人気ページ

スポンサードリンク

検索

32件のコメント

「彫刻職人の手で「1400年前の貴重な仏像」が変わり果てた姿に、本人は善意でやったことだった模様」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2023/12/12(火) ID:MjgyMTQ0N

    古さそのものに価値があるから復元してほしいわけじゃないのよ

  • 2 名前:匿名 2023/12/12(火) ID:MjE0NjI2M

    地獄への道は善意のペンキで塗りたくられているwww

  • 3 名前:匿名 2023/12/12(火) ID:MjE0NDIyO

    当時もまあこんなもんだったろうけどw

  • 4 名前:匿名 2023/12/12(火) ID:MjE0NDU2M

    顔がセメントで補修してあるし、地域信仰はまぁこういう緩い部分があるような。

  • 5 名前:名無しさん 2023/12/12(火) ID:MjU5MjExN

    リニュアルチャイナのアイコンだな

  • 6 名前:匿名 2023/12/12(火) ID:MTI0NDc1M

    中国の美術史とか全然知らんけど、これはこれで中国らしくもある
    仏教とか道教の寺院行ったらけばけばしい神仏がいっぱいおったわ

  • 7 名前:匿名 2023/12/12(火) ID:MjE0NDQ5O

    タヒ刑やろな(苦笑)
    最近、虹色LEDドローン仏とか迷走し過ぎじゃね仏教?

  • 8 名前:匿名 2023/12/12(火) ID:NDA2NzgxN

    なーに
    また1400年待てばいいだけ

  • 9 名前:匿名 2023/12/12(火) ID:MjY3ODUyN

    >スペインの教会のイエス・キリストのフレスコ画
    アレも話題作りでやったって話だけどね、実際あのキリスト画のせいで観光客やグッズ収入で教会も町も潤ったって話だし
    どうせ放っておいても誰も見に来ないんだからいっそのこと…って考えてもおかしくはない

  • 10 名前:匿名 2023/12/12(火) ID:MzYyNDg2N

    わざとじゃね?中国は今国内観光競争が激化してて巨額投じて寒村に透明の橋作ったりと地方の観光誘致がすさまじい
    例のフレスコ画の教会も騒動後に世界中から観光客が殺到したしこの件も狙ってやってそう

  • 11 名前:匿名 2023/12/12(火) ID:MjI1MzM5N

    地蔵盆的なやつかと思った

  • 12 名前:匿名 2023/12/12(火) ID:OTk0Nzc4O

    あー・・・。
    彫刻専攻には、たまーに色感ゼロの色音痴の人も混ざっとるからね・・。
    これは不幸にして当たりひいちゃったものかと。
    彩色彫刻を依頼するんなら工芸出身の人に頼んだほうが無難なんよね。
    いままでやったことないもんへぶっつけ本番で挑戦さしたらいかんてば。

  • 13 名前:更級日記 2023/12/12(火) ID:MjE0NDU4O

    日本でも『菅原道真』の曾孫だかが~道真の『直筆書』を、どや顔で勝手に改編して、廻りからドン引きされてる・・・
    多分、呪術廻戦の五条悟さんは~この人の子孫だろうな(*^^*)。

  • 14 名前:匿名 2023/12/12(火) ID:MzA5MTAzM

    100日本じゃないなとは思っていたが日本じゃなくて安心した
    スペインの兵士だったかの復旧事故が今回のと最も近しい例だと思うけど
    そもそも日本の考える職人と外国の職人の求めてる基準がまるで違う
    中国では職人と名乗ってもいいのかもしれないが、日本ではその基準にまったく達していないので名乗れない。ジャーナリストや評論家と同じく職人の肩書に資格はいらないので名乗る事自体は自由だが日本では求められる基準に達していないまま職人を名乗る事は恥と感じる為に実質名乗れない。他に認められて初めて職人。自身への自分の評価は後から付いてくる。自身への自分の評価を先に付けた自称職人だから起こる事故。
    作品に対する善意より、恥の概念を先に取り入れるべきだった。

  • 15 名前:匿名 2023/12/12(火) ID:NDQwNjgyN

    変わり果てた姿

    別のもののように変わってしまった姿。一般的に悪い状態に変わる意味で用いられる。
    事故や災害などで犠牲になった人や動物などの死体を指す場合が多い。

  • 16 名前:匿名 2023/12/12(火) ID:MTk4NTI1M

    スペインで見たようなニュースだな
    スペインでやらかした犯人わかっちゃったかも

  • 17 名前:匿名 2023/12/12(火) ID:MjY4NTk5N

    一度廃れて歴史的遺物になったものか、継続して信仰されてるものかで話は違うと思う
    信者が良しとすればそれも歴史の一部になるわけで
    考古学的には許せない人もいるだろうけど
    日本の宗教施設みたいに定期的にお色直しする文化がなければ騒ぎにはなるかな

  • 18 名前:匿名 2023/12/12(火) ID:MTk4NTI1M

    ※15
    今回のは意味的に合ってる

  • 19 名前:匿名 2023/12/12(火) ID:MzA5OTQyN

    アダルトショップで売ってる「人形」そのもの

  • 20 名前:匿名 2023/12/12(火) ID:MzA5NDAwM

    前もなんか色を付けられたのがあったような気がするが、
    彩色するべきみたいな文化の地域もあるんだろうな

  • 21 名前:匿名 2023/12/12(火) ID:MjI1MTgwN

    今の中国の現実の一つとして歴史に残る
    評価は後代の人間がするだろうな
     
    奈良の大仏が金箔に覆われるのはべつにかまわんだろう。
    今は金が高いから現実的ではないけども。

  • 22 名前:匿名 2023/12/12(火) ID:MzYyNTI0N

    このノリで「14億人の貴重な指導者」であるキンペー君もペンキで塗りたくってええんやで?
    もちろん善意の発言だぞ。

  • 23 名前:びおらんて 2023/12/12(火) ID:NTU0NjEyN

    何この渡部陽一感 笑

  • 24 名前:匿名 2023/12/12(火) ID:MjQxMzg5M

    ハゲ山に鮮やかな緑一色で塗料吹き付ける国なのでさもありなん
    メーカー違いで若干色が不揃いなのはご愛敬

  • 25 名前:匿名 2023/12/12(火) ID:MjgyNjgxM

    実は1400年前も、これだった可能性がある。
    だから彫刻家は、実は天才なのかもしれないw

  • 26 名前:匿名 2023/12/12(火) ID:MjgyNTc0N

    「中華人民共和国」の国技は文化大革命だし。

  • 27 名前:匿名 2023/12/12(火) ID:MjgyNTc0N

    小野妹子が1400年後の支那の成れの果て見たらどう思うか・・・

  • 28 名前:匿名 2023/12/12(火) ID:NDI0ODk5N

    中国には社会通年と言うものがないようだ。破壊と芸術の違いを求めても意味を為さないのだろう。価値というものは、それを扱う人間のレベルに見合うようになっている。

  • 29 名前:匿名 2023/12/12(火) ID:MjY5NDgyO

    東照宮の改装を見ても、本来は極彩色だったという話自体は、なんとなくそうだったのかなと思うんだけど、問題は「へたくそすぎんだろ」って言う話

  • 30 名前:匿名 2023/12/13(水) ID:MjMxODA4O

    陽明門のサッルについても「どこまで当代修復者の解釈が許されるのか」は問題になってるな
    源氏物語絵詞の完全復元が要求される過程で勝手に今風に書き換えれば問答無用でやり直しだが
    サッルは修復の度に顔が違うのでどの時点を基点にしていいか曖昧だ
    そこに「新解釈」が入り込む余地が生じる
    これが曲者なんだよなー新解釈
    なんであれペンキで塗ってる時点で鉄鎚が下るだろ

  • 31 名前:匿名 2023/12/13(水) ID:MzM0OTYwO

    石像に色塗りするのか、するか。
    関羽も赤色だし、今回のはないと思うけど、外に安置なんだろ? 禿げる。
    現代塗料も禿げるだろ。

  • 32 名前:匿名 2023/12/13(水) ID:MTMyMTk4O

    時間がもたらす風合いとか、韓国人には理解出来ないんだろ
    ピカピカの銀食器に憧れステンレス使うし、テカテカの化繊服来て喜ぶ民族だし

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク

  翻译: