専攻
(大学HPより)



昭和女子大学


昭和女子大学(しょうわじょしだいがく、英語: Showa Women’s University)は、東京都世田谷区太子堂一丁目7番57号に本部を置く日本の私立大学。1920年創立、1949年大学設置。

概観
大学全体
良妻賢母の女子高等教育が主流であった当時の社会風潮に対して、社会に対して開いた女性の確立を目指し、詩人の人見圓吉(ペンネームは「人見東明」)が創立する。

その後、長男の人見楠郎に引き継がれ、レフ・トルストイの思想を「建学の精神」に展開し、2000年(平成12年)創立80周年の記念事業として巨大なブロンズ製トルストイ像を大学構内に建立した。その縁もあってトルストイ家の現在の当主に大学を案内したこともある。

その後、創立者の孫である人見楷子 (上智大学ドイツ語科を経てウイーン国立大学の通訳科で学んだ英語・ドイツ語・日本語の同時通訳者)に三代目理事長を引き継ぎ、学園改革を推進するとともに同族経営からも転換を図った。2007年、元官僚の坂東真理子が学長に就任し[1]、グローバルな時代の流れに対応した学科編成や就活サポート、女性特有のライフスタイルの変化に合わせたキャリア設計の指導など、時代のニーズにあわせた校風にシフトした[1]。

1988年(昭和63年)にボストンに海外キャンパスを設置し[2]、単位留学のシステムを日本で初めて取り入れた。2006年(平成18年)からは世田谷キャンパスに英国式インターナショナルスクールを開校し、2019年(平成31年)から同キャンパス内に米国大学日本校のテンプル大学ジャパンキャンパスも併設した[2]。

学風および特色
オープンカレッジも開講されており、社会人向けプログラムとして結婚や子育て後の女性の再就職支援に力を入れている。その他には、地域住民向けの生涯学習プログラムの開校や世田谷区や目黒区で働く子育て中のワーキングマザー支援の取り組みを行っている。世田谷区とは産学連携の提携を結び、子育て支援や子供達への国際化支援の取り組みを学生主体で取り組んでいる。

文科省の実験モデルとして、スーパーグローバルハイスクール(SGH)の認定校である付属高校と大学学部の一貫教育を取り入れ、高校生が飛び級制度で学部のカリキュラムを受ける制度がある。

女子大学のなかでは高い就職率とブランディングの確立に成功をおさめ、昨今の全国的な女子大学低迷時代にあっても、偏差値と志願者数は上昇傾向にある。2010年から2023年まで、卒業者数1000人以上の全国の女子大での就職率ナンバーワンを維持していた[3]。
(Wikipediaより)




今回も最後まで読んでくれてありがとう。
他の記事もよろしくね。


過去放送日別一覧ページ


各回放送内容・放送日別一覧








-チコちゃんクイズ

Copyright© チコちゃんに叱られる! , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.

  翻译: